ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1640256
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

白毛門から 雪の馬蹄形反時計回り半周

2018年11月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
ricefieldspk その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:47
距離
22.4km
登り
1,918m
下り
1,936m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:03
休憩
0:39
合計
10:42
4:29
96
6:05
6:07
42
6:49
6:53
43
7:36
7:45
64
8:49
8:51
15
10:18
10:19
5
10:24
10:24
49
11:13
11:14
28
11:42
11:42
6
11:48
12:04
3
12:07
12:08
45
12:53
12:53
82
14:15
14:16
36
14:52
14:52
19
天候 10時まで晴れ、その後曇り
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水上IC 早朝でも凍結はしていなかった
コース状況/
危険箇所等
特にジャンクションピークから清水峠にかけて雪が多く残っている。
まだ夜も明けきらぬうちにスタート。
2018年11月04日 04:25撮影 by  SOV33, Sony
2
11/4 4:25
まだ夜も明けきらぬうちにスタート。
徐々に空が明るくなってきた。
2018年11月04日 05:29撮影 by  SOV33, Sony
1
11/4 5:29
徐々に空が明るくなってきた。
松ノ木沢ノ頭。
2018年11月04日 06:06撮影 by  SOV33, Sony
1
11/4 6:06
松ノ木沢ノ頭。
白毛門を捉える。
2018年11月04日 06:07撮影 by  SOV33, Sony
1
11/4 6:07
白毛門を捉える。
谷川岳東面。
2018年11月04日 06:06撮影 by  SOV33, Sony
1
11/4 6:06
谷川岳東面。
ご来光カウントダウン。正面は武尊の山並み。
2018年11月04日 06:06撮影 by  SOV33, Sony
1
11/4 6:06
ご来光カウントダウン。正面は武尊の山並み。
ダイヤモンド武尊。
2018年11月04日 06:22撮影 by  SOV33, Sony
1
11/4 6:22
ダイヤモンド武尊。
きた!谷川モルゲンロート!
2018年11月04日 06:16撮影 by  SOV33, Sony
2
11/4 6:16
きた!谷川モルゲンロート!
陽が登るとピンクの輝きは失せるが、威容はすごみを増す。
2018年11月04日 06:27撮影 by  SOV33, Sony
2
11/4 6:27
陽が登るとピンクの輝きは失せるが、威容はすごみを増す。
ジジ岩、ババ岩。
2018年11月04日 06:22撮影 by  SOV33, Sony
3
11/4 6:22
ジジ岩、ババ岩。
急登を登りつめ、白毛門山頂!
2018年11月04日 06:49撮影 by  SOV33, Sony
1
11/4 6:49
急登を登りつめ、白毛門山頂!
白毛門山頂から笠ヶ岳、朝日岳。
2018年11月04日 06:50撮影 by  SOV33, Sony
1
11/4 6:50
白毛門山頂から笠ヶ岳、朝日岳。
関東の山並み。このときは雲海だった。
2018年11月04日 06:50撮影 by  SOV33, Sony
11/4 6:50
関東の山並み。このときは雲海だった。
白毛門山頂からの谷川東面。
2018年11月04日 06:50撮影 by  SOV33, Sony
1
11/4 6:50
白毛門山頂からの谷川東面。
寒いので、長居できない。笠ヶ岳へ向かう。
2018年11月04日 06:55撮影 by  SOV33, Sony
11/4 6:55
寒いので、長居できない。笠ヶ岳へ向かう。
このあたりから稜線上に雪が残る。
2018年11月04日 06:55撮影 by  SOV33, Sony
1
11/4 6:55
このあたりから稜線上に雪が残る。
朝日を浴びて、美しい稜線。
2018年11月04日 07:17撮影 by  SOV33, Sony
2
11/4 7:17
朝日を浴びて、美しい稜線。
笠ヶ岳へ。
2018年11月04日 07:17撮影 by  SOV33, Sony
1
11/4 7:17
笠ヶ岳へ。
快適な稜線。
2018年11月04日 07:20撮影 by  SOV33, Sony
11/4 7:20
快適な稜線。
笠ヶ岳到着!
2018年11月04日 07:38撮影 by  SOV33, Sony
1
11/4 7:38
笠ヶ岳到着!
笠ヶ岳からの谷川。
2018年11月04日 07:39撮影 by  SOV33, Sony
1
11/4 7:39
笠ヶ岳からの谷川。
朝日岳方面。
2018年11月04日 07:39撮影 by  SOV33, Sony
11/4 7:39
朝日岳方面。
新潟方面、右の積雪した山は巻機山。
2018年11月04日 07:39撮影 by  SOV33, Sony
11/4 7:39
新潟方面、右の積雪した山は巻機山。
登ってきた稜線、白毛門方面。
2018年11月04日 07:39撮影 by  SOV33, Sony
11/4 7:39
登ってきた稜線、白毛門方面。
朝日岳へ。
2018年11月04日 07:39撮影 by  SOV33, Sony
11/4 7:39
朝日岳へ。
笠ヶ岳避難小屋。寒いのでここで朝食。
2018年11月04日 07:42撮影 by  SOV33, Sony
11/4 7:42
笠ヶ岳避難小屋。寒いのでここで朝食。
朝日岳へは、幾つもピークを超える。
2018年11月04日 08:09撮影 by  SOV33, Sony
11/4 8:09
朝日岳へは、幾つもピークを超える。
白い山は越後三山方面と思われる。
2018年11月04日 08:09撮影 by  SOV33, Sony
11/4 8:09
白い山は越後三山方面と思われる。
宝川方面。
2018年11月04日 08:18撮影 by  SOV33, Sony
11/4 8:18
宝川方面。
遠い山々のシルエットがきれいだ。
2018年11月04日 08:20撮影 by  SOV33, Sony
2
11/4 8:20
遠い山々のシルエットがきれいだ。
積雪斜面の下りは緊張する。
2018年11月04日 08:26撮影 by  SOV33, Sony
11/4 8:26
積雪斜面の下りは緊張する。
幾つもピークを超えてようやく朝日岳本峰を捉える。
2018年11月04日 08:27撮影 by  SOV33, Sony
11/4 8:27
幾つもピークを超えてようやく朝日岳本峰を捉える。
この大岩を巻いた先に頂上がある。
2018年11月04日 08:45撮影 by  SOV33, Sony
11/4 8:45
この大岩を巻いた先に頂上がある。
朝日岳!
2018年11月04日 08:50撮影 by  SOV33, Sony
1
11/4 8:50
朝日岳!
山頂広場は雪、氷、シャーベット。
2018年11月04日 08:51撮影 by  SOV33, Sony
11/4 8:51
山頂広場は雪、氷、シャーベット。
谷川方面に雲が湧いてきた。
2018年11月04日 08:51撮影 by  SOV33, Sony
1
11/4 8:51
谷川方面に雲が湧いてきた。
朝日ヶ原は雪で覆われている。
2018年11月04日 08:51撮影 by  SOV33, Sony
11/4 8:51
朝日ヶ原は雪で覆われている。
先に進む。
2018年11月04日 08:53撮影 by  SOV33, Sony
11/4 8:53
先に進む。
このあたりの雪はサラサラ。
2018年11月04日 08:54撮影 by  SOV33, Sony
11/4 8:54
このあたりの雪はサラサラ。
湿原は雪と氷。
2018年11月04日 08:56撮影 by  SOV33, Sony
11/4 8:56
湿原は雪と氷。
ジャンクションピーク。
2018年11月04日 09:07撮影 by  SOV33, Sony
11/4 9:07
ジャンクションピーク。
ジャンクションピークから巻機山へ向かうルートが延びている。
2018年11月04日 09:08撮影 by  SOV33, Sony
11/4 9:08
ジャンクションピークから巻機山へ向かうルートが延びている。
2018年11月04日 09:11撮影 by  SOV33, Sony
11/4 9:11
ここからの下りが怖かった。
2018年11月04日 09:11撮影 by  SOV33, Sony
1
11/4 9:11
ここからの下りが怖かった。
こんなトラバースで滑らせたらどこまでも滑落する。
2018年11月04日 09:18撮影 by  SOV33, Sony
11/4 9:18
こんなトラバースで滑らせたらどこまでも滑落する。
こんなところに落ちたくない。
2018年11月04日 09:18撮影 by  SOV33, Sony
11/4 9:18
こんなところに落ちたくない。
しばらく行くと雪が消え、清水峠が見えてきた。
2018年11月04日 10:13撮影 by  SOV33, Sony
11/4 10:13
しばらく行くと雪が消え、清水峠が見えてきた。
谷川山頂部は、いよいよ厚い雲で覆われてしまった。
2018年11月04日 10:14撮影 by  SOV33, Sony
11/4 10:14
谷川山頂部は、いよいよ厚い雲で覆われてしまった。
白崩避難小屋。
2018年11月04日 10:19撮影 by  SOV33, Sony
1
11/4 10:19
白崩避難小屋。
送電線監視所。
2018年11月04日 10:21撮影 by  SOV33, Sony
11/4 10:21
送電線監視所。
ここでルートが3つに分かれるが、真ん中、蓬峠へ向かう。
2018年11月04日 10:21撮影 by  SOV33, Sony
11/4 10:21
ここでルートが3つに分かれるが、真ん中、蓬峠へ向かう。
冬路ノ頭から七ツ小屋山方面。
2018年11月04日 10:43撮影 by  SOV33, Sony
11/4 10:43
冬路ノ頭から七ツ小屋山方面。
七ツ小屋山までの登りも地味にキツイ。
2018年11月04日 10:51撮影 by  SOV33, Sony
1
11/4 10:51
七ツ小屋山までの登りも地味にキツイ。
大源太山方面への分岐。
2018年11月04日 11:09撮影 by  SOV33, Sony
1
11/4 11:09
大源太山方面への分岐。
ようやく七ツ小屋山のピークが見えた。
2018年11月04日 11:10撮影 by  SOV33, Sony
11/4 11:10
ようやく七ツ小屋山のピークが見えた。
七ツ小屋山!
2018年11月04日 11:13撮影 by  SOV33, Sony
11/4 11:13
七ツ小屋山!
ガスに覆われてしまった。
2018年11月04日 11:14撮影 by  SOV33, Sony
11/4 11:14
ガスに覆われてしまった。
ガスの中を進む。
2018年11月04日 11:14撮影 by  SOV33, Sony
11/4 11:14
ガスの中を進む。
少し下るとガスがとれ、湯沢、南魚沼の町。
2018年11月04日 11:15撮影 by  SOV33, Sony
1
11/4 11:15
少し下るとガスがとれ、湯沢、南魚沼の町。
大源太山。
2018年11月04日 11:16撮影 by  SOV33, Sony
11/4 11:16
大源太山。
ここから蓬峠までは馬蹄形イチの快適な稜線。
2018年11月04日 11:16撮影 by  SOV33, Sony
11/4 11:16
ここから蓬峠までは馬蹄形イチの快適な稜線。
美しい稜線が続く。
2018年11月04日 11:20撮影 by  SOV33, Sony
11/4 11:20
美しい稜線が続く。
草紅葉の中を進む。
2018年11月04日 11:23撮影 by  SOV33, Sony
1
11/4 11:23
草紅葉の中を進む。
この角度が大源太マッターホルン。
2018年11月04日 11:42撮影 by  SOV33, Sony
2
11/4 11:42
この角度が大源太マッターホルン。
まだまだ続く至高の稜線。
2018年11月04日 11:47撮影 by  SOV33, Sony
11/4 11:47
まだまだ続く至高の稜線。
蓬ヒュッテが見えてきた。
2018年11月04日 11:49撮影 by  SOV33, Sony
11/4 11:49
蓬ヒュッテが見えてきた。
蓬ヒュッテ到着!ここで昼飯。
2018年11月04日 11:52撮影 by  SOV33, Sony
11/4 11:52
蓬ヒュッテ到着!ここで昼飯。
この山並みをみながら飯を食う。
2018年11月04日 11:56撮影 by  SOV33, Sony
11/4 11:56
この山並みをみながら飯を食う。
今回は武能岳へは行かないで土合へ降りる。
2018年11月04日 12:09撮影 by  SOV33, Sony
11/4 12:09
今回は武能岳へは行かないで土合へ降りる。
七ツ小屋山を振り返る。
2018年11月04日 12:13撮影 by  SOV33, Sony
11/4 12:13
七ツ小屋山を振り返る。
正面、一ノ倉岳方面は厚いガスの中。
2018年11月04日 12:13撮影 by  SOV33, Sony
11/4 12:13
正面、一ノ倉岳方面は厚いガスの中。
正面に、歩いてきた稜線。
2018年11月04日 12:24撮影 by  SOV33, Sony
11/4 12:24
正面に、歩いてきた稜線。
ここで、また雪。
2018年11月04日 12:28撮影 by  SOV33, Sony
11/4 12:28
ここで、また雪。
幾つか渡渉する。
2018年11月04日 12:38撮影 by  SOV33, Sony
11/4 12:38
幾つか渡渉する。
清水峠からの道との合流地点。
2018年11月04日 12:53撮影 by  SOV33, Sony
11/4 12:53
清水峠からの道との合流地点。
白樺避難小屋。谷川には、かわいい小屋が多い。
2018年11月04日 12:54撮影 by  SOV33, Sony
11/4 12:54
白樺避難小屋。谷川には、かわいい小屋が多い。
樹林帯に入ってきた。
2018年11月04日 12:55撮影 by  SOV33, Sony
11/4 12:55
樹林帯に入ってきた。
旧道との分岐。
2018年11月04日 12:58撮影 by  SOV33, Sony
11/4 12:58
旧道との分岐。
このあたりから落葉前の樹林帯に。
2018年11月04日 13:22撮影 by  SOV33, Sony
11/4 13:22
このあたりから落葉前の樹林帯に。
晩秋の風情。
2018年11月04日 13:30撮影 by  SOV33, Sony
1
11/4 13:30
晩秋の風情。
2018年11月04日 13:31撮影 by  SOV33, Sony
1
11/4 13:31
武能沢の渡渉。
2018年11月04日 13:35撮影 by  SOV33, Sony
11/4 13:35
武能沢の渡渉。
2018年11月04日 13:35撮影 by  SOV33, Sony
11/4 13:35
川沿いを歩く。
2018年11月04日 13:42撮影 by  SOV33, Sony
1
11/4 13:42
川沿いを歩く。
2018年11月04日 13:45撮影 by  SOV33, Sony
11/4 13:45
ツルツルの渡渉。
2018年11月04日 13:56撮影 by  SOV33, Sony
11/4 13:56
ツルツルの渡渉。
河原歩き。
2018年11月04日 14:06撮影 by  SOV33, Sony
11/4 14:06
河原歩き。
JR見張り小屋。この先に中芝新道へ入る分岐がある。
2018年11月04日 14:16撮影 by  SOV33, Sony
11/4 14:16
JR見張り小屋。この先に中芝新道へ入る分岐がある。
まだ4キロもある。
2018年11月04日 14:16撮影 by  SOV33, Sony
11/4 14:16
まだ4キロもある。
右前方に一ノ倉沢が見えるがガスがかかっている。
2018年11月04日 14:30撮影 by  SOV33, Sony
11/4 14:30
右前方に一ノ倉沢が見えるがガスがかかっている。
このあたりはまだ紅葉が残っている。
2018年11月04日 14:39撮影 by  SOV33, Sony
11/4 14:39
このあたりはまだ紅葉が残っている。
2018年11月04日 14:42撮影 by  SOV33, Sony
11/4 14:42
鮮やか。
2018年11月04日 14:44撮影 by  SOV33, Sony
2
11/4 14:44
鮮やか。
ゲート。
2018年11月04日 14:53撮影 by  SOV33, Sony
11/4 14:53
ゲート。
この先はダート路。
2018年11月04日 14:54撮影 by  SOV33, Sony
11/4 14:54
この先はダート路。
ようやくゴールが近づく。
2018年11月04日 15:06撮影 by  SOV33, Sony
11/4 15:06
ようやくゴールが近づく。
駐車場に戻る。長かった。
2018年11月04日 15:12撮影 by  SOV33, Sony
1
11/4 15:12
駐車場に戻る。長かった。

装備

個人装備
稜線上はかなり寒い
備考 コンデジ、地図等が入ったウェストポーチを自宅に忘れる失態

感想

 本日相方予定だったT氏は、前日に某山へハイキングに出かけ、足をくじいてしまうアクシデント。今日はパスさせてくれと前日夕方に連絡があった。私自身も骨折の足をかかえ、一抹の不安もあるが、念願の馬蹄形を断念するにはあまりにもったいない天気。単独だが予定決行で水上、白毛門へ向かう。
 
 白毛門からのモルゲンロートが見たくて予定より1時間早く家を出た。松ノ木沢ノ頭を過ぎたところでご来光。念願の谷川モルゲンと対面。素晴らしい!!

 概ね順調だったが、朝日岳を過ぎてジャンクションピークからの雪のトラバースの下りが唯一緊張した。

 その後七ツ小屋山への登りでやや疲れが出始め、蓬ヒュッテでは足がいっぱいいっぱいだった。今の体調ではこれで精一杯だろう。心残りだが、ここでエスケープルートで下山する。

 谷川岳馬蹄形縦走。今回は半分でしたが、景観も素晴らしく、達成感も半端ないと思いました。またいつか本当の馬蹄形一周にチャレンジしたいと思います。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら