ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1628332
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳〜黒戸尾根より

2018年10月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:44
距離
18.5km
登り
2,519m
下り
2,510m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:58
休憩
0:46
合計
10:44
距離 18.5km 登り 2,522m 下り 2,526m
6:23
6:24
82
7:46
7:47
68
8:55
9:05
7
9:12
37
9:49
9:50
3
9:53
48
10:41
10:46
46
11:32
51
12:23
12:24
7
12:31
12:40
8
12:48
34
13:22
13:23
28
13:51
13:58
32
14:30
14:33
4
14:37
14:38
34
15:12
13
15:25
15:27
38
16:05
16:07
52
16:59
17:01
3
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白川渓谷駐車場に車を停めました。
自販機あり、綺麗なトイレ在りで車中泊には便利です。
コース状況/
危険箇所等
七丈小屋から上に薄い積雪あり。
凍結している部分もあるので、下りはチェーンスパを着けた方が良いかと思います。
登りも着けない場合は最新の注意をはらわないと滑ります。
予約できる山小屋
七丈小屋
今日は尾白川渓谷駐車場からスタートです。
天候と自分の都合が合わなかったり、風邪気味だったりして、前回の山行から大分間が空いてしまった。
山の季節は秋を超えていっきに冬?と言った感じでしたが、今日は最近にない晴天です。(^^)
すっかり明るくなってからのスタートですが、暗いと動物の鳴き声が不気味なので。。。
なので、明るい内に帰ってくる計画です。間が空いてるが体力大丈夫か?
2018年10月25日 06:18撮影 by  SC-04E, samsung
1
10/25 6:18
今日は尾白川渓谷駐車場からスタートです。
天候と自分の都合が合わなかったり、風邪気味だったりして、前回の山行から大分間が空いてしまった。
山の季節は秋を超えていっきに冬?と言った感じでしたが、今日は最近にない晴天です。(^^)
すっかり明るくなってからのスタートですが、暗いと動物の鳴き声が不気味なので。。。
なので、明るい内に帰ってくる計画です。間が空いてるが体力大丈夫か?
では行ってきます。
2018年10月25日 06:19撮影 by  SC-04E, samsung
1
10/25 6:19
では行ってきます。
竹宇駒ケ岳神社で登山の無事をお祈りします。
2018年10月25日 06:24撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 6:24
竹宇駒ケ岳神社で登山の無事をお祈りします。
同時に5人しか渡れない橋をわたって登山スタート!
2018年10月25日 06:25撮影 by  SC-04E, samsung
4
10/25 6:25
同時に5人しか渡れない橋をわたって登山スタート!
いきなり急登の洗礼をうけます。
2018年10月25日 06:27撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 6:27
いきなり急登の洗礼をうけます。
尾白川渓谷の分岐点。ここまでは観光路だが結構な急登でした。
(^^;
2018年10月25日 06:37撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 6:37
尾白川渓谷の分岐点。ここまでは観光路だが結構な急登でした。
(^^;
下の方はまだ紅葉早いみたい。
2018年10月25日 07:07撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 7:07
下の方はまだ紅葉早いみたい。
青空が気持ち良いですね〜気温も高めなので夏装備で登ります。
それでも汗かいた。
2018年10月25日 07:41撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 7:41
青空が気持ち良いですね〜気温も高めなので夏装備で登ります。
それでも汗かいた。
笹ノ平分岐点についた。
2018年10月25日 07:47撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 7:47
笹ノ平分岐点についた。
この辺りは紅葉の盛りです・
2018年10月25日 07:47撮影 by  SC-04E, samsung
20
10/25 7:47
この辺りは紅葉の盛りです・
2018年10月25日 07:53撮影 by  SC-04E, samsung
3
10/25 7:53
2018年10月25日 07:55撮影 by  SC-04E, samsung
3
10/25 7:55
白檜曽は夏と変わらない感じです。
2018年10月25日 08:25撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 8:25
白檜曽は夏と変わらない感じです。
刃渡りについた。
2018年10月25日 08:55撮影 by  SC-04E, samsung
5
10/25 8:55
刃渡りについた。
ここの紅葉も素晴らしい。庭園みたい。
2018年10月25日 08:56撮影 by  SC-04E, samsung
10
10/25 8:56
ここの紅葉も素晴らしい。庭園みたい。
何枚も写真とってしまいました。
2018年10月25日 08:57撮影 by  SC-04E, samsung
7
10/25 8:57
何枚も写真とってしまいました。
2018年10月25日 09:03撮影 by  SC-04E, samsung
3
10/25 9:03
やがて梯子のオンパレード。
今でも大変ですが、昔の人はこの梯子無しでどうやって登っていたのか?
2018年10月25日 09:16撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 9:16
やがて梯子のオンパレード。
今でも大変ですが、昔の人はこの梯子無しでどうやって登っていたのか?
刀利天狗についた。
ここでも登山の無事をお祈りします。間が空いたせいかだんだん足があがらなくなってきたような。なので神頼みの作戦で行きます。(^^;
2018年10月25日 09:20撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 9:20
刀利天狗についた。
ここでも登山の無事をお祈りします。間が空いたせいかだんだん足があがらなくなってきたような。なので神頼みの作戦で行きます。(^^;
毎回つっこみたくなる登りなのに下山道。
2018年10月25日 09:51撮影 by  SC-04E, samsung
4
10/25 9:51
毎回つっこみたくなる登りなのに下山道。
下りなのに登山道。
2018年10月25日 09:51撮影 by  SC-04E, samsung
4
10/25 9:51
下りなのに登山道。
下りの登山道を行くと五合目小屋跡につきます。
2018年10月25日 09:53撮影 by  SC-04E, samsung
3
10/25 9:53
下りの登山道を行くと五合目小屋跡につきます。
ここから七丈小屋まではひたすら梯子。
途中で気がついたのですが、歩幅が広いと結構足がつかれるので、歩幅を狭くして足の上げ幅も小さくすることを意識し、その分ピッチを上げる様にすると楽に歩けるようになった。明るい内に帰りたいので、自然と歩幅が大きくなっていたみたい。
ただし、梯子は強制的に足の上げ幅が大きくなるので、これは足にこたえます。
2018年10月25日 09:54撮影 by  SC-04E, samsung
5
10/25 9:54
ここから七丈小屋まではひたすら梯子。
途中で気がついたのですが、歩幅が広いと結構足がつかれるので、歩幅を狭くして足の上げ幅も小さくすることを意識し、その分ピッチを上げる様にすると楽に歩けるようになった。明るい内に帰りたいので、自然と歩幅が大きくなっていたみたい。
ただし、梯子は強制的に足の上げ幅が大きくなるので、これは足にこたえます。
樹林帯の隙間からチラッと甲斐駒らしきものが見えた。
まだまだ遠い。
2018年10月25日 10:09撮影 by  SC-04E, samsung
3
10/25 10:09
樹林帯の隙間からチラッと甲斐駒らしきものが見えた。
まだまだ遠い。
この梯子を渡り、
2018年10月25日 10:16撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 10:16
この梯子を渡り、
この山(屏風岩?)を越えたところに七丈小屋はあります。
2018年10月25日 10:16撮影 by  SC-04E, samsung
5
10/25 10:16
この山(屏風岩?)を越えたところに七丈小屋はあります。
その前に立ちはだかる鎖。
2018年10月25日 10:24撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 10:24
その前に立ちはだかる鎖。
ようやく七丈小屋についた。
計画では、4時間以内に着きたかったので、ちょっと遅れ気味。
2018年10月25日 10:37撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 10:37
ようやく七丈小屋についた。
計画では、4時間以内に着きたかったので、ちょっと遅れ気味。
とりあえず、休憩がてらエネルギー補給。
念のため、冬装備もザックに詰め込んできたため、サックはパンパンで、見た目以上に重い。
こんなに天気よいなら冬装備は置いてくれば良かったが、万が一のこと考えるとやむなしかな〜。
2018年10月25日 10:37撮影 by  SC-04E, samsung
4
10/25 10:37
とりあえず、休憩がてらエネルギー補給。
念のため、冬装備もザックに詰め込んできたため、サックはパンパンで、見た目以上に重い。
こんなに天気よいなら冬装備は置いてくれば良かったが、万が一のこと考えるとやむなしかな〜。
天気が良いので七丈小屋の正面に鳳凰三山が見渡せます。
2018年10月25日 10:42撮影 by  SC-04E, samsung
6
10/25 10:42
天気が良いので七丈小屋の正面に鳳凰三山が見渡せます。
唐松の紅葉と七丈小屋。
2018年10月25日 10:43撮影 by  SC-04E, samsung
4
10/25 10:43
唐松の紅葉と七丈小屋。
テン場からも鳳凰三山がよく見えます。
2018年10月25日 10:53撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 10:53
テン場からも鳳凰三山がよく見えます。
刀その1
2018年10月25日 11:12撮影 by  SC-04E, samsung
3
10/25 11:12
刀その1
七丈小屋を過ぎると次第に景色がひらけて来ます。
2018年10月25日 11:20撮影 by  SC-04E, samsung
3
10/25 11:20
七丈小屋を過ぎると次第に景色がひらけて来ます。
2018年10月25日 11:24撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 11:24
2018年10月25日 11:29撮影 by  SC-04E, samsung
9
10/25 11:29
鳳凰三山と富士山。
2018年10月25日 11:29撮影 by  SC-04E, samsung
10
10/25 11:29
鳳凰三山と富士山。
北岳も雲ひとつ無い晴天です。
昨年、丁度同じくらいの日に北岳登ってました。この日も天気は良かったです。
2018年10月25日 11:31撮影 by  SC-04E, samsung
12
10/25 11:31
北岳も雲ひとつ無い晴天です。
昨年、丁度同じくらいの日に北岳登ってました。この日も天気は良かったです。
高度が上がるにつれ、薄いですが雪がでてきました。
この雪は恐らく数日前に降ったもので、しかも最近の陽気で昼間にとけて夜間凍結したっぽいです。
なので、慎重にあるかないと滑ります。
2018年10月25日 11:38撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 11:38
高度が上がるにつれ、薄いですが雪がでてきました。
この雪は恐らく数日前に降ったもので、しかも最近の陽気で昼間にとけて夜間凍結したっぽいです。
なので、慎重にあるかないと滑ります。
山頂直下も鎖のオンンパレード。
2018年10月25日 11:43撮影 by  SC-04E, samsung
1
10/25 11:43
山頂直下も鎖のオンンパレード。
2018年10月25日 11:48撮影 by  SC-04E, samsung
3
10/25 11:48
刀その2
2018年10月25日 11:58撮影 by  SC-04E, samsung
7
10/25 11:58
刀その2
甲斐駒が近くなってきました。
2018年10月25日 12:15撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 12:15
甲斐駒が近くなってきました。
山頂ロックオン。と言いたいところだが、既に余力は無かった。
2018年10月25日 12:22撮影 by  SC-04E, samsung
3
10/25 12:22
山頂ロックオン。と言いたいところだが、既に余力は無かった。
ただここまで来れば着いたも同然。
2018年10月25日 12:25撮影 by  SC-04E, samsung
3
10/25 12:25
ただここまで来れば着いたも同然。
景色を楽しみながら(荒い息をしながら)登ります。(^^;
2018年10月25日 12:27撮影 by  SC-04E, samsung
1
10/25 12:27
景色を楽しみながら(荒い息をしながら)登ります。(^^;
山頂に着きました!今シーズンで一番良い天気かも。
写真とってもらいました。恐らく気温は低いと思うが、登りで大汗かいて暑かったのと、風も殆ど無く日差しも強いため、夏仕様で問題ありませんでした。
2018年10月25日 12:31撮影 by  SC-04E, samsung
29
10/25 12:31
山頂に着きました!今シーズンで一番良い天気かも。
写真とってもらいました。恐らく気温は低いと思うが、登りで大汗かいて暑かったのと、風も殆ど無く日差しも強いため、夏仕様で問題ありませんでした。
北岳&間ノ岳。
2018年10月25日 12:32撮影 by  SC-04E, samsung
10
10/25 12:32
北岳&間ノ岳。
鳳凰三山。富士山は雲に隠れてしまいました。残念!
2018年10月25日 12:32撮影 by  SC-04E, samsung
6
10/25 12:32
鳳凰三山。富士山は雲に隠れてしまいました。残念!
八ヶ岳。
2018年10月25日 12:32撮影 by  SC-04E, samsung
7
10/25 12:32
八ヶ岳。
仙丈ヶ岳。
2018年10月25日 12:33撮影 by  SC-04E, samsung
7
10/25 12:33
仙丈ヶ岳。
甲府の街並み。
2018年10月25日 12:43撮影 by  SC-04E, samsung
4
10/25 12:43
甲府の街並み。
では、景色を堪能したので、下山を開始します。
チェンスパ装着。
今日の相棒はモントレイル カルドラドアウトドライ。
ゴアなのでスパッツを付ければ少々の雨雪で濡れることはありません。
2018年10月25日 12:48撮影 by  SC-04E, samsung
4
10/25 12:48
では、景色を堪能したので、下山を開始します。
チェンスパ装着。
今日の相棒はモントレイル カルドラドアウトドライ。
ゴアなのでスパッツを付ければ少々の雨雪で濡れることはありません。
登りでこの雪が滑っていやらしかった。が、チェンスパ装着で超安定して下れるように。
2018年10月25日 12:54撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 12:54
登りでこの雪が滑っていやらしかった。が、チェンスパ装着で超安定して下れるように。
来る時気がつかなかったが、岩陰につらら。
気温そのものは低い模様です。
2018年10月25日 13:15撮影 by  SC-04E, samsung
3
10/25 13:15
来る時気がつかなかったが、岩陰につらら。
気温そのものは低い模様です。
下山開始したら富士山が見えるようになりました。
登山あるある。
2018年10月25日 13:25撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 13:25
下山開始したら富士山が見えるようになりました。
登山あるある。
今日のテン場は貸切ですね〜そして目の前にこの風景。
2018年10月25日 13:47撮影 by  SC-04E, samsung
4
10/25 13:47
今日のテン場は貸切ですね〜そして目の前にこの風景。
登山道にかぶさる唐松?
なにかのオブジェみたい。
2018年10月25日 13:50撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 13:50
登山道にかぶさる唐松?
なにかのオブジェみたい。
七丈小屋まで戻ってきました。
2018年10月25日 13:51撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 13:51
七丈小屋まで戻ってきました。
南アルプスの天然水のペットボトルに南アルプスの天然水を補給しました。100円なので考えようによっては安い。
2018年10月25日 13:59撮影 by  SC-04E, samsung
4
10/25 13:59
南アルプスの天然水のペットボトルに南アルプスの天然水を補給しました。100円なので考えようによっては安い。
七丈小屋のインフォ。
チェンスパ推奨してました。
2018年10月25日 14:02撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 14:02
七丈小屋のインフォ。
チェンスパ推奨してました。
少々休憩して下山を開始します。
時間も押してるが暗くなる前に下山できるか?
2018年10月25日 14:05撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 14:05
少々休憩して下山を開始します。
時間も押してるが暗くなる前に下山できるか?
鎖場も上から覗くと結構怖いが、足場がよく分ります。
2018年10月25日 14:09撮影 by  SC-04E, samsung
3
10/25 14:09
鎖場も上から覗くと結構怖いが、足場がよく分ります。
梯子は下りが体力的には圧倒的に足が楽。(あたり前か?)
2018年10月25日 14:11撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 14:11
梯子は下りが体力的には圧倒的に足が楽。(あたり前か?)
小屋跡まで戻ってきました。
ここまで来ればようやく鎖&梯子から解放されます。
2018年10月25日 14:32撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 14:32
小屋跡まで戻ってきました。
ここまで来ればようやく鎖&梯子から解放されます。
では、下山道を登って、
2018年10月25日 14:37撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 14:37
では、下山道を登って、
刃渡りを通過し、
2018年10月25日 15:18撮影 by  SC-04E, samsung
3
10/25 15:18
刃渡りを通過し、
刃渡りを通過するとき下みたら、結構切れ落ちてた。
2018年10月25日 15:20撮影 by  SC-04E, samsung
3
10/25 15:20
刃渡りを通過するとき下みたら、結構切れ落ちてた。
あとはひたすら下ります。
2018年10月25日 15:37撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 15:37
あとはひたすら下ります。
2018年10月25日 15:45撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 15:45
時間はないのだが、紅葉がきれいだとつい写真とってしまう。
2018年10月25日 16:00撮影 by  SC-04E, samsung
3
10/25 16:00
時間はないのだが、紅葉がきれいだとつい写真とってしまう。
2018年10月25日 16:02撮影 by  SC-04E, samsung
3
10/25 16:02
笹ノ平分岐点に着いた。
登山口まで1時間30分の案内があるが、それだと暗くなってしまうので、30分巻きます。
2018年10月25日 16:03撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 16:03
笹ノ平分岐点に着いた。
登山口まで1時間30分の案内があるが、それだと暗くなってしまうので、30分巻きます。
と言いつつ、また紅葉の写真。
スマホのカメラだと表現力無いのだが、あたり一面黄色の絨毯でした。
2018年10月25日 16:19撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 16:19
と言いつつ、また紅葉の写真。
スマホのカメラだと表現力無いのだが、あたり一面黄色の絨毯でした。
だいぶ暗くなってきましたが、まだヘッデン無しで大丈夫。
2018年10月25日 16:39撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 16:39
だいぶ暗くなってきましたが、まだヘッデン無しで大丈夫。
尾白川渓谷の分岐点まで戻ってきました。
2018年10月25日 16:50撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 16:50
尾白川渓谷の分岐点まで戻ってきました。
なので急いでます。
2018年10月25日 16:56撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 16:56
なので急いでます。
同時に5人しか渡れない橋が見えたぞ。
2018年10月25日 16:57撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 16:57
同時に5人しか渡れない橋が見えたぞ。
ここを渡って帰還です。
17時までに帰ってこれました。巻いたおかげで最終的に計画通り。
2018年10月25日 16:59撮影 by  SC-04E, samsung
4
10/25 16:59
ここを渡って帰還です。
17時までに帰ってこれました。巻いたおかげで最終的に計画通り。
ただいま。
2018年10月25日 17:05撮影 by  SC-04E, samsung
4
10/25 17:05
ただいま。
明るい内に帰ってこれて良かったです。
日も短くなって来たし、積雪に加えて山小屋も営業しているところ少なくなってきたため、自分の体力では北アル、南アルの日帰り登山は難しいかなと思っていましたが、今日は天候に恵まれ、下の方だけでしたが紅葉も楽しめて良かったです。満足度の高い山行でした。
2018年10月25日 17:07撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/25 17:07
明るい内に帰ってこれて良かったです。
日も短くなって来たし、積雪に加えて山小屋も営業しているところ少なくなってきたため、自分の体力では北アル、南アルの日帰り登山は難しいかなと思っていましたが、今日は天候に恵まれ、下の方だけでしたが紅葉も楽しめて良かったです。満足度の高い山行でした。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1255人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら