記録ID: 1643565
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山〜高尾山 今年の紅葉は?
2018年11月08日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:42
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,109m
- 下り
- 1,325m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 6:59
距離 19.4km
登り 1,124m
下り 1,328m
9:15
66分
陣馬山高原下バス停
16:14
高尾山口駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(復路)16:23発 高尾山口駅−16:34発 高尾駅−17:16着 中野駅 西東京バス 高尾駅北口〜陣馬高原下 https://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00020348&course=0000453402&stopNo=1 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
パーカー
ズボン
靴下
手袋
雨具
帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料(1L)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ポケットティッシュ
保険証
携帯電話
時計(GPS)
サングラス
タオル
Suica
カメラ
シート
ヘッドライト
日焼け止め
お金
コンロ
|
---|
感想
2年ぶりの陣馬山から高尾山への縦走。2年前はどこへ行っても綺麗な紅葉が印象的だったが、今年の紅葉は台風による塩害なのか、色にムラがあってすぐに枯れて散ってしまう感じだ。登山道には、台風による新しい倒木であちらこちらに迂回路が出来ていた。小仏峠には、3月に咲くはずのスミレがもう咲いていてびっくり。この日の天気も、急に晴れたり曇ったり、雲の隙間から日が差したりと11月にしては奇妙だった。
不安定な気候になっていることは、山に登っているとよーく解る。高い山に登ることも、度重なる台風の列島縦断で年々困難になっていると感じる。2年前と同じルートを歩いて感じた違い。この現実をどう受け止めたらよいのだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1461人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する