記録ID: 167684
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
烏帽子岳〜五勇岳〜国見岳(九州) 周回
2009年10月30日(金) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 09:00
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,045m
- 下り
- 1,041m
コースタイム
早朝 五勇橋ゲート前(928m)
-:-- 烏帽子岳登山口(920m)
-:-- 烏帽子岳山頂(1692.2m)
(縦走路を国見岳に縦走)
-:-- 五勇岳山頂(1662m)
-:-- 小国見岳東斜面(1680m)
(縦走路から離れて、小国見岳東斜面を登る)
-:-- 小国見岳山頂(1708m)
(縦走路に戻る)
-:-- 国見岳山頂(1738.8m)
(国見岳新登山口に下山)
-:-- 旧登山道分かれ(1220m)
-:-- 国見岳新登山口(970m)
-:-- 駐車地(928m)
-:-- 烏帽子岳登山口(920m)
-:-- 烏帽子岳山頂(1692.2m)
(縦走路を国見岳に縦走)
-:-- 五勇岳山頂(1662m)
-:-- 小国見岳東斜面(1680m)
(縦走路から離れて、小国見岳東斜面を登る)
-:-- 小国見岳山頂(1708m)
(縦走路に戻る)
-:-- 国見岳山頂(1738.8m)
(国見岳新登山口に下山)
-:-- 旧登山道分かれ(1220m)
-:-- 国見岳新登山口(970m)
-:-- 駐車地(928m)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
樅木吊り橋の少し先から、未舗装の林道を進みます。 林道は思ったよりも走りやすい道でした。 五勇橋ゲートの手前に駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
烏帽子岳への登山道はササの中を登ります。 縦走路と国見岳からの下山道ははっきりとした道でした。 縦走路は、小国見岳の東側を巻いています。 国見岳新登山口から旧登山道出会いまでは、超急坂です。 |
感想
国見山(1738.8m)・烏帽子山(1692.2m)・五勇山(1662m)は、
熊本県五木村と宮崎県の椎葉村との県境の山です。
国見岳は、日本二百名山に選ばれています。
五勇橋から反時計回りで周回しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1317人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する