記録ID: 1666735
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
ウスバ尾根〜川苔山〜真名井北稜
2018年12月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:27
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,435m
- 下り
- 1,611m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 8:20
8:22
8:27
37分
取付き(竜王橋)
9:04
36分
主尾根に到達
9:50
10:10
9分
分岐(ウスバ林道途中)
10:19
33分
ウスバ乗越
10:52
10:55
13分
一般道へ合流
11:13
11:50
3分
川苔交差点(仮)
11:59
5分
狼平
13:50
14:11
22分
迷いタイムと休憩
16:06
天候 | 穏やかな晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 川井ST |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ウスバ尾根(VR)道標なし 主尾根筋までは作業道なので明瞭です 以降、尾根筋となりますが、逆に踏跡の方は少なくなります(広かったりで分散する為) 詳しくは写真で(;^ω^) ・真名井北稜(VR)道標なし 下降時尾根の分岐には注意 下の方は鉄塔巡視路なので明瞭です 急な所も多くあるので、転倒にはくれぐれも注意を 詳しくは写真で(;´・ω・) |
その他周辺情報 | おトイレは奥多摩ST(構外)、川井ST(構外) ベンチは川苔山と川苔交差点(仮)のみです |
写真
感想
2018年 第33回
今週はソロなので、好みのライトバリエーションへ突撃
地図を買った時から通行止めだったウスバ乗越...山を知れば知るほど、ウスバ林道の復活は無い事が理解出来ましたので、ならば下から(〃▽〃)
取付きから尾根までの等高線の詰まりを懸念してましたが、大変なのはほぼ後半でした
でも、本当に楽しかったです〜(*^^*ゞ
下りでも挑戦してみたいですね( *´?`*)
真名井北稜は以前は地形図で歩きましたが、詳細図が出てもう安泰♪と歩いたものの、多少間違えました...ここのルート、本当に緊張感があります(;^ω^)
スタート後、三度お会いした方や、富士山を見逃してしまった方とのトークも楽しみ、お腹いっぱい幸せになれましたとさ♪おしまい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する