ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1654599
全員に公開
ハイキング
東海

鳩吹山〜寂光院周回

2018年11月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:57
距離
15.6km
登り
1,129m
下り
1,130m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
0:27
合計
6:44
距離 15.6km 登り 1,130m 下り 1,134m
9:59
39
10:38
2
10:40
1
大天神展望台
10:41
36
鳩吹山
11:17
44
12:01
39
12:40
13:05
19
13:36
10
13:51
15
14:06
16
14:22
42
15:04
5
15:30
34
16:04
30
16:34
駐車場
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
栗栖神社〜桃山〜天神山までは踏み跡はありますがシダ漕ぎ箇所多数。ブッシュも枝を伸ばしているので半袖短パンは避けたほうがいいと思います。分岐には指導標があるので迷うことはありません。
その他周辺情報 寂光院の紅葉は一部色づき始めてましたがピークではありませんでした。
9時50分カタクリ登山口駐車場をスタートしました。
9時50分カタクリ登山口駐車場をスタートしました。
可児川の紅葉はピーク前でした。
可児川の紅葉はピーク前でした。
氷場ルートを久しぶりに歩きました。
氷場ルートを久しぶりに歩きました。
氷場の説明看板。
氷場の説明看板。
プールみたいなのが氷場です。
プールみたいなのが氷場です。
氷室の跡でしょうか?
氷室の跡でしょうか?
少し登って途中の大岩からの眺望。木曽川と御嶽山が綺麗でした。
少し登って途中の大岩からの眺望。木曽川と御嶽山が綺麗でした。
御嶽山をアップ。
御嶽山をアップ。
本日歩く第5展望台、天神山方面。
本日歩く第5展望台、天神山方面。
途中で登山道が人工的な石組を超えるのに気付きました。
途中で登山道が人工的な石組を超えるのに気付きました。
あたりを探索したらマンガン鉱跡の穴を発見しました。この穴は普通に歩いてるだけでは見えない位置にありました。
1
あたりを探索したらマンガン鉱跡の穴を発見しました。この穴は普通に歩いてるだけでは見えない位置にありました。
とりあえず鳩吹山のピークを踏み大天神展望台へ。満員御礼でしたので引き返しました。
とりあえず鳩吹山のピークを踏み大天神展望台へ。満員御礼でしたので引き返しました。
西山休憩所へ到着しました。
こちらも混んでましたが椅子に座って5分だけ休憩しました。
西山休憩所へ到着しました。
こちらも混んでましたが椅子に座って5分だけ休憩しました。
西山方面に向かいましたが、T字を左に折れ、石原登山道を下りました。
西山方面に向かいましたが、T字を左に折れ、石原登山道を下りました。
今日はどのルートを歩きましょうか?
とりあえず継鹿尾山まで行くことにしました。
今日はどのルートを歩きましょうか?
とりあえず継鹿尾山まで行くことにしました。
大平山分岐。
石原登山口を通過して継鹿尾山へ向かいました。
石原登山口を通過して継鹿尾山へ向かいました。
この大洞池って行ったことないので次回は行ってみたいと思います。
この大洞池って行ったことないので次回は行ってみたいと思います。
馬鹿階段
この階段はくたびれます。
馬鹿階段
この階段はくたびれます。
さらに馬鹿階段
休み休み登りました。
さらに馬鹿階段
休み休み登りました。
継鹿尾山に到着しました。
ベンチに座りランチにしました。
継鹿尾山に到着しました。
ベンチに座りランチにしました。
出発です。
時間的に周回できそうなので寂光院を目指します。
出発です。
時間的に周回できそうなので寂光院を目指します。
御嶽山と駒ヶ岳の祠です。
御嶽山と駒ヶ岳の祠です。
祠の傍らにあった石仏。剣を持っているようなので不動明王でしょうか?風化具合からそこそこの古さを感じます。
吊り上がった目、この表情が好きです。

寂光院まではこのような石仏がたくさんありました。
信仰の山ですね。
祠の傍らにあった石仏。剣を持っているようなので不動明王でしょうか?風化具合からそこそこの古さを感じます。
吊り上がった目、この表情が好きです。

寂光院まではこのような石仏がたくさんありました。
信仰の山ですね。
寂光院に到着。
少し紅葉が始まっていましたがピークではありませんでした。
寂光院に到着。
少し紅葉が始まっていましたがピークではありませんでした。
ツツジが狂い咲きしてました、
ツツジが狂い咲きしてました、
縁結びのご利益もあるみたいです。
この後、不老公園まで下りました。
縁結びのご利益もあるみたいです。
この後、不老公園まで下りました。
木曽川を下る観光船。
木曽川を下る観光船。
不老の滝に立ち寄りました。
不老の滝に立ち寄りました。
この石仏も剣を持っているようです。
この石仏は古そうですね。
この石仏も剣を持っているようです。
この石仏は古そうですね。
大平山への指導標。
大平山への指導標。
本日登る桃山です。
本日登る桃山です。
樋々洞ルートへの指導標。
このルートは歩いたことありません。
いつか歩いてみようと思います。
樋々洞ルートへの指導標。
このルートは歩いたことありません。
いつか歩いてみようと思います。
桃山ルートへの指導標は下に落ちてました。
見落としそうです。
ここを右折します。
桃山ルートへの指導標は下に落ちてました。
見落としそうです。
ここを右折します。
栗栖神社の由来。
たしかこのあたりにストーンヘンジがあったはずですが今回はどこだかわかりませんでした。
行ったのは15年くらいまえだから記憶があいまいです。
栗栖神社の由来。
たしかこのあたりにストーンヘンジがあったはずですが今回はどこだかわかりませんでした。
行ったのは15年くらいまえだから記憶があいまいです。
桃山へのルートはしっかり指導標がありました。
栗栖「遊歩道」と書いてありますが嘘です。
桃山までは高低差は少ないけれどガッツリ急登です。
桃山へのルートはしっかり指導標がありました。
栗栖「遊歩道」と書いてありますが嘘です。
桃山までは高低差は少ないけれどガッツリ急登です。
ここの分岐を左に折れ急な坂を尾根まで登り上げます。
ここの分岐を左に折れ急な坂を尾根まで登り上げます。
だから遊歩道じゃないってば。。。
だから遊歩道じゃないってば。。。
シダ漕ぎ〜♪
桃太郎神社方面、木曽川の眺めがいいです。
桃太郎神社方面、木曽川の眺めがいいです。
桃山に到着しました。
栗栖神社から120m上がるだけでしたが、シダ漕ぎ、ブッシュで歩きにくかったです。
境界線分岐が刈り払われていて歩きやすかったです。
桃山に到着しました。
栗栖神社から120m上がるだけでしたが、シダ漕ぎ、ブッシュで歩きにくかったです。
境界線分岐が刈り払われていて歩きやすかったです。
まだ600mしか歩いてないとは。。。
まだ600mしか歩いてないとは。。。
中電巡視路は草刈りもきっちり行われていて歩きやすいけど巡視路を外れるとブッシュやシダがうるさいです。
中電巡視路は草刈りもきっちり行われていて歩きやすいけど巡視路を外れるとブッシュやシダがうるさいです。
分岐分岐に指導標があるので迷うことはありません。
分岐分岐に指導標があるので迷うことはありません。
左手、川平遊歩道方面に進みます。
1.4km35分だそうです。
左手、川平遊歩道方面に進みます。
1.4km35分だそうです。
12番鉄塔方面に進みます。
12番鉄塔方面に進みます。
右手、川平尾根方面に進みます。
右手、川平尾根方面に進みます。
右手、川平へ合流方向に進みます。
右手、川平へ合流方向に進みます。
川平遊歩道に到着しました。
先ほどの1.4km看板から30分かかりました。
けっこう疲れてきてペースが上がらなくなりました。
右手、鳩吹山方面に進みます。
川平遊歩道に到着しました。
先ほどの1.4km看板から30分かかりました。
けっこう疲れてきてペースが上がらなくなりました。
右手、鳩吹山方面に進みます。
天神山に到着しました。
鳩吹山が313.3mだから20cm天神山のほうが高い・・・かも。
天神山に到着しました。
鳩吹山が313.3mだから20cm天神山のほうが高い・・・かも。
サルバミ城、明王山方面。
サルバミ城、明王山方面。
指導標がたくさんあって助かります。
このあたりは歩く人が少ないです。
栗栖神社〜桃山〜天神山〜第五展望台〜北山まですれ違ったのは一人だけでした。
指導標がたくさんあって助かります。
このあたりは歩く人が少ないです。
栗栖神社〜桃山〜天神山〜第五展望台〜北山まですれ違ったのは一人だけでした。
第5展望台に到着しました。5分だけ休憩しました。
第5展望台に到着しました。5分だけ休憩しました。
だいぶ曇ってきましたが、御嶽山は霞ながらもまだ見えました。
だいぶ曇ってきましたが、御嶽山は霞ながらもまだ見えました。
西山への縦走路に突き当たりました。
西山への縦走路に突き当たりました。
夕方約束があったので、西山へは行かず、鳩吹山に戻ります。
左折して急な坂を下りました。
夕方約束があったので、西山へは行かず、鳩吹山に戻ります。
左折して急な坂を下りました。
鳩吹山の標柱の右に御嶽山。
鳩吹山の標柱の右に御嶽山。
カタクリルートを使い、16時34分に下山しました。
カタクリルートを使い、16時34分に下山しました。

感想

氷場ルートでは登りで登山道の右にマンガン鉱跡の穴がありますが、
今回は左側にもマンガン鉱跡を見つけることができました。
普通に歩いていては見えない位置にある穴です。
氷場ルートは台風の影響でルート上の倒木が心配でしたが問題なく歩けました。

下山時、北山周辺ではシダをカットありました。まだ枯れてなかったので土日のどちらかだと思います。歩きやすくなっており感謝です。
スタートが遅かったので時間が押してしまい、第5展望台からは時計を見ながら歩きました。夕方約束があったのでヒヤヒヤでしたが間に合いました。しかし後半はペースが上がらずヘロヘロになりました(笑)
近場で一日歩けるのはありがたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
鳩吹山〜継鹿尾山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
鳩吹山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら