ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1668164
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山 素敵な雪山の始まり〜

2018年12月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:35
距離
12.1km
登り
833m
下り
824m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
1:39
合計
7:34
7:45
91
9:16
9:16
12
9:28
9:29
47
10:16
10:16
65
11:21
12:09
14
12:23
12:25
3
12:28
12:28
19
12:47
12:47
33
13:20
14:07
5
14:12
14:12
12
14:24
14:25
11
14:36
14:36
41
15:17
15:17
2
15:19
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安達太良スキー場
コース状況/
危険箇所等
安達太良スキー場までの道には積雪はありませんでしたが冷えると凍結するのでスタットレスタイヤが安全です
冬装備でアイゼンも持っていきましたが終始ツボ足で大丈夫でした
奥岳入口からゲレンデ登りで頂上までの雪は締まっておらず足に絡まり歩きにくかったです
頂上からくろがね小屋に下る道は雪が締まっていて歩きやすくなっていました
旧道はドロドログチャグチャの状態でした

その他周辺情報 奥岳の湯 
安達太良スキー場に向かう途中から安達太良山頂上が綺麗に見えていました
2018年12月02日 06:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/2 6:59
安達太良スキー場に向かう途中から安達太良山頂上が綺麗に見えていました
サンサン太陽が昇ってきています
2018年12月02日 06:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/2 6:59
サンサン太陽が昇ってきています
風もなく素晴らしい快晴です
2018年12月02日 07:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/2 7:34
風もなく素晴らしい快晴です
今シーズンお初の雪山スタート
スノーシューズがちょっと重いね〜
2018年12月02日 07:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 7:38
今シーズンお初の雪山スタート
スノーシューズがちょっと重いね〜
お天気で嬉しいね〜
2018年12月02日 07:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
12/2 7:40
お天気で嬉しいね〜
氷が張っています
2018年12月02日 07:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/2 7:55
氷が張っています
ゆるっとハイクばっかりだってからゲレンデ歩きが辛い〜
でも素晴らしい青空で気持ちがいいね〜
2018年12月02日 08:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/2 8:09
ゆるっとハイクばっかりだってからゲレンデ歩きが辛い〜
でも素晴らしい青空で気持ちがいいね〜
リフトトップから夏道に入りました
2018年12月02日 08:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/2 8:15
リフトトップから夏道に入りました
安達太良スキー場は15日オープン予定だけど雪が少ないです
2018年12月02日 08:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 8:15
安達太良スキー場は15日オープン予定だけど雪が少ないです
積雪はこんな感じです
2018年12月02日 08:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/2 8:34
積雪はこんな感じです
五葉松平 まだまだ雪は少ないです
8
五葉松平 まだまだ雪は少ないです
頂上も雲一つないい青空
2018年12月02日 09:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/2 9:16
頂上も雲一つないい青空
本当に素晴らしいお天気〜
2018年12月02日 09:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
12/2 9:18
本当に素晴らしいお天気〜
この上がほんとうの空だよ〜
2018年12月02日 09:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
12/2 9:19
この上がほんとうの空だよ〜
雪が少し増えてきて足に絡まり歩きにくいです
2018年12月02日 09:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 9:33
雪が少し増えてきて足に絡まり歩きにくいです
黄色いナナカマドの実
青空に映えて綺麗です
2018年12月02日 09:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/2 9:53
黄色いナナカマドの実
青空に映えて綺麗です
仙女平 今年はどの位の積雪になるのでしょうか?
2018年12月02日 10:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/2 10:06
仙女平 今年はどの位の積雪になるのでしょうか?
蔵王も綺麗に見えています
2018年12月02日 10:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/2 10:31
蔵王も綺麗に見えています
霧氷が太陽の光を浴びてキラキラ〜✨
2018年12月02日 10:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/2 10:50
霧氷が太陽の光を浴びてキラキラ〜✨
今シーズン初の雪山で足に乳酸が溜まり辛かった〜
あと少しガンバ!!
2018年12月02日 10:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/2 10:54
今シーズン初の雪山で足に乳酸が溜まり辛かった〜
あと少しガンバ!!
先に到着のアッちゃんが岩陰からひょこり!!
2018年12月02日 10:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/2 10:58
先に到着のアッちゃんが岩陰からひょこり!!
頂上北側に綺麗な霧氷が出来ていました
2018年12月02日 11:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/2 11:02
頂上北側に綺麗な霧氷が出来ていました
凄く綺麗〜
2018年12月02日 11:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/2 11:03
凄く綺麗〜
この綺麗さが雪山の魅力ですね〜
2018年12月02日 11:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/2 11:03
この綺麗さが雪山の魅力ですね〜
今季初の雪山頂上到着✨
30
今季初の雪山頂上到着✨
お地蔵さん こんにちは〜
2018年12月02日 11:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/2 11:06
お地蔵さん こんにちは〜
磐梯山が綺麗に見えています
2018年12月02日 11:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/2 11:06
磐梯山が綺麗に見えています
飯豊山 先週より雪が少なくなった感じです
2018年12月02日 11:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/2 11:06
飯豊山 先週より雪が少なくなった感じです
西吾妻山
雪が少ないね〜
2018年12月02日 11:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/2 11:06
西吾妻山
雪が少ないね〜
頂上はさすがに風が冷たく寒いのでぐるっと景色を見て退散
2018年12月02日 11:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 11:07
頂上はさすがに風が冷たく寒いのでぐるっと景色を見て退散
景色を見ながら頂上の下で熱々シチューでランチ
温かくて美味しい〜
2018年12月02日 11:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/2 11:25
景色を見ながら頂上の下で熱々シチューでランチ
温かくて美味しい〜
今日は安達太良ブルー 素敵
こんな濃いブルーの安達太良は初めてです
2018年12月02日 11:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/2 11:57
今日は安達太良ブルー 素敵
こんな濃いブルーの安達太良は初めてです
頂上でランチしていると今日で298回安達太良山に登られているKTさんが登ってこられ帰りをご一緒しました
2018年12月02日 11:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/2 11:59
頂上でランチしていると今日で298回安達太良山に登られているKTさんが登ってこられ帰りをご一緒しました
今季初の雪山ハイクを太陽が微笑んでくれています
ありがとう〜
2018年12月02日 12:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/2 12:01
今季初の雪山ハイクを太陽が微笑んでくれています
ありがとう〜
ザ・雪山って感じ〜
アッちゃんカメラマン グット!
16
ザ・雪山って感じ〜
アッちゃんカメラマン グット!
こちらは岩にエビのシッポがビッシリ〜
2018年12月02日 12:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/2 12:10
こちらは岩にエビのシッポがビッシリ〜
2018年12月02日 12:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 12:11
沼の平も雪化粧が始まっていますね
2018年12月02日 12:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/2 12:14
沼の平も雪化粧が始まっていますね
歯ブラシのようにエビのシッポが成長しています
2018年12月02日 12:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/2 12:16
歯ブラシのようにエビのシッポが成長しています
KTさん命名 大黒岩 7体見えるでしょう〜 
2018年12月02日 12:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/2 12:22
KTさん命名 大黒岩 7体見えるでしょう〜 
峰の辻 雪がありません
2018年12月02日 12:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 12:33
峰の辻 雪がありません
岩の間に積もった雪が締まって歩きやすかったです
2018年12月02日 12:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 12:38
岩の間に積もった雪が締まって歩きやすかったです
今日の鉄山は貫禄があります
2018年12月02日 12:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/2 12:47
今日の鉄山は貫禄があります
くろがね小屋到着
2018年12月02日 13:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/2 13:09
くろがね小屋到着
小屋の前の雪はまだ少しです
2018年12月02日 13:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 13:10
小屋の前の雪はまだ少しです
鐘は平和の象徴 カンカ〜ン
くろがね小屋でコーヒーとおミカンを頂きお山トーク
大変ご馳走様でした〜
KTさんの安達太良山300回登頂記念はくろがね小屋で祝賀会なんだって〜
ご一緒しちゃう??
9
くろがね小屋でコーヒーとおミカンを頂きお山トーク
大変ご馳走様でした〜
KTさんの安達太良山300回登頂記念はくろがね小屋で祝賀会なんだって〜
ご一緒しちゃう??
安達太良山のバンダナと手ぬぐい可愛い〜
次回購入しよう〜
くろがね小屋でスッタフさんに「home君に会わなかった?」って聞かれてKTさんが「会ったよ、鉄山小屋泊まりでしょう」て答えて、先程途中で会ってお話した方はhome1700さんでした
とても好青年な方でくろがね小屋の人気者でした〜
今度きちんとご挨拶いたしますね〜
2018年12月02日 13:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/2 13:49
安達太良山のバンダナと手ぬぐい可愛い〜
次回購入しよう〜
くろがね小屋でスッタフさんに「home君に会わなかった?」って聞かれてKTさんが「会ったよ、鉄山小屋泊まりでしょう」て答えて、先程途中で会ってお話した方はhome1700さんでした
とても好青年な方でくろがね小屋の人気者でした〜
今度きちんとご挨拶いたしますね〜
帰りは安達太良山常連さんとスタッフさん下山させていただきました
2018年12月02日 13:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/2 13:59
帰りは安達太良山常連さんとスタッフさん下山させていただきました
旧道はドロドロ、グチャグチャでしたよ〜
転ばないようにね〜
2018年12月02日 14:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 14:39
旧道はドロドロ、グチャグチャでしたよ〜
転ばないようにね〜
こんなにドロドロになっちゃった〜
皆、転ばず無事下山で〜す
2018年12月02日 14:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/2 14:49
こんなにドロドロになっちゃった〜
皆、転ばず無事下山で〜す
安達太良常連さんとスタッフさんとワイワイ楽しい語らいの下山
大変ありがとうございました
楽しかった〜
2018年12月02日 15:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/2 15:06
安達太良常連さんとスタッフさんとワイワイ楽しい語らいの下山
大変ありがとうございました
楽しかった〜
奥岳の湯で夕焼けを見ながらの風呂 最高〜
今日もいつもに増して楽しい山行に感謝 感謝
ありがとうございました
2018年12月02日 16:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/2 16:17
奥岳の湯で夕焼けを見ながらの風呂 最高〜
今日もいつもに増して楽しい山行に感謝 感謝
ありがとうございました
撮影機器:

感想

今シーズンの雪山は安達太良山から始動となりました。
最高のお天気に恵まれ完全冬装備で行き登りで汗だくになり、雪がまだしまってないため足に絡まりヘロヘロでの登頂になりました。(いつもだけどね〜)
雪は少ないまでも雪をまとったお山はとても綺麗で素晴らしかったです。
今回で298回の安達太良登頂のKTさんや安達太良山の常連さんスタッフさんとの楽しい語らいに皆さん心身共に健康で教えて頂くことが沢山あり尊敬いたします。
素晴らしい雪山のスタートに感謝いたします。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人

コメント

やっぱりそうでした
以前、加藤さんと箕輪スキー場から奥岳口へ縦走されたブログやレコを羨ましく拝見していたので、あの時、お仲間の方だったら、lionさん達ではなかろうかと薄々、思っていたんです。

一言、切り出してれば良かったのですが…

そんな訳で、また、ばったりしましたら、よろしくお願いします。
2018/12/5 21:12
Re: やっぱりそうでした
home1700さん こんばんは〜
コメントありがとうございます。
くろがね小屋で皆さんがhomeくんに会わなかった?homeくんに会わなかった〜?って
おっしゃっているのでhomeくんってhome1700さんですか?って聞いたら「そうっだよ〜」って言われて、エ〜って驚きと感激でテンション上がっちゃいました〜
鉄山小屋で白い女の人に連れて行かれてないかって心配していましたがレコが上がっていたのでご無事だと分かり安心しましたよ〜(笑)
また、お会いできるのを楽しみにしておりますね〜
ありがとうございました。
2018/12/6 21:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら