ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1651936
全員に公開
ハイキング
甲信越

南木曽岳(木曽三山完登、中アの大展望!)

2018年11月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
7.5km
登り
854m
下り
841m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
1:34
合計
4:56
10:25
10:30
80
11:50
12:05
5
12:10
13:16
14
13:30
13:38
33
14:11
14:11
32
14:43
南木曽岳登山口(蘭)
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<蘭(あららぎ)登山口駐車場>
林道を蘭キャンプ場に進み、林道ゲート手前にある南木曽岳山麓避難小屋前に6、7台、その下に約20台、さらに下にも3台程度駐車できるスペースがあります。
・駐車料金は無料です。
・トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは、避難小屋横に設置されています。(用紙と筆記用具もあります。)

道は明瞭ですが、金時岩の先から始まる急登は木梯子が多数、そのほとんどが傷んでいます。
また、木橋も同様に傷んでいて、かつ板と板の間隔が広いところがあるので、足を踏み外さないように注意が必要です。板が薄いところもあるので、そのような板には足を乗せない方がいいです。
登り専用の登山道、下り専用の下山道に分かれていますので、逆を歩かないようにしましょう。
その他周辺情報 <あららぎ温泉 湯元館>
露天風呂はありませんが、コウヤマキで造られた湯舟が新鮮な感じでした。

・営業時間 11:00〜20:00
・定休日 毎週火曜日・祝日の場合は翌日
・入浴料金は550円

URL
http://www.araragi-onsen.com/
駐車場に空きがあるか心配でしたが、下の駐車場はまだ余裕があり、無事駐車することができました。
2018年11月17日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 9:44
駐車場に空きがあるか心配でしたが、下の駐車場はまだ余裕があり、無事駐車することができました。
もちろん、協力しますよ。
チャリン、チャリンっと。
駐車場を利用する方は、是非協力をお願いします。
2018年11月17日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 9:45
もちろん、協力しますよ。
チャリン、チャリンっと。
駐車場を利用する方は、是非協力をお願いします。
2018年11月17日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 9:45
水が綺麗。
2018年11月17日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 9:46
水が綺麗。
上の駐車場が見えてきました。
2018年11月17日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 9:46
上の駐車場が見えてきました。
写真も載っていて、とてもわかりやすい案内板です。
2018年11月17日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 9:47
写真も載っていて、とてもわかりやすい案内板です。
駐車場の前にある、南木曽岳山麓避難小屋。
2018年11月17日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 9:48
駐車場の前にある、南木曽岳山麓避難小屋。
こちらは満車。
自分と同じカラーリングのハスラーを見つけて、少しうれしくなりました。
2018年11月17日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 9:48
こちらは満車。
自分と同じカラーリングのハスラーを見つけて、少しうれしくなりました。
トイレもあります。
2018年11月17日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 9:48
トイレもあります。
避難小屋の横に登山ポストが設置されています。
今回、うっかり電波が入る場所でコンパスから提出するのを忘れたため、ここで用紙に記入して提出しました。
(駐車場は圏外@AUです。)
2018年11月17日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 9:49
避難小屋の横に登山ポストが設置されています。
今回、うっかり電波が入る場所でコンパスから提出するのを忘れたため、ここで用紙に記入して提出しました。
(駐車場は圏外@AUです。)
ここから入山します。
しばらくは、登山道というよりは遊歩道といった感じの道です。
2018年11月17日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 9:55
ここから入山します。
しばらくは、登山道というよりは遊歩道といった感じの道です。
男滝・女滝は、帰りに寄ろうっと。
2018年11月17日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 9:56
男滝・女滝は、帰りに寄ろうっと。
この辺りはよく整備されています。
2018年11月17日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 9:57
この辺りはよく整備されています。
東屋がありました。
2018年11月17日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 9:59
東屋がありました。
山頂まで2時間ってことかな?
2018年11月17日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:00
山頂まで2時間ってことかな?
凄いなー、完全に岩を支配下においていますね。
2018年11月17日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 10:01
凄いなー、完全に岩を支配下においていますね。
道幅の広い林道を進みます。
2018年11月17日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:01
道幅の広い林道を進みます。
砂防ダム。
そしてこの辺りには水が流れた跡が刻まれています。
2018年11月17日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:06
砂防ダム。
そしてこの辺りには水が流れた跡が刻まれています。
薄く雲はありますが、いい天気です。
2018年11月17日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:07
薄く雲はありますが、いい天気です。
「金時の産湯の池」というスポットがありました。
2018年11月17日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:08
「金時の産湯の池」というスポットがありました。
入りたくはないですね(笑)。
2018年11月17日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:08
入りたくはないですね(笑)。
南木曽岳へ2.2km。
このときは「お、意外に近いじゃん」なんて思ったのですが・・・。
2018年11月17日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:09
南木曽岳へ2.2km。
このときは「お、意外に近いじゃん」なんて思ったのですが・・・。
砂防ダムを巻きます。
2018年11月17日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:10
砂防ダムを巻きます。
あれが山頂かと思いましたが、摩利支天だったみたいです。
2018年11月17日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:12
あれが山頂かと思いましたが、摩利支天だったみたいです。
2018年11月17日 10:13撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
11/17 10:13
あそこらへんまで、ほんとに2km?
もっとあるように感じますけど。
2018年11月17日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:15
あそこらへんまで、ほんとに2km?
もっとあるように感じますけど。
左のピークが摩利支天で、頂上の岩が第二展望台です。
後であそこに立つことになります。
2018年11月17日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 10:15
左のピークが摩利支天で、頂上の岩が第二展望台です。
後であそこに立つことになります。
平らな岩を積み重ねたみたいになっていました。
2018年11月17日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 10:16
平らな岩を積み重ねたみたいになっていました。
登山道は、この橋の先に続きます。
2018年11月17日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:16
登山道は、この橋の先に続きます。
巨大な切り株。
中が空洞で、入れそうでした。
2018年11月17日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:20
巨大な切り株。
中が空洞で、入れそうでした。
登山道と下山道の分岐点。
右は下山専用なので登りでは通行禁止です。
左へ進みます。
2018年11月17日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:26
登山道と下山道の分岐点。
右は下山専用なので登りでは通行禁止です。
左へ進みます。
かなりくたびれていますね。
2018年11月17日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:27
かなりくたびれていますね。
金時ノ洞窟に到着。
2018年11月17日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:28
金時ノ洞窟に到着。
大岩の下に空洞があるようです。
下に降りることもできます。
2018年11月17日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:28
大岩の下に空洞があるようです。
下に降りることもできます。
ここにも岩の上に木が立っていました。
2018年11月17日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:29
ここにも岩の上に木が立っていました。
大岩の下に行ってみました。
2018年11月17日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:29
大岩の下に行ってみました。
石が詰まっていて、これ以上進めません。
2018年11月17日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:30
石が詰まっていて、これ以上進めません。
中から。
ちょっとした雨風くらいなら凌げそうです。
2018年11月17日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 10:30
中から。
ちょっとした雨風くらいなら凌げそうです。
今にも落ちてきそうです。
この下には行きたくないですね(笑)。
2018年11月17日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:31
今にも落ちてきそうです。
この下には行きたくないですね(笑)。
大岩の上はこんな感じ。
2018年11月17日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:32
大岩の上はこんな感じ。
大岩の先端に立って下を眺めます。
2018年11月17日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:33
大岩の先端に立って下を眺めます。
ここ辺りは岩場です。
山頂まで、あと1.7km。
2018年11月17日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:34
ここ辺りは岩場です。
山頂まで、あと1.7km。
ちょっとだけアスレチック。
2018年11月17日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:35
ちょっとだけアスレチック。
岩の上に木が4、5本も立ってます。
みんな逞しいなあ。
2018年11月17日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:36
岩の上に木が4、5本も立ってます。
みんな逞しいなあ。
ペンキのガイドもあります。
2018年11月17日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:38
ペンキのガイドもあります。
まるで切り出したような岩です。
2018年11月17日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:40
まるで切り出したような岩です。
喉の滝は枯れていたのか、見えませんでした。
2018年11月17日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:41
喉の滝は枯れていたのか、見えませんでした。
こういう構図って、珍しい気がします。
2018年11月17日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:41
こういう構図って、珍しい気がします。
岩の裂け目から覗いてみると、
2018年11月17日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:43
岩の裂け目から覗いてみると、
中はこんなふうになっていました。
2018年11月17日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:43
中はこんなふうになっていました。
この辺りから勾配がキツくなってきます。
2018年11月17日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:46
この辺りから勾配がキツくなってきます。
本日見かけたキノコ
2018年11月17日 10:50撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
11/17 10:50
本日見かけたキノコ
2018年11月17日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:51
高野槇林(コウヤマキ)
平成18年9月6日に誕生された、秋篠宮家ご長男の悠仁親王殿下のお印に選ばれているそうな。
2018年11月17日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:54
高野槇林(コウヤマキ)
平成18年9月6日に誕生された、秋篠宮家ご長男の悠仁親王殿下のお印に選ばれているそうな。
ここは伐採された倒木が、乱雑に積み重ねてありました。
2018年11月17日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:55
ここは伐採された倒木が、乱雑に積み重ねてありました。
本日見かけたキノコ
サルノコシカケ。
なかなかの大きさです。
2018年11月17日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 10:58
本日見かけたキノコ
サルノコシカケ。
なかなかの大きさです。
ここ辺りから、木の梯子が続きます。
2018年11月17日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 11:00
ここ辺りから、木の梯子が続きます。
鎖も設置されていますが、使わなくても特に問題ないと思います。
2018年11月17日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 11:01
鎖も設置されていますが、使わなくても特に問題ないと思います。
ベンチが設置されていました。
2018年11月17日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 11:06
ベンチが設置されていました。
こちらが登山道ではないようです。
2018年11月17日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 11:07
こちらが登山道ではないようです。
木階段を登っていきます。
2018年11月17日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 11:07
木階段を登っていきます。
ところどころ、このように薄い板があるので踏まないほうがよさそうです。
2018年11月17日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 11:08
ところどころ、このように薄い板があるので踏まないほうがよさそうです。
階段の途中から。
2018年11月17日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 11:08
階段の途中から。
ちょっと遠くが霞んでいるけど、概ね良い天気です。
2018年11月17日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 11:12
ちょっと遠くが霞んでいるけど、概ね良い天気です。
奥にどっしりとした恵那山。
2018年11月17日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 11:12
奥にどっしりとした恵那山。
かなりの急登です。
これではすれ違いも厳しいので、登りと下りを分けたのでしょうね。
2018年11月17日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 11:14
かなりの急登です。
これではすれ違いも厳しいので、登りと下りを分けたのでしょうね。
遥か下に砂防ダムが見えます。
2018年11月17日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 11:16
遥か下に砂防ダムが見えます。
砂防ダムをアップで。
ここからは見えないですが、右に車道があり、駐車場まで来る際に車で通りました。
2018年11月17日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 11:16
砂防ダムをアップで。
ここからは見えないですが、右に車道があり、駐車場まで来る際に車で通りました。
頂上まで、あと530m。
この少し上で会った(登り専用なので、追いついたといった方が適切かな?)年配の女性と15分くらい楽しく山談義しました。
2018年11月17日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 11:17
頂上まで、あと530m。
この少し上で会った(登り専用なので、追いついたといった方が適切かな?)年配の女性と15分くらい楽しく山談義しました。
こんな急登もあり。
よじ登りました。
2018年11月17日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 11:21
こんな急登もあり。
よじ登りました。
かぶと岩だそうです。
2018年11月17日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 11:41
かぶと岩だそうです。
あれかな?
ただ、ここからだと木が邪魔で見えにくいです。
2018年11月17日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 11:42
あれかな?
ただ、ここからだと木が邪魔で見えにくいです。
少し進むと、このように開けた場所があります。
2018年11月17日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 11:43
少し進むと、このように開けた場所があります。
こちらの斜面にも、大きな岩がゴロゴロ。
2018年11月17日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 11:43
こちらの斜面にも、大きな岩がゴロゴロ。
カブト岩。
登りたいけれど、あそこまで行くのは無理そうですね(笑)。
2018年11月17日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 11:43
カブト岩。
登りたいけれど、あそこまで行くのは無理そうですね(笑)。
こんな岩があると、
2018年11月17日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 11:46
こんな岩があると、
縁に立ちたがる自分。
軽い病気ですね(笑)。
2018年11月17日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 11:47
縁に立ちたがる自分。
軽い病気ですね(笑)。
日差しが強くて、ぽかぽかです。
暑くて腕まくりしちゃいました。
2018年11月17日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 11:48
日差しが強くて、ぽかぽかです。
暑くて腕まくりしちゃいました。
今日も素晴らしく晴れ渡った青い空。
2018年11月17日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 11:48
今日も素晴らしく晴れ渡った青い空。
ここを登れば頂上です。
2018年11月17日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 11:49
ここを登れば頂上です。
頂上に到着。
木々に囲まれていて、展望はありません。
2018年11月17日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 11:51
頂上に到着。
木々に囲まれていて、展望はありません。
山頂標は、石に文字が掘られた立派なもの。
山梨の三ッ峠山と同じタイプですね。
2018年11月17日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/17 11:54
山頂標は、石に文字が掘られた立派なもの。
山梨の三ッ峠山と同じタイプですね。
三角点タッチ。
2018年11月17日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/17 12:01
三角点タッチ。
先ほど山談義した女性(木の後ろにいる方です)に「こちらに来てみて」と声を掛けられました。
2018年11月17日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 12:03
先ほど山談義した女性(木の後ろにいる方です)に「こちらに来てみて」と声を掛けられました。
行ってみると、大岩の上が見晴台になっていて、素晴らしい景色を望むことができました。
2018年11月17日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 12:04
行ってみると、大岩の上が見晴台になっていて、素晴らしい景色を望むことができました。
遠くに御嶽山と乗鞍岳が見えました。
2018年11月17日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 12:04
遠くに御嶽山と乗鞍岳が見えました。
御嶽山をアップで。
朝よりも山頂付近にかかる雲が増えていますね。
2018年11月17日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/17 12:04
御嶽山をアップで。
朝よりも山頂付近にかかる雲が増えていますね。
乗鞍岳をアップで。
あちらは賑わっているのかな?
2018年11月17日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/17 12:05
乗鞍岳をアップで。
あちらは賑わっているのかな?
そして、また縁を覗き込みます(笑)。
2018年11月17日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 12:05
そして、また縁を覗き込みます(笑)。
南木曽嶽山大神。
下の岩にも文字が刻まれています。
2018年11月17日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 12:05
南木曽嶽山大神。
下の岩にも文字が刻まれています。
展望台があるという、南木曽岳避難小屋を目指します。
2018年11月17日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 12:06
展望台があるという、南木曽岳避難小屋を目指します。
鈴鹿の杉峠にそっくりだと思って撮りました。
2018年11月17日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 12:07
鈴鹿の杉峠にそっくりだと思って撮りました。
2018年11月17日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 12:08
平坦で歩きやすい道です。
2018年11月17日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 12:08
平坦で歩きやすい道です。
赤い屋根の避難小屋と、その先の展望台が見えました。
2018年11月17日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 12:10
赤い屋根の避難小屋と、その先の展望台が見えました。
南木曽岳避難小屋。
2018年11月17日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 12:11
南木曽岳避難小屋。
中はとても綺麗です。
ここなら快適に泊まれそうですね。
2018年11月17日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 12:11
中はとても綺麗です。
ここなら快適に泊まれそうですね。
登山誌が置かれていました。
2018年11月17日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 12:12
登山誌が置かれていました。
綺麗なトイレもあります。
2018年11月17日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 12:12
綺麗なトイレもあります。
さて、お楽しみの展望台に向かいます。
2018年11月17日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 12:13
さて、お楽しみの展望台に向かいます。
中アの展望図。
こういうのがあると、助かりますよね。
自分は山座同定はまだまだ未熟なので。
2018年11月17日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 12:14
中アの展望図。
こういうのがあると、助かりますよね。
自分は山座同定はまだまだ未熟なので。
御嶽山方面の展望図。
2018年11月17日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 12:14
御嶽山方面の展望図。
どーーん!
素晴らしい!
2018年11月17日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
11/17 12:14
どーーん!
素晴らしい!
中アの大展望
麦草岳、牙岩、木曽前岳、木曽駒。
2018年11月17日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 12:15
中アの大展望
麦草岳、牙岩、木曽前岳、木曽駒。
中アの大展望
牙岩、木曽前岳、木曽駒、中岳、三ノ沢岳、の横にぴょこんと宝剣岳、島田娘の頭、濁沢大峰。
2018年11月17日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 12:15
中アの大展望
牙岩、木曽前岳、木曽駒、中岳、三ノ沢岳、の横にぴょこんと宝剣岳、島田娘の頭、濁沢大峰。
中アの大展望
濁沢大峰、熊沢岳、東川岳。
2018年11月17日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 12:15
中アの大展望
濁沢大峰、熊沢岳、東川岳。
中アの大展望
東川岳、空木岳、南駒ヶ岳。
2018年11月17日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 12:15
中アの大展望
東川岳、空木岳、南駒ヶ岳。
中アの大展望
空木岳、南駒ヶ岳、仙涯嶺。
2018年11月17日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/17 12:15
中アの大展望
空木岳、南駒ヶ岳、仙涯嶺。
中アの大展望
仙涯嶺、越百山。
2018年11月17日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/17 12:15
中アの大展望
仙涯嶺、越百山。
中アの大展望
あそこだけ崩れていて目立ちます。
2018年11月17日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 12:16
中アの大展望
あそこだけ崩れていて目立ちます。
中アの大展望
摺古木山からの稜線。
あの辺を歩けたら、気持ちいいだろうなー。
2018年11月17日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 12:16
中アの大展望
摺古木山からの稜線。
あの辺を歩けたら、気持ちいいだろうなー。
仲良くなった年配の女性に撮ってもらいました。
中アをバックに。
2018年11月17日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/17 12:21
仲良くなった年配の女性に撮ってもらいました。
中アをバックに。
中アの大展望
空木岳をアップで。
2018年11月17日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/17 12:22
中アの大展望
空木岳をアップで。
中アの大展望
南駒ヶ岳をアップで。
2018年11月17日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/17 12:22
中アの大展望
南駒ヶ岳をアップで。
中アの大展望
仙涯嶺をアップで。
2018年11月17日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 12:22
中アの大展望
仙涯嶺をアップで。
中アの大展望
安平路山、摺古木山。
2018年11月17日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/17 12:22
中アの大展望
安平路山、摺古木山。
中アの大展望
越百山をアップで。
2018年11月17日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/17 12:24
中アの大展望
越百山をアップで。
中アの大展望
安平路山をアップで。
2018年11月17日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 12:24
中アの大展望
安平路山をアップで。
中アの大展望
摺古木山をアップで。
2018年11月17日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 12:24
中アの大展望
摺古木山をアップで。
摺古木山の隣りのこんもりとした山。
2018年11月17日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 12:25
摺古木山の隣りのこんもりとした山。
中アの大展望
島田娘の頭をアップで。
2018年11月17日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 12:25
中アの大展望
島田娘の頭をアップで。
中アの大展望
木曽駒、中岳、三ノ沢岳、宝剣岳をアップで。
2018年11月17日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 12:26
中アの大展望
木曽駒、中岳、三ノ沢岳、宝剣岳をアップで。
中アの大展望
木曽駒をアップで。
2018年11月17日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 12:26
中アの大展望
木曽駒をアップで。
中アの大展望
木曽前岳をアップで。
2018年11月17日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 12:26
中アの大展望
木曽前岳をアップで。
中アの大展望
麦草岳をアップで。
2018年11月17日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 12:26
中アの大展望
麦草岳をアップで。
北ア方面は雲が多くてよく見えませんでした。
2018年11月17日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 12:26
北ア方面は雲が多くてよく見えませんでした。
御嶽山方面の展望。
ちょっと手前の木が邪魔です。
2018年11月17日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 12:28
御嶽山方面の展望。
ちょっと手前の木が邪魔です。
御嶽山をアップで。
左の継母岳は見えていますが、剣ヶ峰、継子岳には雲がかかっています。
2018年11月17日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 12:28
御嶽山をアップで。
左の継母岳は見えていますが、剣ヶ峰、継子岳には雲がかかっています。
久しぶりにノーマルなカップヌードル。
2018年11月17日 12:40撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/17 12:40
久しぶりにノーマルなカップヌードル。
気温は8℃ですが、日差しもあって、それ以上に暖かく感じます。
2018年11月17日 13:01撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
11/17 13:01
気温は8℃ですが、日差しもあって、それ以上に暖かく感じます。
南アも見えました。
2018年11月17日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 13:05
南アも見えました。
小河内岳?
2018年11月17日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 13:06
小河内岳?
そろそろ下山しますかね。
広場をあとにしました。
2018年11月17日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 13:13
そろそろ下山しますかね。
広場をあとにしました。
最後に御嶽山から中アをパノラマで。
2018年11月17日 13:16撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
11/17 13:16
最後に御嶽山から中アをパノラマで。
下山道に向かいます。
2018年11月17日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 13:17
下山道に向かいます。
遠くに恵那山。
2018年11月17日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 13:19
遠くに恵那山。
ここは崩れています。
2018年11月17日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 13:20
ここは崩れています。
2018年11月17日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 13:21
すごい岩場だなー。
2018年11月17日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 13:23
すごい岩場だなー。
立ち枯れた木と、後方に南アを望みます。
2018年11月17日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 13:27
立ち枯れた木と、後方に南アを望みます。
手前に見えるこんもりとした山が気になります。
→兀(はげ)岳というそうです。
2018年11月17日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 13:29
手前に見えるこんもりとした山が気になります。
→兀(はげ)岳というそうです。
さっきまでいた山頂。
2018年11月17日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 13:30
さっきまでいた山頂。
ここからは南ア方面がよく見えました。
2018年11月17日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 13:31
ここからは南ア方面がよく見えました。
南ア方面の展望
悪沢岳、赤石岳、聖岳、上河内岳。
2018年11月17日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/17 13:31
南ア方面の展望
悪沢岳、赤石岳、聖岳、上河内岳。
南ア方面の展望
悪沢岳をアップで。
2018年11月17日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/17 13:32
南ア方面の展望
悪沢岳をアップで。
南ア方面の展望
赤石岳をアップで。
2018年11月17日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/17 13:32
南ア方面の展望
赤石岳をアップで。
南ア方面の展望
聖岳をアップで。
2018年11月17日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/17 13:32
南ア方面の展望
聖岳をアップで。
摩利支天上の第二展望に寄り道します。
2018年11月17日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 13:33
摩利支天上の第二展望に寄り道します。
あれかな?
2018年11月17日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 13:33
あれかな?
これが下からも見えた岩ですね。
さっそく登ります。
2018年11月17日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 13:34
これが下からも見えた岩ですね。
さっそく登ります。
岩の縁から下を見下ろします。
この高度感、たまりません。
2018年11月17日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 13:35
岩の縁から下を見下ろします。
この高度感、たまりません。
あれはカブト岩ですね。
2018年11月17日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 13:35
あれはカブト岩ですね。
カブト岩を上からアップで。
2018年11月17日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 13:35
カブト岩を上からアップで。
かなりの急坂。
鎖も設置されています。
2018年11月17日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 13:42
かなりの急坂。
鎖も設置されています。
第一展望台?
もちろん、寄りますとも。
2018年11月17日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 13:44
第一展望台?
もちろん、寄りますとも。
ここを登ると、
2018年11月17日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 13:44
ここを登ると、
すぐに展望台です。
2018年11月17日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 13:45
すぐに展望台です。
第一展望台の岩。
2018年11月17日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 13:45
第一展望台の岩。
いやはや、ここも凄い高度感です。
2018年11月17日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 13:45
いやはや、ここも凄い高度感です。
振り返ると、さっき登った第二展望台の岩が見えました。
2018年11月17日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 13:45
振り返ると、さっき登った第二展望台の岩が見えました。
階段と梯子だらけ。
しかも、ほぼ全てが傷んでいます。
2018年11月17日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 13:48
階段と梯子だらけ。
しかも、ほぼ全てが傷んでいます。
おお〜、でっかい岩です。
2018年11月17日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 13:49
おお〜、でっかい岩です。
岩場の横を通り、しばらく下ると、
2018年11月17日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 13:55
岩場の横を通り、しばらく下ると、
登山道と下山道の合流地点に戻ってきました。
2018年11月17日 14:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 14:12
登山道と下山道の合流地点に戻ってきました。
帰りにスルーした男滝・女滝を見に行きます。
2018年11月17日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 14:27
帰りにスルーした男滝・女滝を見に行きます。
ここを緩やかに登って右へ下れば滝があります。
2018年11月17日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 14:28
ここを緩やかに登って右へ下れば滝があります。
あとでわかりましたが、こちらを進んだ方が楽でした。
2018年11月17日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 14:27
あとでわかりましたが、こちらを進んだ方が楽でした。
ここを左に行くと滝があります。
2018年11月17日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 14:30
ここを左に行くと滝があります。
見えました。
2018年11月17日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 14:31
見えました。
男滝(おだき)。
2段の滝です。
この2段の滝を男滝・女滝というのかと思いましたが、これは男滝で、女滝(めだき)は少し離れた場所にあったみたいです。
2018年11月17日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 14:32
男滝(おだき)。
2段の滝です。
この2段の滝を男滝・女滝というのかと思いましたが、これは男滝で、女滝(めだき)は少し離れた場所にあったみたいです。
夏なら、顔を洗ってサッパリするところですが、今日はそんなに汗をかいていませんので。
2018年11月17日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 14:35
夏なら、顔を洗ってサッパリするところですが、今日はそんなに汗をかいていませんので。
上の駐車場は、車が1台のみになっていました。
2018年11月17日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 14:42
上の駐車場は、車が1台のみになっていました。
自分が停めた一つ下の駐車場に戻ってきました。
こちらは自分の車ともう1台のみ。
2018年11月17日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 14:44
自分が停めた一つ下の駐車場に戻ってきました。
こちらは自分の車ともう1台のみ。
上から見えていた砂防ダム。
2018年11月17日 14:58撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
11/17 14:58
上から見えていた砂防ダム。
山行後の温泉は、あららぎ温泉に寄りました。
自分と、年配の男性2名のほぼ貸し切り状態。
男性2名が山の話をしだしたので、自分も参加。
楽しい時間でした。
2018年11月17日 15:08撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
11/17 15:08
山行後の温泉は、あららぎ温泉に寄りました。
自分と、年配の男性2名のほぼ貸し切り状態。
男性2名が山の話をしだしたので、自分も参加。
楽しい時間でした。
帰りに寄った恵那峡SA。
中央道で名古屋に帰るときは、いつもここに寄ってしまいます。
2018年11月17日 16:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 16:32
帰りに寄った恵那峡SA。
中央道で名古屋に帰るときは、いつもここに寄ってしまいます。
今日は御嶽山が見えました。
2018年11月17日 16:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 16:33
今日は御嶽山が見えました。
恵那峡のシンボル、紅岩。
あの赤さは夕日のせいではなく、ダイダイゴケに覆われているためだそうです。
登ることもできるみたいです。
2018年11月17日 16:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 16:34
恵那峡のシンボル、紅岩。
あの赤さは夕日のせいではなく、ダイダイゴケに覆われているためだそうです。
登ることもできるみたいです。
正面に見えるあの山、今までずっと恵那山だと思っていたのですが、実は笠置山(かさぎやま、1,128m)でした。
よく見ると、山容も違いますね。
過去レコの写真コメも直さなきゃ。
2018年11月17日 16:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/17 16:35
正面に見えるあの山、今までずっと恵那山だと思っていたのですが、実は笠置山(かさぎやま、1,128m)でした。
よく見ると、山容も違いますね。
過去レコの写真コメも直さなきゃ。
奥三界岳(1,811m)。
2018年11月17日 16:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/17 16:37
奥三界岳(1,811m)。
御嶽山をアップで。
2018年11月17日 16:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 16:37
御嶽山をアップで。
秋葉山(788m)。
2018年11月17日 16:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 16:38
秋葉山(788m)。
二ツ森山(1,223m)と岩山(932m)。
2018年11月17日 16:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 16:39
二ツ森山(1,223m)と岩山(932m)。
高峰山(945m)。
2018年11月17日 16:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 16:44
高峰山(945m)。
恵那山はこの方角なのですが、手前の林が邪魔で見えません。
2018年11月17日 16:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 16:45
恵那山はこの方角なのですが、手前の林が邪魔で見えません。
中ア方面。
右の雲がかかっている辺りに南木曽岳があります。
2018年11月17日 16:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/17 16:46
中ア方面。
右の雲がかかっている辺りに南木曽岳があります。

装備

MYアイテム
MonsieurKudo
重量:3.89kg
個人装備
ソフトシェル フリース 長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 帽子 ザック 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 カメラ

感想

風越山を下山した後、すぐに南木曽岳に向かいました。
駐車場に空きがあるか心配でしたが、ひとつ下の駐車場にはまだ余裕があり、楽々停められました。
ひとまず安心です。

ちょっと失敗したのは、駐車場に着く前にコンパスで登山届を提出し忘れたこと。(駐車場は圏外なので)
仕方がないので、避難小屋横にある登山ポストに紙で提出しました。

登山道/下山道の分岐までは、遊歩道や林道歩きで、楽々。
登り専用の登山道に入ると、岩場に始まり、その後は梯子のオンパレード。
ほとんどが傷んでいて、通過に少し気を遣いました。

風越山と同じく急登が続き、標高差500mくらいを一気に登っていきます。
頂上へ530mの道標の先で追いついた年配の女性(なんと70歳だそうです。お世辞じゃなく、もっと若く見えました。)に挨拶。
話が弾み、気が付いたら15分くらい山談義で盛り上がりました。
この女性とは、この先でも度々一緒になり、いろいろと教えてもらったり(南木曽岳には毎年2回は登っているそうです。)、展望台で写真を撮ってもらったりしました。

頂上は樹々に囲まれていて展望はありませんでしたが、近くの見晴台からは御嶽山や乗鞍岳、避難小屋先の展開台からは、どーんと中アの大展望が見え、素晴らしかったです。




展望台前の広場にはテーブルとベンチがあり、そこには4人パーティ(男性2名×女性2名)、年配のご夫婦(なんとこの方たちも70歳とのこと)が休憩中でした。
展望台で写真を撮っていると、ほどなく先ほど山談義した女性も到着し、自分は食事しながら、皆さんとお話しして楽しいひと時を過ごすことできました。

その後、ほかの皆さんは順次出発していき、自分は最後に広場を出発しました。
途中、2つあった展望台に寄りましたが、縁に立つとかなりの高度感でした。




下山道もかなりの急坂で、やっぱり梯子だらけでした。
帰りに寄ることにした男滝・女滝を見に行って(女滝は男滝の奥にあったらしいのですが、気が付かず見逃してしまいました)から、駐車場には15時前に戻ってくることができました。






これにて、木曽三山完登です。
糸瀬山、風越山、南木曽岳。
どの山も素晴らしかったです。
共通していたのは、中アの展望が素晴らしかったこと。
今度は中アの山に行きたくなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら