ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1665192
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都トレイル第3ステージ 北山ルート(比叡山←江文神社)

2018年11月29日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手
Kunisan0105 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:59
距離
13.7km
登り
1,080m
下り
636m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
1:32
合計
8:00
距離 13.7km 登り 1,080m 下り 651m
6:59
29
スタート地点 江文神社
7:28
7:29
16
7:45
7:46
65
8:51
60
9:51
26
10:17
10:26
20
10:46
60
11:46
12:00
16
12:16
12:23
6
12:29
10
12:39
12:42
6
12:48
13:31
5
13:36
28
14:04
14:09
0
14:09
14:10
0
14:10
14:13
8
14:21
14:25
5
14:30
14:31
4
14:59
ゴール地点 比叡山ケーブル駅
天候 曇/晴
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
京都蹴上から白川通を北上し、花園橋を右折。国道367号を進み、大原上野町の交差点で府道40号へ入る。江文神社の駐車場にデポし、トレイル終了後はケーブル八瀬駅前のバス停から戸寺までバスで戻る。
コース状況/
危険箇所等
この区間はほぼ全域にわたり、危険個所はなし。ルートも道標、京都トレイル標柱がしっかり立ててあるので、道迷いはない。
水井山の登りと横高山からの下りが急勾配になっており、滑りやすいので注意。
その他周辺情報 時間があれば比叡山延暦寺周辺や寂光院の観光もできる
今回は江文神社がスタート地点。日照時間の問題でルートを短くしました。
2018年11月29日 06:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 6:45
今回は江文神社がスタート地点。日照時間の問題でルートを短くしました。
北山ルートNo.29がらNo.1に遡ります。
2018年11月29日 07:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 7:12
北山ルートNo.29がらNo.1に遡ります。
さ、第3ステージ、スタートです。朝方小雨まじりですが、天気は回復するとのこと。
2018年11月29日 07:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 7:14
さ、第3ステージ、スタートです。朝方小雨まじりですが、天気は回復するとのこと。
江文神社の石碑の横にトレイルの標柱あり。No.28。
2018年11月29日 07:16撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 7:16
江文神社の石碑の横にトレイルの標柱あり。No.28。
陽が昇るにつれ、雲が掃われてきました。
2018年11月29日 07:18撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 7:18
陽が昇るにつれ、雲が掃われてきました。
集落を越え、いよいよ山に入ります。
2018年11月29日 07:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 7:45
集落を越え、いよいよ山に入ります。
靄がイイ感じに山に掛かって幻想的。
2018年11月29日 07:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 7:47
靄がイイ感じに山に掛かって幻想的。
樹林帯の中を歩きます。道はよく整備されて歩きやすいです。
2018年11月29日 07:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 7:49
樹林帯の中を歩きます。道はよく整備されて歩きやすいです。
旧若狭街道の案内板。日本海で獲れた魚を運ぶ街道としてかつては使われた道だそうです(通称・鯖街道)。
2018年11月29日 07:53撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 7:53
旧若狭街道の案内板。日本海で獲れた魚を運ぶ街道としてかつては使われた道だそうです(通称・鯖街道)。
やはりこちらも一部倒木が…。
でも、前回の比叡山よりは全然歩きやすいです。
2018年11月29日 07:55撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 7:55
やはりこちらも一部倒木が…。
でも、前回の比叡山よりは全然歩きやすいです。
気持ちの良い樹林帯の登山道…いや、旧街道?。
2018年11月29日 08:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 8:00
気持ちの良い樹林帯の登山道…いや、旧街道?。
トレイルの標柱。沢に差し掛かりました。
2018年11月29日 08:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 8:05
トレイルの標柱。沢に差し掛かりました。
沢に掛かった橋を渡ります。
2018年11月29日 08:06撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 8:06
沢に掛かった橋を渡ります。
さ、ここから本格的な山岳道。急登です。
2018年11月29日 08:07撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 8:07
さ、ここから本格的な山岳道。急登です。
急登を登る…
2018年11月29日 08:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 8:08
急登を登る…
下から撮るとこんな感じ。
下から撮るとこんな感じ。
上から撮るとこんな感じ。かなり急な登りが延々と続きます。
2018年11月29日 08:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 8:30
上から撮るとこんな感じ。かなり急な登りが延々と続きます。
上まで登り詰めて街道分岐。ここにトレイルの標柱。漏らさずチェック。
2018年11月29日 08:32撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 8:32
上まで登り詰めて街道分岐。ここにトレイルの標柱。漏らさずチェック。
尾根の一段下の整備された道をトラバース。
2018年11月29日 08:46撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 8:46
尾根の一段下の整備された道をトラバース。
仰木峠に到着。京都大原と滋賀仰木を結ぶ峠で、米や物資を牛に積んで運んだ道だそうです。また嫁入り街道とも呼ばれていたとか。
2018年11月29日 08:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 8:51
仰木峠に到着。京都大原と滋賀仰木を結ぶ峠で、米や物資を牛に積んで運んだ道だそうです。また嫁入り街道とも呼ばれていたとか。
仰木峠から水井山へ向かいうため、ここからまた更に上に登ります。
2018年11月29日 09:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 9:08
仰木峠から水井山へ向かいうため、ここからまた更に上に登ります。
気持ちの良い林の中を歩く。
気持ちの良い林の中を歩く。
落ち葉がサクサク…と言いたいところですが、雨によって湿っていました(苦笑)。
2018年11月29日 09:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 9:20
落ち葉がサクサク…と言いたいところですが、雨によって湿っていました(苦笑)。
水井山(標高794m)に登頂。
2018年11月29日 09:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 9:45
水井山(標高794m)に登頂。
三角点タッチ
2018年11月29日 09:46撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 9:46
三角点タッチ
登頂記念に一枚。
2018年11月29日 09:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 9:49
登頂記念に一枚。
山頂からは目指す比叡山が望めました。
2018年11月29日 10:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 10:00
山頂からは目指す比叡山が望めました。
一旦水井山を下り、次の横高山に向かいます。
2018年11月29日 10:07撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 10:07
一旦水井山を下り、次の横高山に向かいます。
こちらも結構急な勾配。落ち葉で滑りそう…。
2018年11月29日 10:16撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 10:16
こちらも結構急な勾配。落ち葉で滑りそう…。
登り返して横高山に到着。
2018年11月29日 10:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 10:20
登り返して横高山に到着。
横高山(標高767m)の山名板。三角点探したのですが、見当たらず。三角点タッチはお預け。
2018年11月29日 10:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 10:21
横高山(標高767m)の山名板。三角点探したのですが、見当たらず。三角点タッチはお預け。
ここから激下り。倒木などで、土が柔らかくなっており、その上雨で地盤が緩んでいて滑る滑る(苦笑)。
かなり手こずりました。
2018年11月29日 10:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 10:35
ここから激下り。倒木などで、土が柔らかくなっており、その上雨で地盤が緩んでいて滑る滑る(苦笑)。
かなり手こずりました。
この辺りは結構倒木多し。
2018年11月29日 10:38撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 10:38
この辺りは結構倒木多し。
鞍部まで降り、分岐に到着。
2018年11月29日 10:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 10:43
鞍部まで降り、分岐に到着。
分岐には石仏が。ここから比叡山千日回峰行の道となります。
如何なる時もしゃべってはいけません(笑)。
2018年11月29日 10:44撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 10:44
分岐には石仏が。ここから比叡山千日回峰行の道となります。
如何なる時もしゃべってはいけません(笑)。
玉体杉に到着。回峰行者はここで止まり、御所に向かって玉体加持(天皇安否を祈願)しなければいけません。
2018年11月29日 10:58撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 10:58
玉体杉に到着。回峰行者はここで止まり、御所に向かって玉体加持(天皇安否を祈願)しなければいけません。
しかし、素晴らしい杉です!
2018年11月29日 10:58撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 10:58
しかし、素晴らしい杉です!
比叡山ドライブウェイと並行して歩きます。ここも回峰修行の道。邪念は無用です(笑)。
2018年11月29日 11:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 11:14
比叡山ドライブウェイと並行して歩きます。ここも回峰修行の道。邪念は無用です(笑)。
この辺りから紅葉が目立つようになってきました。つい足が止まります。
2018年11月29日 11:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 11:14
この辺りから紅葉が目立つようになってきました。つい足が止まります。
何体ものお地蔵さん。綺麗に整列です。
2018年11月29日 11:33撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 11:33
何体ものお地蔵さん。綺麗に整列です。
釈迦堂方面へ。
2018年11月29日 11:44撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 11:44
釈迦堂方面へ。
ドライブウエイの下を潜り…。
2018年11月29日 11:44撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 11:44
ドライブウエイの下を潜り…。
前回のネジリマンポよりはシンプル(笑)。
2018年11月29日 11:46撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 11:46
前回のネジリマンポよりはシンプル(笑)。
釈迦堂へ。紅葉が綺麗。
2018年11月29日 11:53撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 11:53
釈迦堂へ。紅葉が綺麗。
静かな空間…。
三本杉
2018年11月29日 11:55撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 11:55
三本杉
釈迦堂に到着。
2018年11月29日 11:55撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 11:55
釈迦堂に到着。
素晴らしい。国の重要文化財です。
2018年11月29日 12:06撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 12:06
素晴らしい。国の重要文化財です。
紅葉も。
2018年11月29日 12:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 12:11
紅葉も。
釈迦堂を後にし、山道を歩きます。
2018年11月29日 12:19撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 12:19
釈迦堂を後にし、山道を歩きます。
浄土院に到着。
2018年11月29日 12:23撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 12:23
浄土院に到着。
伝教大師の御廟です。
2018年11月29日 12:23撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 12:23
伝教大師の御廟です。
2018年11月29日 12:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 12:24
お参りしましょう。
2018年11月29日 12:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 12:27
お参りしましょう。
浄土院を後にします。
2018年11月29日 12:32撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 12:32
浄土院を後にします。
山王院堂。天台宗第六祖智証大師円珍の住房で後唐院とも呼ばれたそうです。また、千手観音を祀ることから、千手堂、千手院とも呼ばれているそうです。
2018年11月29日 12:38撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 12:38
山王院堂。天台宗第六祖智証大師円珍の住房で後唐院とも呼ばれたそうです。また、千手観音を祀ることから、千手堂、千手院とも呼ばれているそうです。
ここからちょっとトレイルのルートを離れ、延暦寺東塔と比叡山山頂の大比叡へ行ってみます。今回コースを短くした理由の一つがこれ。ここでちょっと時間が欲しかったのです。
2018年11月29日 12:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 12:47
ここからちょっとトレイルのルートを離れ、延暦寺東塔と比叡山山頂の大比叡へ行ってみます。今回コースを短くした理由の一つがこれ。ここでちょっと時間が欲しかったのです。
延暦寺東塔の阿弥陀堂。今日は観光客が少なくてじっくり眺めれます。
2018年11月29日 12:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 12:50
延暦寺東塔の阿弥陀堂。今日は観光客が少なくてじっくり眺めれます。
緑と黄色と赤のコントラストが美しい。
2018年11月29日 12:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 12:51
緑と黄色と赤のコントラストが美しい。
根本中堂の標柱。現在改装中でした。
2018年11月29日 12:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 12:57
根本中堂の標柱。現在改装中でした。
法華総持院東塔。
時間があれば、ゆっくり回りたかったなぁと思います。
2018年11月29日 13:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 13:43
法華総持院東塔。
時間があれば、ゆっくり回りたかったなぁと思います。
さ、比叡山山頂、大比叡に登りましょ。
2018年11月29日 13:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 13:45
さ、比叡山山頂、大比叡に登りましょ。
2018年11月29日 13:55撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 13:55
大比叡山頂(標高848m)に登頂。
2018年11月29日 14:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 14:14
大比叡山頂(標高848m)に登頂。
三角点タッチ
2018年11月29日 14:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
11/29 14:14
三角点タッチ
登頂記念。
なんかこれだけ大きな山の総称の割に、本山山頂はちょっと「え?これ?」って感じでした(笑)。
2018年11月29日 14:17撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
11/29 14:17
登頂記念。
なんかこれだけ大きな山の総称の割に、本山山頂はちょっと「え?これ?」って感じでした(笑)。
ちょっと下がったところにある大比叡駐車場からの眺望。
ここからの眺望が断然良い!
2018年11月29日 14:23撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 14:23
ちょっと下がったところにある大比叡駐車場からの眺望。
ここからの眺望が断然良い!
琵琶湖と大津の町並みが眺望できます。
2018年11月29日 14:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 14:30
琵琶湖と大津の町並みが眺望できます。
四明岳山頂にも上りたかったのですが、ピークが山頂ガーデンの花壇の中だそうで、中に入るにはガーデン内有料とのことで断念。ケーブル駅に向かいます。
2018年11月29日 14:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 14:34
四明岳山頂にも上りたかったのですが、ピークが山頂ガーデンの花壇の中だそうで、中に入るにはガーデン内有料とのことで断念。ケーブル駅に向かいます。
ロープウェイを使わずにケーブル駅まで登山道を下ります。
2018年11月29日 14:46撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 14:46
ロープウェイを使わずにケーブル駅まで登山道を下ります。
ロープウェイの真下から山頂駅を望む。
2018年11月29日 14:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 14:47
ロープウェイの真下から山頂駅を望む。
気持ちの良いトラバース道。
2018年11月29日 14:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 14:47
気持ちの良いトラバース道。
やはりこの辺りも倒木がまだ手付かずなところもありました。
2018年11月29日 14:54撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 14:54
やはりこの辺りも倒木がまだ手付かずなところもありました。
ケーブル駅までは整備されているようですが、その下のほうは法面も崩れているとのことで、通行禁止になっていました。
ケーブル駅までは整備されているようですが、その下のほうは法面も崩れているとのことで、通行禁止になっていました。
ケーブル駅手前の鉄塔広部。眺望良し。
2018年11月29日 14:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 14:57
ケーブル駅手前の鉄塔広部。眺望良し。
ススキも綺麗。
2018年11月29日 14:58撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 14:58
ススキも綺麗。
ケーブル駅に到着。前回に続き二度目です(笑)。
本日最後の標柱「北山ルートNo.1」にタッチして終了です。
お疲れさまでした。
2018年11月29日 15:06撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 15:06
ケーブル駅に到着。前回に続き二度目です(笑)。
本日最後の標柱「北山ルートNo.1」にタッチして終了です。
お疲れさまでした。
ケーブルカーで、降りてきた八瀬駅周辺は紅葉真っ盛り。
綺麗でした。
2018年11月29日 15:55撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
11/29 15:55
ケーブルカーで、降りてきた八瀬駅周辺は紅葉真っ盛り。
綺麗でした。
2018年11月29日 15:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 15:57
2018年11月29日 15:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
11/29 15:59
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

恐らく今年最後の京都トレイルになる、第3ステージ、北山ルート。
本来は比叡山から鞍馬までのルートになるのですが、晩秋ということもあり、日照時間が短いため、鞍馬までは無理だろうということで、途中の江文神社で一区切りにしました。
更に、比叡山のケーブルが朝9時始発ということで、時間が勿体ないとのことで、今回のみ逆回り、始点を大原の江文神社。終点を再び比叡山としました。
もう一つの理由は比叡山自体が初になるため、トレイルルートからちょっとだけ外れて延暦寺周辺散策と、大比叡の山頂に登る計画です。
江文神社を出発して集落から山に入り、まず水井山、次に横高山を経て比叡山に至るわけですが、最初の水井山の登りと横高山の下りはかなりキツかったですね。
ただ、そこに至るまでの旧若狭街道や、仰木峠などは雰囲気が良く、気持ちいい歴史街道歩きが出来ました。
また、今回大本命の大比叡でしたが、いざ登ってみると「あれれ?」
歴史的にも、その名前的にも超有名な山の総評である比叡山の本山山頂があんなところに、しかもあれだけだったなんて…。ちょっと拍子抜けしてしまいました(笑)。
でも登ってみてよかったです。
今回無理言ってその時間を割いてくださった同行の皆さん、本当にありがとうございました。
次回は北山ルートの後半からですが、今年は多分これで一旦終了。また来年度から再開ですね。楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 京都・北摂 [日帰り]
東山トレイル
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら