ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1656871
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大台ヶ原(東大台コースを駐車場から周回)

2018年11月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
7.9km
登り
428m
下り
421m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:01
休憩
1:09
合計
4:10
距離 7.9km 登り 429m 下り 424m
6:24
6:38
6
6:44
7:10
6
7:16
33
7:49
7:52
9
8:01
5
8:06
8:07
11
8:18
3
8:21
8
8:29
8:43
10
8:53
30
9:23
9:34
32
10:06
ゴール地点
6:44〜7:10 日出ヶ岳(大台ヶ原山)で朝食を取る
天候 晴れ(0〜8.7℃、日出ヶ岳頂上0℃、無風)
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
‘邵綟狷始→大和高田バイパスの終点「小房」交差点で右折→R169→県道40号線(大台ヶ原公園川上線)の終点が大台ヶ原駐車場(車200台駐車可能)

県道40号線…19.6km、所要時間約40分
コース状況/
危険箇所等
”玄韻箘篤眸弔完備してあり、道は明瞭で迷うことは無い。

大蛇分岐〜シオカラ谷吊橋の間の下りの急坂で石車に乗らないように注意して下る。
その他周辺情報 当日は水曜日で、小処温泉(入浴料500円)はR40の分岐点に休館の看板が出ていてダメだった。また、ホテル杉の湯(入浴料700円)は水曜日が定休日、中荘温泉(入浴料700円)は来年の4月1日まで工事のため休館。「宮滝温泉 まつや」のみ入浴可能だった。ただし、入浴料は900円。「宮滝温泉 まつや」に日帰りで入浴するときは必ず各自で問い合わせること。また、タオルは各自で持参すること。「宮滝温泉 まつや」のHP→http://www.matuya.yoshino.jp/
GPSの軌跡です。図をクリックして[元サイズ]をクリックすると拡大します。
GPSの軌跡です。図をクリックして[元サイズ]をクリックすると拡大します。
大台ヶ原駐車場に車中泊し、5:30に起床後、駐車場を5:56に出発し、駐車場のそばにある大台ヶ原ビジターセンターの左側にある東大台コースの登山口から登山道に入ります。
2018年11月21日 05:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 5:55
大台ヶ原駐車場に車中泊し、5:30に起床後、駐車場を5:56に出発し、駐車場のそばにある大台ヶ原ビジターセンターの左側にある東大台コースの登山口から登山道に入ります。
大台ヶ原ビジターセンターの左側にある東大台コースの登山口(下山後撮影)
2018年11月21日 10:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:45
大台ヶ原ビジターセンターの左側にある東大台コースの登山口(下山後撮影)
登山口から日出ヶ岳まで1.9km
2018年11月21日 05:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 5:56
登山口から日出ヶ岳まで1.9km
寝過ごして出発が遅れてしまった。なんとか日出ヶ岳の麓にある展望台デッキで日の出(6時半頃)を見たいので急ぐ。
2018年11月21日 06:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 6:06
寝過ごして出発が遅れてしまった。なんとか日出ヶ岳の麓にある展望台デッキで日の出(6時半頃)を見たいので急ぐ。
だんだん明るくなってきた。
2018年11月21日 06:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 6:20
だんだん明るくなってきた。
夜が明けてきた。
2018年11月21日 06:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 6:25
夜が明けてきた。
日出ヶ岳の麓にある展望台デッキが見えた。まだ太陽はでていない。なんとか日の出に間に合った。
2018年11月21日 06:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 6:25
日出ヶ岳の麓にある展望台デッキが見えた。まだ太陽はでていない。なんとか日の出に間に合った。
展望台デッキから見た日の出前
2018年11月21日 06:25撮影
2
11/21 6:25
展望台デッキから見た日の出前
展望台デッキから見た日の出の瞬間
2018年11月21日 06:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/21 6:28
展望台デッキから見た日の出の瞬間
朝日に照らされた日出ヶ岳
2018年11月21日 06:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/21 6:31
朝日に照らされた日出ヶ岳
展望台デッキの下にあるミヤコザサも朝日に照らされている。
2018年11月21日 06:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 6:31
展望台デッキの下にあるミヤコザサも朝日に照らされている。
展望台デッキから離れて展望台デッキを撮る。展望台デッキにいる人は大台ヶ原の写真集(大台ヶ原にある上北山村物産店で販売されている。写真67参照。)を2冊出しておられる写真家です。このときも大きなカメラで写真を撮っておられました。
2018年11月21日 06:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 6:33
展望台デッキから離れて展望台デッキを撮る。展望台デッキにいる人は大台ヶ原の写真集(大台ヶ原にある上北山村物産店で販売されている。写真67参照。)を2冊出しておられる写真家です。このときも大きなカメラで写真を撮っておられました。
展望台デッキから日出ヶ岳に向かう。
2018年11月21日 06:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 6:37
展望台デッキから日出ヶ岳に向かう。
少し登った所から振り返って撮る。
2018年11月21日 06:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 6:41
少し登った所から振り返って撮る。
日出ヶ岳山頂の展望デッキが見えた。
2018年11月21日 06:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 6:42
日出ヶ岳山頂の展望デッキが見えた。
日出ヶ岳山頂には1695.1mの一等三角点(点名・大台ヶ原山)がある。右手前の大きな石標が一等三角点の石標。左奧の少し小さな石標には「日出岳」と銘記してある。
2018年11月21日 06:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 6:44
日出ヶ岳山頂には1695.1mの一等三角点(点名・大台ヶ原山)がある。右手前の大きな石標が一等三角点の石標。左奧の少し小さな石標には「日出岳」と銘記してある。
山頂の展望デッキから南方向の展望
2018年11月21日 06:45撮影
11/21 6:45
山頂の展望デッキから南方向の展望
山頂の展望デッキから東方向の展望
2018年11月21日 06:45撮影
11/21 6:45
山頂の展望デッキから東方向の展望
山頂の展望デッキから東方向に尾鷲湾(日和山と桃頭島の間に見える湾)や熊野灘が見えた。
2018年11月21日 07:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 7:07
山頂の展望デッキから東方向に尾鷲湾(日和山と桃頭島の間に見える湾)や熊野灘が見えた。
山頂の展望デッキから北方向の展望。2枚の写真からパノラマ写真をソフトで作成していますが、手前の合成がうまくできていませんのであしからずご了承ください。
2018年11月21日 06:45撮影
11/21 6:45
山頂の展望デッキから北方向の展望。2枚の写真からパノラマ写真をソフトで作成していますが、手前の合成がうまくできていませんのであしからずご了承ください。
山頂の展望デッキから西方向の展望の展望。2枚の写真から作成したパノラマ写真です。前の写真と同様で手前の合成がうまくできていません。
2018年11月21日 06:45撮影
11/21 6:45
山頂の展望デッキから西方向の展望の展望。2枚の写真から作成したパノラマ写真です。前の写真と同様で手前の合成がうまくできていません。
山頂の展望デッキから西方向に大峰山脈の山々が見えた。
写真撮影後、展望デッキ下で朝食を取った。朝食後、正木嶺に向かう。
2018年11月21日 06:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 6:45
山頂の展望デッキから西方向に大峰山脈の山々が見えた。
写真撮影後、展望デッキ下で朝食を取った。朝食後、正木嶺に向かう。
正木嶺の手前から日出ヶ岳が見えた。
2018年11月21日 07:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 7:23
正木嶺の手前から日出ヶ岳が見えた。
正木嶺から見た日出ヶ岳。正木嶺周辺の登山道は木道になっている。
2018年11月21日 07:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 7:27
正木嶺から見た日出ヶ岳。正木嶺周辺の登山道は木道になっている。
正木嶺からこれから向かう正木ヶ原・牛石ヶ原方向
2018年11月21日 07:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 7:31
正木嶺からこれから向かう正木ヶ原・牛石ヶ原方向
木道の右側にはトウヒなどの立ち枯れが見えた。
2018年11月21日 07:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 7:31
木道の右側にはトウヒなどの立ち枯れが見えた。
昨夜は氷点下になったため霜柱ができている。(日出ヶ岳登頂時の気温は0℃だった。)
2018年11月21日 07:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 7:48
昨夜は氷点下になったため霜柱ができている。(日出ヶ岳登頂時の気温は0℃だった。)
正木ヶ原に到着
2018年11月21日 07:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 7:49
正木ヶ原に到着
正木ヶ原の標識
2018年11月21日 07:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 7:49
正木ヶ原の標識
正木ヶ原付近の様子
2018年11月21日 07:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 7:51
正木ヶ原付近の様子
正木ヶ原付近の登山道
2018年11月21日 07:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 7:51
正木ヶ原付近の登山道
尾鷲辻にあった東屋
2018年11月21日 08:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 8:00
尾鷲辻にあった東屋
見えているピークは本ゴヤ嶺でしょうか。
2018年11月21日 08:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 8:07
見えているピークは本ゴヤ嶺でしょうか。
尾鷲辻〜本ゴヤ嶺の間の登山道の様子
2018年11月21日 08:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 8:08
尾鷲辻〜本ゴヤ嶺の間の登山道の様子
牛石ヶ原にある神武天皇の銅像
2018年11月21日 08:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 8:15
牛石ヶ原にある神武天皇の銅像
説明板の右側にある黒い巨石が「牛石」です。登山中はこの「牛石」に気付かなかったので「牛石」のアップの写真はありません。(「牛石」の標識はなかったと思うのですが…)
2018年11月21日 08:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 8:15
説明板の右側にある黒い巨石が「牛石」です。登山中はこの「牛石」に気付かなかったので「牛石」のアップの写真はありません。(「牛石」の標識はなかったと思うのですが…)
牛石ヶ原の標識はありました。
2018年11月21日 08:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 8:17
牛石ヶ原の標識はありました。
ここが大蛇分岐です。左折すると大蛇堯直進するとシオカラ谷へ向かいます。ここで左折して大蛇瑤妨かいます。
2018年11月21日 08:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 8:20
ここが大蛇分岐です。左折すると大蛇堯直進するとシオカラ谷へ向かいます。ここで左折して大蛇瑤妨かいます。
前の写真の道標のアップ
2018年11月21日 08:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 8:21
前の写真の道標のアップ
大蛇瑤妨かう登山道の途中にあった巨木
2018年11月21日 08:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 8:24
大蛇瑤妨かう登山道の途中にあった巨木
この鉄製の道の向こう側が大蛇展望台です。
2018年11月21日 08:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 8:28
この鉄製の道の向こう側が大蛇展望台です。
大蛇展望台に到着
2018年11月21日 08:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 8:30
大蛇展望台に到着
大蛇展望台からの西方向の展望。下に不動返しが見える。また、手前の尾根が竜口(リュウゴ)尾根、竜口尾根の奧に見えているのが大峰山脈。
2018年11月21日 08:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 8:31
大蛇展望台からの西方向の展望。下に不動返しが見える。また、手前の尾根が竜口(リュウゴ)尾根、竜口尾根の奧に見えているのが大峰山脈。
竜口(リュウゴ)尾根と大峰山脈のパノラマ写真
2018年11月21日 08:31撮影
2
11/21 8:31
竜口(リュウゴ)尾根と大峰山脈のパノラマ写真
「不動返し」
2018年11月21日 08:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 8:32
「不動返し」
「不動返し」のアップ
2018年11月21日 08:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/21 8:32
「不動返し」のアップ
竜口(リュウゴ)尾根と大峰山脈のパノラマ写真
2018年11月21日 08:31撮影
11/21 8:31
竜口(リュウゴ)尾根と大峰山脈のパノラマ写真
竜口(リュウゴ)尾根と大峰山脈
2018年11月21日 08:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 8:32
竜口(リュウゴ)尾根と大峰山脈
大蛇展望台の北側に見える岩壁(蒸篭瑤擦い蹐阿)
2018年11月21日 08:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 8:41
大蛇展望台の北側に見える岩壁(蒸篭瑤擦い蹐阿)
大蛇分岐に戻ってシオカラ谷へ向かう。この急坂はシャクナゲが多いシャクナゲ坂。
2018年11月21日 09:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:00
大蛇分岐に戻ってシオカラ谷へ向かう。この急坂はシャクナゲが多いシャクナゲ坂。
シャクナゲ坂を過ぎたあたりの林
2018年11月21日 09:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:06
シャクナゲ坂を過ぎたあたりの林
シオカラ谷吊橋に到着。
2018年11月21日 09:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:26
シオカラ谷吊橋に到着。
シオカラ谷吊橋
2018年11月21日 09:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 9:26
シオカラ谷吊橋
シオカラ谷吊橋から上流側を撮る。
2018年11月21日 09:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:27
シオカラ谷吊橋から上流側を撮る。
シオカラ谷吊橋から下流側を撮る。水が澄んでいる。
2018年11月21日 09:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:27
シオカラ谷吊橋から下流側を撮る。水が澄んでいる。
シオカラ谷吊橋を過ぎると急な石の階段になる。
2018年11月21日 09:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:30
シオカラ谷吊橋を過ぎると急な石の階段になる。
急な石の階段をしばらく登ると石段の傾斜が少し緩やかになる。石段の左側(西側)は西大台利用調整地区で立ち入り禁止となっている。
2018年11月21日 09:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:43
急な石の階段をしばらく登ると石段の傾斜が少し緩やかになる。石段の左側(西側)は西大台利用調整地区で立ち入り禁止となっている。
林間越しに「山の家ロッジ」が見えた。
2018年11月21日 09:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:54
林間越しに「山の家ロッジ」が見えた。
「山の家ロッジ」
2018年11月21日 09:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:59
「山の家ロッジ」
もうすぐ大台ヶ原駐車場です。
2018年11月21日 10:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:01
もうすぐ大台ヶ原駐車場です。
大台ヶ原駐車場にもどりました。左奧の建物が大台ヶ原ビジターセンター、右奧の建物が公衆トイレです。
2018年11月21日 10:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:07
大台ヶ原駐車場にもどりました。左奧の建物が大台ヶ原ビジターセンター、右奧の建物が公衆トイレです。
大台ヶ原駐車場の案内図
2018年11月21日 10:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:09
大台ヶ原駐車場の案内図
駐車場売店。閉まっていました。
2018年11月21日 10:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:07
駐車場売店。閉まっていました。
心・湯治館
2018年11月21日 10:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:32
心・湯治館
上北山村物産店。9時から16時まで営業。今はシーズンオフのせいか食堂はやっていませんでした。物品販売のみ。土産物の他におにぎりやカップ麺、菓子類などがありました。私はスティックコーヒーを紙コップ(両方で150円)でいただきました。ポットの湯が利用できます。
2018年11月21日 10:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 10:08
上北山村物産店。9時から16時まで営業。今はシーズンオフのせいか食堂はやっていませんでした。物品販売のみ。土産物の他におにぎりやカップ麺、菓子類などがありました。私はスティックコーヒーを紙コップ(両方で150円)でいただきました。ポットの湯が利用できます。
[写真67] 上北山村物産店では大台ヶ原の写真集も販売していました。(写真集の表紙の撮影は物産店の主人の了解を得ています。)
2018年11月21日 10:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 10:11
[写真67] 上北山村物産店では大台ヶ原の写真集も販売していました。(写真集の表紙の撮影は物産店の主人の了解を得ています。)
大台ヶ原ビジターセンターにも寄りました。
2018年11月21日 10:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:33
大台ヶ原ビジターセンターにも寄りました。
大台ヶ原ビジターセンターでは西大台利用調整地区や東大台コースの立体模型が展示してあった。
2018年11月21日 10:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:43
大台ヶ原ビジターセンターでは西大台利用調整地区や東大台コースの立体模型が展示してあった。
西大台ヶ原コースの説明板。西大台ヶ原コースを歩くためには申請後、レクチャーを受けてからでないと入れないようです。詳細は以下のHPを参照して下さい。→http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/west_odai/riyo_rule.html
2018年11月21日 10:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:43
西大台ヶ原コースの説明板。西大台ヶ原コースを歩くためには申請後、レクチャーを受けてからでないと入れないようです。詳細は以下のHPを参照して下さい。→http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/west_odai/riyo_rule.html

装備

個人装備
ダウンジャケット フリース 長袖シャツ 薄手のアンダーウェア ズボン(秋冬用) 靴下 帽子 ザック 朝食 非常食 飲料(水550ml) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

1.前回奈良県の山の伯母子岳に登ったが、今回も奈良県の山つながりで奈良県の山の大台ヶ原(百名山)に登ることにした。

2.今回は前日(2018.11.20)の22時半頃に大台ヶ原駐車場に到着して車中泊した。車内はだんだん寒くなってきたので途中で厚手のダウンジャケットを着て、さらに厚手の靴下も履いて寝た。起床時には−1℃まで下がっていた。

3.5時起床の予定だったが、寝過ごしていまい、起床が5:30になってしまった。あわてて5:56に駐車場を出発し、日の出が見られる日出ヶ岳の麓の展望デッキに日の出時刻の6時半の数分前になんとか到着し、日の出を見ることが出来て良かった。

4.天気は快晴で、展望も良く、日出ヶ岳や大蛇瑤任和臺山脈や熊野灘などを見ることが出来て良かった。(前日は霧氷が見られて素晴らしかったそうです。)

5.十数名の登山者と出合った。また、日出ヶ岳の麓の展望デッキでは大台ヶ原の写真集を2冊も出しておられる写真家と出会えて良かった。

6.出発時刻が早く、また、山行時間も4時間10分と短かったので、17時すぎには自宅に帰ることができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら