ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1649241
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

平日…ススキの曽爾高原 と倶留尊山

2018年11月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
nara7 その他5人
GPS
04:50
距離
5.4km
登り
586m
下り
572m

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
1:06
合計
4:43
9:52
9:54
27
10:21
10:23
30
10:53
11:03
31
11:34
12:24
29
12:53
12:53
25
13:18
13:20
41
…プロローグ…
曽爾高原を歩いたのは…OLの頃 20年前、デートで歩いて以来かなあ
もちろん、倶留尊山 (くろそやま) なんて存在も知らず。
ススキの原っぱで、ビニールシートを広げて、ひざ枕をしたか どうだったか。。
そんなドキドキを ふと思い出したりして。。
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
曽爾高原 登山口駐車場 600円
倶留尊山 入山料 500円
その他周辺情報 【お亀の湯】ヌルヌルの ええお湯♨ 鎧 兜岳 を眺めながらの露天風呂もgood!
駐車場からスタート
2018年11月12日 09:22撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
11/12 9:22
駐車場からスタート
2018年11月12日 09:24撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
11/12 9:24
ガイドさんがコースを簡単に説明して下さる。
2018年11月12日 09:26撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
11/12 9:26
ガイドさんがコースを簡単に説明して下さる。
紅葉のお出迎え
2018年11月12日 09:28撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6
11/12 9:28
紅葉のお出迎え
綺麗だね
2018年11月12日 09:28撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5
11/12 9:28
綺麗だね
ちょっと歩くだけで、ええ景色やわ
2018年11月12日 09:38撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
8
11/12 9:38
ちょっと歩くだけで、ええ景色やわ
鎧岳 兜岳
2018年11月12日 09:44撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5
11/12 9:44
鎧岳 兜岳
ススキの斜面の横を進みます
2018年11月12日 09:45撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
11/12 9:45
ススキの斜面の横を進みます
いい景色
2018年11月12日 09:55撮影 by  iPad mini 4, Apple
2
11/12 9:55
いい景色
いいね〜
2018年11月12日 09:55撮影 by  iPad mini 4, Apple
5
11/12 9:55
いいね〜
お亀池が見える
2018年11月12日 10:23撮影 by  iPad mini 4, Apple
4
11/12 10:23
お亀池が見える
人物が入ると、更に、いい写真に見える♪
2018年11月12日 10:37撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
9
11/12 10:37
人物が入ると、更に、いい写真に見える♪
ちょこっと岩
2018年11月12日 10:54撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
11/12 10:54
目指す 倶留尊山
2018年11月12日 10:59撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
11/12 10:59
目指す 倶留尊山
日本ボソ 着いた
ボソってなんだ?
2018年11月12日 10:59撮影 by  iPad mini 4, Apple
8
11/12 10:59
日本ボソ 着いた
ボソってなんだ?
ここからプチ アスレチック
2018年11月12日 11:36撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
11/12 11:36
ここからプチ アスレチック
倶留尊山
2018年11月12日 11:39撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
7
11/12 11:39
倶留尊山
行動食?仮ランチは、おにぎりセットと、アスパラポタージュ。後でお昼は下のレストランで食べるって?
2018年11月12日 11:40撮影 by  iPad mini 4, Apple
2
11/12 11:40
行動食?仮ランチは、おにぎりセットと、アスパラポタージュ。後でお昼は下のレストランで食べるって?
さっきいた、日本ボソ
2018年11月12日 12:08撮影 by  iPad mini 4, Apple
2
11/12 12:08
さっきいた、日本ボソ
倶留尊山 登頂 記念写真
日本3百名山
8
倶留尊山 登頂 記念写真
日本3百名山
タッチ〜
魚眼レンズ☆で、ええやろ〜
2018年11月12日 12:18撮影 by  iPad mini 4, Apple
11
11/12 12:18
タッチ〜
魚眼レンズ☆で、ええやろ〜
里の風景
2018年11月12日 12:36撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
11/12 12:36
里の風景
もう冬が近づいてるような…
2018年11月12日 12:40撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
11/12 12:40
もう冬が近づいてるような…
落ち葉の絨毯
2018年11月12日 12:41撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
11/12 12:41
落ち葉の絨毯
戻ってきた、
心に残る 風景
2018年11月12日 13:06撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5
11/12 13:06
戻ってきた、
心に残る 風景
曽爾高原、と言えばススキ
2018年11月12日 13:24撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
7
11/12 13:24
曽爾高原、と言えばススキ
たなびくススキ
2018年11月12日 13:25撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
11/12 13:25
たなびくススキ
ドローン飛んでる
2018年11月12日 13:38撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
11/12 13:38
ドローン飛んでる
優しげなススキヶ原
2018年11月12日 13:42撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
11/12 13:42
優しげなススキヶ原
夕日に照らされるのも、見てみたいな
2018年11月12日 13:43撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
11/12 13:43
夕日に照らされるのも、見てみたいな
草餅、めっちゃ柔らかくて美味しい〜♪
めっちゃ、ええ色やわ〜!
2018年11月12日 14:33撮影 by  iPad mini 4, Apple
7
11/12 14:33
草餅、めっちゃ柔らかくて美味しい〜♪
めっちゃ、ええ色やわ〜!
お亀の湯、最高〜♨
お風呂上がりは、ここで打ち上げ
2018年11月12日 14:42撮影 by  iPad mini 4, Apple
8
11/12 14:42
お亀の湯、最高〜♨
お風呂上がりは、ここで打ち上げ

感想

…エピローグ…
月に1度 月曜登山のグループさんと共に。
先月の釈迦ヶ岳に続き、ご一緒させて頂くの2回目。

いっとき、曽爾高原のススキが減った…ようなニュースを見たけど…
係の人も、台風の影響で少ない、と言わはるけど…
久しぶりにみて、優しげなススキの斜面は、ええなあ〜と思った
ココしかない、曽爾高原の世界 がそこにありました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人

コメント

こういいうのいいですよね
なら七さん、こんばんは〜

何の気負いもなく歩けるススキの原の高原歩きは気持いいですよね
ススキが早くも刈り取られてる様子を先日レコでみましたが、下の方はちゃんと残ってるんですね
2018/11/15 20:39
Re: こういいうのいいですよね
yamaotocoさん、こんにちは〜(^。^)
曽爾高原ならでは…の風景。老若男女みんなが楽しめる ええ所ですね〜
ススキが何となく背が低い=優しげ な感じに見えたのは、刈られたから…なんですかね
昔は、もっと荒らしくワサワサしてたような。斜面に侵入して写真撮ってる人も多かったような。そんなんだから、減っちゃったのかもだけど…
んーホンマは、ススキをかき分けかき分け、もっとススキにまみれたかったような。。。気もするなあ
2018/11/16 19:02
すすき大好き
こんばんは

曽爾高原、夕日がとっても素敵ですよね〜
東京からわざわざ見に行ったjikyoonです。

やっぱり倶留尊山登れば良かった・・・
さすがに到着時間が遅かったので、すすきの原っぱみて、
お風呂入って、民宿木治屋さんに宿泊しました。

奈良に行くとお寺巡りになっちゃうので、
なかなか登山目的の遠征できません。
もっと時間がほしい〜
2018/11/15 20:44
Re: すすき大好き
奈良県民よりお詳しいjikyoonさん、こんにちは〜
わざわざ東京から…!曽爾高原、そちらでも有名なんですかね
夕日に揺れる黄金色のススキ、いいですよね
昔も、確か、たくさんのカメラマンが待ち受けるポイントで一緒に夕日待ち、した記憶が。
ススキのある風景は、歩くだけでなく写真を撮るのも楽しいですね。

あーもう連休、来週ですね、雨ならご一緒にブラつけるのですが。。
奥駈縦走するか…寒くて決めかねてます。。温泉♨行きた〜い
2018/11/16 19:23
Re[2]: すすき大好き
曽爾高原・・・たぶん、東京の人は知らない(^_^;)

私は、チョクチョク日本橋まほろば館へ行っているので、
観光案内チェックしています。
なんで今回の「興福寺旧境内 古地図ウォーキング』も拾ってきました

日曜日は、三輪駅〜長谷寺まで伊勢街道を歩こうかと調べています。
天気良かったら、どんどん遊びに行っちゃってください〜
2018/11/16 22:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら