ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6954886
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

初登頂☆三頭山ってどんな山?

2024年06月22日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
rojya-su その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:41
距離
9.2km
登り
766m
下り
1,052m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
1:04
合計
4:40
距離 9.2km 登り 766m 下り 1,052m
9:31
3
9:47
32
10:19
10:28
21
10:49
10:56
5
11:01
1
11:02
11:03
4
11:07
11:36
9
11:45
3
11:48
11:49
6
11:55
13
12:08
21
12:29
22
12:51
13:08
3
13:11
43
13:54
9
天候 だいたい晴れてそこそこ涼しかった
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR武蔵五日市駅からバスで。
西東京バスで都民の森下車。
都民の森直通の急行バスは8:10武蔵五日市発
晴れ予報の土曜日なのでバス停に長い行列ができた。
2台に増車されていて、積み残しは無かったけど、座りたいなら早目に到着して並ばないと、1時間ほど立って乗ることになる。
帰りも考えておかないと座れないですよ。
距離長いからバス代は電車賃より遥かにたかかったよ(^^;
コース状況/
危険箇所等
良く整備されて問題無いけど、数馬バス停近くに下るルートの最後のほうが、急で細い場所が有って、落ちたらかなり下まで行っちゃうでしょう。
初心者単独の場合は避けたほうがいいかな?
その他周辺情報 コンビニ:五日市駅前にセブンイレブン
トイレ:駅のトイレは混むので、バス停の交番横に有るトイレのほうが並ばない。
都民の森バス停、数馬バス停は水洗でキレイ。
避難小屋トイレは小さく薄暗いのでライトの用意を。
温泉:入りたかったけど帰り道中が長時間になるので止めた。
バス登山でも温泉に寄れる場所です。
都民の森の全体の状況をバス停近くの看板でチェックする。
初めての場所なのでルートや途中の通過地点をしっかり把握して〜と。
8
都民の森の全体の状況をバス停近くの看板でチェックする。
初めての場所なのでルートや途中の通過地点をしっかり把握して〜と。
売店はバス到着時から営業してましたわ♪
でも今回下山ルートはここに戻らないので寄れないんよ。
だんご食いたかった・・・
10
売店はバス到着時から営業してましたわ♪
でも今回下山ルートはここに戻らないので寄れないんよ。
だんご食いたかった・・・
周辺は歩いていない山のルートを多く残すおいら。
次回ルートの検討を登る前から考えてましたわ(笑)
ちょいと幾つかひらめいたよ♪
7
周辺は歩いていない山のルートを多く残すおいら。
次回ルートの検討を登る前から考えてましたわ(笑)
ちょいと幾つかひらめいたよ♪
ブナの道を登りのメインルートに選択しましたわ。
途中に標高を書いた看板が有って、距離を書かれるよりわかりやすかった。
ヤマレコアプリで距離感はすぐ解るが、高度感は真面目に見ないとわからんしね。
6
ブナの道を登りのメインルートに選択しましたわ。
途中に標高を書いた看板が有って、距離を書かれるよりわかりやすかった。
ヤマレコアプリで距離感はすぐ解るが、高度感は真面目に見ないとわからんしね。
分岐看板もしっかりですわ。
ふむ、御前山から山頂までおおむね9キロ程度か〜
日帰りできそうだねぇ・・・
6
分岐看板もしっかりですわ。
ふむ、御前山から山頂までおおむね9キロ程度か〜
日帰りできそうだねぇ・・・
所々で展望が有りますわ。
ブナの道を所々外して登山道と表記の有るルートを選んだりしてますわ。
そのほうが展望は有るように思いますわ。
10
所々で展望が有りますわ。
ブナの道を所々外して登山道と表記の有るルートを選んだりしてますわ。
そのほうが展望は有るように思いますわ。
所々でツツジが咲いてましたわ。
植えてないよね? 山ツツジかな?
11
所々でツツジが咲いてましたわ。
植えてないよね? 山ツツジかな?
東峰手前の展望台に到着っす。
正面に大岳山が有るはずなんですが〜〜〜
木が伸びてて見えないっす(*_*;
7
東峰手前の展望台に到着っす。
正面に大岳山が有るはずなんですが〜〜〜
木が伸びてて見えないっす(*_*;
でも展望はそこそこいい場所ですな〜
あ、あの尾根歩きたいな〜〜〜
9
でも展望はそこそこいい場所ですな〜
あ、あの尾根歩きたいな〜〜〜
東峰の山頂標識は展望台からすぐ。
三角点もチェックですわ。
9
東峰の山頂標識は展望台からすぐ。
三角点もチェックですわ。
あれあれ?
あっという間に中峰に到着っす。
ほとんど下りも登りも無いぢゃん?
中央なのにオマケ扱いのような・・・
9
あれあれ?
あっという間に中峰に到着っす。
ほとんど下りも登りも無いぢゃん?
中央なのにオマケ扱いのような・・・
西峰到着っす。
コッチが本命山頂扱いなんですな〜
あ、同行者が写ってましたわ。
16
西峰到着っす。
コッチが本命山頂扱いなんですな〜
あ、同行者が写ってましたわ。
西峰では富士山がお迎えしてくれました〜〜〜♪
見えるかな?と思ってましたが、しっかり出ててくれましたわ〜
16
西峰では富士山がお迎えしてくれました〜〜〜♪
見えるかな?と思ってましたが、しっかり出ててくれましたわ〜
西峰に山梨百名山標柱が有りましたわ。
そっか、西峰が県境になるのか〜〜〜
8
西峰に山梨百名山標柱が有りましたわ。
そっか、西峰が県境になるのか〜〜〜
ずいぶん角が丸くなった三角点。
おそらくここは山梨県?
それでも都民の森なのか(笑)
6
ずいぶん角が丸くなった三角点。
おそらくここは山梨県?
それでも都民の森なのか(笑)
山頂を出発して稜線を南に下っていきます。
滝ルートを登るとこっちから上がってくるんでしょね。
ここから避難小屋まではかなり整備がいいようですわ。
こっちがメインルートかな?
7
山頂を出発して稜線を南に下っていきます。
滝ルートを登るとこっちから上がってくるんでしょね。
ここから避難小屋まではかなり整備がいいようですわ。
こっちがメインルートかな?
避難小屋着。
立派な避難小屋ですな〜〜〜
しっかり掃除されたトイレ付きですわ。
9
避難小屋着。
立派な避難小屋ですな〜〜〜
しっかり掃除されたトイレ付きですわ。
中を見るときれいに維持されてますな。
雨に降られた時のいい休憩場所になりそうですわ。
窓が多いから明るいっす。
11
中を見るときれいに維持されてますな。
雨に降られた時のいい休憩場所になりそうですわ。
窓が多いから明るいっす。
避難小屋前から富士山が見えてますわ♪
樹林の尾根筋を歩くルートなので、木々の途切れる場所ではチラ見できるっすね。
これ、冬がいいかも・・・
14
避難小屋前から富士山が見えてますわ♪
樹林の尾根筋を歩くルートなので、木々の途切れる場所ではチラ見できるっすね。
これ、冬がいいかも・・・
更に尾根を下り大沢山に到着っす。
三頭山都民の森って記載は、地図が解っていないと紛らわしいかも?
避難小屋からこっち側のルートは登山客の姿がかなりまばらになったっす。
6
更に尾根を下り大沢山に到着っす。
三頭山都民の森って記載は、地図が解っていないと紛らわしいかも?
避難小屋からこっち側のルートは登山客の姿がかなりまばらになったっす。
大沢山からも富士山が見えてます♪
隠れずに頑張ってくれてる〜〜
14
大沢山からも富士山が見えてます♪
隠れずに頑張ってくれてる〜〜
今回のラストピークは槇寄山っす。
ふりがな振ってくれてあんがと♪ 読めなかったんでね。
7
今回のラストピークは槇寄山っす。
ふりがな振ってくれてあんがと♪ 読めなかったんでね。
今回ラスト富士山にお別れしますわ〜
最後まで出ててくれてありがとう♪
11
今回ラスト富士山にお別れしますわ〜
最後まで出ててくれてありがとう♪
ここから主尾根を外れて下りっす。
ん? 高尾山? ああ、そっか〜 つながってますよね。
って、何キロあるんだろね(*_*;
7
ここから主尾根を外れて下りっす。
ん? 高尾山? ああ、そっか〜 つながってますよね。
って、何キロあるんだろね(*_*;
ここに下山しました〜〜〜
最後の急下りがちょっと疲れた足にいやらしかったな〜〜〜
あ、道路はいっぱい車やバイクが来ますので注意っすよ。
7
ここに下山しました〜〜〜
最後の急下りがちょっと疲れた足にいやらしかったな〜〜〜
あ、道路はいっぱい車やバイクが来ますので注意っすよ。
道路歩きでバス停へ。
待合小屋もトイレもきれいで同行者も喜ぶ。
座るためにこのバス停を選んだけど、結果これで良かった♪
8
道路歩きでバス停へ。
待合小屋もトイレもきれいで同行者も喜ぶ。
座るためにこのバス停を選んだけど、結果これで良かった♪

装備

個人装備
標準的春山装備涼しいばーぢょん

感想

バスが長くて登山口までが遠いな〜
奥多摩エリアは車で行っても帰りが混むし、なかなか行かないエリアですわ。
同行者の自宅からも遠いエリアになりますわ。
なので初心者のうちに行ってるであろう三頭山は、今回が初登頂となります。
有る意味日帰り難関ですわ(笑)
往復の交通時間より遥かに短い山行時間でしたわ。

でも、周辺の山もあんまり登って無いので、かえって新鮮でした♪
付いてしまえば観光名所みたいなものなので、登山口も下山エリアも快適ですわ。
次回のこのエリアは、バス時間の短い場所を選ぶようですな。
まだ選択の余地はありそうで、晩秋や冬に良さそうですね。

植林の多いエリアではあるものの、広葉樹はかなりの面積に残ってるのも奥武蔵エリアとは異なる登山道ですし、ココまで来れば富士山の展望は都内の割には近く見えてましたね。
少し見る角度が変わるだけで、富士山の姿が変わるんだな〜
なんて思いながら眺めてましたわ。

周辺の山域はほとんど歩いていないので、紙地図も持って山中で開きながら、ルートや登山口を確認してみたり、次に繋げられるかな? なんて眺めるのも意外に楽しかったな〜
机でプランニングするより、山を見ながらあそこを歩いてみたいな〜〜〜♪
なんて考えてるって楽しい(笑)
低山こそ奥が深いのかもしれないねぇ?

遠いから短い行動時間になっちゃったけど、選択肢を色々と選べる山域だなと理解しましたわ。
次の機会にはこのエリアのどのルートを歩こうか?
興味がわいてきましたわ(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら