ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1635473
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

八森山〜槍ヶ先。紅葉が見頃でした。

2018年10月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
hawawa その他1人
GPS
--:--
距離
18.8km
登り
1,136m
下り
1,119m

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
0:29
合計
5:41
10:44
44
鵜杉駅
11:28
11:28
95
13:03
13:03
4
13:07
13:16
2
13:18
13:18
27
13:45
13:45
15
14:00
14:11
77
15:28
15:37
48
16:25
鵜杉駅
薬師原→八森山までは紅葉を楽しみながらだったので若干遅めです。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
鵜杉駅から薬師原口までは歩いて40分、親倉見口までは55分。
コース状況/
危険箇所等
薬師原口への林道は工事が完了したようでずいぶんときれいになりました。10月9日に地元の小学生も登っていますので大丈夫です。危険個所はありません。
陸羽東線から鳴子峡!みんな歓声を上げていました。
陸羽東線から鳴子峡!みんな歓声を上げていました。
すがすがしい朝です❣
2018年10月25日 11:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 11:06
すがすがしい朝です❣
オツネントンボでした。
2018年10月25日 11:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 11:09
オツネントンボでした。
9月はがれきだらけだった道もきれいになっていました。
2018年10月25日 15:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 15:54
9月はがれきだらけだった道もきれいになっていました。
新しい看板が付けられていました。
2018年10月25日 11:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 11:12
新しい看板が付けられていました。
薬師原口へ行く林道はずいぶんときれいになりました。感謝です。
2018年10月25日 11:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 11:13
薬師原口へ行く林道はずいぶんときれいになりました。感謝です。
ハダイロガサ。可食。
2018年10月25日 11:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 11:15
ハダイロガサ。可食。
キナメツムタケ。おいしいキノコです。
2018年10月25日 11:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 11:20
キナメツムタケ。おいしいキノコです。
フクロツチガキ。面白いキノコですね。
2018年10月25日 11:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 11:25
フクロツチガキ。面白いキノコですね。
クヌギタケ。
2018年10月25日 11:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 11:26
クヌギタケ。
鵜杉駅から43分で薬師原口に到着!山形百名山の新しい看板もたちましたね。
2018年10月25日 11:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 11:28
鵜杉駅から43分で薬師原口に到着!山形百名山の新しい看板もたちましたね。
親倉見口へ行く道もしっかりと刈払いされていました。
2018年10月25日 11:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 11:28
親倉見口へ行く道もしっかりと刈払いされていました。
登山道が崩壊した場所も石が規則正しく並べられ、渡れるようになっていました。
2018年10月25日 11:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 11:34
登山道が崩壊した場所も石が規則正しく並べられ、渡れるようになっていました。
この日は水量が少なかったため、簡単に渡れました。
2018年10月25日 11:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 11:35
この日は水量が少なかったため、簡単に渡れました。
しかし、新たな倒木がありました・・・
2018年10月25日 11:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 11:36
しかし、新たな倒木がありました・・・
スギエダタケ。登り口はスギの木が広がっていますのでたくさん生えています。可食。
2018年10月25日 11:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 11:38
スギエダタケ。登り口はスギの木が広がっていますのでたくさん生えています。可食。
カナヘビさん!
2018年10月25日 11:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 11:39
カナヘビさん!
チャナメツムタケ。可食。
2018年10月25日 11:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 11:42
チャナメツムタケ。可食。
ムキタケちゃん♪
2018年10月25日 11:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 11:47
ムキタケちゃん♪
アブラシメジ。まだ生えていました。おいしいキノコです。
2018年10月25日 11:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 11:48
アブラシメジ。まだ生えていました。おいしいキノコです。
ムキタケ。けっこうたくさん生えていました。
2018年10月25日 11:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 11:48
ムキタケ。けっこうたくさん生えていました。
クマシメジ。可食。ネズミシメジと似ていますが、尖っていないのが特徴。
2018年10月25日 11:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 11:50
クマシメジ。可食。ネズミシメジと似ていますが、尖っていないのが特徴。
1合目手前はやっぱりまだ緑が目立ちます。
2018年10月25日 11:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 11:52
1合目手前はやっぱりまだ緑が目立ちます。
紅葉の向こうに最上の街。
2018年10月25日 11:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 11:55
紅葉の向こうに最上の街。
色づいているカエデもありました。
2018年10月25日 11:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 11:55
色づいているカエデもありました。
3合目付近のあたりになるともうこんなオレンジ色に。
2018年10月25日 11:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 11:56
3合目付近のあたりになるともうこんなオレンジ色に。
3合目です。薬師原口から29分。
2018年10月25日 11:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 11:57
3合目です。薬師原口から29分。
この辺りになるとほとんどの葉が赤、黄色に染まっています。
2018年10月25日 12:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 12:04
この辺りになるとほとんどの葉が赤、黄色に染まっています。
いいですね〜〜この風景。
2018年10月25日 12:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 12:04
いいですね〜〜この風景。
いよいよ5合目です。薬師原口から43分。
2018年10月25日 12:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 12:11
いよいよ5合目です。薬師原口から43分。
5合目のあたりも良い感じです!
2018年10月25日 12:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 12:12
5合目のあたりも良い感じです!
アキアカネ。紅葉の中で保護色になっていました。
2018年10月25日 12:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 12:13
アキアカネ。紅葉の中で保護色になっていました。
ニガクリタケ。猛毒。
2018年10月25日 12:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 12:22
ニガクリタケ。猛毒。
シワタケ&ニセキンカクアカビョウタケ。
2018年10月25日 12:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 12:26
シワタケ&ニセキンカクアカビョウタケ。
もちろん秋の味覚、ナメコも結構生えていました。
2018年10月25日 12:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 12:27
もちろん秋の味覚、ナメコも結構生えていました。
ブナハリタケも終わりかけでしたがまだ生えていました。
2018年10月25日 12:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 12:28
ブナハリタケも終わりかけでしたがまだ生えていました。
天然ブナシメジも🎵
2018年10月25日 12:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 12:28
天然ブナシメジも🎵
オツネンタケモドキ
2018年10月25日 12:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 12:30
オツネンタケモドキ
7合目です。この辺りに来ると葉は落ちかけてきます。
2018年10月25日 12:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 12:36
7合目です。この辺りに来ると葉は落ちかけてきます。
虎毛山
2018年10月25日 12:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 12:38
虎毛山
禿岳(右)
2018年10月25日 12:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 12:38
禿岳(右)
八森山へはここから25〜30分。この辺りは風が強いために葉は落ちかけです。
2018年10月25日 12:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 12:39
八森山へはここから25〜30分。この辺りは風が強いために葉は落ちかけです。
オレンジのじゅうたんのよう〜
2018年10月25日 12:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 12:41
オレンジのじゅうたんのよう〜
まだまだヨツバヒヨドリが咲いていました。
2018年10月25日 12:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 12:47
まだまだヨツバヒヨドリが咲いていました。
ヌメリツバタケ
2018年10月25日 12:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 12:54
ヌメリツバタケ
山頂手前のロープ場。葉が濡れているときは滑りやすいので気を付けて登りましょう。
2018年10月25日 12:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 12:58
山頂手前のロープ場。葉が濡れているときは滑りやすいので気を付けて登りましょう。
たどってきた道。奥には最上の街。
2018年10月25日 13:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 13:02
たどってきた道。奥には最上の街。
八森山山頂です〜。薬師原口から99分でした。前回よりはちょっと速めでした。
2018年10月25日 13:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 13:07
八森山山頂です〜。薬師原口から99分でした。前回よりはちょっと速めでした。
火打岳方面
2018年10月25日 13:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 13:08
火打岳方面
甑山、丁山地方面
2018年10月25日 13:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 13:08
甑山、丁山地方面
虎毛山。右奥は栗駒山かな。
2018年10月25日 13:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 13:14
虎毛山。右奥は栗駒山かな。
景色を楽しんだので烏帽子、槍ヶ先方面へと行きます。槍ヶ先まではおよそ2.3劼△蠅泙后
2018年10月25日 13:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 13:16
景色を楽しんだので烏帽子、槍ヶ先方面へと行きます。槍ヶ先まではおよそ2.3劼△蠅泙后
クマのようなフンがありましたが、あたりについていた足跡はイノシシでしたのでおそらくイノシシのフンでしょう。
2018年10月25日 13:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 13:24
クマのようなフンがありましたが、あたりについていた足跡はイノシシでしたのでおそらくイノシシのフンでしょう。
イノシシの足跡
2018年10月25日 13:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 13:54
イノシシの足跡
黄金色に染まる山
2018年10月25日 13:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 13:31
黄金色に染まる山
この稜線からは鳥海山が見えるのですが、この日はうっすらでした。
2018年10月25日 13:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 13:32
この稜線からは鳥海山が見えるのですが、この日はうっすらでした。
烏帽子岳から八森山を振り返る。
2018年10月25日 13:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 13:45
烏帽子岳から八森山を振り返る。
ハクサンフウロの葉もきれいに色づいていました。
2018年10月25日 13:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 13:48
ハクサンフウロの葉もきれいに色づいていました。
コキンバイでしょうか。まだ咲いていました。
2018年10月25日 13:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 13:57
コキンバイでしょうか。まだ咲いていました。
ハクサンフウロも1,2輪だけでしたが咲いていました。いつ見てもきれいですね😊
2018年10月25日 13:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 13:58
ハクサンフウロも1,2輪だけでしたが咲いていました。いつ見てもきれいですね😊
八森から44分で槍ヶ先に到着です。
2018年10月25日 14:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 14:00
八森から44分で槍ヶ先に到着です。
3等三角点。
2018年10月25日 14:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 14:10
3等三角点。
火打岳方面。すがすがしい稜線ですねぇ〜
2018年10月25日 14:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 14:01
火打岳方面。すがすがしい稜線ですねぇ〜
烏帽子、八森を振り返ります。
2018年10月25日 14:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 14:01
烏帽子、八森を振り返ります。
親倉見コースも6合目くらいまでは葉が落ちかけていましたが、5合目ともなると紅葉がきれいになってきます。
2018年10月25日 14:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 14:32
親倉見コースも6合目くらいまでは葉が落ちかけていましたが、5合目ともなると紅葉がきれいになってきます。
カラマツが生え始める5合目付近。カラマツもオレンジ色に紅葉し始めています。
2018年10月25日 14:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 14:36
カラマツが生え始める5合目付近。カラマツもオレンジ色に紅葉し始めています。
5合目です。槍ヶ先から27分。
2018年10月25日 14:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 14:37
5合目です。槍ヶ先から27分。
大きくなってタマキクラゲのようになったニカワチャワンタケ。
2018年10月25日 14:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 14:39
大きくなってタマキクラゲのようになったニカワチャワンタケ。
ナヨタケ
2018年10月25日 14:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 14:40
ナヨタケ
4〜5合目付近。葉の音しか聞こえません。
2018年10月25日 14:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 14:41
4〜5合目付近。葉の音しか聞こえません。
イタチタケ。
2018年10月25日 14:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 14:42
イタチタケ。
4合目付近にある池にきれいに紅葉が反射していました。
2018年10月25日 14:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 14:44
4合目付近にある池にきれいに紅葉が反射していました。
薬師原分岐。薬師原へ続く道は荒れているようでしたが、ここだけなのかな・・
2018年10月25日 14:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 14:53
薬師原分岐。薬師原へ続く道は荒れているようでしたが、ここだけなのかな・・
3合目です。槍ヶ先から45分。
2018年10月25日 14:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 14:55
3合目です。槍ヶ先から45分。
3合目付近もなかなか紅葉がきれいです。黄色。
2018年10月25日 14:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 14:56
3合目付近もなかなか紅葉がきれいです。黄色。
そして、オレンジ。
2018年10月25日 14:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 14:58
そして、オレンジ。
雨が少ないので若干傷んでいましたがナメコも少し生えていました。
2018年10月25日 15:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 15:00
雨が少ないので若干傷んでいましたがナメコも少し生えていました。
カノシタ。今年はよく生えますね・・
2018年10月25日 15:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 15:04
カノシタ。今年はよく生えますね・・
2合目付近。青空といいコラボ!
2018年10月25日 15:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 15:05
2合目付近。青空といいコラボ!
これはとてもいい状態のムキタケですね。肉厚!
2018年10月25日 15:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 15:11
これはとてもいい状態のムキタケですね。肉厚!
1合目の難関!
2018年10月25日 15:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 15:13
1合目の難関!
1合目までくるともう葉の色は緑〜黄色です。
2018年10月25日 15:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 15:16
1合目までくるともう葉の色は緑〜黄色です。
ちょっと珍しい半透明のキノコ、ニカワハリタケ。
2018年10月25日 15:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 15:21
ちょっと珍しい半透明のキノコ、ニカワハリタケ。
キナメツムタケ。
2018年10月25日 15:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 15:26
キナメツムタケ。
とてもたくさんのキノコが生えています。
2018年10月25日 15:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 15:30
とてもたくさんのキノコが生えています。
これでもかってくらいのムキタケ
2018年10月25日 15:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 15:27
これでもかってくらいのムキタケ
ナメコもたくさん生えていました。
2018年10月25日 15:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 15:28
ナメコもたくさん生えていました。
シロナメツムタケも結構生えていました。
2018年10月25日 15:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 15:29
シロナメツムタケも結構生えていました。
親倉見登山口にある鳥居です。
2018年10月25日 15:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 15:35
親倉見登山口にある鳥居です。
登山口のあたりは公園になっています。
2018年10月25日 15:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 15:35
登山口のあたりは公園になっています。
ハンモックがあります。初めて来たときはここで楽しんだなぁ〜と。
2018年10月25日 15:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 15:36
ハンモックがあります。初めて来たときはここで楽しんだなぁ〜と。
ちょっと珍しいキノコ、モエギタケ。倒木にも地上にも生えます。食べられません。
2018年10月25日 15:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 15:36
ちょっと珍しいキノコ、モエギタケ。倒木にも地上にも生えます。食べられません。
親倉見登山口です。いよいよ下山❣もう4時近いのでもちろん車はありません。
2018年10月25日 15:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 15:38
親倉見登山口です。いよいよ下山❣もう4時近いのでもちろん車はありません。
イノシシのフンがあちらこちらにありました。この辺りにたくさん潜んでいるようです。
2018年10月25日 15:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 15:51
イノシシのフンがあちらこちらにありました。この辺りにたくさん潜んでいるようです。
夕焼けの八森山を眺める。
2018年10月25日 15:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 15:51
夕焼けの八森山を眺める。
カマキリさん♪
2018年10月25日 16:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 16:00
カマキリさん♪
黄金色に染まる夕焼け。もう日の入りです。
2018年10月25日 16:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 16:19
黄金色に染まる夕焼け。もう日の入りです。
小又山を振り返る。オレンジ色に燃ゆる山!
2018年10月25日 16:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 16:21
小又山を振り返る。オレンジ色に燃ゆる山!
線路は続くよどこまでも〜♪
2018年10月25日 16:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/25 16:33
線路は続くよどこまでも〜♪
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 昼ご飯 行動食 飲料 携帯 時計 タオル カメラ

感想

鳴子峡を通って八森山を登る、とても充実した一日でした。鳴子峡は10月25日の時点で見ごろを迎えました。土日は外国人だらけだったとか・・・。陸羽東線でもけっこう中国語、韓国語が聞こえました。平日ながら古川駅から中山平温泉駅まではかなりの混雑でした。
八森山では2〜7合目あたりが紅葉の見ごろを迎えています。11月に入ってちょっと寒い日が多くなってきましたので今はもう少し下まで降りてきているのではないでしょうか。とにかくきれいでした。個人的には昼間に行くよりは朝や夕方に登る方が好きですね。朝日や夕日と紅葉とのコラボ、最高です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら