ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1644721
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

屋久島 宮之浦岳⇒縄文杉⇒白谷雲水峡

2018年11月08日(木) ~ 2018年11月09日(金)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
10.5km
登り
843m
下り
749m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:56
休憩
0:50
合計
5:46
6:55
29
7:24
7:28
59
8:27
8:29
5
8:34
8:39
11
8:50
8:50
18
9:08
9:08
5
9:13
9:15
63
10:18
10:21
14
10:35
11:06
12
11:18
11:18
27
11:45
11:46
25
12:11
12:13
28
2日目
山行
6:00
休憩
0:00
合計
6:00
7:00
240
11:00
11:00
120
楠川分かれ
13:00
ゴール地点
天候 晴れ 雨
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 飛行機
行き:伊丹空港⇒屋久島空港
帰り:屋久島空港⇒伊丹空港
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し
伊丹空港 フライトまでラウンジで時間を調整
2018年11月07日 08:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 8:46
伊丹空港 フライトまでラウンジで時間を調整
空から見る六甲山
2018年11月07日 11:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 11:19
空から見る六甲山
空から見る六甲山と阪神競馬場
2018年11月07日 11:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 11:19
空から見る六甲山と阪神競馬場
空から見る六甲山と神戸の町なみ
2018年11月07日 11:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 11:22
空から見る六甲山と神戸の町なみ
明石海峡大橋
2018年11月07日 11:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 11:28
明石海峡大橋
高知の桂浜
2018年11月07日 11:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 11:58
高知の桂浜
先週登った開聞岳
2018年11月07日 12:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/7 12:34
先週登った開聞岳
屋久島空港 到着
2018年11月07日 12:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 12:56
屋久島空港 到着
ハイビスカスが咲いてました
2018年11月07日 14:47撮影 by  E6683, Sony
2
11/7 14:47
ハイビスカスが咲いてました
淀川登山口に解りやすい登山地図が貼ってありました
2018年11月08日 06:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 6:48
淀川登山口に解りやすい登山地図が貼ってありました
淀川登山口から出発
2018年11月08日 06:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/8 6:54
淀川登山口から出発
トイレと東屋
協力金\2,000徴収されました
2018年11月08日 06:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/8 6:54
トイレと東屋
協力金\2,000徴収されました
登りはじめの登山道
2018年11月08日 07:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 7:02
登りはじめの登山道
淀川小屋
2018年11月08日 07:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 7:27
淀川小屋
2018年11月08日 07:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 7:28
紅葉が残っています
2018年11月08日 07:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 7:29
紅葉が残っています
紅葉
2018年11月08日 07:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/8 7:29
紅葉
しっかりした幹をしています
2018年11月08日 07:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 7:32
しっかりした幹をしています
木のネッコの絡み具合が登山道になってました
2018年11月08日 07:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/8 7:56
木のネッコの絡み具合が登山道になってました
2018年11月08日 08:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/8 8:18
2018年11月08日 08:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 8:26
小花之江河
2018年11月08日 08:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 8:26
小花之江河
小花之江河
2018年11月08日 08:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 8:27
小花之江河
小花之江河 晴れの日が続き水が枯れてます
2018年11月08日 08:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 8:33
小花之江河 晴れの日が続き水が枯れてます
岩の上にサルが・・・
この辺りからサルの動物園状態
2018年11月08日 08:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 8:36
岩の上にサルが・・・
この辺りからサルの動物園状態
2018年11月08日 08:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/8 8:38
2018年11月08日 08:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/8 8:57
ロープが設置された箇所がこの後続きました
2018年11月08日 09:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/8 9:00
ロープが設置された箇所がこの後続きました
2018年11月08日 09:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 9:10
不自然に山頂に岩があります
2018年11月08日 09:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/8 9:10
不自然に山頂に岩があります
2018年11月08日 09:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 9:11
2018年11月08日 09:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/8 9:11
2018年11月08日 09:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 9:32
2018年11月08日 09:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 9:48
2018年11月08日 09:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 9:49
2018年11月08日 10:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 10:08
2018年11月08日 10:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/8 10:19
メタボチェッカーか!?
2018年11月08日 10:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/8 10:26
メタボチェッカーか!?
もうすぐ山頂
2018年11月08日 10:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 10:29
もうすぐ山頂
宮之浦岳 1936m登頂
2018年11月08日 10:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/8 10:35
宮之浦岳 1936m登頂
宮之浦岳 1936m登頂
2018年11月08日 10:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/8 10:40
宮之浦岳 1936m登頂
宮之浦岳山頂より1
2018年11月08日 10:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/8 10:57
宮之浦岳山頂より1
宮之浦岳山頂より2
2018年11月08日 10:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 10:57
宮之浦岳山頂より2
宮之浦岳山頂より3
2018年11月08日 11:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 11:39
宮之浦岳山頂より3
宮之浦岳山頂より4
2018年11月08日 11:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 11:43
宮之浦岳山頂より4
平石岩屋
2018年11月08日 11:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 11:45
平石岩屋
新高塚小屋
2018年11月08日 13:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 13:10
新高塚小屋
新高塚小屋 水場
ここまで、水場は淀川小屋だけでしたので助かりました
2018年11月08日 13:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/8 13:10
新高塚小屋 水場
ここまで、水場は淀川小屋だけでしたので助かりました
新高塚小屋 40人位宿泊可能
シュラフとマットは持参
2018年11月08日 13:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/8 13:19
新高塚小屋 40人位宿泊可能
シュラフとマットは持参
縄文杉に向けて歩きだしたら、しっかりした幹の杉に感動
2018年11月09日 06:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 6:51
縄文杉に向けて歩きだしたら、しっかりした幹の杉に感動
高塚小屋 ここは15人位
2018年11月09日 07:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 7:36
高塚小屋 ここは15人位
2018年11月09日 07:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 7:38
2018年11月09日 07:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 7:41
2018年11月09日 07:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 7:44
2018年11月09日 07:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 7:46
ついに縄文杉 到着
2018年11月09日 07:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 7:49
ついに縄文杉 到着
縄文杉 初めての御対面
2018年11月09日 07:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/9 7:48
縄文杉 初めての御対面
縄文杉2
2018年11月09日 07:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 7:48
縄文杉2
縄文杉3
2018年11月09日 07:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/9 7:49
縄文杉3
縄文杉4
2018年11月09日 07:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 7:49
縄文杉4
縄文杉 展望台と階段
2018年11月09日 07:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 7:49
縄文杉 展望台と階段
2018年11月09日 07:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 7:49
2018年11月09日 07:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 7:51
杉の根元の土が無いのは、雨で流されているかららしい
2018年11月09日 07:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 7:53
杉の根元の土が無いのは、雨で流されているかららしい
2018年11月09日 07:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 7:54
このあたりは水が豊富でした
2018年11月09日 07:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 7:56
このあたりは水が豊富でした
2018年11月09日 08:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 8:03
杉のトンネル
2018年11月09日 08:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/9 8:09
杉のトンネル
夫婦杉
枝をつないでいます
2018年11月09日 08:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 8:19
夫婦杉
枝をつないでいます
夫婦杉
枝をつないでいます
2018年11月09日 08:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/9 8:20
夫婦杉
枝をつないでいます
2018年11月09日 08:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 8:21
2018年11月09日 08:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 8:21
大王杉
2018年11月09日 08:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 8:26
大王杉
大王杉 到着
2018年11月09日 08:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 8:25
大王杉 到着
ウイルソン株
2018年11月09日 09:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 9:11
ウイルソン株
ウイルソン株
2018年11月09日 09:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 9:12
ウイルソン株
ウイルソン株の中からハートを撮影
2018年11月09日 09:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/9 9:15
ウイルソン株の中からハートを撮影
ウイルソン株
2018年11月09日 09:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/9 9:18
ウイルソン株
ウイルソン株
2018年11月09日 09:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 9:18
ウイルソン株
爺杉
2018年11月09日 09:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/9 9:25
爺杉
トロッコ道
2018年11月09日 09:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/9 9:40
トロッコ道
トロッコ道 
最初は楽しかったですが、だんだん足が痛くなり飽きてきました
2018年11月09日 09:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 9:40
トロッコ道 
最初は楽しかったですが、だんだん足が痛くなり飽きてきました
2018年11月09日 09:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/9 9:40
2018年11月09日 09:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 9:42
2018年11月09日 09:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 9:55
2018年11月09日 09:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 9:55
2018年11月09日 09:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 9:55
2018年11月09日 09:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 9:57
三代杉
2018年11月09日 10:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 10:34
三代杉
3代杉
2018年11月09日 10:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 10:34
3代杉
楠川分かれ
2018年11月09日 10:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 10:51
楠川分かれ
楠川分かれ登り始め
2018年11月09日 10:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 10:51
楠川分かれ登り始め
ガスってきましたが幻想的な雰囲気に
2018年11月09日 11:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 11:31
ガスってきましたが幻想的な雰囲気に
ガスのお陰でアニメに世界のように
2018年11月09日 11:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 11:31
ガスのお陰でアニメに世界のように
2018年11月09日 11:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 11:38
2018年11月09日 12:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 12:00
宮崎アニメのように!!
2018年11月09日 12:03撮影 by  E6683, Sony
1
11/9 12:03
宮崎アニメのように!!
ガスが雰囲気をだしてくれています
2018年11月09日 12:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 12:03
ガスが雰囲気をだしてくれています
白谷小屋到着
2018年11月09日 12:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 12:21
白谷小屋到着
2018年11月09日 12:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 12:37
釣橋
2018年11月09日 12:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 12:55
釣橋
白谷雲水峡
2018年11月09日 13:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 13:02
白谷雲水峡
白谷雲水峡
2018年11月09日 13:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 13:07
白谷雲水峡
2018年11月09日 13:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 13:12
2018年11月09日 13:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 13:13
2018年11月09日 13:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 13:13
白谷雲水峡
2018年11月09日 13:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 13:13
白谷雲水峡
白谷雲水峡
2018年11月09日 13:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 13:14
白谷雲水峡
3日目 屋久島1周のドライブ
2018年11月10日 09:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 9:22
3日目 屋久島1周のドライブ
日本アルプスを彷彿とさせます
さすが洋上のアルプスと言われます
2018年11月10日 09:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 9:52
日本アルプスを彷彿とさせます
さすが洋上のアルプスと言われます
2018年11月10日 09:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 9:55
ウミガメ フカ場
2018年11月10日 10:24撮影 by  E6683, Sony
1
11/10 10:24
ウミガメ フカ場
2018年11月10日 10:24撮影 by  E6683, Sony
2
11/10 10:24
大川の滝
2018年11月10日 10:39撮影 by  E6683, Sony
1
11/10 10:39
大川の滝
大川の滝
2018年11月10日 10:42撮影 by  E6683, Sony
2
11/10 10:42
大川の滝
海がきれいです
2018年11月10日 10:49撮影 by  E6683, Sony
3
11/10 10:49
海がきれいです
道路はサルの動物園です
2018年11月10日 10:58撮影 by  E6683, Sony
1
11/10 10:58
道路はサルの動物園です
2018年11月10日 10:58撮影 by  E6683, Sony
11/10 10:58
サルに睨まれました・・・
2018年11月10日 11:06撮影 by  E6683, Sony
1
11/10 11:06
サルに睨まれました・・・
ヤクシカもいました
2018年11月10日 11:17撮影 by  E6683, Sony
2
11/10 11:17
ヤクシカもいました
2018年11月10日 11:38撮影 by  E6683, Sony
1
11/10 11:38
2018年11月10日 11:50撮影 by  E6683, Sony
1
11/10 11:50
永田いなか浜
2018年11月10日 11:57撮影 by  E6683, Sony
1
11/10 11:57
永田いなか浜
永田いなか浜
2018年11月10日 11:57撮影 by  E6683, Sony
2
11/10 11:57
永田いなか浜
永田いなか浜
2018年11月10日 11:54撮影 by  E6683, Sony
1
11/10 11:54
永田いなか浜
永田いなか浜
2018年11月10日 11:55撮影 by  E6683, Sony
2
11/10 11:55
永田いなか浜
宮之浦岳バッジ 屋久杉で出来ています
2018年11月10日 18:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6
11/10 18:24
宮之浦岳バッジ 屋久杉で出来ています
宮之浦岳バッジ
2018年11月10日 18:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
11/10 18:24
宮之浦岳バッジ

装備

MYアイテム
tkawabata
重量:-kg

感想

屋久島の宮之浦岳⇒縄文杉⇒白谷雲水峡と山旅をしてきました。
1日目 伊丹空港から屋久島に移動
2日目 淀川登山口から新高塚小屋
3日目 新高塚小屋やら白谷雲水峡
4日目 屋久島1周ドライブ 屋久島空港⇒伊丹空港

山登りをはじめるから前から屋久島は行ってみたっかた場所でした。
山登りをしてなかったら縄文杉を見に行くくらいだったと思いますが、せっかくだから宮之浦岳も登り縄文杉も見て、おまけに白谷雲水峡との山旅をしてきました。

淀川登山口⇒宮之浦岳⇒新高塚小屋
・多少のアップダウンはあるものの非常に整備されている登山道
・観光案内所でコースタイムを確認すると10時間は掛かると言われましたが、5時間50分で到着できました。最近、事故・遭難が有ったようで厳しく話しているようです。
・水場が多数枯れており、多めに水を持っておいたほうが良いです。
新高塚小屋
・40人位宿泊できる無人山小屋
・この日は日本人5人 韓国人23人(おそらくガイドなしツアー) 欧米人10人位
新高塚小屋⇒白谷雲水峡
・縄文杉からは下るだけで見所が多く疲れることは無いです。
・楠川分かれからの道は、もののけ姫の舞台?にもなっているだけあり、
 ガスが出て良い雰囲気を楽しめました。

宮之浦岳山頂 360°カメラ
https://theta360.com/s/eb1qnAdr71YTltiWuOf3m5uRY
https://theta360.com/s/d2tBMv90vYqt9RZfbzeFRGm96

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人

コメント

お疲れ様でした。
新高塚小屋の少数派日本人です。いい山でしたね。
三代杉で抜かれて最後まで追いつけませんでした。
下山後の民宿であの23名のHánguórénと一緒になり
宿の主人に同情されました。
東日本の登山記録も楽しみにしています。
2018/11/14 23:35
Re: お疲れ様でした。
nockyさん
屋久島お疲れさまでした。
晴れの稜線歩き、雨の縄文杉を堪能出来て最高の屋久島旅行でしたね。
最終日もあの集団と一緒とは同情します。
実は、屋久島一周ドライブの時、山道でもnockyさんとすれ違ったんですよ❗同じ水色の軽自動車でした。私は時計回りで運転していまして、半時計回りnockyさんが来て
「あっ!」
と思ったら通りすぎました(笑)
また、どこかの山でお会いするかもしれないですね。
2018/11/15 20:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [日帰り]
淀川登山口〜花之江河〜栗生岳〜宮之浦岳
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら