記録ID: 1674673
全員に公開
アルパインクライミング
剱・立山
【過去レコ】剱岳 八ッ峰&源次朗尾根
1983年05月30日(月) ~
1983年06月03日(金)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 104:00
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 3,778m
- 下り
- 3,780m
天候 | 5日間とも概ね晴れだったと記憶。 5月30日 晴れ 室堂〜剱沢テント泊 31日 晴れ 剱沢〜八ッ峰・長治朗の頭でツエルトビバーク 6月1日 晴れ 長治朗の頭〜剱岳〜剱沢 2日 晴れ 剱沢〜源次郎尾根〜剱岳〜剱沢 3日 晴れ 剱沢〜別山ピストン〜室堂 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
初めて剱岳に登ったのは、大学1年の時で、山岳部の5月山行でした。1週間弱、剣沢でテント泊をして立山を含めていろいろ登りました。風雨の剣沢では、全員で冬テント(ポールが2本合わさった丈夫なやつ)のポールを徹夜で抑えてました。リーダーが風雨のなか、切れた張り綱を何度も補修に行ってました。翌朝、嵐が収まって外に出ると、あるはずの隣のテントが無くなっていて、折れた支柱だけがありました。多分中の人たちは、剣沢小屋に避難したようです。
その時は八ツ峰と源次郎尾根は登ってなかったので、26才の時、8ミリフィルムカメラとフィルム10本を持って行きました。
ここから2020年5月13日の追加
8ミリフィルム→DVDができてきたので、キャプ画を追加しました。
8ミリフィルム→DVD→MP3→ユーチューブにアップしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する