ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1656734
全員に公開
ハイキング
東海

【岐阜・本巣七名山巡り】大茂山

2018年11月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
てっぱん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
9.6km
登り
586m
下り
583m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:45
合計
5:12
7:00
17
スタート地点
7:17
7:17
18
姥坂三角点
7:35
7:35
10
姥坂峠
7:45
7:45
3
外山小学校
7:48
7:48
4
7:52
7:57
79
春日神社
9:16
9:47
47
10:34
10:35
4
姥坂峠分岐(R125-1鉄塔)
10:39
10:42
48
宮谷三角点
11:30
11:30
18
佐原三角点
11:48
11:53
19
佐原神社
12:12
ゴール地点
【トラックログ】Garmin(GPS Map60cx:2007年モデル)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岐阜県本巣市佐原 国道157号線沿い駐車スペース(里山ジビエ会施設向かい)
コース状況/
危険箇所等
【駐車地〜姥坂峠】
 今回のルートはお薦めできません。道は無く尾根に取り付くまで転がった岩や倒木が多い急斜面。姥坂峠手前は藪が濃く突破に難儀します。鉄塔の周囲はフェンスで囲まれていました。駐車地より国道を根尾方面に進んだ所から姥坂峠へ行ける巡視路がありますので、そちらがお薦めです※未確認。

【春日神社〜大茂山頂上】
 バリルートで案内表示はありません。神社から尾根に乗るまでは急斜面です。稜線に出てからは基本尾根芯の登り。平均して広い尾根で歩きやすい。
 途中林道と2度交差します。1度目は尾根右側から取付きましたが倒木があって苦労しました。他にもっと良い取付き口がありそうです。2度目の地点は向かって左側から取り付きました。

【大茂山頂上〜佐原三角点ピーク】
 鉄塔巡視路を歩きます。佐原神社方面へ向かう場合はR125-1鉄塔で分岐しますので注意。総じて歩きやすい尾根道です。

【佐原三角点〜佐原神社】
 L121鉄塔の西側から巡視路を下ります。葉っぱに埋もれたプラ階段があります。途中から尾根を外れてL120標識の所から山腹道へ入りますので間違わない様に。

 今回 -black- さんのレコを参考にさせていただきました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1186794.html
ありがとうございました。m(_ _)m
その他周辺情報 【日帰り温泉】
 根尾川・谷汲温泉 
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬450-1 TEL.0585-55-2299
休館日 毎週火曜日(祝日の場合は営業)
https://tanigumionsen.com/

 谷汲温泉「満願の湯」
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積1684番 TEL.0585-55-2121
休館日 毎週金曜日
http://tachibanayaryokan.jp/spa.html

【観光】
(古刹 桜・紅葉)谷汲山 華厳寺 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23
(古刹 紅葉)両界山 横蔵寺 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲神原1160
(おみやげ)谷汲あられの里 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲名礼459-288
本巣市佐原・国道157号線脇のスペースからスタート ちょうど”里山ジビエ会”施設の反対側です
2018年11月21日 06:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/21 6:56
本巣市佐原・国道157号線脇のスペースからスタート ちょうど”里山ジビエ会”施設の反対側です
駐車地から直接姥坂峠に登れないかと、ここを入ってみましたが…
2018年11月21日 07:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 7:00
駐車地から直接姥坂峠に登れないかと、ここを入ってみましたが…
岩や倒木ゴロゴロの危ない急斜面を過ぎて、止めときゃ良かったと後悔しながら登ってるところ(汗)
2018年11月21日 07:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/21 7:08
岩や倒木ゴロゴロの危ない急斜面を過ぎて、止めときゃ良かったと後悔しながら登ってるところ(汗)
結局峠から一番離れた尾根に出てしまった… 尾根芯を歩いて峠を目指します プラ階段があるってことは、ちゃんとした入口がどこかにあったという事だ^^;
2018年11月21日 07:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 7:11
結局峠から一番離れた尾根に出てしまった… 尾根芯を歩いて峠を目指します プラ階段があるってことは、ちゃんとした入口がどこかにあったという事だ^^;
鉄塔下を通過 順番からしてR122かな?
2018年11月21日 07:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 7:14
鉄塔下を通過 順番からしてR122かな?
さらに少し登った所に「四等三角点:姥坂:168.56m」
2018年11月21日 07:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
11/21 7:17
さらに少し登った所に「四等三角点:姥坂:168.56m」
続いて写真のピークを乗り越えたまでは良かったが…
2018年11月21日 07:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 7:20
続いて写真のピークを乗り越えたまでは良かったが…
峠手前で激ヤブに… 笹は背丈を超え、ツルや枝が絡んでなかなか前へ進めません(泣)
2018年11月21日 07:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/21 7:26
峠手前で激ヤブに… 笹は背丈を超え、ツルや枝が絡んでなかなか前へ進めません(泣)
やっとの思いで姥坂峠にある鉄塔に出ました、ヤレヤレ…
2018年11月21日 07:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/21 7:32
やっとの思いで姥坂峠にある鉄塔に出ました、ヤレヤレ…
鉄塔から少し下った所が姥坂峠です。実はここから左に国道から来られる巡視路があったのです、まったくバカみたい(^^;)
2018年11月21日 07:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/21 7:35
鉄塔から少し下った所が姥坂峠です。実はここから左に国道から来られる巡視路があったのです、まったくバカみたい(^^;)
ここが大茂山への入口(鉄塔巡視路) でも今日はここからは登りません
2018年11月21日 07:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 7:36
ここが大茂山への入口(鉄塔巡視路) でも今日はここからは登りません
峠にあった神海(こうみ)簡易水道配水場
2018年11月21日 07:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 7:36
峠にあった神海(こうみ)簡易水道配水場
小学校の方向へ車道を下る 倒木で曲がってしまったフェンス
2018年11月21日 07:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 7:39
小学校の方向へ車道を下る 倒木で曲がってしまったフェンス
外山小学校横を通ります 
外山地区は大茂山の反対側にある集落です、神海側にあるのにどうして「外山小学校」なんだろう?
※明治時代に6村が合併して神海も外山村だったそうです:追記
2018年11月21日 07:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/21 7:44
外山小学校横を通ります 
外山地区は大茂山の反対側にある集落です、神海側にあるのにどうして「外山小学校」なんだろう?
※明治時代に6村が合併して神海も外山村だったそうです:追記
小学校の反対側が推奨登山口ですが、ここもスルーします 生徒の野外学習フィールドになっているみたいですね
2018年11月21日 07:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/21 7:45
小学校の反対側が推奨登山口ですが、ここもスルーします 生徒の野外学習フィールドになっているみたいですね
生活感あふれる路地を抜けて国道へ出る
2018年11月21日 07:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/21 7:48
生活感あふれる路地を抜けて国道へ出る
診療所横を通って、
2018年11月21日 07:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 7:51
診療所横を通って、
お隣にある春日神社で安全祈願して入山します
2018年11月21日 07:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 7:52
お隣にある春日神社で安全祈願して入山します
社殿に向かって左、診療所の裏から尾根に取付きました 途中にあったこの石垣は何でしょう?
2018年11月21日 08:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 8:05
社殿に向かって左、診療所の裏から尾根に取付きました 途中にあったこの石垣は何でしょう?
大茂山頂上へ接続する尾根に乗りました
2018年11月21日 08:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/21 8:11
大茂山頂上へ接続する尾根に乗りました
しばらくは歩きやすいです
2018年11月21日 08:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/21 8:16
しばらくは歩きやすいです
ちょっと急な斜面を登ると開けた場所に出ます
2018年11月21日 08:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/21 8:31
ちょっと急な斜面を登ると開けた場所に出ます
ニホンミツバチの巣箱 ノックしてみましたが誰も居ないようです(冬は蜂の気が荒いので、もし入居中なら危ないですが^^)待ち箱かな?
2018年11月21日 08:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/21 8:35
ニホンミツバチの巣箱 ノックしてみましたが誰も居ないようです(冬は蜂の気が荒いので、もし入居中なら危ないですが^^)待ち箱かな?
林道横断地点に出ると広場になっていて、西側に展望があります
後で見つけた地図によると、どうやらヘリポートの様です
2018年11月21日 08:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
11/21 8:38
林道横断地点に出ると広場になっていて、西側に展望があります
後で見つけた地図によると、どうやらヘリポートの様です
右側から尾根に取り付きました、倒木があって難儀しました
2018年11月21日 08:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/21 8:39
右側から尾根に取り付きました、倒木があって難儀しました
2018年11月21日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/21 8:55
2度目の林道横断地点、今度は向かって左から取り付きました
2018年11月21日 08:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/21 8:57
2度目の林道横断地点、今度は向かって左から取り付きました
山頂までもう一息です
2018年11月21日 09:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/21 9:10
山頂までもう一息です
意表を突いて裏側から失礼しま〜す
2018年11月21日 09:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/21 9:15
意表を突いて裏側から失礼しま〜す
大茂山の素敵な山名標識 青いのは根尾川の流れだね
2018年11月21日 09:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
11/21 9:16
大茂山の素敵な山名標識 青いのは根尾川の流れだね
三等三角点:大茂:452.67m
2018年11月21日 09:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/21 9:16
三等三角点:大茂:452.67m
山頂の休憩舎です
2018年11月21日 09:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/21 9:20
山頂の休憩舎です
テーブルの上に貼ってあった方位図
2018年11月21日 09:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/21 9:21
テーブルの上に貼ってあった方位図
東側が伐採されていて抜群の展望です!中央・南アルプス、恵那山などが見えました。
2018年11月21日 09:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
11/21 9:48
東側が伐採されていて抜群の展望です!中央・南アルプス、恵那山などが見えました。
ポコポコっとした分陽寺山・権現山・天王山・誕生山をアップで、なんだか可愛らしいですね
2018年11月21日 09:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
11/21 9:38
ポコポコっとした分陽寺山・権現山・天王山・誕生山をアップで、なんだか可愛らしいですね
ここでティータイム おやつを食べよう
2018年11月21日 09:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/21 9:38
ここでティータイム おやつを食べよう
地元に愛されてる山 外山地区では毎年大茂山でウォーキング大会を開催している様です
2018年11月21日 09:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/21 9:48
地元に愛されてる山 外山地区では毎年大茂山でウォーキング大会を開催している様です
尾根芯を佐原神社へ向かいます 林道と並行する地点もありました
2018年11月21日 10:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 10:09
尾根芯を佐原神社へ向かいます 林道と並行する地点もありました
所々に設置された佐原プレートが目印
2018年11月21日 10:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 10:19
所々に設置された佐原プレートが目印
2度目の林道横断地点
2018年11月21日 10:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 10:27
2度目の林道横断地点
R125-1鉄塔到着 ここが小学校前や姥坂峠からのルートとの分岐地点 右手に見えるL125鉄塔へ向かいます
2018年11月21日 10:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 10:34
R125-1鉄塔到着 ここが小学校前や姥坂峠からのルートとの分岐地点 右手に見えるL125鉄塔へ向かいます
鉄塔の支柱にあったコースマップ(拡大可)
2018年11月21日 10:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 10:34
鉄塔の支柱にあったコースマップ(拡大可)
少し下った鉄塔脇のこの場所から先へ進みます
2018年11月21日 10:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 10:35
少し下った鉄塔脇のこの場所から先へ進みます
L125鉄塔
2018年11月21日 10:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 10:39
L125鉄塔
四等三角点:宮谷:410.23mあり
2018年11月21日 10:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/21 10:40
四等三角点:宮谷:410.23mあり
鉄塔からは東に展望がありました
2018年11月21日 10:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/21 10:40
鉄塔からは東に展望がありました
西部幹線は烏帽子型鉄塔です
2018年11月21日 10:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 10:42
西部幹線は烏帽子型鉄塔です
しばらく下ると西側が開けた伐採地
2018年11月21日 10:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 10:49
しばらく下ると西側が開けた伐採地
池田山、伊吹山、妙法ヶ岳などが見えますよ
2018年11月21日 10:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/21 10:51
池田山、伊吹山、妙法ヶ岳などが見えますよ
この後は送電線と並行して下ります 一番先に見える4つ目の鉄塔が麓への下降地点
2018年11月21日 10:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 10:49
この後は送電線と並行して下ります 一番先に見える4つ目の鉄塔が麓への下降地点
左奥が伊吹山、手前右の大きいのが妙法ヶ岳、麓に根尾川の流れ
2018年11月21日 10:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/21 10:53
左奥が伊吹山、手前右の大きいのが妙法ヶ岳、麓に根尾川の流れ
朝必死に登った鉄塔付近が見えています
2018年11月21日 10:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/21 10:55
朝必死に登った鉄塔付近が見えています
鉄塔の股を潜って
2018年11月21日 10:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 10:59
鉄塔の股を潜って
鉄塔巡視ハイウェイを行く
2018年11月21日 11:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/21 11:09
鉄塔巡視ハイウェイを行く
シロモジ
2018年11月21日 11:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/21 11:09
シロモジ
三角点手前の分岐目印 佐原神社へはここから南下する
2018年11月21日 11:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/21 11:29
三角点手前の分岐目印 佐原神社へはここから南下する
尾根の末端にあるピークには、
2018年11月21日 11:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/21 11:30
尾根の末端にあるピークには、
三等三角点:佐原:270.10m
2018年11月21日 11:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/21 11:30
三等三角点:佐原:270.10m
分岐に戻って少し斜面を下るとL121鉄塔
2018年11月21日 11:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 11:32
分岐に戻って少し斜面を下るとL121鉄塔
鉄塔右下のここから急斜面をジグザグに下降
2018年11月21日 11:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 11:33
鉄塔右下のここから急斜面をジグザグに下降
鉄塔巡視用のプラ階段道です
2018年11月21日 11:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 11:36
鉄塔巡視用のプラ階段道です
真っ直ぐ行くとトンネルの上に出てしまうので、この表示板の地点から左方向に折れ山腹道に入ります
2018年11月21日 11:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 11:39
真っ直ぐ行くとトンネルの上に出てしまうので、この表示板の地点から左方向に折れ山腹道に入ります
しばらく歩いて鳥居が見えてきたら麓です
2018年11月21日 11:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 11:48
しばらく歩いて鳥居が見えてきたら麓です
佐原神社でお礼参拝を済ませ、
2018年11月21日 11:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 11:53
佐原神社でお礼参拝を済ませ、
あとは国道157号沿いの路地をノンビリ歩いて駐車地へ
2018年11月21日 11:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/21 11:54
あとは国道157号沿いの路地をノンビリ歩いて駐車地へ
低く仕立てられた柿の木が紅葉してました
2018年11月21日 11:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/21 11:57
低く仕立てられた柿の木が紅葉してました
振り返ると歩いてきた稜線が見えた
2018年11月21日 11:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/21 11:59
振り返ると歩いてきた稜線が見えた
今日も無事山歩きを楽しむことができました、本巣の神々様に感謝m(_ _)m
2018年11月21日 12:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/21 12:11
今日も無事山歩きを楽しむことができました、本巣の神々様に感謝m(_ _)m
近くの谷汲温泉で汗を流し、昼食後帰路につきました
2018年11月21日 12:31撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
3
11/21 12:31
近くの谷汲温泉で汗を流し、昼食後帰路につきました
一日楽しませてもらった大茂山、ありがとう!
2018年11月21日 14:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
11/21 14:18
一日楽しませてもらった大茂山、ありがとう!

感想

ご訪問ありがとうございます。

 「本巣七名山巡り」で大茂山を歩いてきました。当初は泊まりで別の場所を歩く予定でしたが、好天が続かない予報でしたので、お天気が良い水曜日限定の日帰り登山となりました。

 本巣七名山はこれまで5山を登頂し終え、残る2山は大茂山と文殊山。手っ取り早く登頂するつもりなら1日で2山制覇は難しいことではありませんが、それではあまりにも味気ない。そこで今回のコース取りとなったのですが、いきなり妙な所を登ろうとしたおかげで充実した?大茂山となりました^^;

 平日のマイナールートですから、他の登山者と会うことはまずありません。ひたすら目指した山頂に着いた時、本巣山人会さんの山名標識を見てすごくホッとしました。
 山頂東側の休憩舎からの眺めは素晴らしく、ゴミ捨ての注意書きがあったりして地元に愛されている山なのがすぐ理解できました。地味な山ではありますが、登ってみて名山に選定された理由がなんとなく分かった気がしました。

「たかが里山、されど里山」地元愛を感じる山を歩かせてもらうと心が和みます。有名な山を歩くのに疲れたら、次に目指すは静かな里山に限りますね。

 さて、残す七名山は文殊山のみ、楽しんで歩いてこようと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1916人

コメント

すてきな山名標識ですね
teppanさん、こんばんは
岡山の低山巡りでも
三角点の近くにはだいたい
木の枝に山名標識がかかっていますが(三角点しか見当たらない時もありますが)
ほっとするようなすてきな標識があれば
いいなーと思います
(と言ってもteppanさんみたいに作りませんが
今度はステキな標識探しもいいかも
里山めぐり楽しみましょ
2018/11/22 19:42
Re: すてきな山名標識ですね
こんにちはueharuさん
 百名山みたいなメジャーな山には、行政や公共機関が設置した豪華な山名表示がありますが、里山は個人がプライベートで作った山名板がほとんどで個性的なものが多く、見ていても楽しいですよね。
 本巣七名山の表示板は地元山人会の方の思い入れが詰まっていて、山頂に着いて見つけたとき、とても心が和みました。

 「山名標識コレクション」なんて面白いかもしれませんね。
2018/11/23 9:45
藪こぎが流行ってるみたいで!(◎_◎;)
こんばんは。
大茂山、満喫ですね〜。
林道往復より、よっぽど面白そうで、
楽しめたんじゃ無いですか‼
来年、登り直す時には
参考にさせていただきます。

いよいよファイナルですね〜。
文殊も色々な歩き方が出来ると思うんで、
楽しんでTシャツ、ゲットしてください。
\(^o^)/
2018/11/22 20:08
Re: 藪こぎが流行ってるみたいで!(◎_◎;)
こんにちはkeiさん
これでやっと七名山に王手です。
 大茂山の登山道は基本鉄塔巡視路利用なので、送電線から離れている山頂はどうしてもバリルートを歩かないと周回できません。そしてある程度距離を稼ごうとこの周回になりました。が…
 流行に乗っかろうと思った訳じゃないんですが、まさかあんなに藪が濃いとは想像してませんでした。  そう長い距離じゃなかったので、何とか突破できて良かったです。(最初っから素直に巡視路を歩けば良かっただけのことですが…

さて、文殊はどうやって歩こうかなあ… でも藪はもう勘弁願いたいですね〜
2018/11/23 9:59
たかが里山、されど里山
 テッパン家の皆様、こんばんは
 そのとお〜り!テッパン殿が言うと吸い寄せられます
2018/11/22 20:43
Re: たかが里山、されど里山
こんにちはitooさん
 そうですか、吸い寄せちゃいましたか〜
特に何かが優れているとかじゃなくて、この時期の里山歩きは心落ち着くんですよね〜

 引力の強さで比較すれば、itooさんはやっぱり とか とかの方に吸い寄せられやすいんじゃないかな?  
でもitooさんの一番は何と言っても家族ですよね〜
2018/11/23 10:06
残り1座
になりましたね。
今回の大茂山は、”山登り” って感じがするね。
blackさんが選択しそうなコースってわかります。
で、テッパンは残り1座となりましたね。
最後の1座、文珠山は天気のええ日に楽しんで下さい。

muneさんが44番目の完登って言ってたけど、何番目かな〜?
豪華景品楽が楽しみだがや!
2018/11/23 17:03
Re: 残り1座
寅さんこんばんは〜 いつもコメントありがとうございます。

 このあたりはblackさんのお庭みたいなもんですから、レコがとても参考になるんですよ。

 とうとう残り1座になりましたが、嬉しいような?寂しいような?
来月あたりになると思いますが、最後はお天気の良い日を選んでじっくり歩いてきたいですね。17日に申請された方が48番目だったそうですから、teppanはおそらく60番台じゃないかと思います。豪華記念品のためにラストスパートだ!
2018/11/23 17:37
後一座?
こんばんは teppanさん
 やりますね。それもこんな周回を考え実行する貴方と連れ合いは凄い。いつもながら感心してます。
 この7座を制覇すればTシャツ。これが魅力的。欲しくなってきました。でもこれからだと能郷白山は雪の中。悔しい。
 貴方はぜひ達成してみなさんとおそろいの姿を見せてください。
2018/11/23 17:39
こんばんはsireotokoさん
 今回は出だしでおかしな所を歩いただけで、あとは他の方のレコを参考にした周回なんですよ。残り1座はじっくり歩いてこようと思います。
 今回その気になったのは記念品のTシャツが欲しくなったからです。濃いピンク色なんでジジイが着るには派手なんですが、山だから何色でもアリかと…

 今年は暖かくて積雪は遅くなってます。sireotokoさんの快速ならまだ十分間に合うと思いますよ。その気になったらぜひ!
2018/11/23 17:56
「本巣七名山巡り」
teppan2013さん 今晩は。
本巣詣でに励んでみえますね。 残りは1座ですか。

ノーマルなコースでは味気ないからと敢えて困難なコースを
求めて歩くなんて・・・。 
teppanさんらしい「大茂山」登頂ですね。
2018/11/23 18:55
Re: 「本巣七名山巡り」
こんばんはonetotaniさん
 いや、困難なコースを求めたつもりはなかったんですが、結果そう言う事になってしまっただけなんですよ。まあそれも序盤だけのことですから。後半は分かりやすい巡視路を歩けました。
 残りは1座、最後になりますから、じっくり味わって歩きたいと思っております。
2018/11/23 21:06
リーチ
teppanさん
遅コメにて失礼します
とうとう残り1座ですね。
teppanさんみたいに難易度高いところから攻めるべきでした。能郷白山や雷倉はタイムリミットがあること忘れてました(笑)
姥坂は素直に小学校に停めておくべきでしたね。後も楽でしたから。ですが流石きっちり登られておりますので感心しきりです。
残り文殊山はいつでも登れる里山ですからいろんなルートで楽しめるので最高の天気の日にcompleteしてください❗️
2018/11/24 7:22
Re: リーチ
おはようございますkazuさん
 やっと残り1座になりました、でも姥坂の藪漕ぎは余計でしたね

初めは”長い道のりだなあ”と思っていましたが、いざリーチとなると何だか寂しいような、もう少し後まで取っておきたいような妙な気分ですね。

 能郷白山は憧れの山で、一度は登ってみたくて行ったのですが。そのとき、ふとkazuさんが本巣セブンにチャレンジされているのが頭に浮かびました。それまで自分には7山はムリだなと思っていたのですが、能郷白山の素敵な山名プレート見た時、急遽挑戦してみたくなったんです。
 おかげで本巣の山が身近に感じられるようになりました。kazuさんがレコで教えて下さったおかげです、ありがとうございました。

 文殊はお天気の良い日を選んで太平山から周回するつもりです。
2018/11/24 9:04
里山歩きの季節
teppanさん、奥様、藪漕ぎしながらの登頂、お疲れ様でした。
木々の葉っぱも落ちてルーファイし易くなり、フカフカの落ち葉の
絨毯の上を歩くにはいい季節になりましたね。

この本巣7座も残すところあと1座ですか。ご夫婦そろってあの
ピンクのTシャツを着られているレコがアップされるのを楽しみに
しています
2018/11/25 5:02
Re: 里山歩きの季節
こんにちはkameさん

 teppan家の里山歩きでは、なぜか?よく藪漕ぎ場面が登場しますよね 、 今回も見苦しいレコで失礼しました
 アルプスは敷居が高くてなかなか行けませんので、里山が歩きやすくなってやっと私達の季節が来ました!って感じです。

 Tシャツ狙いで始めた本巣7座ですが、いよいよ佳境に入ってきました。
夫婦揃ってTシャツ着た姿ですか?分かりました、どこかで披露させていただきますのでお楽しみに
 そう言えば能郷白山Tシャツって、先日kameさんが着てた五竜の”山が好き酒が好き”Tシャツと色が似てますよね
 
 ではまた田原で
2018/11/25 10:35
teppanさん こんにちは。
メジャールートを、あえて避けて
ヤブこぎを選ばれるとは、さすがですね。
登山道の整備のありがたさが
分かりますね。

里に近い山は、その土地との
一体感のような気持ちを
登山しながら感じることが
あります。残り一座、目標達成
寸前ですね。
2018/12/2 5:50
おはようございますkomakiさん
コメントありがとうございます!
 ”あえて避けた”と言って下さると救われますが、実際はそんな格好いいものじゃないんです。 この山は適当な駐車地がないので、そこがちょっとネックなんです。

 観光協会のパンフには”神海駅に駐車”とあるんですが、なんか気が引けますし、平日なので小学校のPを使わせてもらうわけにもいきませんし… そこで今回は周回する計画だった事もあり国道沿いのスペースに駐めたのですが、国道の歩道歩きが嫌で、峠に直登をしようとして藪に捕まってしまっただけなんです。 しかも楽に歩ける道が他にあったと言うオチでして… おっしゃるとおり、歩道整備のありがたさを身にしみて感じることができました。

 おそらく本巣七名山のイベントが無ければ歩く事はなかったと思いますが、地元愛を感じる山を歩かせてもらえて良かったです。残り一座は藪漕ぎすることなく、じっくり歩いて楽しみたいですね。
2018/12/2 9:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら