ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1675612
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

【谷川岳】白銀の稜線。でも雪少なし

2018年12月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.8km
登り
709m
下り
692m
天候 高曇りで日差しは弱い
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
谷川岳ロープウェイ駐車場は平日は無料
コース状況/
危険箇所等
雪山の装備があれば、問題ない
晴れてない!天神平よりスタート!
晴れてない!天神平よりスタート!
少し前に来た時とほぼ変わらない雪の量だな
1
少し前に来た時とほぼ変わらない雪の量だな
避難小屋までは夏道
アイゼン装着!
1
避難小屋までは夏道
アイゼン装着!
登りやすい!
午後には溶けてきてました。
3
登りやすい!
午後には溶けてきてました。
霧氷がいいですね!
3
霧氷がいいですね!
俎グラ方面
笹がよく出てる〜
2
笹がよく出てる〜
ナナカマドの残り
2
ナナカマドの残り
霧氷撮りまくりです
4
霧氷撮りまくりです
歩きやすくて助かります
3
歩きやすくて助かります
天狗の溜まり場
この辺の霧氷がすごかった!
2
天狗の溜まり場
この辺の霧氷がすごかった!
笹が多くなってきた!
3
笹が多くなってきた!
晴れを期待してもなかなか晴れない
2
晴れを期待してもなかなか晴れない
谷川に来たなーと思わせる景色
7
谷川に来たなーと思わせる景色
ザンゲ岩
肩の小屋到着
小屋からの主脈
凍てついてます
タカマタギ〜日白山方面
3
タカマタギ〜日白山方面
トマの耳到着!
寒い!
3
トマの耳到着!
寒い!
雪庇はまだまだ
巻機山までのびる憧れの稜線!
5
巻機山までのびる憧れの稜線!
白毛門〜朝日岳
奥は平ヶ岳かな
至仏山とか尾瀬方面
3
至仏山とか尾瀬方面
武尊も霧氷で真っ白そう
4
武尊も霧氷で真っ白そう
越後方面
寒いので下る!
凍てついた案内
下ろうとし始めたら明るくなってきた!
4
下ろうとし始めたら明るくなってきた!
日差しがあると全然違う
2
日差しがあると全然違う
おもしろい雲
青空増えてきた!
5
青空増えてきた!
霧氷と稜線
天狗の溜まり場で休憩
1
天狗の溜まり場で休憩
下も晴れてきてる
3
下も晴れてきてる
下るごとに晴れてきた!
6
下るごとに晴れてきた!
スキー場
いい天気になるのが遅いぜ!
3
いい天気になるのが遅いぜ!

装備

個人装備
(上半身)
厚手インナー+ハードシェル(歩き始めてすぐに中間着のフリースを脱ぐ)
(下半身)
タイツ+ズボン+レインウェア(暑かった
ズボンがいらなかった)

感想

平日のお休み。予報では谷川方面に午前の晴れ。車で近づくほどに晴れ間がなくなり曇り出す。なんと!ロープウェイで上がる頃にはすっかり曇りに。
テンション低くくなる。先日来た時と比べて雪の量も変わらない。
でも登って行くほどに霧氷がたくさん出てくる。綺麗だ!
山頂でも晴れず、風と日差しのなさで寒い。
そうそうに立ち去りました。
降り始めると青空が増えてきた。振り返る主脈の稜線が白銀に輝いてました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人

コメント

あと半月
こんにちはー!
bicycleです。

冬の谷川岳、やっぱり良いですね(^_^)
青空は望み辛い山域ですが、それでもこの美しさはなかなか拝めません。
谷川岳は、大晦日あたりから本格的に積もりそうですね。

去年の年越しは谷川岳にてやりましたが、今年は北アルプスで年始の登山をやろうかと思っています。
また、雪の山でラッセルをご一緒したいなぁ、と思いました(*^^*)
2018/12/15 16:24
Re: あと半月
bicycleさん

バイさん、こんにちは!

いつ来てもいい山ですね谷川岳(^^)
高気圧が来そうだと思うと、まず天気を見るのが谷川なんです〜

去年の大晦日谷川行かれてましたね!雪洞泊でしたっけ?
冬の谷川の懐に抱かれながら過ごす時間、うらやましいな〜と思いましたよ!

年始の北アですか、さすがですね(*^^*)
どのへんに?とても自分にはいけないですが。
ぜひとも今年の冬こそ、またどこかの雪山でラッセルラッセルしましょう!
2018/12/15 18:14
霧氷、羨ましい〜!
登山口に近づけば近くほど天気が下り坂のパターンって1番テンション下がるよね(笑)
でも霧氷が見れてよかったね!霧氷って私の中ではなかなか見れないレアキャラみたいなもんだもん(^^)

おもしろい曇、同じ感じの雲を少し前に見てさ!私も思わず写真に納めちゃったんだ〜、新宿でだけど(笑)
2018/12/29 21:07
Re: 霧氷、羨ましい〜!
mrcさん
高速から見た谷川連峰はあんなにクリアに晴れてたのに・・行くかどうか迷ったけど高速代もったいないしね。霧氷はよかった!久しぶりにいい感じの霧氷だったし(^^)

新宿でも出てたのか(笑)あの雲。
あの日のレコを見ると皆さん同じ雲の写真があったよ〜
2018/12/30 10:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら