ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1631663
全員に公開
ハイキング
奥秩父

紅葉を求めてのんびり*大菩薩嶺*

2018年10月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:21
距離
8.7km
登り
546m
下り
532m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
3:04
合計
6:19
7:39
32
8:11
9:33
5
9:38
9:38
4
9:42
9:45
35
10:20
10:26
16
10:42
11:11
3
11:14
11:14
15
11:29
11:29
11
11:40
11:41
7
11:48
11:51
9
12:00
12:52
40
13:32
13:40
18
13:58
13:58
0
13:58
ゴール地点
天候 晴れ☀時々ガスとドローン
到着時の気温は7℃
太陽が昇ってきてからはポカポカ陽気でした♡
下山時17℃
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回は3人別々で現地集合でした!

大菩薩嶺登山口ゲート前の駐車場(丸川峠方面)無料
6:20到着時は駐車は2台のみ

急遽、予定変更となり上日川峠に向かいました!

上日川峠駐車場無料
7:00到着で、第3駐車場へ案内されました。
7:30頃には第4駐車場へ案内していました(^_^;)

駐車場第1〜第3で50台〜60台くらい?
第4駐車場の広さは不明ですが大菩薩湖の辺りのようで、上日川峠まで徒歩10分かかるそうです(>_<)

バスも臨時便が出たほどの大盛況でした!
コース状況/
危険箇所等
◯紅葉情報
福ちゃん荘付近から↓がとても素晴らしく見頃でした!
福ちゃん荘から↑はほぼ終わりかけです(>_<)

◯登山道の様子
全体的によく整備された登山道
危険箇所はありませんでしたが雨上がりで滑りやすいので注意しながら歩きました。

この日は大変混雑していたので賽の河原と雷岩などで渋滞がありました。

◯山小屋
営業小屋があります。
上日川峠
ロッジ長兵衛(テン場あり)
http://www.choubei.info

福ちゃん荘(テン場あり)
http://www.kcnet.ne.jp/~fukuchan/sp/index.html

大菩薩峠
介山荘
http://kaizansou.jp

◯トイレ
上日川峠に公衆トイレあり
水洗、ペーパーあり

福ちゃん荘にも公衆トイレあり
使用せず
その他周辺情報 ◯日帰り温泉
大菩薩の湯
http://www.s-seiun.co.jp/shisetsu/daibosatsu/index.html
インターまでのルートの途中にありますが、今回は寄りませんでした。
おはようございます♪
上日川峠にやって来ました〜。
登山はかなり久しぶり!
更に久しぶりにrodeさん、itagureさんと3人で紅葉を求めて大菩薩に登ります(^-^*)/
朝7時前に上日川峠に到着しましたが、既に第3駐車場に案内されました。
2018年10月28日 06:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/28 6:52
おはようございます♪
上日川峠にやって来ました〜。
登山はかなり久しぶり!
更に久しぶりにrodeさん、itagureさんと3人で紅葉を求めて大菩薩に登ります(^-^*)/
朝7時前に上日川峠に到着しましたが、既に第3駐車場に案内されました。
第3駐車場の紅葉は見頃でした♡
ステキなグラデーションに青空です(^-^*)/
2018年10月28日 07:00撮影 by  iPhone 8, Apple
5
10/28 7:00
第3駐車場の紅葉は見頃でした♡
ステキなグラデーションに青空です(^-^*)/
案内されてから続々と車が入って来ます。あっという間に第3駐車場も満車状態に…。
バイクで向かっているrodeさんが到着していないようなので、一旦ロッジ長兵衞に移動して朝ごはんを食べることにします。
2018年10月28日 07:00撮影 by  iPhone 8, Apple
10/28 7:00
案内されてから続々と車が入って来ます。あっという間に第3駐車場も満車状態に…。
バイクで向かっているrodeさんが到着していないようなので、一旦ロッジ長兵衞に移動して朝ごはんを食べることにします。
ロッジ長兵衞の前もご覧の通り!
紅葉は最盛期です。
車が次から次へとじゃんじゃん来ます。
警備員のおじさんが忙しそうに第4駐車場に案内していました。
第4駐車場は大菩薩湖の辺りにあり車で10分、歩いて10分くらいらしい。
2018年10月28日 07:10撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/28 7:10
ロッジ長兵衞の前もご覧の通り!
紅葉は最盛期です。
車が次から次へとじゃんじゃん来ます。
警備員のおじさんが忙しそうに第4駐車場に案内していました。
第4駐車場は大菩薩湖の辺りにあり車で10分、歩いて10分くらいらしい。
rodeさんがまだ到着しませんが、じっとしていると寒いので、itagureさんと2人でゆっくり歩き出すコトにしました。
ロッジ長兵衞から福ちゃん荘までのルートは緩やか。
紅葉が凄く2人で写真を撮りながらのんびり歩いて行きます。
2018年10月28日 07:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/28 7:46
rodeさんがまだ到着しませんが、じっとしていると寒いので、itagureさんと2人でゆっくり歩き出すコトにしました。
ロッジ長兵衞から福ちゃん荘までのルートは緩やか。
紅葉が凄く2人で写真を撮りながらのんびり歩いて行きます。
いい時期に来れたね〜!
青空と紅葉たちの中を歩くのは気持ちいい!
最高です♡
2018年10月28日 07:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/28 7:47
いい時期に来れたね〜!
青空と紅葉たちの中を歩くのは気持ちいい!
最高です♡
素晴らしいグラデーション(^-^*)
2018年10月28日 07:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/28 7:58
素晴らしいグラデーション(^-^*)
本当に凄い!
今年はお天気も悪かったし紅葉がイマイチとの情報もあったけど、今日来たのは正解だったです♡
小さなお子さんを連れた親子が多くいて紅葉を楽しんでいます。
2018年10月28日 08:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/28 8:00
本当に凄い!
今年はお天気も悪かったし紅葉がイマイチとの情報もあったけど、今日来たのは正解だったです♡
小さなお子さんを連れた親子が多くいて紅葉を楽しんでいます。
落ち葉も綺麗(^-^*)
2018年10月28日 08:02撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/28 8:02
落ち葉も綺麗(^-^*)
のんびりと歩きながら紅葉の写真を撮りまくります。
2018年10月28日 08:05撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/28 8:05
のんびりと歩きながら紅葉の写真を撮りまくります。
黄色も綺麗なレモンイエロー
2018年10月28日 08:10撮影 by  iPhone 8, Apple
5
10/28 8:10
黄色も綺麗なレモンイエロー
日が上がって来たのでだんだんポカポカ陽気になって来ました〜♪
太陽が眩しい!久しぶりに良いお天気です♡
2018年10月28日 08:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/28 8:11
日が上がって来たのでだんだんポカポカ陽気になって来ました〜♪
太陽が眩しい!久しぶりに良いお天気です♡
写真を撮ったり、お喋りしながらのんびり歩くコト30分。
建物が近づいてきました。
2018年10月28日 08:12撮影 by  iPhone 8, Apple
10/28 8:12
写真を撮ったり、お喋りしながらのんびり歩くコト30分。
建物が近づいてきました。
福ちゃん荘に到着です。
2018年10月28日 08:13撮影 by  iPhone 8, Apple
10/28 8:13
福ちゃん荘に到着です。
rodeさんが道の駅甲斐大和に到着との情報。
気温も上がってポカポカ陽気!
座っていても寒くないし、itagureさんと2人でコーヒーを飲みながらゆっくり待つことにしました(^-^*)
itagureさんとも1ヶ月半ぶりで何気に久しぶりなんですよね!
右に行けば大菩薩峠、左に行けば雷岩。
今回は大菩薩峠方面からぐるっと回ってみたいと思います。
2018年10月28日 08:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/28 8:14
rodeさんが道の駅甲斐大和に到着との情報。
気温も上がってポカポカ陽気!
座っていても寒くないし、itagureさんと2人でコーヒーを飲みながらゆっくり待つことにしました(^-^*)
itagureさんとも1ヶ月半ぶりで何気に久しぶりなんですよね!
右に行けば大菩薩峠、左に行けば雷岩。
今回は大菩薩峠方面からぐるっと回ってみたいと思います。
ちなみに大菩薩峠方面に公衆トイレがあります。
待つこと1時間ちょい…無事にrodeさんと合流です!
会えてよかった♡
rodeさんと3人での山歩きは4月のバリ以来…!
実に約7ヶ月ぶりでした…!
ちなみに私とrodeさんは6月に八ヶ岳に行っているので4ヶ月半ぶりくらいかな?
2018年10月28日 08:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/28 8:15
ちなみに大菩薩峠方面に公衆トイレがあります。
待つこと1時間ちょい…無事にrodeさんと合流です!
会えてよかった♡
rodeさんと3人での山歩きは4月のバリ以来…!
実に約7ヶ月ぶりでした…!
ちなみに私とrodeさんは6月に八ヶ岳に行っているので4ヶ月半ぶりくらいかな?
3人で話しがてんこ盛りなのですが、せっかくなので歩き始めます。沢水が綺麗だねー!と立ち止まります。
2018年10月28日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
10/28 9:42
3人で話しがてんこ盛りなのですが、せっかくなので歩き始めます。沢水が綺麗だねー!と立ち止まります。
富士見山荘の先辺り。
2018年10月28日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
10/28 9:42
富士見山荘の先辺り。
積もる話がありすぎなので、このルートで正解でした♡
当初は大菩薩峠登山口から丸川峠経由で登る予定でしたが、ゆっくり紅葉もお喋りも楽しめて良いですね(^-^*)/
2018年10月28日 10:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/28 10:00
積もる話がありすぎなので、このルートで正解でした♡
当初は大菩薩峠登山口から丸川峠経由で登る予定でしたが、ゆっくり紅葉もお喋りも楽しめて良いですね(^-^*)/
ゆっくり歩くこと約50分で大菩薩峠に到着。
とにかく凄い人で記念撮影は無理(>_<)
2018年10月28日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/28 10:23
ゆっくり歩くこと約50分で大菩薩峠に到着。
とにかく凄い人で記念撮影は無理(>_<)
大菩薩峠からの南アルプス。
北岳、間ノ岳は雪が確認出来ました。
しばらくぶりの山々はすっかり秋が深まっていますね。
2018年10月28日 10:27撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/28 10:27
大菩薩峠からの南アルプス。
北岳、間ノ岳は雪が確認出来ました。
しばらくぶりの山々はすっかり秋が深まっていますね。
反対側には石丸峠。綺麗な山の形です。
次回はガッツリと丸川峠経由で大菩薩嶺に大菩薩峠を経由して石丸峠にも登りたいね!と話していました。
2018年10月28日 10:30撮影 by  iPhone 8, Apple
10/28 10:30
反対側には石丸峠。綺麗な山の形です。
次回はガッツリと丸川峠経由で大菩薩嶺に大菩薩峠を経由して石丸峠にも登りたいね!と話していました。
紅葉のパッチワークに大菩薩湖。
富士山が左端にちらっと。
富士山はバッチリ見えずで、雲が多くて今回はこれが限界でした。
でも目的の紅葉が観れたので大満足♡
2018年10月28日 10:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/28 10:32
紅葉のパッチワークに大菩薩湖。
富士山が左端にちらっと。
富士山はバッチリ見えずで、雲が多くて今回はこれが限界でした。
でも目的の紅葉が観れたので大満足♡
稜線を歩き親不知ノ頭に到着ですが、スルーして先に進みます。
2018年10月28日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
10/28 10:42
稜線を歩き親不知ノ頭に到着ですが、スルーして先に進みます。
このあたりは既に紅葉は終わっていますが、稜線を歩き気持ち良いです♡
2018年10月28日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/28 10:42
このあたりは既に紅葉は終わっていますが、稜線を歩き気持ち良いです♡
標高2000m地点に到着。
どこもかしこも人が多い。
2018年10月28日 11:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/28 11:28
標高2000m地点に到着。
どこもかしこも人が多い。
休憩している人混みを掻き分けて…(>_<)
雷岩通過です。
大菩薩嶺に向かいます。
2018年10月28日 11:41撮影 by  iPhone 8, Apple
10/28 11:41
休憩している人混みを掻き分けて…(>_<)
雷岩通過です。
大菩薩嶺に向かいます。
アップダウンもほぼないルート。
難なく大菩薩嶺に到着です。
写真はソロでいらしていた男性の方にとって頂きました。
ありがとうございます(^-^*)/
2018年10月28日 11:49撮影 by  iPhone 8, Apple
12
10/28 11:49
アップダウンもほぼないルート。
難なく大菩薩嶺に到着です。
写真はソロでいらしていた男性の方にとって頂きました。
ありがとうございます(^-^*)/
久しぶりのトリプルタッチ♪
この後は雷岩に戻りお昼を頂きました!
2018年10月28日 11:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/28 11:50
久しぶりのトリプルタッチ♪
この後は雷岩に戻りお昼を頂きました!
食後はゆっくり紅葉を楽しみながら下山をします(^-^*)
2018年10月28日 13:11撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/28 13:11
食後はゆっくり紅葉を楽しみながら下山をします(^-^*)
赤色
2018年10月28日 13:12撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/28 13:12
赤色
黄色
2018年10月28日 13:19撮影 by  iPhone 8, Apple
10/28 13:19
黄色
下山ルートは最初は急な下りでしたが、しばらくするとなだらかなルートになります。
2018年10月28日 13:19撮影 by  iPhone 8, Apple
10/28 13:19
下山ルートは最初は急な下りでしたが、しばらくするとなだらかなルートになります。
楓をiPhoneでパシャり♡
すっかり紅葉を楽しめました!
2018年10月28日 13:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/28 13:34
楓をiPhoneでパシャり♡
すっかり紅葉を楽しめました!
無事に下山完了です。
ロッジ長兵衞に戻ってきました〜(^-^*)/
2018年10月28日 13:57撮影 by  iPhone 8, Apple
10/28 13:57
無事に下山完了です。
ロッジ長兵衞に戻ってきました〜(^-^*)/
第1駐車場にあった紅葉も綺麗だねー!
雷岩ではガスが出てしまいましたが本当に久しぶりに良いお天気に恵まれたハイキングでした♡
2018年10月28日 14:02撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/28 14:02
第1駐車場にあった紅葉も綺麗だねー!
雷岩ではガスが出てしまいましたが本当に久しぶりに良いお天気に恵まれたハイキングでした♡
紅葉にrodeさんの新車をカメラにおさめてみたりして少々のんびり過ごしました。
ホンダリード125cc。
スマホの充電専用boxもあってビックリ!
今のバイクはアクセ類が充実してるんだね!
私もついバイクが欲しくなります(^_^;)
2018年10月28日 14:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/28 14:03
紅葉にrodeさんの新車をカメラにおさめてみたりして少々のんびり過ごしました。
ホンダリード125cc。
スマホの充電専用boxもあってビックリ!
今のバイクはアクセ類が充実してるんだね!
私もついバイクが欲しくなります(^_^;)
久しぶりに3人でのんびり過ごせて楽しい時間でした♡
そろそろホーム丹沢の季節です。
次回の約束をしてそれぞれ別々に帰宅の途につきます。
お疲れ様でした!また来月会おうね!
2018年10月28日 14:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/28 14:04
久しぶりに3人でのんびり過ごせて楽しい時間でした♡
そろそろホーム丹沢の季節です。
次回の約束をしてそれぞれ別々に帰宅の途につきます。
お疲れ様でした!また来月会おうね!

感想

179回目は紅葉を求めて大菩薩嶺に行ってきました。

春にrodeさんが二輪免許を取得して以来
なかなか3人の予定が揃うことがありませんでした。
3人が揃うのは4月の丹沢バリ以来!!

「久しぶりだし、紅葉も楽しみたいね!」との事で、紅葉情報を得た大菩薩嶺に行くことになりました。

山行の様子は写真をご覧ください♡

大菩薩嶺は流石の百名山。
紅葉も見頃でとにかく凄い人出でした…(>_<)

家に帰宅後にルート記録をアップしたら、休憩時間が3時間超えてビックリ!
半分歩いて半分休憩です(笑)

久しぶりにゆっくりまったり紅葉とお喋りを楽しめて良い山行でした(^-^*)/

次回3人が揃うのは来月の下旬頃。
その頃はホーム丹沢も冬の訪れを感じるのでしょうか。

来週は西丹沢で3世代ファミリーキャンプのため
山はお休みになります。

お疲れ様でした♡

Ekkorin
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1424人

コメント

天気も良く紅葉も映えますね(^。^)
大菩薩嶺も百名山なので人がいっぱい(^_^*)
特にこの時期は大混雑では⁉
山頂は少し隙間があるような❓
真夏の時期よりは何か見えてるのでしょうか⁉

125ccは高速で移動出来ないのが難点、
やっぱり250ccかな?
一眼レフのカメラ(少しいいやつ)と
250ccバイク🏍🛵スポーツかスクーターか、
思案中です( ̄▽ ̄)
2018/10/30 10:13
Re: 天気も良く紅葉も映えますね(^。^)
teheさん

こんばんは〜!
山頂は見晴らしが南無なので人が居座る感じではないです(笑)
見晴らしが良い雷岩や大菩薩峠に賽の河原は沢山の人で座る場所がありませんでした…(^_^;)

今回は富士山は残念ながら雲の中でチラッと見えただけでしたが
夏よりは綺麗に見えると思います!

teheさんもバイクを買う予定なのですね。
私も買うならスクーターで250にするかと思いますよ!
買う予定は今のところありません(笑)

コメントありがとうございました(^-^*)/
2018/10/30 20:23
こんばんは!
三人揃うのは、4月以来だったんだね。
いつも一緒のイメージがあったからびっくりです。
ロデさんは、バイクで集合とは!カッコイイ!

山行は、休憩が多いけど歩くペースは0.8だよ。ゆっくりマッタリなの?笑
紅葉が見頃で良かったね〜♪
2018/10/30 19:43
Re: こんばんは!
adoちゃん

こんばんは〜。
rodeさんとはadoちゃんと一緒に行った横岳以来だったのですよ!
バイクにはまっているのでなかなか一緒に行けませんでした(>_<)
そろそろバイクの時期が終わるので山にまた一緒に行けると思います。

かなりいつもよりのんびり歩きました。
この歩くペースは60%の区間ですので当てにならないと思うよ?(笑)
稜線や岩場は人も多くて渋滞していたし…!
6割以下は当てにならない気がします。

紅葉は本当にドンピシャで楽しめました♡
今週は10℃以上の温度差があるみたいだから、キャンプの予定の西丹沢辺りでもそろそろ楽しめるような予感がします(^-^*)

コメントありがとうございました!
2018/10/30 20:32
お疲れ様でした
大菩薩嶺前に行こうとして天候悪くて断念したので行きたいところではありました!
天気もよくて紅葉が綺麗ですね〜(^^)
rodeさんバイクなんて勇ましいですね!
山登ってからのバイクは体にこたえそうm(。≧Д≦。)m
もう二輪は乗れないな〜(;゜∀゜)w
ぼちぼち丹沢も紅葉なのですかね!
ファミキャン楽しそう!
お気をつけて下さいね!(*^^*)
2018/10/30 21:55
Re: お疲れ様でした
yoshi48さん

こんばんは〜!
お誘いすれば良かったですね(>_<)

いい時期に行けて良かったです♡
まだ楽しめると思いますのでチャレンジしてみて下さい!

yoshi48さんはまだまだ私よりは全然若いからバイク行けますよ?!

ファミキャン楽しみ!
紅葉あると良いですが、西丹沢ビジターのすぐそばのキャンプ場なのでまだかも?

コメントありがとうございます(^-^*)/
2018/10/31 17:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
上日川峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら