ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1634617
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

紅葉の三頭山

2018年10月31日(水) [日帰り]
 - 拍手
mymmama その他2人
GPS
--:--
距離
6.0km
登り
684m
下り
694m

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
1:00
合計
4:54
10:00
10:00
38
10:38
10:43
39
11:22
11:22
2
11:24
11:24
6
11:30
12:15
14
12:29
12:29
2
12:31
12:36
7
12:43
12:43
13
12:56
12:56
20
西原峠分岐
13:16
13:16
35
数馬分岐
13:51
13:51
4
ブナの路コース合流
13:55
14:00
34
14:34
ゴール地点
三頭大滝からバス停まで、「森林セラピーロード」を大回りするの避け、「けやきの路」を選んだのですが少々歩き辛い箇所もあり、時間短縮にはならなかったようです。自然が残った自分好みのルートではありますが…
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 武蔵五日市駅着 8時14分
   都民の森行バス 8時22分 平日のため増便はなく、1台にほぼ満員状態でした。
復路 都民の森発 15時55分
   数馬発 16時9分
   武蔵五日市駅発 17時20分
コース状況/
危険箇所等
都民の森なのでとても良く整備されています。
その他周辺情報 前回宿泊 三頭山荘http://hinohara-kankou.jp/mitousansou.html
     山菜小皿料理のほか、食べきれない量の夕食をいただきました。
次回泊まりたい 兜屋旅館http://www.kabutoya.net/JPN/
同行者お勧め ほうとう 佐五兵衛 あきる野市小中野130
さっそく綺麗な紅葉のお出迎えです。
2018年10月31日 09:35撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 9:35
さっそく綺麗な紅葉のお出迎えです。
こんなオブジェありました「自転車ゆりーと像」。
「スポーツ祭東京2013」自転車競技開催を記念して設置されたそうです。
ここまでいらっしゃるチャリダーの方々、ご苦労様です。
2018年10月31日 09:35撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/31 9:35
こんなオブジェありました「自転車ゆりーと像」。
「スポーツ祭東京2013」自転車競技開催を記念して設置されたそうです。
ここまでいらっしゃるチャリダーの方々、ご苦労様です。
テンナンショウ属の実。
2018年10月31日 09:38撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 9:38
テンナンショウ属の実。
オブジェ「ど根性」。
2018年10月31日 09:39撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/31 9:39
オブジェ「ど根性」。
花は落ちてしまったけれど萼もうつくしいカメバヒキオコシ。
そういえば、この花には会ったことがない。いつも葉っぱで遭遇。
2018年10月31日 09:41撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 9:41
花は落ちてしまったけれど萼もうつくしいカメバヒキオコシ。
そういえば、この花には会ったことがない。いつも葉っぱで遭遇。
立派なトチノキ。
2018年10月31日 09:41撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/31 9:41
立派なトチノキ。
森林館の裏から登り始めました。
整備されているけれど、結構な斜度がキツイ。
2018年10月31日 09:48撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 9:48
森林館の裏から登り始めました。
整備されているけれど、結構な斜度がキツイ。
鞘口峠からは本格的な山道です。
2018年10月31日 10:01撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 10:01
鞘口峠からは本格的な山道です。
木立の間から素敵な紅葉。
2018年10月31日 10:06撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/31 10:06
木立の間から素敵な紅葉。
前回2回は登山道を行ったので、きょうは「ブナの路」にします。
2018年10月31日 10:15撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 10:15
前回2回は登山道を行ったので、きょうは「ブナの路」にします。
気持ちいい〜!
2018年10月31日 10:18撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 10:18
気持ちいい〜!
黄葉の中は明るいね!
2018年10月31日 10:18撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 10:18
黄葉の中は明るいね!
「一息つきましょう」
見晴し小屋。
2018年10月31日 10:38撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 10:38
「一息つきましょう」
見晴し小屋。
ここでは肉眼でスカイツリーが見えていました。
2018年10月31日 10:39撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 10:39
ここでは肉眼でスカイツリーが見えていました。
思わず「もったいない」という言葉がでてしまう下り。
「見晴し小屋」を経由しない道もあったようですが、スカイツリーが見えたので良し、とします。
2018年10月31日 10:44撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 10:44
思わず「もったいない」という言葉がでてしまう下り。
「見晴し小屋」を経由しない道もあったようですが、スカイツリーが見えたので良し、とします。
ブナが黄葉から紅葉に…
2018年10月31日 10:56撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 10:56
ブナが黄葉から紅葉に…
2018年10月31日 11:05撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 11:05
青空に白いダケカンバ。
2018年10月31日 11:07撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/31 11:07
青空に白いダケカンバ。
台風24号の被害でしょうか、生木がザックリ、でした。
岩を抱き込んで根を張っていたのに…あの強風に負けてしまったのでしょう。
2018年10月31日 11:14撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/31 11:14
台風24号の被害でしょうか、生木がザックリ、でした。
岩を抱き込んで根を張っていたのに…あの強風に負けてしまったのでしょう。
展望台からはスカイツリーは見えませんでした。
雲の量はさして変わらないようなのに、微妙な角度の差?
2018年10月31日 11:21撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 11:21
展望台からはスカイツリーは見えませんでした。
雲の量はさして変わらないようなのに、微妙な角度の差?
山頂その1。
2018年10月31日 11:22撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 11:22
山頂その1。
山頂その2。
2018年10月31日 11:24撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 11:24
山頂その2。
そして峠から上り返して…
2018年10月31日 11:26撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 11:26
そして峠から上り返して…
山頂その3。
2018年10月31日 11:29撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 11:29
山頂その3。
西方に雲が多かったので半ば諦めていたのですが、しっかり拝めました!
2018年10月31日 11:30撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/31 11:30
西方に雲が多かったので半ば諦めていたのですが、しっかり拝めました!
2018年10月31日 11:30撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/31 11:30
雲取山から…
2018年10月31日 11:33撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 11:33
雲取山から…
石尾根へ。
35(?)年前、奥多摩駅まで縦走しました。
若かったなぁ…
2018年10月31日 11:34撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 11:34
石尾根へ。
35(?)年前、奥多摩駅まで縦走しました。
若かったなぁ…
昼食後。
雲が増えたかな?
2018年10月31日 12:15撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 12:15
昼食後。
雲が増えたかな?
前回2回はブナの路を下りたので、今日は「深山の路」「石山の路」へ。
2018年10月31日 12:29撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 12:29
前回2回はブナの路を下りたので、今日は「深山の路」「石山の路」へ。
おおきな虫コブ?
2018年10月31日 12:42撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 12:42
おおきな虫コブ?
ここで進行方向が変わるので…
2018年10月31日 12:56撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 12:56
ここで進行方向が変わるので…
もう一度拝みます。
2018年10月31日 12:56撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 12:56
もう一度拝みます。
静かな道です。
2018年10月31日 12:58撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 12:58
静かな道です。
かわいい幼木もしっかり紅葉してます。
2018年10月31日 13:04撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/31 13:04
かわいい幼木もしっかり紅葉してます。
同行者曰く「おじいさんの耳から生えている毛のようにモジャモジャ横枝が出ている」ドングリの木。
2018年10月31日 13:14撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/31 13:14
同行者曰く「おじいさんの耳から生えている毛のようにモジャモジャ横枝が出ている」ドングリの木。
数馬方面へは通行止めのロープが張られていました。
2018年10月31日 13:16撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 13:16
数馬方面へは通行止めのロープが張られていました。
向こうの紅葉を撮りたいのだけれど…
2018年10月31日 13:21撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 13:21
向こうの紅葉を撮りたいのだけれど…
手前の樹や枝がちょっと…
2018年10月31日 13:21撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/31 13:21
手前の樹や枝がちょっと…
場所を移ると陽の加減も違い、思う色ではなかなか撮らせてもらえません。
2018年10月31日 13:23撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 13:23
場所を移ると陽の加減も違い、思う色ではなかなか撮らせてもらえません。
2018年10月31日 13:24撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 13:24
紅黄緑の錦織。
2018年10月31日 13:28撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/31 13:28
紅黄緑の錦織。
2018年10月31日 13:29撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 13:29
色が抜けてしまったシダ。
生えながらドライフラワー化してしまったのか…
2018年10月31日 13:39撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 13:39
色が抜けてしまったシダ。
生えながらドライフラワー化してしまったのか…
あざやかな色のコケ。
白いのは水滴?と触ってみてけれど、違っていました。
何なんだろう…
2018年10月31日 13:41撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 13:41
あざやかな色のコケ。
白いのは水滴?と触ってみてけれど、違っていました。
何なんだろう…
錦織プラス青空。
2018年10月31日 13:45撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/31 13:45
錦織プラス青空。
沢に出ました。
川上。
2018年10月31日 13:46撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 13:46
沢に出ました。
川上。
川下。
2018年10月31日 13:47撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 13:47
川下。
2018年10月31日 13:47撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 13:47
「ブナの路」コースと合流。
2018年10月31日 13:51撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 13:51
「ブナの路」コースと合流。
「登山者へのお願い!」が丁寧に書かれていますが、軽い気持ちで登られる方がいるということ?
2018年10月31日 13:51撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 13:51
「登山者へのお願い!」が丁寧に書かれていますが、軽い気持ちで登られる方がいるということ?
「三頭大滝」の上から、橋を見下ろして。
2018年10月31日 13:52撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 13:52
「三頭大滝」の上から、橋を見下ろして。
全景は入りきりません。
2018年10月31日 13:55撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 13:55
全景は入りきりません。
下流を見下ろして。
2018年10月31日 13:55撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 13:55
下流を見下ろして。
再び滝。
2018年10月31日 13:56撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 13:56
再び滝。
冠毛が有ればノコンギク、ほとんど無ければヨメナ、というけれど分解してないし…遠くて葉っぱも触ってないし…
2018年10月31日 13:59撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 13:59
冠毛が有ればノコンギク、ほとんど無ければヨメナ、というけれど分解してないし…遠くて葉っぱも触ってないし…
ウッドチップが敷きつめられた脚に優しい散策路。
でも等高線の巻き道を避けて「あずまや」から右手に下りました。
2018年10月31日 14:06撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 14:06
ウッドチップが敷きつめられた脚に優しい散策路。
でも等高線の巻き道を避けて「あずまや」から右手に下りました。
ゲートの外から戻りました。
奥多摩周遊道路に設置されていた温度計は「11℃」を表示。
2018年10月31日 14:33撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 14:33
ゲートの外から戻りました。
奥多摩周遊道路に設置されていた温度計は「11℃」を表示。
帰ってきたよ〜!
2018年10月31日 14:34撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 14:34
帰ってきたよ〜!

感想

スケジュールとお天気がなかなか折り合わず、久方ぶりの3人の遠足。
秋のお花はほとんど終わっていましたが、紅葉・黄葉はドンピシャリ!でした。
懸念していたほど寒くもなく、爽やかな秋を堪能しました。
来年は9月か10月、秋のお花を愛でに何処かに行こうね。

*帰りのバスの車窓から、向こう側のガードレールにちょこんと座るお猿さんを発見。
 東京都内で野生のお猿さんとの初遭遇でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:864人

コメント

30年ぶりの三頭山
上りも下りも結構急な山道、今日は筋肉痛です。30年前にはこんなに大変だった記憶はありません。今と同じわけがないか。
紅葉はとても綺麗でした。今でも目に鮮やかな色が残っています。
もっともっと歩きたい。
2018/11/1 19:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
檜原都民の森から三頭山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら