ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1680310
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

屏風岩〜住塚山(関100)〜国見山

2018年12月18日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
13.8km
登り
962m
下り
947m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
0:34
合計
5:57
距離 13.8km 登り 962m 下り 962m
8:05
51
スタート地点
8:56
46
9:42
9:56
30
10:26
10:37
15
10:52
24
11:16
11:23
41
12:04
13
12:17
12:19
28
12:47
75
14:02
ゴール地点
0643 自宅発
0758 駐車地着(57.7km)、3℃

0805 スタート
0837 静山荘
0843 長野キャンプ地中継ポンプ場
0855 屏風岩公苑
0901 WB着る
0906 早高神社
0930 屏風岩頂上への分岐
0939 屏風岩頂上・一ノ峰(936m)
0950 次のピークでUターン
1003 屏風岩頂上への分岐
1026 住塚山頂上(1009m)二等三角点
1052 ゼニヤタワ
1114 国見山頂上(1016m)、ランチタイム、1138 発
1217 クマタワ峠
1251 済浄坊の滝入口
1305 荒れているようなのでUターン
1315 済浄坊の滝入口
1319 多輪峯神社
1401 ゴール

1409 駐車地発
1450 コンビニで小休止、1501 発、旧25号線経由
1617 自宅着(120.7km)
天候 晴れ一時曇り
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所は無い
0806 バス停より手前の路肩の空き地に駐車
2018年12月18日 08:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/18 8:06
0806 バス停より手前の路肩の空き地に駐車
0810-2 ギザギザ頭の屏風岩が見渡せる
2018年12月18日 08:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
12/18 8:10
0810-2 ギザギザ頭の屏風岩が見渡せる
0815 写真左に行くと屏風岩公苑バス駐車場が有るようだが、この時期も運行しているかは確認していない
2018年12月18日 08:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/18 8:15
0815 写真左に行くと屏風岩公苑バス駐車場が有るようだが、この時期も運行しているかは確認していない
0826 この先随所にこんな案内表示がある
2018年12月18日 08:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/18 8:28
0826 この先随所にこんな案内表示がある
0842 曽爾周辺に山々
2018年12月18日 08:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
12/18 8:42
0842 曽爾周辺に山々
0847-2 杉林の向こうに屏風岩がそびえている
2018年12月18日 08:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
12/18 8:47
0847-2 杉林の向こうに屏風岩がそびえている
0855 屏風岩公苑
2018年12月18日 08:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/18 8:55
0855 屏風岩公苑
0855-2 屏風岩公苑の駐車場は1台も止まっていない
2018年12月18日 08:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/18 8:55
0855-2 屏風岩公苑の駐車場は1台も止まっていない
0856-2 屏風岩公苑の様子、誰も居ない
2018年12月18日 08:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/18 8:56
0856-2 屏風岩公苑の様子、誰も居ない
0902 展望台の方に降りていく
2018年12月18日 09:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/18 9:02
0902 展望台の方に降りていく
0904 山名表示板、屏風岩公苑からの眺め
2018年12月18日 09:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/18 9:04
0904 山名表示板、屏風岩公苑からの眺め
0904-2 古光山方面
2018年12月18日 09:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/18 9:04
0904-2 古光山方面
0908 屏風岩公苑からの眺め
2018年12月18日 09:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
12/18 9:08
0908 屏風岩公苑からの眺め
0913 巨大な木の左側を通っていよいよ山道に入っていく
2018年12月18日 09:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/18 9:13
0913 巨大な木の左側を通っていよいよ山道に入っていく
0918 写真で見るよりずっと急登
2018年12月18日 09:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/18 9:18
0918 写真で見るよりずっと急登
0925 台風の爪痕が登山道を塞ぐ
2018年12月18日 09:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/18 9:25
0925 台風の爪痕が登山道を塞ぐ
0930-2 屏風岩山頂の落書きがあるので登ってみる
2018年12月18日 09:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/18 9:30
0930-2 屏風岩山頂の落書きがあるので登ってみる
0937-2 いくつかアップダウンがある
2018年12月18日 09:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/18 9:37
0937-2 いくつかアップダウンがある
0939 ここが屏風岩頂上かな?、一ノ峰(936m)
2018年12月18日 09:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/18 9:39
0939 ここが屏風岩頂上かな?、一ノ峰(936m)
0939-2 一ノ峰の様子、すぐ横は屏風岩の断崖絶壁か
2018年12月18日 09:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/18 9:39
0939-2 一ノ峰の様子、すぐ横は屏風岩の断崖絶壁か
0940 一ノ峰からの眺め、下に屏風岩公苑の駐車場が見える
2018年12月18日 09:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/18 9:40
0940 一ノ峰からの眺め、下に屏風岩公苑の駐車場が見える
0950 次のピークまで進んでみる、この先もまだ続いているがここでUターン
2018年12月18日 09:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/18 9:50
0950 次のピークまで進んでみる、この先もまだ続いているがここでUターン
1003-2 割となだらかな杉林
2018年12月18日 10:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/18 10:03
1003-2 割となだらかな杉林
1019 尾根に出て広葉樹林帯になり明るくなる
2018年12月18日 10:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/18 10:19
1019 尾根に出て広葉樹林帯になり明るくなる
1026-2 住塚山頂上(1009m)
2018年12月18日 10:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/18 10:26
1026-2 住塚山頂上(1009m)
1026-3 住塚山頂上二等三角点
2018年12月18日 10:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/18 10:26
1026-3 住塚山頂上二等三角点
1027 住塚山頂上(1009.2m)にて
2
1027 住塚山頂上(1009.2m)にて
1029 住塚山頂上からの眺め
2018年12月18日 10:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
12/18 10:29
1029 住塚山頂上からの眺め
1029-2 住塚山頂上からの眺め
2018年12月18日 10:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/18 10:29
1029-2 住塚山頂上からの眺め
1036 山名表示板が倒木で隠れてしまっている
2018年12月18日 10:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/18 10:36
1036 山名表示板が倒木で隠れてしまっている
1051 住塚山と国見山の間の馬の背(ゼニヤタワ)
2018年12月18日 10:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/18 10:51
1051 住塚山と国見山の間の馬の背(ゼニヤタワ)
1058 一部ロープもある急登
2018年12月18日 10:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/18 10:58
1058 一部ロープもある急登
1114-2 国見山頂上(1016m)
2018年12月18日 11:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/18 11:14
1114-2 国見山頂上(1016m)
1119 こちらは街並みが見える
2018年12月18日 11:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/18 11:19
1119 こちらは街並みが見える
1122 国見山頂上(1016m)にて
3
1122 国見山頂上(1016m)にて
1135 国見山からの眺め
2018年12月18日 11:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
12/18 11:35
1135 国見山からの眺め
1135-2 こちらは住塚山かな
2018年12月18日 11:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/18 11:35
1135-2 こちらは住塚山かな
1135-3 山頂の様子
2018年12月18日 11:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/18 11:35
1135-3 山頂の様子
1201 国見山からの下りは丸太階段が良く整備されている
2018年12月18日 12:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/18 12:01
1201 国見山からの下りは丸太階段が良く整備されている
1212 何カ所かかなり急勾配の階段がある
2018年12月18日 12:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/18 12:12
1212 何カ所かかなり急勾配の階段がある
1218 クマタワ峠、トイレは使用禁止になっている
2018年12月18日 12:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/18 12:18
1218 クマタワ峠、トイレは使用禁止になっている
1219 ここからは広い林道になる
2018年12月18日 12:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/18 12:19
1219 ここからは広い林道になる
1256 済浄坊の滝への遊歩道、一部崩落しており、この先も何カ所か崩れている
2018年12月18日 12:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/18 12:56
1256 済浄坊の滝への遊歩道、一部崩落しており、この先も何カ所か崩れている
1305 済浄坊の滝の位置がよく分からなかったのでここでUターンしてしまったが、後で調べたら滝はまだこの先だった
2018年12月18日 13:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/18 13:05
1305 済浄坊の滝の位置がよく分からなかったのでここでUターンしてしまったが、後で調べたら滝はまだこの先だった
1305-2 コンクリートの橋も設置されている
2018年12月18日 13:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/18 13:05
1305-2 コンクリートの橋も設置されている
1307 小さな滝の横には金属製の階段も設置されている
2018年12月18日 13:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/18 13:07
1307 小さな滝の横には金属製の階段も設置されている
1309 コバルトブルーの水が美しい
2018年12月18日 13:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/18 13:09
1309 コバルトブルーの水が美しい
1315 済浄坊の滝入口、遊歩道崩落のため通行止めになっている
2018年12月18日 13:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/18 13:15
1315 済浄坊の滝入口、遊歩道崩落のため通行止めになっている
1341 下山途中の景色
2018年12月18日 13:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
12/18 13:41
1341 下山途中の景色
1353 最後にもう一度屏風岩
2018年12月18日 13:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
12/18 13:53
1353 最後にもう一度屏風岩
本日のルートはField Accessによれば、5時間55分、15.4km、標高差586mとなった。
2
本日のルートはField Accessによれば、5時間55分、15.4km、標高差586mとなった。
撮影機器:

装備

個人装備
防寒長袖シャツ[BREEZE TEX] 防寒着(Phenix) 上着[patagonia] (ダウンジャケット[ユニクロ]) ウインドブレーカー[MIZUNO] ズボン[Marmot] 靴[mont-bell] 靴下[mont-bell] 手袋 (折りたたみ傘) 防寒帽 ザック[berghaus] (ザックカバー) (カッパ) 昼ご飯 保温冷バッグ 行動食 エネルギー補給ゼリー[即効元気] (パック野菜ジュース) (ペットボトル[お茶]) スマホGPS[FieldAccess] タブレットGPS[ヤマレコMAP] (ファーストエイドキット) (常備薬) (保険証) 携帯 (タオル) (熊鈴) (笛) (温度計) (折り畳みレジャーマット) ストック (チェーンスパイク) (スパッツ) (ヘッドランプ) (三二LDEライト) (予備電池) (ミニ三脚) コンデジ[SONY DSC-HX90V] (予備バッテリー) ( )内は今回不使用

感想

明日から天気が悪くなっていきそうなので今日の内にと近場の関西百名山から未踏の山を探し、住塚山に決定。過去のヤマレコのログを参考にして長野バス停付近で駐車場を探そうと思っていたが、現地に行ったらすんなり止めることが出来た。登山の最後で登りたくないので、帰りのことを考えて低い所で止めた。

午前中は屏風岩の断崖側正面から陽が当たるので壮観な感じがよく分かる。写真ではちょっと明るすぎてとび気味なので露出調整すべきだったかも。登山道は案内表示も割と良く整備されているが、時々スマホのGPSで確認しないといけなかった。

屏風岩公苑までは一般の車道歩きになる。天気もこの頃は非常に良く、暖かい陽差しを浴びながら広い公苑を回ってみる。花の季節に来たらまた随分違ったイメージになりそうだ。広々とした公苑だが、この季節は平日ということもあるのか、人っ子一人居ない。駐車場も空っぽだった。

屏風岩公苑からいよいよ登山道に入っていくと、結構急登が続き、台風の爪痕も随所に見られる。倒木をくぐったり乗り越えたりはあるが、さほど支障になるような所は無さそうだ。

途中、屏風岩山頂方向の落書きがあったので寄り道してみる。いくつかアップダウンを繰り返しながら、すぐ隣は断崖絶壁なのだろうなと何となく気が引き締まる思いで進む。一ノ峰の表示があるピークに着いたが、ここが山頂なのかよく分からなかったので、もう暫く進んでみるが、山頂という表示も無いので次のピークから引き返した。帰ってからヤマレコで確認したら一ノ峰が山頂のようだった。

住塚山頂上(1099m)は良く陽が当たり、多少草木が邪魔をするが景色もよく見渡せる。スマホの山座同定アプリの調子が悪いので、どれがどの山かはよく分からないのが残念。

次の国見山へは一部ロープもある急登があるが、特に危険な所は無い。こちらも良く陽が当たり景色もよく見渡せる。ここに来るまでや、これから下山する時には尾根筋でかなりきつい冷たい風が吹き荒れたが、頂上では不思議と風も弱く、暖かだったのでここでランチタイム。誰も来なかったのでゆっくり独り占めすることが出来た。

国見山からの下りは、良く丸太階段が整備されている。少し朽ち始めている所もあるので、歴史もありそうだ。クマタワ峠にはきれいなトイレがあるが、ドアには板が打ち付けてあり使用禁止になっていた。ここからは広い林道歩きとなり、舗装されている所が多い。

40分ほども林道歩きが続き、済浄坊の滝の案内表示まで来ると、台風被害で遊歩道が崩落しており進入禁止のテープが張られていた。入口から見た感じではあまり危険も無さそうだったので、行ける所まで様子を見てみようと入らせてもらう。2〜3箇所小さな滝が有り、遊歩道も一部崩落していたが、登山している人なら特に危険は無さそうな感じ。小さな滝壺がコバルトブルーで非常にキレイだ。遊歩道は非常に良く整備されていたようで崩落したままにしておくのは勿体ない感じがする。滝の位置がよく分からなかったので、途中で引き返したが、帰ってから調べてみるともう少し先にあったようだ。

滝の入口まで戻り、ここから先も30分ほど舗装された道路を歩いて駐車地に戻った。途中所々で、曽爾の山々が眺められるので、飽きない山歩きが楽しめた。風の強弱と登山道の傾斜の状況により、体感温度が全く異なり、何回か上着やウィンドブレーカーを着たり脱いだりしなければならず本格的な冬山への予感を感じさせた。

本日のルートはField Accessによれば、5時間55分、15.4km(ヤマレコマップでは13.8km)、標高差586m(同じく553m、累積は1032m)となり、登山以外も含む今日1日の運動量はスマホの万歩計によれば、16.1km、25,640歩となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら