ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1647735
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

高見山

2018年11月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:17
距離
7.7km
登り
755m
下り
738m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:55
合計
6:16
距離 7.7km 登り 755m 下り 755m
8:42
94
10:16
10:17
29
10:46
10:52
54
11:46
12:33
47
13:20
13:21
24
13:45
73
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R369を奈良から曽爾村へ進み、桃俣を右折、林道高見線を奥山に出て更に林道終点の高角神社まで行きます。

桃俣(もものまた)登山口に駐車しました。無料。駐車スペースはかなり広いです。トイレはありますが、使用禁止になっていました。

【注意】
桃俣〜高角神社の間で、
平成30年12月20日(月曜〜金曜)まで時間帯通行止めがあります。
  8:30〜11:30、13:30〜17:00
平日に行かれる方は注意して下さい。
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
赤テープはあります。

台高尾根分岐〜高見山の中間あたりに崩落箇所があります。ロープも張られてますが、あまり際まで行かないように。いつ崩れてもおかしくありません。

山頂手前の小ピークは岩場で一番の難所です。短い区間ですが慎重に。

【トイレ】
ありません。

【出会った人】
30人ぐらいでした。
台高尾根分岐〜高見山の間でトレランの方1名と周回されている方?1名、あとは全て山頂の方です。
登山口でもある高角神社からスタート。6℃
2018年11月11日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/11 8:43
登山口でもある高角神社からスタート。6℃
木々の隙間から光のシャワー
2018年11月11日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/11 8:44
木々の隙間から光のシャワー
最初はちょっとだけ急登
2018年11月11日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/11 8:49
最初はちょっとだけ急登
尾根に乗れば傾斜は緩やかに
2018年11月11日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/11 9:04
尾根に乗れば傾斜は緩やかに
黄葉が良い感じ
2018年11月11日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
11/11 9:17
黄葉が良い感じ
落ち葉がたくさん。紅葉シーズンも終盤みたい
2018年11月11日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/11 9:24
落ち葉がたくさん。紅葉シーズンも終盤みたい
薄めの色の紅黄葉
2018年11月11日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
11/11 9:58
薄めの色の紅黄葉
ブナ林だが、葉が落ちてしまって明るい
2018年11月11日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/11 10:02
ブナ林だが、葉が落ちてしまって明るい
根こそぎ
2018年11月11日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/11 10:11
根こそぎ
天狗山には登らずに、巻道を初めて歩く
2018年11月11日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/11 10:14
天狗山には登らずに、巻道を初めて歩く
巻道はかなり細い部分もあって、歩きやすくはない
2018年11月11日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/11 10:15
巻道はかなり細い部分もあって、歩きやすくはない
巻道を抜けて元のルートに復帰
2018年11月11日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/11 10:26
巻道を抜けて元のルートに復帰
ビューポイントに到着。東側だけだが、やっと展望が開けた。古光山、大洞山、三峰山などなど
2018年11月11日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
11/11 10:34
ビューポイントに到着。東側だけだが、やっと展望が開けた。古光山、大洞山、三峰山などなど
この辺りの紅葉を期待してやって来たが、残念な結果に
2018年11月11日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/11 10:43
この辺りの紅葉を期待してやって来たが、残念な結果に
台高尾根分岐に到着。13.3℃。山と高原地図では請取峠分岐
2018年11月11日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/11 10:48
台高尾根分岐に到着。13.3℃。山と高原地図では請取峠分岐
山頂に向かって明るい森を登っていく
2018年11月11日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/11 10:59
山頂に向かって明るい森を登っていく
山頂の高角神社が見えた
2018年11月11日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/11 11:09
山頂の高角神社が見えた
崩落箇所に到着
2018年11月11日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/11 11:12
崩落箇所に到着
遮るものがないので、展望は良い
2018年11月11日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/11 11:12
遮るものがないので、展望は良い
いつ見てもヒヤヒヤ
2018年11月11日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/11 11:13
いつ見てもヒヤヒヤ
偽ピークに騙されないように。ここは小ピークが3つぐらいある
2018年11月11日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/11 11:32
偽ピークに騙されないように。ここは小ピークが3つぐらいある
振り返ったところ。天狗山から北に伸びる流線。あっちの山肌にはまだ紅葉が残っている
2018年11月11日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/11 11:37
振り返ったところ。天狗山から北に伸びる流線。あっちの山肌にはまだ紅葉が残っている
これはたかすみ温泉の方角。真ん中あたりの紅葉が賑やか
2018年11月11日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/11 11:36
これはたかすみ温泉の方角。真ん中あたりの紅葉が賑やか
ちょっと緊張する岩場。慎重に
2018年11月11日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/11 11:38
ちょっと緊張する岩場。慎重に
山頂直下の鞍部から。黄色の点々が目立っている
2018年11月11日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/11 11:42
山頂直下の鞍部から。黄色の点々が目立っている
これは南側の大峠方面を撮ってみた。こっちも上部は紅葉は残っていないようだ
2018年11月11日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/11 11:46
これは南側の大峠方面を撮ってみた。こっちも上部は紅葉は残っていないようだ
山頂に到着。19.6℃。終盤はずっと日に当たっていたので、温度計は高めに表示されていた感じ
2018年11月11日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
11/11 11:48
山頂に到着。19.6℃。終盤はずっと日に当たっていたので、温度計は高めに表示されていた感じ
明神岳、桧塚奥峰方面
2018年11月11日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/11 11:48
明神岳、桧塚奥峰方面
一番奥に大普賢ファミリー。今日は晴れていたが霞んでいた。金剛山も見えなかった
2018年11月11日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/11 11:49
一番奥に大普賢ファミリー。今日は晴れていたが霞んでいた。金剛山も見えなかった
小屋の中で昼食。外で食べられている方が多かった。中はちょっと寒い
2018年11月11日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/11 11:50
小屋の中で昼食。外で食べられている方が多かった。中はちょっと寒い
空気の層が、水平線のように綺麗に分かれている。逆転層というらしい
2018年11月11日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
11/11 12:27
空気の層が、水平線のように綺麗に分かれている。逆転層というらしい
それでは、下山開始
2018年11月11日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
11/11 12:35
それでは、下山開始
鞍部から登り返した小ピークからの眺め。三峰山へと続く稜線。尾根には紅葉が残っている
2018年11月11日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/11 12:44
鞍部から登り返した小ピークからの眺め。三峰山へと続く稜線。尾根には紅葉が残っている
滑ると大変。気を抜かずに
2018年11月11日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/11 12:45
滑ると大変。気を抜かずに
木の間から
2018年11月11日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/11 13:41
木の間から
巻道はいやらしいと相方が言うので、帰りは天狗山へ直登
2018年11月11日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/11 13:43
巻道はいやらしいと相方が言うので、帰りは天狗山へ直登
天狗山に到着。展望はほぼ無し
2018年11月11日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/11 13:47
天狗山に到着。展望はほぼ無し
巨大ブナ。存在感が際立っている
2018年11月11日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/11 13:56
巨大ブナ。存在感が際立っている
標高が低くなると、このぐらいの紅も
2018年11月11日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/11 14:21
標高が低くなると、このぐらいの紅も
駐車地に戻ってきた。14.5℃。トイレは使用不可。お疲れ様でした
2018年11月11日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/11 14:58
駐車地に戻ってきた。14.5℃。トイレは使用不可。お疲れ様でした
通行止め情報
2018年11月11日 08:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/11 8:09
通行止め情報
帰り道で。タヌキ?
2018年11月11日 15:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
11/11 15:23
帰り道で。タヌキ?
鎧兜の様子
2018年11月11日 15:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
11/11 15:46
鎧兜の様子

感想

場所にもよると思いますが、紅葉前線は900〜800mぐらいまで下がってきている模様です。暑くも寒くもなく、ハイキング日和でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:792人

コメント

おはようございます
いつもいいところを歩いていますね
うらやましいな

今時分が山歩きにはいいですね
2018/11/13 10:37
Re: おはようございます
odさん、こんばんは。

暑くもなく、寒くもなく気持ちいいですね。
これから段々朝、お布団から出づらくなってきます
2018/11/13 20:30
Re: おはようございます
odさん、こんばんは。

もう少し紅葉が残っているかなあと期待してたんですが…。
山歩きにはベストシーズンですが、
紅葉が終わると、早く雪よ降れ!と思います(笑)。
2018/11/13 20:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら