記録ID: 1654295
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
人形山 姉妹が手をつないだ雪形が残る哀愁の民話の山 富山県南砺市・岐阜県白川村
2018年11月18日(日) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,025m
- 下り
- 1,019m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:36
距離 12.8km
登り 1,025m
下り 1,024m
南砺市の奈良岳、見越岳、赤摩木古山に行こうと5時30分に起床し、高速をとばしてインターを降り、国道156号線からブナオ峠に向かう林道に入ったところ、なんと、今年2回目の通行止めの柵が見えるではありませんか。
私に、断りもしないで通行止めにしやがって(事前調査しなかった私が悪いのです。すみません)、うーむ、ガッカリ
せっかくの休みで晴天なので、この近くでと、人形山を思い出し向かったのですが、通常の林道が崩壊して林道が通行止めと、今年の山開きの時に知っていたので、まだ工事中と思い、当時のう回路の林道に行ったのが、2回目の失敗だったかな。
私に、断りもしないで通行止めにしやがって(事前調査しなかった私が悪いのです。すみません)、うーむ、ガッカリ
せっかくの休みで晴天なので、この近くでと、人形山を思い出し向かったのですが、通常の林道が崩壊して林道が通行止めと、今年の山開きの時に知っていたので、まだ工事中と思い、当時のう回路の林道に行ったのが、2回目の失敗だったかな。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(今も、南砺市田向集落の湯谷橋手前から林道に入る林道が工事中で通行できないと思っていたので) しかし、今日、人形山登山道ですれ違った唯一の登山者から聞いたところ、日曜日は工事してない日が多いので、普通通り湯谷橋手前の林道から中根登山口に車で来たとのことでした。 これを聞いて、帰りは、この林道を利用しましたが、通行止めや工事などはしてなかったものの、工事関係者の軽四車が走ってました。 工事は、ほぼ完了しているようで、道には障害等はなく、また日曜日等は、大丈夫みたいです。 本来は、国道156号線を富山県南砺市上平地内の上梨集落で橋を渡って対岸の南砺市田向集落に入ります。 田向集落に流刑小屋などがありますがそれを右に見ながら上って行き五箇山荘の前を通りすぎますと、直ぐに湯谷橋に出ますが、この橋を渡らず橋の手前を左折して林道に入ります。 川沿いの林道を約2km進んだ地点で鋭角に左に曲がり、川から離れます。(標柱がありますが、登山口・左に進む赤い←の矢印があります。ちょっと見難くいです) そのまま道なりに林道を進むと標高750mあたりで、中根山荘があり、その先約1kmで東屋がある登山口に出ます。周辺は、駐車できる空き地がたくさんあります。 人形山登山口に水道の蛇口があり、常に水が出ています。(今回は、少な目でちょろちょろと出てました) この横に「人形堂」があり、お参りして許可を得てから登りましょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道 通常の林道は、中根登山口までは、やや悪路ですが四駆車でなくても大丈夫だと思います。 もちろん、南砺市下出からのう回路の林道は、車高の高い車でないと進めないと思いますし、道路左右に雑草等が覆いかぶさっていて車にいやおうなしに擦りつけられますし、超悪路で、距離も長くもう二度と走りたくない林道でした。 三ヶ辻山 人形山山頂からの帰り、梯子坂乗越分岐点から反対側にある三ヶ辻山に行こうと登山道に入ったところ、昨年来た時とは大違いで、藪が覆い茂っていて、道が見えない状態、多少の藪漕ぎは大丈夫なのですが、疲れていたことから、これは幸い(?)と、三ヶ辻山を即、諦め下山しました。 登山道 登山道は、危険個所はなく、急登以外は、トレイラン出来る様な感じの道が2/3位あったような気がします。 |
その他周辺情報 | 帰り道にある、国道156線沿いの「くろば温泉」がいいかな。 600円で、大きいいい風呂です。 |
写真
感想
1年半ぶりの人形山でしたが、1人で登山道を歩いていると、体力が落ちているように、なんか気持ちと足がついてこない気がして、もう、年なのかなと思いつつ、山頂までどうにか、重い足を引きずって行きました。
林道が工事中のこともあり、今日、登山者に会ったのは1人のみ。
思いっきり山頂を独り占めできました。(でも、山頂は心地よい?風が吹いていたので寒かったですので長居はできませんでした)
山頂に近づくにつれ、昨日雪が降ったのか登山道脇の草むらに解けないで所々少し残っていましたし、山頂近くの登山道の所々に霜柱も見えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:870人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する