ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1662464
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

絶賛紅葉中の虎御前山🍁怒りの!?大周回(*´艸`)

2018年11月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:25
距離
6.6km
登り
192m
下り
187m

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
0:14
合計
3:23
13:09
13:15
43
13:58
14:05
95
15:42
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中野登山口の所在地
 〒529-0103 
 滋賀県長浜市中野町・湖北町山脇
 [公共交通]JR北陸本線「虎姫駅」下車 徒歩12分
     JR北陸本線「河毛駅」下車 徒歩10分
 [自動車]小谷城スマートICから5分

河毛登山口の所在地
  小谷城スマートIC出口のすぐ前です
  ただし駐車スペースはナシ
  歩いて行くしかありません

トイレ
  中野登山口近くに綺麗な男女別トイレがあります
  TPあり、障害者用トイレあり、洋式

コース状況/
危険箇所等
今回は逆周りしましたが
多くの方は中野登山口から登られますが
小谷山を登った後歩いてだと
河毛登山口の方が近くです

登山道はハイキングコースとして
よく整備されてますが河毛登山口を
降りる場合は結構急なので雨上がり後など
ご注意ください

夫婦岩までの登山道は新しい赤テープがあって
踏み跡もしっかりしてますが倒木多く激下りでした
百名山伊吹山の
弥高登山口へ向かう
途中にある悉地院へ
( シッチイン)
やって来ました
2018年11月25日 11:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
36
11/25 11:10
百名山伊吹山の
弥高登山口へ向かう
途中にある悉地院へ
( シッチイン)
やって来ました
四季折々の草花と
大自然に囲まれた
真言宗豊山派の
お寺です
2018年11月25日 11:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
38
11/25 11:12
四季折々の草花と
大自然に囲まれた
真言宗豊山派の
お寺です
ちょうど今、
お庭の紅葉が
見ごろを迎えてます
2018年11月25日 11:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
54
11/25 11:15
ちょうど今、
お庭の紅葉が
見ごろを迎えてます
鏡池に写る
逆さモミジが
最高でした!!
2018年11月25日 11:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
32
11/25 11:15
鏡池に写る
逆さモミジが
最高でした!!
虎御前山南山麓の
中野登山口前
駐車場に到着
2018年11月25日 12:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
11/25 12:22
虎御前山南山麓の
中野登山口前
駐車場に到着
今回は時計回りに
周回縦走します
2018年11月25日 15:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
11/25 15:40
今回は時計回りに
周回縦走します
ここから3卆茲
河毛登山口まで
向かいますが
チャメゴンには
距離のことは内緒
シ〜〜〜〜〜!!
(^x^)
2018年11月25日 12:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
11/25 12:35
ここから3卆茲
河毛登山口まで
向かいますが
チャメゴンには
距離のことは内緒
シ〜〜〜〜〜!!
(^x^)
なんじゃ〜〜
この超密集した
お墓は??
2018年11月25日 12:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
11/25 12:35
なんじゃ〜〜
この超密集した
お墓は??
チャメ登山口まで
こんな遠かったら
車で送らんかい!
と怒ってます
:(;゛゜'ω゜'):
2018年11月25日 12:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
40
11/25 12:45
チャメ登山口まで
こんな遠かったら
車で送らんかい!
と怒ってます
:(;゛゜'ω゜'):
ここは中央登山口で
目指す河毛登山口は
まだまだ先と知り
チャメ爆弾炸裂!
●〜* 💣 >●<
2018年11月25日 12:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
11/25 12:55
ここは中央登山口で
目指す河毛登山口は
まだまだ先と知り
チャメ爆弾炸裂!
●〜* 💣 >●<
河毛登山口に
トウチャ〜ク!
なんか見たこと
ある方だな〜〜と
思いながらお話しを
してたら・・・
ヾ(*´∀`*)ノ
15
河毛登山口に
トウチャ〜ク!
なんか見たこと
ある方だな〜〜と
思いながらお話しを
してたら・・・
ヾ(*´∀`*)ノ
やっと登山口につくと
いきなりの超急登!
激怒中のチャメは
一言も口をきかず
ポーズも
してくれません
2018年11月25日 13:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
21
11/25 13:13
やっと登山口につくと
いきなりの超急登!
激怒中のチャメは
一言も口をきかず
ポーズも
してくれません
お助けロープが
あるけど尾根までは
急登の連続
2018年11月25日 13:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
11/25 13:20
お助けロープが
あるけど尾根までは
急登の連続
山はイイ感じに
黄葉してるけど
チャメゴンは
依然だんまり
((((;゜Д゜))))ガクブル
2018年11月25日 13:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
14
11/25 13:26
山はイイ感じに
黄葉してるけど
チャメゴンは
依然だんまり
((((;゜Д゜))))ガクブル
急登後は当然
チャメります
2018年11月25日 13:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
43
11/25 13:33
急登後は当然
チャメります
元気ふっか〜つ!?
チャメの機嫌も
何とか復活(;^_^A
2018年11月25日 13:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
17
11/25 13:36
元気ふっか〜つ!?
チャメの機嫌も
何とか復活(;^_^A
先週登った小谷山も
ますます紅葉が
進みましたね
2018年11月25日 13:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
11/25 13:42
先週登った小谷山も
ますます紅葉が
進みましたね
夫婦岩??
どんなんやろ
ちょっと寄り道
2018年11月25日 13:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
11/25 13:45
夫婦岩??
どんなんやろ
ちょっと寄り道
こんな感じで
藪道の激クダリで
時間がかかりそう
と、チャメから☎
チャメまたまた
大激怒(>_<)
2018年11月25日 13:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
11/25 13:48
こんな感じで
藪道の激クダリで
時間がかかりそう
と、チャメから☎
チャメまたまた
大激怒(>_<)
虎御前山には
古墳が沢山あり
戦国時代には
砦などに利用されて
ました
2018年11月25日 13:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
11/25 13:51
虎御前山には
古墳が沢山あり
戦国時代には
砦などに利用されて
ました
な〜ンにもない
柴田勝家の陣跡
トウチャ〜ク!
2018年11月25日 13:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
11/25 13:54
な〜ンにもない
柴田勝家の陣跡
トウチャ〜ク!
このお山には
現代になっても
堀切や土塁の跡が
イ〜〜〜ッパイ
残ってます
2018年11月25日 13:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
11/25 13:59
このお山には
現代になっても
堀切や土塁の跡が
イ〜〜〜ッパイ
残ってます
大曲輪跡を
過ぎると・・
2018年11月25日 14:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
11/25 14:01
大曲輪跡を
過ぎると・・
木下秀吉陣跡に
トウチャ〜ク!!
自家製山頂看板が
イッパイあります
ここが山頂???
2018年11月25日 14:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
54
11/25 14:02
木下秀吉陣跡に
トウチャ〜ク!!
自家製山頂看板が
イッパイあります
ここが山頂???
しかし・・・・
この辺りの紅葉は
ど真ん中かな
2018年11月25日 14:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
56
11/25 14:04
しかし・・・・
この辺りの紅葉は
ど真ん中かな
紅葉の登山道を
進んで行きます
2018年11月25日 14:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
16
11/25 14:05
紅葉の登山道を
進んで行きます
ビタロも
この紅葉には
ポカ〜〜ン
2018年11月25日 14:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
25
11/25 14:07
ビタロも
この紅葉には
ポカ〜〜ン
2日前に降った
伊吹山の雪が
無くなってるけど
きっと登山道は
ドロドロやろな
2018年11月25日 14:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
22
11/25 14:10
2日前に降った
伊吹山の雪が
無くなってるけど
きっと登山道は
ドロドロやろな
最後に
またまたデタ
チャメ殺しの
地獄の急登!!
2018年11月25日 14:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
11/25 14:12
最後に
またまたデタ
チャメ殺しの
地獄の急登!!
そこを超えると
織田信長さんの
陣地跡に
トウチャ〜ク!!
2018年11月25日 14:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
13
11/25 14:17
そこを超えると
織田信長さんの
陣地跡に
トウチャ〜ク!!
ここにも立派な
山頂看板あるので
いつものように
ハイチ〜〜ズ!!
でも・・・・
どっちが山頂?
2018年11月25日 14:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
67
11/25 14:16
ここにも立派な
山頂看板あるので
いつものように
ハイチ〜〜ズ!!
でも・・・・
どっちが山頂?
ここが旧湖北町と
旧虎姫町の町境に
なるのかな??
2018年11月25日 14:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
11/25 14:22
ここが旧湖北町と
旧虎姫町の町境に
なるのかな??
この道を右に進むと
中央登山口に
降りられますが
縦走路は左側です
2018年11月25日 14:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
11/25 14:23
この道を右に進むと
中央登山口に
降りられますが
縦走路は左側です
戦いのあと
越前北ノ庄18万石の
城主となった
堀秀政陣跡到着!!
2018年11月25日 14:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
11/25 14:24
戦いのあと
越前北ノ庄18万石の
城主となった
堀秀政陣跡到着!!
これって
戦国時代の建物を
復元した??
ものなんですって
2018年11月25日 14:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12
11/25 14:25
これって
戦国時代の建物を
復元した??
ものなんですって
滝川一益陣地跡
この近くに
三角点があります
2018年11月25日 14:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
11/25 14:36
滝川一益陣地跡
この近くに
三角点があります
鉄塔から見た
この辺りですが
分かりにくいかも?
2018年11月25日 14:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
11/25 14:35
鉄塔から見た
この辺りですが
分かりにくいかも?
せっかくなんで
ハイ三角点に
タ〜ッチ!!
2018年11月25日 14:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
16
11/25 14:34
せっかくなんで
ハイ三角点に
タ〜ッチ!!
森の門番の
この子にご挨拶
(*´▽`)ノノ
2018年11月25日 14:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
21
11/25 14:36
森の門番の
この子にご挨拶
(*´▽`)ノノ
そのあとは
ドコモの車両以外
進入禁止の
アスファルト道を
降っていきます
2018年11月25日 14:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12
11/25 14:44
そのあとは
ドコモの車両以外
進入禁止の
アスファルト道を
降っていきます
この辺りの紅葉は
もうちょいかな?
2018年11月25日 14:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
11/25 14:41
この辺りの紅葉は
もうちょいかな?
ちなみに・・
以前はここまで
車でも登って
来れましたが
今は通行止めです
2018年11月25日 14:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
11/25 14:47
ちなみに・・
以前はここまで
車でも登って
来れましたが
今は通行止めです
ヤッパリいました
いつ来ても絶対いる
逃げない鳥です
だって木製やもん!
(´▽`*)アハハ
2018年11月25日 14:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
23
11/25 14:48
ヤッパリいました
いつ来ても絶対いる
逃げない鳥です
だって木製やもん!
(´▽`*)アハハ
小谷攻めの時
丹羽長秀の陣が
あった場所ですが
2018年11月25日 14:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
22
11/25 14:49
小谷攻めの時
丹羽長秀の陣が
あった場所ですが
何年か前までここに
虎御前山キャンプ場
の立派な施設が
ありました
でも・・・・
大人の事情で今は
公園になってます
2018年11月25日 14:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
11/25 14:56
何年か前までここに
虎御前山キャンプ場
の立派な施設が
ありました
でも・・・・
大人の事情で今は
公園になってます
貸切の公園で
おそい昼ご飯です
今回は久しぶりに
プリムスじゃなく
ジェットボイル
持ってきました
お湯沸かすだけなら
ヤッパリ早っ!!!
2018年11月25日 14:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
31
11/25 14:52
貸切の公園で
おそい昼ご飯です
今回は久しぶりに
プリムスじゃなく
ジェットボイル
持ってきました
お湯沸かすだけなら
ヤッパリ早っ!!!
全紅葉まで
もうちょいかな?
でもイイ感じ!!

2018年11月25日 15:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
14
11/25 15:09
全紅葉まで
もうちょいかな?
でもイイ感じ!!

寒椿の咲く道を
展望台方面へ
進みます
2018年11月25日 15:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
11/25 15:11
寒椿の咲く道を
展望台方面へ
進みます
せっかくなんで
登ってみると
2018年11月25日 15:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
11/25 15:15
せっかくなんで
登ってみると
絶景と・・・・
な、なんやアレ?
2018年11月25日 15:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
22
11/25 15:14
絶景と・・・・
な、なんやアレ?
田んぼアートの
残骸が残ってました
チャメゴン思わず
「ひこにゃんや〜」
あの〜三成くん
なんですけど・・・
(・_・;アララ
2018年11月25日 15:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
31
11/25 15:13
田んぼアートの
残骸が残ってました
チャメゴン思わず
「ひこにゃんや〜」
あの〜三成くん
なんですけど・・・
(・_・;アララ
まだ咲いてました
アキノキリンソウ
2018年11月25日 15:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11
11/25 15:16
まだ咲いてました
アキノキリンソウ
ビタロ家のコンデジ
紅葉の色が出ない!
本当はもっともっと
綺麗ですよ
(´・ω・`)ショボーン
2018年11月25日 15:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
28
11/25 15:18
ビタロ家のコンデジ
紅葉の色が出ない!
本当はもっともっと
綺麗ですよ
(´・ω・`)ショボーン
伝)
蜂屋頼隆陣地跡
石碑がありました
この方はのちに
越前敦賀城主に
なったそうです
2018年11月25日 15:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
11/25 15:18
伝)
蜂屋頼隆陣地跡
石碑がありました
この方はのちに
越前敦賀城主に
なったそうです
(*^▽^*)
2018年11月25日 15:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
11/25 15:19
(*^▽^*)
矢合神社
(やあいじんじゃ)
トウチャ〜ク!!
2018年11月25日 15:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
11/25 15:25
矢合神社
(やあいじんじゃ)
トウチャ〜ク!!
灯篭と紅葉が
いい味出してます
2018年11月25日 15:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
11/25 15:25
灯篭と紅葉が
いい味出してます
この辺りの斜面は
紅葉が大爆発中!!
\ボーン/
2018年11月25日 15:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
11/25 15:26
この辺りの斜面は
紅葉が大爆発中!!
\ボーン/
赤、黄、緑の葉の
競演!!!
ヽ〔゜Д゜〕丿スゴイ
2018年11月25日 15:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
20
11/25 15:27
赤、黄、緑の葉の
競演!!!
ヽ〔゜Д゜〕丿スゴイ
残念!!
紅葉のトンネルは
見られず
(ノω=;)。。。
2018年11月25日 15:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
11/25 15:31
残念!!
紅葉のトンネルは
見られず
(ノω=;)。。。
多賀貞能陣跡
この方その後
明智光秀に味方して
京都東福寺に蟄居
されました
2018年11月25日 15:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
11/25 15:32
多賀貞能陣跡
この方その後
明智光秀に味方して
京都東福寺に蟄居
されました
タイムトンネルを
進んでいくと
┗(・_・)┓=
2018年11月25日 15:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
11/25 15:36
タイムトンネルを
進んでいくと
┗(・_・)┓=
もうじきココも
紅葉トンネルかな
2018年11月25日 15:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
34
11/25 15:35
もうじきココも
紅葉トンネルかな
無事ゴ〜〜〜ル!
でもアレ???
今回はあんまり
チャメってないやん
どうしたチャメゴン
('ω').。oO(?????)
2018年11月25日 15:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
22
11/25 15:41
無事ゴ〜〜〜ル!
でもアレ???
今回はあんまり
チャメってないやん
どうしたチャメゴン
('ω').。oO(?????)

感想

写真のレコのあとは動画で
虎御前山の紅葉をお楽しみください!!





皆さんご訪問ありがとうございます
ビタロことbiwakotaroです

今回は・・・・・
   織田信長が小谷山の浅井長政を攻めたとき
   信長をはじめ木下秀吉、柴田勝家、
   堀秀政、滝川一益、丹羽長秀などの
   歴史的有名人の陣地があった
   滋賀県長浜市(旧湖北町と旧虎姫町)にある
   虎御前山にお邪魔してきました
   ちなみに中野山、八相山とも呼ばれています

「虎姫」という名のおこり
   むか〜〜し、むかし
   長尾山の麓の桃酢谷というところに
   虎御前という名の美しいお姫様がいましたが
   中野に住む世々開という長者との間に
   生まれてきた子は15匹の小蛇!!
    ~>゜)〜〜〜
   それを嘆いた虎御前は女性淵池に
   身を投じて死んじゃいました
   以来、この山は虎御前にちなみ虎御前山と
   言うようになったそうですよ
   ちなみに「虎姫町」もここからきてます

山頂は
   織田信長陣地跡(標高約220m)という説と
   木下秀吉陣地跡(標高約224m)と言う説が
   あります
   どちらにも山頂標識がありますが標高や地図を
   見ると木下秀吉陣地跡の方かな???
   
   虎御前山の三角点(三等・中野)は
   山頂ではなく滝川一益陣跡を登山道から
   離れNTTの鉄塔近くの古墳の上にあります
   これ知らないと絶対わからないですよ
   (-"-;A ...アセアセ  

出会い
   河毛登山口でお話をしてお別れした後
   あの山なれした方ってチャムちゃんと違うのかな??
   (念の為でしっかり写真GETしときました)
   ってチャメゴンと話していたら・・・・
   下山後フォローしてるチャムちゃんのレコを拝見すると
   やっぱりチャムちゃんでした
   な、なんという偶然!!!
   と言うよりもっとしっかりとお話したかったな〜〜〜

”怒りの” 解説
その1
登山前の歩きが長すぎる!
私を誰だと思ってるんだ!(o`з’*)
その2
寄り道するとゆうので
ひとり先歩き始めるものの
中々追いついて来ない。
電話を自動で切れるまでかけつづけ
心配で戻ってしまった。
呼び出し音聞こえたんなら
電話にでろ〜っ!!!(o`з’*)
(で結局、被害者はどっち?!)

紅葉は愛でたいけど
押し合いへし合いの観光地へ行くのは
ちょっと(-ω-;)ウーンとゆう方、
ちょっとパンチやアクセントが
きいてる紅葉狩りがしたい方、
ここ、超おススメです。

ここは桜の名所だとはきいてましたが
こんなにもみじの木があるとは
驚きでした(◎_◎;)

土日休みの方、
来週も、いや来週の方が見ごろかも?
来週も来ちゃおうかな・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1410人

コメント

起きとった
滋賀のおいちゃん&チャメちゃん今晩は
珍しく疲れの残る月曜8時起きとったでぇ〜

おいちゃん、嫁さんに隠し事したらアカン!!
そして山は出来るだけ手軽に
...登山口まで3Kmも黙って嫁歩かせるとは
 オリーブさんやったらジムトレで鍛えた回し蹴りが確実やわ(^^ゞ

で、土曜には伊吹でも初冠雪
チャメさんに黙って雪山直登・ゼィゼィってプランも良いんじゃ
あぁ...言ってる事が真逆だ
おいら、チャメさんに回し蹴りされるかも
2018/11/26 20:12
Re: 起きとった
おいちゃん まいどさんです

登山口まで3卻發って言ったら
絶対クルマで送れって言われるんで
聞かれなかってので言わなかっただけなのに
回し蹴りなんか目じゃないほどの
それはそれは到底この世のものとは思えない程の
恐ろしい出来事が待っとりましたよ
ガクガク(((n;‘Д‘))η

おいちゃんも安易にチャメに
ここはなるい山なんで大丈夫
な〜〜んてこと
言わない方が身のためやで!!!
:(;゙゚''ω゚''):
2018/11/27 0:52
あっき〜(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

”起きとった”
多分お仕事中なのでは・・・でのupは
もう慣れこで
二人で「仕事しとらん〜」
って盛り上がってますが
夜中に起きておられると
何かあったのではと心配しますので
お気をつけあそばせ(*´艸`)

回し蹴り?
それがね、あきさん・・・
天罰なんですよ。
ほんとこれこそまさに天罰・・・
ビタロを殴ろうにも蹴ろうにも
ご存知の病気でそれが物理的に?できないとゆう(>_<)
今の私は牙を抜かれたリカオンなのです。
ただうるさいでしかない・・・(T-T*)ウウウ

でも奇跡的に?復活することがありましたら
あきさんにも謹んで回し蹴りさせていただきます(ΦωΦ)フフフ…
2018/11/27 1:12
ここんとこ晴れ(๑•̀ㅁ•́๑)
いいんじゃん良いじゃん( ・∀・)
外に出やすい気温ですがな、仲良し夫婦じゃのぉ(•ө•)♡
ゆるりと、晩秋🍁を楽しみながら
ビタロさん&チャメごん、銀杏拾いとかわぁ?
晩ごはんに茶碗蒸しや、ビタロさんの肴に(๑•̀ㅂ•́)و✧旨いと思われ。。

チャメ(・・;)気のせいかも知れんねんけど
ザックにおっきな洗濯ばさみ、ついてへん?
そりゃな、ウチもザックに入ってるけど。
ほなまた(^^)/~~~そのうちや•̀.̫•́✧
2018/11/26 20:47
Re: ここんとこ晴れ(๑•̀ㅁ•...
ナオねえさん こんにちは

そりゃ御堂筋に銀杏拾いに行かんとあかんな〜〜
メタセコイヤやったらマキノやけど
滋賀県でイチョウ並木って言えばどこやろ?

チャメのデカい洗濯ばさみは
山でビタロに・・・・・・
ヤメテくれ〜〜〜〜〜〜!!!
(;^_^A アセアセ
2018/11/27 1:29
なおご〜ん(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

この日も含めて
今まで何度かイチョウの黄葉みたことあるけど
何でかいつもぎんなんと結びつかへんねん。
確かぎんなんってくっさいはずやんな?
そやからそこらへんでくっさいにおいしたら
気づくんやろおけど、
黄色が綺麗やな〜とゆう風流な感想しかないわ(-_-;)
茶碗蒸しは仕事で卵から作ってたけど
もぉめんどくさい!
市販のでじゅうぶんおいしいわ!(`・ω・´)b
酒飲まへん私からしたら
あて とか、肴 とかイミフやわ。
悪いけどそこらへんはビタロにまかせてます(;^_^A

せんたくばさみ・・・
もちろんビタロをいじめるためじゃありませんよ(*´艸`)
汗かいた時用に
ハンカチをはさんでおこうかなと。
ポーチに入れとくと
すぐに出ぇへんし。
でも冬はいらないので
外そうと思ってます。
もっとかわいいクリップみたいなんがいいねんけど
今んとこみつからなくて(>_<)
2018/11/27 1:49
虎御前山〜
こんばんは〜〜

虎御前山、いいですね〜〜‼ 紅葉もいい感じですね〜〜‼レコを見て久しくお邪魔してないなぁと思い出しました。5年前にお邪魔した時は、丹羽さん家は宿泊設備だかキャンプ場の中にあった記憶が…。

昨日の夕方に永源寺の脇を通りましたが、八日市から永源寺までは紅葉まつり渋滞でえらいこっちゃでした。うちは逆向きやったんでまだマシでしたが。綺麗な紅葉は見たかったけど、静かに見たいなぁと永源寺は素通りしました。

虎御前山は静かそうで穴場かも〜〜😎
2018/11/26 21:24
Re: 虎御前山〜
Yottie さん こんにちは

そうですよ
今は公園になってますが以前は
キャンプ場とかの立派な施設がありましたが
大人の事情で今は公園にへンシンしましたよ

紅葉時期の421号線の永源寺付近や
国道307号線の湖東三山付近
それと彦根ICから彦根城に向かう辺りは
メチャ混みポイントなんで
地元民はなるべく避けてます

それに比べて
虎御前山とか小谷山周辺は
紅葉の絶景が見られるのに結構すいてて
穴場かもしれませんよ
でもちょっと先にある鶏足寺は大混雑やけどね
来週ならまだまだ大丈夫?だと思うので
久しぶりにいかがですか??
2018/11/27 1:48
よってぃ様〜(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

観光族は朝が遅いですから
朝イチにいっとくと問題ナッシングなのでしょうが
遠くに行けば遠くに行くほど
道中、どこかの観光地やなんらかの
イベントの渋滞につかまってしまうんですよねぇ(>_<)

大阪からでしたら
すぐ近くの小谷山とのセットがおすすめですが
あっちもこっちも美し処だらけで
最後のほうはもう麻痺して飽きてくると思います(*´艸`)

銚子、先行かれてしもた〜(>_<)
静かそうなところがすごくひかれるんですが
駐車場ほとんどないでしょ〜?
それに今の私には無理だし(>_<)
残雪があったとかΣ(・ω・ノ)ノ!
仮に私の体調が良くても
山やまちに色がある時は
目先の華やかさを選択してしまうんですが(;^_^A
2018/11/27 2:12
う〜〜ん💦
う〜〜ん💦
今日は、一番乗りのコメント失敗。
鍵盤の練習してたのが、マズかった、な😱

さて、紅葉は、真っ盛りですか〜❗
こっちは、もう、終盤ですね。
もう、お山では、枯葉状態で寂しいです。

ところで、ショートコスのハイキングの様ですが…。
チャメさん❗
ザックが大きいですねぇ〜😩
ひょっとして、お身体、痩せて、ザックが大きく見えるのか、な💦
う〜ん、悩みます。

ビタロさん、ジェットボイル、沸騰が早いのはわかりますっ💕
ジェットボイルは持ってないので、分からないのですが…。
気温が低い冬山では、ガスの気化等で能力は低下しませんか❓
ガスは信頼できないので、私は、冬はガソリンバーナーを使ってます。
どーなんでしょうね。
ジェットボイル…❓❓❓

うーん、また、レコの話題とは、あまり関係ないコメでスイマセン。
あ、土塁とか堀切とか、解説の札が立ってるのは親切ですね。
面白かったです。

お疲れさまでした〜
今日も、お休み明けのレコを見れて安心しましたっ😎
2018/11/26 21:24
Re: う〜〜ん💦
林檎屋親分 こんにちは

ジェットボイルってお湯を沸かす事に関しては
天下無敵であっという間に湧きますよ
なのでガスの消費量が少なくて軽量化できます
以前北アプルスの2泊3日のテン泊では
小ガス缶1個で間に合いました

でも・・・・
料理を作るとなると専用の鍋でないと
一点集中ガスバーナーなのでアルミ鍋だと
穴が開いちゃいます
フライパン使っても熱が全体的に温まらず
うまく料理できませんね

なので・・・・
作る料理によってプリムスのウルトラバーナーと
ジェットボイルを使い分けてますよ

あと・・・
雪山では気化しないのでガス缶は
半分ぐらいしか使えません
残った半分は夏山で使ってますよ
2018/11/27 2:02
ぼす〜(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

もうすぐこちらもハゲ山の季節に!
山のぼるモチベーションに困ります〜(-ω-;)ウーン

ザック?
そう!その通り!
ぶりっこポーズはあごライン隠しなのは
前回わかっていただけたと思いますが
歩きに比例しないデカザックは
デブ隠しなのです(T-T*)ウウウ
それに寒い時、ザック背負ってると
多少暖かいですし(^_-)-☆
痩せる努力より
隠してしまうとゆう幼稚な解決方法に
ますます自分を追い込んでしまうとゆう・・・

Yさんの汚い車のガラス、ウケたウケた(≧∇≦)

今回も転送成功でなによりです。
たまには池の中に転送されちゃった、
っての、期待してますよ〜(ΦωΦ)フフフ…

モノレール、あのスピードでのくだりは
ある意味脅威ですが
もっと早かったら
悲鳴があがるかもね(≧∇≦)
(むっちゃ乗りて〜)
2018/11/27 2:44
デジイチ希望
ビタロさん
チャメさん
こんばんは
ボチボチビタロさんにデジイチ買ってあげたらどうですか?
けど登山口迄何キロも歩かされたら、それも無しになってしまいますよね😎
私もご多分に漏れず、デジイチ欲しいのですが小遣いで買わないといけませんので何時になることやら😭
さて虎御前山里山なれど歴史好きな人にはそそられますね。一度お邪魔しないと❗️
まだまだ紅葉は楽しめそうなところがありそうなので週末は何処行こうかな😃
2018/11/26 21:46
Re: デジイチ希望
カズさん こんにちは

デジイチ欲しいですよね
ビタロ家のは安物のアウトドア用なんで
特に紅葉なんか撮るときなんか見た色と
全然ちがいますよ (_ _。)・・・シュン
でも雪山とか雨の時なんかには安心やけど

湖北地方や関ケ原とか歴史に登場する
整備された山がたくさんあるんで
歴史好きには結構楽しめますよね
2018/11/27 2:10
かずご〜ん(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

半ばヤケクソで、
いや、おそるおそるビタロに
「買ってもいいデ」
ってゆったんですけど
「ほんまケ!?ほな明日電気屋行こ!」
ってゆうかと思ったのに
ビタロ 「(-ω-;)ウーン」
なんやねん!ほしないんケ!ブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )
かずさんももう同情なんかしたげないでください。
本気でほしいのなら
もう買ってますよ。
だって全然必要ない車の改造費なんて
カメラより何倍もしてるのに(o`з’*)

私でも虎御前ならご案内できますが
下山終了後、
かずさんから「で、これからどこ登るんですか?」
って言われそう(>_<)

最初に行った悉知院も
10mぐらいしか離れてないのに
一本は真っ赤っかなのに
一本はオール青々 Σ(・ω・ノ)ノ!
だから最盛期は逃しても
まだもう一週間ぐらいは
余裕だと思います。(*^^)v
2018/11/27 3:05
大変失礼しました
ビタロさん、チャメさん、こんばんは
ご指摘の通り、chamchanです。
自分のレコに頂いたコメにも返信しましたが、私の方こそ、やっぱりって思いです。登り始めて暫くして、あれっ、もしかして!!!て思ってました。本当に残念です。すぐに気付かずに大変失礼しました。
でもしっかり今回も登山口での出会い、映像に残されてましたね。確か、前回お会いした忍者岳でもビタロさんとのツーショットを撮られたような気がしました。。チャメさんには隙が無いですね。
チャメさん、来週も来ちゃおうかなって書いてくださってますが、ちょっと私にとっては遠いんですよね。。ごめんなさい

でも、きっとどこかでまたお会いできると思いますよ。なんせ、どちらも殆ど毎週のように山をうろついているんですから。。
何れにしてもビタロさん達のエリアは私の普段行くエリアとは違っているので、大変勉強になります。今回の小谷山の紅葉もビタロさん達の過去のレコを参考にさせてもらったものです。

これからも何卒よろしくお願いします
2018/11/26 22:24
Re: 大変失礼しました
チャムちゃん こんにちは

小谷山方面から歩いてこられた時
なんかそんな気がして声かけちゃいました
で、やっぱりチャムちゃんだったんですね
登山口の写真を撮られているときに
ヤマレコですか??って聞いたらよかった
そしたら分かったのにめちゃくちゃ残念です

でも
レコでチャメが遅いとかチャメってるとかが
やらせではない事が分かったんじゃないですか??
コーヒー飲んで待って頂いてても
まったく追いつきませんもんね 

2度あることは3度あるで
またまた辺鄙なあまり人の来ない山の中ででも・・・・・
((´∀`))ワハハ
2018/11/27 2:19
ちゃむご〜ん(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

ビタロのフォロー情報みてて
うわぁ〜、ちゃむさんとニアミスだ〜
って思ってレコみたら
ん?虎御前も行ってる?
時間は・・・
おおとるやないケ!ん?
しゃべっとるやないケ ブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )
それにしても、前回といい、
地味ぃなとこで会いますね〜(*´艸`)
その事実だけでもうれしくなります(*'▽')
登山口付近、
実は私あの時むっちゃ怒ってたので
3人揃ってたら私どうゆう態度とっていたでしょうか・・・

一週間後の小谷山のレコ、
見られて良かったです。
(とても興味があったので)
やっぱり私らは一週間早かったみたいですね。
桜馬場んとこ、
私ら行った時もむっちゃきれいだったのに
この日のちゃむさんのお写真みたら
更にパワーアップしてる〜(◎_◎;)
ちょっとだけ悔しいですけど
はるばる来ていただいて
当たり日だったのは
こちらとしてもうれしいものですよ(*'▽')

今は家庭の事情と私の体調が悪いので無理ですが
そちら方面に行くことがあれば
色々お聞きすると思いますので
その時はよろしくお願いしますm(__)m
2018/11/27 3:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら