記録ID: 1657246
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
泉山でリハビリ・ウォーク
2018年11月23日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 648m
- 下り
- 659m
コースタイム
天候 | 晴れ後雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された道です。特に笠菅峠からの登山道は,広くて安全な道です。 |
その他周辺情報 | 奥津温泉郷にいくつも温泉があります。奥津温泉「花美人の里」でゆったりと温泉を楽しみました。 |
写真
稜線に出ました。泉山南方の出水(いみず)山方面への道が伸びています。この稜線からは,南方面がよく見えました。(油断して写真を撮らず後悔...。)北や西は雲に隠れていましたが,久米郡の二上山やはるか瀬戸内海(おそらく備前の方?)まですばらしい眺望でした。
ほどなく泉山山頂1209mに到着しました。今日は3組ほどの団体さんとすれ違いました。南峰より縦走してきた方,笠菅峠から登って来た方です。大神宮原登山口からも足跡が続いていたので,人が登っていたようです。こっちは三角点のある場所。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
携帯
ストック
カメラ
|
---|
感想
久々の山歩きです。腰痛で動けない日々を悶々と過ごした後,リハビリを決行しました。と言ってもハードな山行は堪えそう。そこで,泉山に登ることにしました。通ったことのないルートがおもしろく,大神宮原から登って笠菅峠に下るプランです。途中の車道歩きがなんとなく疲れますが,元気に歩くことができることに感謝です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する