ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1645177
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

再び紅葉をメイン目的に 猿ヶ京温泉〜上ノ山〜三国峠・三国山〜大源太山〜川古温泉

2018年11月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:43
距離
28.2km
登り
1,988m
下り
1,971m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:28
休憩
0:16
合計
8:44
7:00
76
スタート地点
8:16
8:16
74
9:30
9:30
46
10:16
10:28
35
11:03
11:05
9
11:14
11:14
41
11:55
11:55
6
12:01
12:01
12
12:13
12:15
164
14:59
14:59
43
15:42
15:42
2
15:44
ゴール地点
天候 晴れ、国境稜線は予報通りガスの中
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
カッパ公園の駐車場を利用。
コース状況/
危険箇所等
・大源太山の山頂から大源太山登山口まで
黒金山から先、広く刈払いされた快適な道が続きますが、標高1400メートル付近から踏み跡が不明瞭な場所やトラバース気味のルートが細く気を使う場所が点在します(自分はここでルートミスし、20分程ロスした)。登りで迷うことはないと思いますが、下りは注意だと思います。
※GPSの軌跡で標高1100メートル付近から沢地形に下り、標高1000メートル付近で尾根に復帰しているところがルートミスの部分です。

今回人とすれ違ったのは黒金山近くでの一人だけ。静かな山でした。
月夜野は雨が降っていて、そこに朝日が入り虹が出来ていました。
2018年11月10日 06:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/10 6:33
月夜野は雨が降っていて、そこに朝日が入り虹が出来ていました。
赤谷湖です。陽の光がないので冴えませんが、先週より色付きが進んでいます。
2018年11月10日 06:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/10 6:50
赤谷湖です。陽の光がないので冴えませんが、先週より色付きが進んでいます。
カッパ公園の駐車場に車を置いてスタート。
2018年11月10日 07:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 7:03
カッパ公園の駐車場に車を置いてスタート。
このモミジ、先週は黄色でした。
2018年11月10日 07:08撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/10 7:08
このモミジ、先週は黄色でした。
カッパ公園付近を見下ろします。
2018年11月10日 07:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 7:10
カッパ公園付近を見下ろします。
ツツジも鮮やかな赤に。
2018年11月10日 07:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 7:32
ツツジも鮮やかな赤に。
良い色を見ながら山へ入ります。
2018年11月10日 07:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 7:32
良い色を見ながら山へ入ります。
振り返ると、吾妻耶山です。
2018年11月10日 07:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 7:36
振り返ると、吾妻耶山です。
山肌もよい色になっています。
2018年11月10日 07:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/10 7:38
山肌もよい色になっています。
三国峠まで10.5キロ、結構あるなあ。
2018年11月10日 07:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 7:41
三国峠まで10.5キロ、結構あるなあ。
先週の道よりはおとなしめですが、良い色が点在しています。
2018年11月10日 07:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/10 7:42
先週の道よりはおとなしめですが、良い色が点在しています。
稜線に出て、明るい道になりました。紅葉もいい感じです。
2018年11月10日 07:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/10 7:56
稜線に出て、明るい道になりました。紅葉もいい感じです。
松の木に寄り添う赤。
2018年11月10日 08:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/10 8:04
松の木に寄り添う赤。
道もカラフルです。
2018年11月10日 08:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/10 8:06
道もカラフルです。
鉄塔があり、展望地になっていました。右側は吾妻耶山です。
2018年11月10日 08:08撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 8:08
鉄塔があり、展望地になっていました。右側は吾妻耶山です。
手前のカラマツの黄葉がきれいでした。
2018年11月10日 08:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 8:09
手前のカラマツの黄葉がきれいでした。
こんな赤もあります。
2018年11月10日 08:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 8:14
こんな赤もあります。
上ノ山に到着。展望はありません。
2018年11月10日 08:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 8:16
上ノ山に到着。展望はありません。
紅葉の道は続く。
2018年11月10日 08:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 8:30
紅葉の道は続く。
日陰ですが、目立っていました。
2018年11月10日 08:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/10 8:30
日陰ですが、目立っていました。
オレンジ色
2018年11月10日 08:45撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/10 8:45
オレンジ色
ポヤポヤとカラマツも。
2018年11月10日 08:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/10 8:49
ポヤポヤとカラマツも。
標高が上がりブナ林になりました。標高1200メートル付近で木々の色付きは終わっています。
2018年11月10日 08:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/10 8:59
標高が上がりブナ林になりました。標高1200メートル付近で木々の色付きは終わっています。
大盤若塚の供養塔
2018年11月10日 09:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 9:31
大盤若塚の供養塔
正面の白は上越国境稜線の雲です。これから突っ込みます。
2018年11月10日 09:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 9:47
正面の白は上越国境稜線の雲です。これから突っ込みます。
長岡藩士なだれ遭難の墓
2018年11月10日 10:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 10:02
長岡藩士なだれ遭難の墓
【三国峠】ほぼ予定通りの時間に到着。
2018年11月10日 10:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 10:19
【三国峠】ほぼ予定通りの時間に到着。
【三国峠】これからガスへの突入となるので、昼休憩にしました。山でスパゲッティを食べたのは初めてです。
2018年11月10日 10:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/10 10:21
【三国峠】これからガスへの突入となるので、昼休憩にしました。山でスパゲッティを食べたのは初めてです。
【三国峠】いい感じにも見えますが。
2018年11月10日 10:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 10:29
【三国峠】いい感じにも見えますが。
三国山まで、木道が続きます。雪がない時に歩くのは初めて。
2018年11月10日 10:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 10:33
三国山まで、木道が続きます。雪がない時に歩くのは初めて。
常に景色のよい道です。長倉山です。
2018年11月10日 10:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 10:42
常に景色のよい道です。長倉山です。
赤城山の両脇に三峰山と子持山。
2018年11月10日 10:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 10:43
赤城山の両脇に三峰山と子持山。
さて、ガスへの突入ですね。
2018年11月10日 10:48撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 10:48
さて、ガスへの突入ですね。
【三国山】稜線はガスなので、カメラをしまう。
2018年11月10日 11:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/10 11:04
【三国山】稜線はガスなので、カメラをしまう。
【大源太山】ガスの稜線を歩き、山頂へ。午後になりガスが取れてくることを期待しましたが、ダメでした。
2018年11月10日 12:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/10 12:15
【大源太山】ガスの稜線を歩き、山頂へ。午後になりガスが取れてくることを期待しましたが、ダメでした。
川古温泉への下山路、最初は快適です。ブナ林を下ります。
2018年11月10日 12:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/10 12:38
川古温泉への下山路、最初は快適です。ブナ林を下ります。
ガスから脱出。
2018年11月10日 12:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/10 12:42
ガスから脱出。
こちら、急な下りでかなり気を使ったところ。途中で右へ行くのが正解と思いますが、テープの印に引き込まれ、沢まで下りてしまった。。
2018年11月10日 12:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 12:53
こちら、急な下りでかなり気を使ったところ。途中で右へ行くのが正解と思いますが、テープの印に引き込まれ、沢まで下りてしまった。。
レモン色のカエデ。
2018年11月10日 13:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/10 13:47
レモン色のカエデ。
頭上のオレンジ。標高が下がり、華やいできました。沢沿いの道はカエデが途切れません。
2018年11月10日 13:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/10 13:49
頭上のオレンジ。標高が下がり、華やいできました。沢沿いの道はカエデが途切れません。
足が止まります。
2018年11月10日 13:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/10 13:50
足が止まります。
このあたり、標高900メートル付近です。
2018年11月10日 13:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/10 13:51
このあたり、標高900メートル付近です。
こんな道はずっと歩いていたくなります。
2018年11月10日 13:55撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/10 13:55
こんな道はずっと歩いていたくなります。
正面は十二社ノ峰かな。登りたくなる山容です。
2018年11月10日 13:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 13:56
正面は十二社ノ峰かな。登りたくなる山容です。
赤谷川の谷筋です。う〜ん、よい眺め、これから川古温泉までこの谷筋の道を歩いて行きます。
2018年11月10日 13:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/10 13:56
赤谷川の谷筋です。う〜ん、よい眺め、これから川古温泉までこの谷筋の道を歩いて行きます。
カラマツの黄葉。
2018年11月10日 13:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 13:56
カラマツの黄葉。
正面は三尾根岳でしょうか。
2018年11月10日 13:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 13:56
正面は三尾根岳でしょうか。
赤谷川橋から見た三尾根岳。
2018年11月10日 14:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 14:05
赤谷川橋から見た三尾根岳。
日陰ですが、きれいです。
2018年11月10日 14:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/10 14:06
日陰ですが、きれいです。
赤谷川と紅葉。赤谷川橋から川古温泉まで1時間ほどかかりますが、退屈しません。
2018年11月10日 14:07撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 14:07
赤谷川と紅葉。赤谷川橋から川古温泉まで1時間ほどかかりますが、退屈しません。
見下ろすと紅葉が続いています。
2018年11月10日 14:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 14:17
見下ろすと紅葉が続いています。
色々ないろが混ざっています。
2018年11月10日 14:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 14:25
色々ないろが混ざっています。
歩きながら右の斜面を見ると、こんな感じ。
2018年11月10日 14:35撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 14:35
歩きながら右の斜面を見ると、こんな感じ。
左の沢側の色付きもよい。
2018年11月10日 14:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/10 14:38
左の沢側の色付きもよい。
この木の葉も独特の色でした。(木の名前は全然わからない。。)
2018年11月10日 14:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/10 14:38
この木の葉も独特の色でした。(木の名前は全然わからない。。)
ハッとする鮮やかさ。
2018年11月10日 14:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/10 14:53
ハッとする鮮やかさ。
赤谷の森です。
2018年11月10日 14:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 14:54
赤谷の森です。
陽の光があたったところが浮かび上がって見えます。
2018年11月10日 14:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 14:59
陽の光があたったところが浮かび上がって見えます。
里に下りてきました。こちらもよい色。
2018年11月10日 15:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 15:18
里に下りてきました。こちらもよい色。
伊太祁曽神社のモミジ。
2018年11月10日 15:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/10 15:20
伊太祁曽神社のモミジ。
こちらも伊太祁曽神社の境内です。
2018年11月10日 15:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 15:20
こちらも伊太祁曽神社の境内です。
奥に見えるのが十二社ノ峰です。北からの雲の勢いが強くなっています。
2018年11月10日 15:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 15:22
奥に見えるのが十二社ノ峰です。北からの雲の勢いが強くなっています。
十二神社のモミジも見頃です。
2018年11月10日 15:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 15:27
十二神社のモミジも見頃です。
こんな道を下り、猿ヶ京温泉方面へ。
2018年11月10日 15:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 15:32
こんな道を下り、猿ヶ京温泉方面へ。
駐車場に到着しました。二週連続で、楽しい歩きになりました。
2018年11月10日 15:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 15:44
駐車場に到着しました。二週連続で、楽しい歩きになりました。

装備

備考 ・飲み物は1.5リットル持ち、1.0リットル消費しました。
・山行中の食事は以下の通り。
 三国峠でスパゲッティを1食分
 大源太山でゼリー飲料を1つ

感想

どうも自分は歩いたお山で良いおもいをすると、連続して同じ山域を計画する傾向があり、先週の紅葉が素晴らしかったことから再び猿ヶ京温泉スタートの山へ行くことにしました。今回、三国峠から大源太山の間も歩く計画ですが、金曜夜の予報だと上越国境稜線の新潟側からのガスがなかなか取れない可能性が高いと。しかし、この稜線は絶景の残雪期に何度も歩いているので、ガスでもまあいいかと決行です。

この一週間で一気に秋が深まりました。猿ヶ京温泉周辺を散策するのであれば、今がよい時期だとおもいます。山での紅葉の見頃は標高700から900メートル付近でしょうか。そのため、一番色付きを楽しめたのは、大源太山からの下山路が渋沢にぶつかった付近から川古温泉までの間でした。長い林道歩きもこの時期は苦になりませんね。上越国境稜線は予想通りのガスの中、午後に訪れた大源太山からは晴れ間も?なんて少し期待しましたが、まったくダメでした。この稜線を歩いたのに、谷川の山々はまったく見られない山行になってしまいましたが、また雪の時期に歩きに来ようと思います。
さて、次の紅葉のお山は何処にしようかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1171人

コメント

気づいてました
youtaroさん、こんばんは

感想の冒頭の部分、実は前から気づいてました
私は真逆で、同じエリアに同じ年に行くことはあまりなく、
翌年以降に分散させることが多いです。
いろいろな歩き方があって面白いですね。

私もこの日は上越国境の天気を気にしていたのですが、
三国峠はセーフで、かなり稜線ギリギリでガスはとまっているのですね。
稲含山は終日見えませんでした。

このエリアは赤系の紅葉が多いのが特徴かもしれませんね。
やはり赤が多いと目を楽しませてくれます
上の山付近はカラマツが多いのでしょうか。

カッパ公園の駐車場情報ありがとうございます。
キャンプ場近くだったかと思いますが、24時間使えるのですね。
2018/11/11 8:59
Re: 気づいてました
hirokさん、こんにちは。

あれ?気づかれていましたか
どうも意識がそちらに向いてしまうと、気になって
しまうようで
稲含山が見える所を歩いていたのですね。予報から
午後は徐々にガスが取れてくるかなあと淡い期待を
持っていたのですが、逆に稜線の雲が群馬の方に
伸びてきて、川古温泉を歩いていたときは晴れている
のに雨が降っていました。

ほんとに、フレッシュな赤とオレンジがたくさんです
上ノ山ですが、全体がほぼカラマツ林です。山頂を通過
した後で振り返ると、黄金色の上ノ山がきれいだったの
ですが、枝の間からの景色しかなく、残念ながらシャッター
チャンスがありませんでした。このあたり、思っていた
よりカラマツ林が多いですね。

カッパ公園の駐車場は広いわりには、利用者が少ないため
気兼ねなく使えます。猿ヶ京温泉から見て、湯島オートキャンプ場
の手前です。
2018/11/11 13:26
同感です
youtaroさん、おはようございます!

気に入ったエリアは連続で訪れる。
今回は、h派ではなく、y派に一票です
私も、連続で同じエリアに出没してしまいます。

まだ紅葉が素晴らしいですね
カエデ類がメインかと思われますが、赤色系が多くて
鮮やかです❤
幸先よく、虹見からスタートされての山業。
期待に違わぬ、ご機嫌な山業になりましたね
全編を通じ、紅葉が見られて羨ましく思います。

食事量ですが、本当に減ってますね!?
当方が、完全に大飯食らいキングに収まってしまいましたよ
今回のレコに、量をお知らせしますね
2018/11/12 7:30
Re: 同感です
tailwindさん、こんにちは。

気が合いますね
一票ありがとうございます
この行動パターン、色々な場面で同じことが
いえるかもしれません。

ありがとうございます!
今回歩いたルートも、やはりカエデ類が多く
特に後半は常に色のある景色の中の歩きに
なりました。通常であれば、このコースだと
三国山と大源太山の間がメインになると思いますが
こちらがガスでも(分かっていたので)残念感の
少ない山歩きでした
クッキリとした虹は10月の榛名山で久しぶり見た
のですが、スタートからテンションが上がりますね

食事量、自分でも減っていることを実感しています。
前にも書きましたが、加齢による影響でしょうか
tailwindさんからのアメ車なみとのコメントが懐かしい。
息子と歩いていた時と違って、マイペース(オーバーペース
になりにくい)なこともあるのかなあと思っています。
2018/11/12 12:18
お疲れさまでした。
youtaro さん こんにちは(^.^)/~~~

綺麗な紅葉ありがとうございます。
紅葉のこの季節ですと旬な時期を逃さずまた歩きたいといった
そんな感情がこんな私にも生まれるようですヽ(^。^)ノ
この季節はチョット油断しているとすぐに通り過ぎてしまうので
歩けない日々が続くと気持ちにも焦りが生じてしまいますね。
さらにせっかくの休みが雨模様だったり・・・もう少し
秋はもっと長いほうがいいんですがね でもそれだからこの季節が
恋しくてたまらないんでしょうね
食ですが
私も以前は馬鹿みたいに食べていたんですが、最近は特に減ってきて
加齢というより筋力も体力も無くなってきたので・・・
エネルギーもそれほど必要なくなってきたんだろうなぁとか思います。
最近は明らかに歩くペースが遅いと自分でも分かります!
肩の力が抜けたとでもいいましょうか? でも、歳相応でいいかな?
みたいなそんな余裕も生まれ、とても楽しい山歩きです。
なので消費しない分、補給も必要ないのかな?とか思います。
youtaro さんはまだまだ先の話ですが、ホント食べなくなりますよ!

★びーらいん (^^♪
2018/11/12 16:47
Re: お疲れさまでした。
beelineさん、こんばんは。

10年以上前は紅葉もお花も優先順位が低かった
のですが、ここのところ紅葉のお山はとても
優先順位が高く 古墳めぐりが中心になっていた
昨年も、紅葉は見に行っていました。(雪のお山の
絶景よりも、色物が気になるようになってきたような。。)
ほんとに良い色の季節はどんどん過ぎ去ってしまうため
焦るような気持ちになることもありますよね。紅葉の
季節は一年で一番標高を気にする時期でもありますね。
超低山も含めると、あと一月程度は楽しめると思います
ので、引き続き色付きを追いかけます
どの季節が好きかと聞かれた場合、日々明るい時間が短く
なっていく秋はあまり好きな季節ではないのですが
それとは別の話ですね

食事ですが、今でも食べる気になると結構な量を
食べられてしまいます(貧乏性もあるので、ビュッフェ
スタイルは危険 )しかし、以前より食べな
くてもいられるようになってきたような。ですが、全然体重は
減りません。だんだんと減っていく必要カロリーほどは食べる
量が減っていない証拠ですね
自分も今の目標はなるべく長くお山など歩き続けられる
ことです。何年か前に大岳山に登った時に、山頂で80を過ぎた
方と話をしたのですが、「80を過ぎて登るのがキツくなってきた」
とおっしゃっていました。このセリフ、自分も何処かの山の
山頂で言ってみたいものです
2018/11/12 17:44
y派 h派
youtaroさん、こんばんは。

このエリアの紅葉、ほんといいですね。
赤が美しい。
来年はこのエリア、重点的に回りたいと思います。

私も、同じエリアに行ってしまう派です。
信越五岳周辺は、昨年と今年で固めて行きました。
ひとつの山にのぼると、そこから見える他の山が気になって、気になって
すぐに行きたくなってしまうためのようです。
この点ではy派でしょうか。

しかし、hirokさんのレコで、
初夏に行く花の多い山、盛夏にしか行けない山、紅葉が素晴らしい山、
と分けて行っているのを毎年みているうちに、
ここ最近はかなり影響を受けているようになりました。
以前の自分のレコをみると「この時期にこの山に行かなくてもいいのに」
と改めて思い返すことがあります。
その点ではh派かもしれません。

まあ、ひとそれぞれ、
それがおもしろいですね。
2018/11/12 23:24
Re: y派 h派
sat4さん、こんばんは。

思いがけない山でよい色に出会えると嬉しいですよね。
山から見える他の山に惹かれてというパターンは
自分もよくあります。そういう意味ではまだ登って
いない三峰山が気になるのですが(この山は上越の山を
歩いていると目立つので、前から気になっていたのですが)
また来年かなあと思っています。

hirokさんの山選びは自分のパターンと比べるとより
計画的だと感じます。しかし、たぶん一番ニアミスが
多いのもhirokさん(ここのところsat4さんとのニアミスも
多いですね!)土曜日にhirokさんが登られた山は次の
週末と考えていた山だったので、驚きました。
目の付け所は似ている部分があるのかもしれません
ただ、最近は山行の頻度が下がっていますし、遠出を
億劫に感じるようになってきたので、sat4さんとhirokさんとの
ニアミスパターンも減ってしまうでしょうか。。
南アなど、今はとっても遠く感じます。
ヤマレコに記録していると、山の歩き方の変化なども振り返ること
が出来、楽しいですね
2018/11/12 23:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら