ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1658988
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

紅葉を追いかけて!皆野アルプス【破風山】

2018年11月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.9km
登り
609m
下り
613m

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:20
合計
3:20
9:10
9:10
38
9:48
10:03
0
10:03
10:03
10
10:13
10:13
19
10:32
10:32
9
10:41
10:41
27
11:08
11:08
4
11:12
11:12
23
11:35
11:40
25
水潜寺
12:05
皆野町営駐車場
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
満願の湯のちょっと上にある皆野町営駐車場(無料)を利用しました
コース状況/
危険箇所等
道標の立っている位置がイマイチで、考え込みました。(反時計回りならばわかりやすいかも)
その他周辺情報 駐車場下に満願の湯、水と緑のふれあい館があります。
先行者は7,8人でしょうか?
2018年11月24日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/24 8:47
先行者は7,8人でしょうか?
愛子内親王献上桜「小春日桜」が咲いていた。
2018年11月24日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/24 8:51
愛子内親王献上桜「小春日桜」が咲いていた。
温泉スタンド。ホースから直接、温泉を浴びてみたい…
2018年11月24日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/24 8:53
温泉スタンド。ホースから直接、温泉を浴びてみたい…
登山コースは民家の脇を通るので分かりにくい。たまたま後続の方が追い越していったので間違いに気がついた。
2018年11月24日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/24 8:54
登山コースは民家の脇を通るので分かりにくい。たまたま後続の方が追い越していったので間違いに気がついた。
歩き始めてすぐにきれいなモミジがお出迎えです。
2018年11月24日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/24 8:56
歩き始めてすぐにきれいなモミジがお出迎えです。
黄葉も透けていてきれい。
2018年11月24日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/24 8:58
黄葉も透けていてきれい。
イチョウの絨毯の上を歩いていきます。
2018年11月24日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/24 9:09
イチョウの絨毯の上を歩いていきます。
登山口でカウンターをポチしました。クマは実際に出ているようです。(水潜寺の方から聞きました)
2018年11月24日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/24 9:11
登山口でカウンターをポチしました。クマは実際に出ているようです。(水潜寺の方から聞きました)
黄葉がきれいです。
2018年11月24日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/24 9:23
黄葉がきれいです。
杉の木の間から見えるモミジがきれい。
2018年11月24日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/24 9:25
杉の木の間から見えるモミジがきれい。
一面燃えています。
2018年11月24日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/24 9:33
一面燃えています。
こりゃ、すごいわ。
2018年11月24日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/24 9:33
こりゃ、すごいわ。
猿岩。お助けロープがあるので登れそうだが、足がかりが不安なのでやめておきました。
2018年11月24日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/24 9:34
猿岩。お助けロープがあるので登れそうだが、足がかりが不安なのでやめておきました。
お日様に透けて見えるモミジがきれいですね。
2018年11月24日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/24 9:38
お日様に透けて見えるモミジがきれいですね。
黄葉もきれいです。
2018年11月24日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/24 9:42
黄葉もきれいです。
こちらも頑張っています。
2018年11月24日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/24 9:43
こちらも頑張っています。
破風山にとうちゃこ。なんやかんやで急登でした。
2018年11月24日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
11/24 9:49
破風山にとうちゃこ。なんやかんやで急登でした。
秩父方面を眺めてみる。日なた部分はポカポカしていた暖かい。
2018年11月24日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/24 9:49
秩父方面を眺めてみる。日なた部分はポカポカしていた暖かい。
武甲山。
2018年11月24日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/24 9:55
武甲山。
ギザギザ両神山。
2018年11月24日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/24 9:56
ギザギザ両神山。
振り返って、赤城山。
2018年11月24日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/24 9:57
振り返って、赤城山。
ぬぬっ。この雪山は日光白根山?
2018年11月24日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/24 9:57
ぬぬっ。この雪山は日光白根山?
キラキラ☆彡。
2018年11月24日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/24 10:08
キラキラ☆彡。
黄葉がきれい。
2018年11月24日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/24 10:08
黄葉がきれい。
キラキラ☆彡です。
2018年11月24日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/24 10:08
キラキラ☆彡です。
札立峠を通過。信仰の山なのかな?
2018年11月24日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/24 10:14
札立峠を通過。信仰の山なのかな?
武蔵展望台を通過中。ここまで急登出回りを見ている余裕なく、如金峰は見逃してしまいました。
2018年11月24日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/24 10:27
武蔵展望台を通過中。ここまで急登出回りを見ている余裕なく、如金峰は見逃してしまいました。
展望台と呼ばれているだけに、視界は開けています。
2018年11月24日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/24 10:27
展望台と呼ばれているだけに、視界は開けています。
視界がきかない大前山を通過。
2018年11月24日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/24 10:33
視界がきかない大前山を通過。
これが、本日最後のピークの天狗山のようです。
2018年11月24日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/24 10:36
これが、本日最後のピークの天狗山のようです。
短いが急登を過ぎると天狗山頂に祠らしきものがある。
2018年11月24日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/24 10:43
短いが急登を過ぎると天狗山頂に祠らしきものがある。
ずっと下ってきて、秩父華厳の滝登山口に着きました。
2018年11月24日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/24 11:08
ずっと下ってきて、秩父華厳の滝登山口に着きました。
時間があるので、秩父華厳の滝を見学します。
2018年11月24日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/24 11:11
時間があるので、秩父華厳の滝を見学します。
まだまだイケてる紅葉。
2018年11月24日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/24 11:12
まだまだイケてる紅葉。
秩父華厳の滝を眺める。
2018年11月24日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
11/24 11:14
秩父華厳の滝を眺める。
紅葉とセットで…。
2018年11月24日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/24 11:15
紅葉とセットで…。
むせぶような紅葉。
2018年11月24日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/24 11:16
むせぶような紅葉。
スタート地点に戻る途中、札所34番水潜時に立ち寄りました。足元に「百観音御砂」という足形の御影石があり、この上に乗って拝むと願い事が叶うとのこと。一つとは言わず、いくつも願掛けしてしまう自分にはご利益なしか…
2018年11月24日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/24 11:37
スタート地点に戻る途中、札所34番水潜時に立ち寄りました。足元に「百観音御砂」という足形の御影石があり、この上に乗って拝むと願い事が叶うとのこと。一つとは言わず、いくつも願掛けしてしまう自分にはご利益なしか…
撮影機器:

感想

 せっかくの3連休でどこか登ろう!と思ったけれど、情けないことに連休初日は二日酔いでダウン(飲みすぎたわけではないと思うが、チャンポンがいけなかったか)。さらに無理して家のワックスがけをしたらさらに体調不良になり、散々な一日になってしまいました。
 そんなこともあり、山登りも戦意喪失…。ゆっくり起きてゆっくり登れるところを探していたところ、ヤマレコで秩父・破風山の紅葉を拝見し、紅葉を追いかけて皆野アルプスに行くことにしました。昨年同時期に約半分を歩きましたので、今回は赤線つなぎでコース取りすることにしました。
 紅葉は散ったところもありましたがまだまだ随所で見ることができ、目的は達成できました。普段であれば、標高差もそれほどなく、程よいトレッキングのはずですが、時折やってくる急登が二日酔いの自分にはちょっとツラかった・・・。
 帰りは、本庄・洋菓子の工場直営店(注1)で格安のバームクーヘンをたっぷり購入し、お土産としました。

(注1)
 シェリエ アウトレット売店 ブローニュ
 埼玉県本庄市児玉町秋山2683−1
 0495−72−0633
 営業時間    9時〜18時
         10時〜18時 (土曜のみ)
         定休日 日曜
 
 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人

コメント

二日酔いも覚めた?
mikichan-yさん こんばんは。
このアルプスは今が紅葉の季節ですね、
一日前にお邪魔させていただき、感動の一日でした。
マイナーなので静かに紅葉見物ができましたと思います、(二日酔いにはよいかも)
紅葉は素晴らしいものがありましたし、今日も天気が良く展望もバッチリで目が覚めましたか???午後になれば二日酔いは冷めますよ覚めますよ・・・今までの経験で?
2018/11/24 20:28
Re: 二日酔いも覚めた?
yasioさん こんばんは。
たびたびyasioさんのレコを参考にさせていただいております。
皆野町はこのコースに力を入れているとの情報をwebで見ました。
確かに、いろいろなアプローチがあって、そこそこの急登と鎖場と展望所があってとても良いコースと思いますが、人通りは寂しいですね…
破風山頂では休んでいる方が一人だけ、歩いてる間に行き交う人は10名強でした。
飲んだお酒が悪かったのか、思いのほかダメージを引きずり、普段より足取りが重かったのですが、想像以上に紅葉が残っていたのとお天気が良くて遠方まで眺めることができたので、下山したころはだいぶよくりました。(笑)
破風山〜天狗山の間はヤセオネや鎖場、急登があったので楽しめました。
2018/11/24 22:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら