ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1673367
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
石鎚山

伊予富士

2018年12月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:13
距離
7.2km
登り
832m
下り
817m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:52
合計
5:01
9:04
9:09
36
10:04
10:04
28
10:32
10:47
25
11:12
11:12
23
12:06
12:29
32
13:11
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 木の香温泉
寒風山登山口駐車場周辺
道路の途中から積雪が有りました。
2018年12月09日 07:58撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
12/9 7:58
寒風山登山口駐車場周辺
道路の途中から積雪が有りました。
寒風山登山口
2018年12月09日 08:11撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
12/9 8:11
寒風山登山口
桑瀬峠までの登山道の積雪はこんな感じです。
2018年12月09日 08:59撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
12/9 8:59
桑瀬峠までの登山道の積雪はこんな感じです。
ガスガスで桑瀬峠から寒風山は見えません。
もちろん伊予富士も
2018年12月09日 09:12撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
2
12/9 9:12
ガスガスで桑瀬峠から寒風山は見えません。
もちろん伊予富士も
霧氷を見ながら伊予富士へ向かいます。
2018年12月09日 09:13撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
12/9 9:13
霧氷を見ながら伊予富士へ向かいます。
1番目の霧氷のトンネル
2018年12月09日 09:30撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
2
12/9 9:30
1番目の霧氷のトンネル
鷹ノ巣尾根分岐を過ぎて見る伊予富士方面
天気が良いと絶景が広がるのですが、今日は縦走路しか見えません。
2018年12月09日 09:47撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
12/9 9:47
鷹ノ巣尾根分岐を過ぎて見る伊予富士方面
天気が良いと絶景が広がるのですが、今日は縦走路しか見えません。
鞍部に下りてこれから山頂向けての急登ですが、全然見えません
2018年12月09日 10:13撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
3
12/9 10:13
鞍部に下りてこれから山頂向けての急登ですが、全然見えません
山頂直下の霧氷のトンネル
これが見たくて寒い中、来たのです。
2018年12月09日 10:18撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
2
12/9 10:18
山頂直下の霧氷のトンネル
これが見たくて寒い中、来たのです。
サンゴのような霧氷
2018年12月09日 10:23撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
12/9 10:23
サンゴのような霧氷
山頂標識が凍てついています
気温は何度でしょうか?  駐車場でマイナス3℃と言ってました。
2018年12月09日 10:36撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
3
12/9 10:36
山頂標識が凍てついています
気温は何度でしょうか?  駐車場でマイナス3℃と言ってました。
長居は無用です。(;´▽`A``
下山、振り返り見る山頂
2018年12月09日 10:47撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
2
12/9 10:47
長居は無用です。(;´▽`A``
下山、振り返り見る山頂
激下りを足元注意で降ります。
2018年12月09日 10:53撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
12/9 10:53
激下りを足元注意で降ります。
鞍部から見る霧氷
2018年12月09日 11:09撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
2
12/9 11:09
鞍部から見る霧氷
縦走路から下を見ると白一色
2018年12月09日 11:17撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
12/9 11:17
縦走路から下を見ると白一色
振り返り見る縦走路
2018年12月09日 11:35撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
2
12/9 11:35
振り返り見る縦走路
桑瀬峠への縦走路
ヤッパリ寒風山は見えません
2018年12月09日 11:58撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
3
12/9 11:58
桑瀬峠への縦走路
ヤッパリ寒風山は見えません
一瞬西条方面が見えました
2018年12月09日 12:06撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
12/9 12:06
一瞬西条方面が見えました
ストックの先は凍てついた氷で団子状態
突き刺せません
2018年12月09日 12:30撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
12/9 12:30
ストックの先は凍てついた氷で団子状態
突き刺せません

感想

先日(11/30)見えなかった霧氷を見に伊予富士へ
前日(11/8)の土曜日に行かれた方の記録を検索すると、道路に積雪は無しの情報。
ところが昨夜降ったのか、寒風山登山口への林道の途中から真っ白
軽トラ4WDにスプレー式タイヤチェーンをかけて上ります。
私が到着した時点ではガラガラの駐車場でしたが、準備をしているうちに続々と上がって来ていました。
登リ口からの急登で、昨年下山時滑って転倒した苦い記憶があるので、持っていた6本爪の軽アイゼンを履いて上ります。
期待していた霧氷はビッシリて大満足でしたが、景色はガスガスで全然見えません。 白一色の世界で、写真も同じようなものばかりになってしまいました。
それにしても、桑瀬峠〜伊予富士までの間が寒かったです。
縦走路、鞍部〜山頂の急登も吹きっさらしです。
寒くて食事どころではなく、桑瀬峠で持っていたマドレーヌで間食、食事は下山後軽トラの中でした。

帰りには木の香温泉でゆっくりと温まりました。

なんか明日の方が天気が良さそうです。
でも積雪は少なかったですが、新雪が楽しめたので良しとします。
次回は青空と霧氷が見える日を狙って行きます。
aoitoriさん行きましょう。( ´艸`)



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人

コメント

お〜〜四国も!
昨日は中国地方も荒れました、大山では除雪車が出動しました。
私は津山の山友さんが整備した、トレイルコースを歩いてきました。
那岐山の周回コース、距離は11.5キロ、那岐山の初冬が見れて、山小屋で猪鍋作って食べました。
こちらも、一瞬でしたが下界が望めました。ゆっくりできたらヤマレコ上げます。
2018/12/10 8:41
Re: お〜〜四国も!
大山はもう大雪なんでしょうね。
那岐山の周回コース、ブログで読ませてもらいました。
ハードそうですが楽しそうですね。
近くだったら連れて行って貰いたいのに残念です。
2018/12/10 22:27
寒そうですね
電話で話した通り、天気がイマイチでしたね、青空プラス樹氷はいつでもありそうでうまく見えないほうが多いのです。わたしは、快晴しか連れて行かないのでよくあたりますが、以前は、いつも何も見えませんでした。天気関係なしで登っていた時は、めったにうまくみえませんでした。これも勉強で訓練にはなりますから。ご苦労様。
2018/12/10 14:22
Re: 寒そうですね
一週間前の伊予富士とまるで別世界でした。
寒風山へ行った人の記録を見るとこの時間帯でマイナス10℃と書いていました。
後どれだけ行けるかもしれないけど、いい経験になりました。
2018/12/10 22:30
こ、これは・・・
これは私には運転できないレベルの道です。(スタットレスには変えましたよ)
行かれるときは軽トラに乗せてってくださいね。
それにしても寒そうです。昨日は寒すぎで出れませんでした・・・今日石鎚に行ってきました。でも石鎚は岩の山なので道路から見えるたぶん伊予富士のほうが真っ白で、寒そうに見えました。
より取り見取りのアイゼンが役に立ちましたね(^^♪
2018/12/10 20:21
Re: こ、これは・・・
いえいえスタッドレスタイヤを履かせていれば大丈夫の程度です。
スタッドレスで上がれない時は、Iさんは軽トラの荷台に乗せて行きましょう。( ´艸`)
アイゼンはお守りのつもりで持って行ったのですが履きました。
aoitori さんならいらなかったかもしれません。
雪が少なかったので歩きにくかったです。
2018/12/10 22:39
Re[2]: こ、これは・・・
Iさんが荷台でいいですかねぇ。ぎゅうぎゅう詰めで乗りましょうか( ´艸`)。
いえいえ、先日の霧氷寒風山で同じところで滑りましたよ。しかも下にいたおばちゃんに見られたし・・・
2018/12/11 19:23
Re[3]: こ、これは・・・
Iさんは7万円のハードシェルだから荷台でも耐えれると思います。( ´艸`)
2018/12/11 22:20
リベンジ
こんばんは😄
前回の寒風山とは打って変わって、見事な樹氷ですね✨
すっかり氷と雪の世界です❄️
ところでスプレー式タイヤチェーンというのは、ノーマルタイヤにスプレーを吹きかけるだけなのですか?
未だにスタットレスを持っていないので、効果が期待できるのならお守りにでも持っておこうかな。
デジカメも欲しいし、何かと物入りです(笑)
雪の石鎚山、またご一緒しましょう🤗
2018/12/10 23:09
Re: リベンジ
霧氷は最高でしたが寒かったです。
ただガスガスで、樹氷がついた絶景の伊予富士は無理でした。
タイヤ、安全第一です。やはりスタッドレスに変えましょう。
スプレー式タイヤチェーン、軽トラの4WDは結構雪道に強いので、スプレー効果の所為?か4WD効果の所為か?良く分かってません。(^_^;)
緊急のお守り程度ならお勧めです。
デジカメも買いましょう。 
欲しいものはいずれは買うのだから、早く買って使いましょう。ヽ(^。^)ノ
2018/12/11 10:39
Re.Re.リベンジ
今の車を買う時はただの街乗り用と考えていたので、2WDのガソリン車にしました。これだけ遠出&悪路を行くなら4WDのハイブリッドにしておけばよかった😅あと16万キロ乗ったら考えます!
欲しいものはいずれ買う!確かに早く買って早く使えた方が良いですね。踏ん切りがつきました❗️とりあえずデジカメからいっときます😆
2018/12/11 19:45
Re: Re.Re.リベンジ
私を撮ってね
2018/12/11 19:49
aoitoriさんへ
隠し撮りします😆💓
2018/12/12 13:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら