ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 168164
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

一人ぼっちの夜叉神峠登山口、強風の中、薬師岳まで

2012年02月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:20
距離
19.0km
登り
1,761m
下り
1,761m

コースタイム

4:35夜叉神峠登山口駐車場
登山口に入ると、間もなく積雪がありますが完全に凍っている感じです。私は初めからチェーンスパイクを着装して歩きました。
5:50夜叉神峠
夜叉神峠には、大変きれいな簡易トイレが設置されています。ここからは踝下ほどの積雪です。トレースがはっきりしていて、雪もいい感じに固まっているので踏み抜けはありせんが、雪が融けて完全に氷になっている個所が多くあるので、チェーンスパイクが大活躍しました。
7:10杖立峠
緩やかな登り(帰りに歩くとかなり下るのですが)が続く場所ですが、トレースもはっきりしていますので、問題はありません。
8:00焼け跡
ここは、樹林帯から抜けた場所なので積雪の量が膝下ほどでしょうか。でも、ここも雪は固まっていて踏み抜くことは、ほとんどありませんでした。
8:50苺平
ここからは、ほぼ下りですが、トレース部分は狭くなります。でも踏み抜きはなく歩きやすいです。
9:15南御室小屋
小屋前は、股下ほどの積雪です。水場は雪で埋まっていますね。場所がハッキリ思い出せなくて、掘り出せませんでした。小屋裏からの急登は、相変わらず厳しかったですね。登りは夏道を、下りは冬道を使いました。風で木が揺れて、着雪が上から落ちて来ます。
10:35砂払岳
稜線に出ると、やはり強風でした。雪は飛んでしまっている所が多いですね。岩は表面が凍っています。
10:55薬師小屋
小屋は、ほぼ埋まっていました。小屋から薬師岳へのトレースは消えていて、所々で股下まで踏み抜けました。山頂への斜面もどこから登れば良いのかトレースがハッキリしませんでしたが、何とかチェーンアイゼンの喰いつきで登りきりました。
11:10薬師岳
山頂も半分ほどは、雪が飛んでいました。
11:15薬師小屋
11:40砂払岳
ほぼ下りです。登りの際はかなり長く感じますが、帰りは歩きやすくて早く感じます。
12:25南御室小屋
南御室小屋からの苺平までの登り返しが、ピストン後半での最大の難所ですが、ゆっくり登りました。
13:10苺平
ここから、焼け跡までは下りのみです。積雪がほどよいブレーキになって快調に下ります。この区間で、本日初めての登山者とお会いしました。本日は宿泊されるそうです。
13:35焼け跡
登りの時には、あまり感じませんが、かなりの下りとなります。凍結個所が多いので注意が必要ですがチェ-ンスパイクの喰いつきは完ぺきでした。
14:20杖立峠
1か所、急な下りがあります。凍っているので注意して下りました。
15:20夜叉神峠
ここからは、下るのみです。朝は暗かったのであまり気づきませんでしたが、積雪が無い場所もありました。
15:55夜叉神峠登山口駐車場
天候 晴れ、時々、高曇り
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央高速道路、甲府昭和インターチェンジから南アルプス林道にて夜叉神峠登山口まで自家用車にて。出発時は駐車車両はありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは、登山口横にあります。下山後には、小淵沢まで移動して「延命の湯」に行きました。
夜叉神登山口の駐車場には、私の車のみです。まだ夜が明けていませんがヘッドランプを点けて出発です。現在の気温はマイナス7度でした。
2012年02月10日 04:36撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/10 4:36
夜叉神登山口の駐車場には、私の車のみです。まだ夜が明けていませんがヘッドランプを点けて出発です。現在の気温はマイナス7度でした。
夜叉神峠に着きました。月灯りに白峰三山が照らされいます。思ったほどは寒くはありません。
2012年02月10日 05:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/10 5:50
夜叉神峠に着きました。月灯りに白峰三山が照らされいます。思ったほどは寒くはありません。
いつもの場所から、夜明けの富士山です。
2012年02月10日 06:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
7
2/10 6:13
いつもの場所から、夜明けの富士山です。
さらに、上に登ってからの富士山です。雲海に浮いているようですね。
2012年02月10日 06:28撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
32
2/10 6:28
さらに、上に登ってからの富士山です。雲海に浮いているようですね。
私のお気に入りのベンチです。シラビソとコメツガの混じる樹林帯。実はこのコースの中で、この区間が稜線の次に好きな場所です。
2012年02月10日 06:51撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/10 6:51
私のお気に入りのベンチです。シラビソとコメツガの混じる樹林帯。実はこのコースの中で、この区間が稜線の次に好きな場所です。
いつも、ここを歩く度に思うのですが、木が無ければ、絶景なのですが・・・・。
2012年02月10日 07:00撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/10 7:00
いつも、ここを歩く度に思うのですが、木が無ければ、絶景なのですが・・・・。
少し紅く染まっていますが、次回は白峰三山のモルゲンロートを見てみたいです。
2012年02月10日 07:06撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
2/10 7:06
少し紅く染まっていますが、次回は白峰三山のモルゲンロートを見てみたいです。
杖立峠に着きました。
2012年02月10日 07:09撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/10 7:09
杖立峠に着きました。
空は青空で、本日は期待出来そうです。
2012年02月10日 07:24撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/10 7:24
空は青空で、本日は期待出来そうです。
樹林帯でない場所は、当然ながら雪が多いのですが、トレースもあり、雪が固まっており、踏み抜きもほとんどなく歩きやすいです。
2012年02月10日 07:53撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/10 7:53
樹林帯でない場所は、当然ながら雪が多いのですが、トレースもあり、雪が固まっており、踏み抜きもほとんどなく歩きやすいです。
焼け跡に着きました。白峰3山も美しく見えます。昨年の3月11日に来た時は、このケルンが完全に埋まっていたのですが、今年はやはり雪が少ないようですね。
2012年02月10日 07:59撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
2/10 7:59
焼け跡に着きました。白峰3山も美しく見えます。昨年の3月11日に来た時は、このケルンが完全に埋まっていたのですが、今年はやはり雪が少ないようですね。
ここまでは、風もなくて、青い空もバッチリでした。
2012年02月10日 08:00撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
11
2/10 8:00
ここまでは、風もなくて、青い空もバッチリでした。
ここからは、急な登りとなります。トレースはしっかりとしています。
2012年02月10日 08:00撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/10 8:00
ここからは、急な登りとなります。トレースはしっかりとしています。
北岳のアップです。3193mは、やはり絵になりますね。
2012年02月10日 08:00撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
18
2/10 8:00
北岳のアップです。3193mは、やはり絵になりますね。
こちらの、日本一も負けてはいませんね。
2012年02月10日 08:15撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
7
2/10 8:15
こちらの、日本一も負けてはいませんね。
ここからは、積雪の量が増えますが、トレースはしっかりとしています。
2012年02月10日 20:59撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/10 20:59
ここからは、積雪の量が増えますが、トレースはしっかりとしています。
苺平に着きました。このあたりから若干の風がでてきました。
2012年02月10日 08:48撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/10 8:48
苺平に着きました。このあたりから若干の風がでてきました。
このあたりは、トレースが細くなりますが、踏み抜けはありません。
2012年02月10日 20:59撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/10 20:59
このあたりは、トレースが細くなりますが、踏み抜けはありません。
金峰山と韮崎の街が見える開けた場所からの景色です。
2012年02月10日 09:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
2/10 9:13
金峰山と韮崎の街が見える開けた場所からの景色です。
南御室小屋です。ここでは、一部トレースが消えていました。中に入っての休憩は300円だそうです。今日は陽がさしているので、中は暖かそうです。
2012年02月10日 09:16撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
2/10 9:16
南御室小屋です。ここでは、一部トレースが消えていました。中に入っての休憩は300円だそうです。今日は陽がさしているので、中は暖かそうです。
やっと、ここまで来ました。間もなく稜線に出ます。
2012年02月10日 10:28撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
2/10 10:28
やっと、ここまで来ました。間もなく稜線に出ます。
毎回のことですが、いくらここまで来るのに疲れていても、この景色を見るとエネルギーが注入されます。
2012年02月10日 10:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
16
2/10 10:37
毎回のことですが、いくらここまで来るのに疲れていても、この景色を見るとエネルギーが注入されます。
何とも言えません。また、ここまで来れました。
2012年02月10日 10:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
2/10 10:37
何とも言えません。また、ここまで来れました。
振り返る富士山も見えます。いつもどおりの絶景です。
2012年02月10日 10:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
2/10 10:37
振り返る富士山も見えます。いつもどおりの絶景です。
南アルプスの南側だけが、高曇りのようです。そして、風が強いです。
2012年02月10日 10:46撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
2/10 10:46
南アルプスの南側だけが、高曇りのようです。そして、風が強いです。
金峰山方面の稜線も見えます。
2012年02月10日 10:51撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/10 10:51
金峰山方面の稜線も見えます。
観音岳と薬師岳の方向には、青空広がっています。今から、そちらまで行きたいと思います。
2012年02月10日 10:51撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
2/10 10:51
観音岳と薬師岳の方向には、青空広がっています。今から、そちらまで行きたいと思います。
薬師小屋さんは、雪に埋もれていました。この場所は、ちようど吹き溜まりになっているようですね。
2012年02月10日 10:56撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/10 10:56
薬師小屋さんは、雪に埋もれていました。この場所は、ちようど吹き溜まりになっているようですね。
薬師小屋から薬師岳までのトレースが、風で飛んでいてハッキリしませんでした。この場所は、かなり踏み抜きましたね。股下ほどでした。なるべく体重をかけないように歩きました。
2012年02月10日 11:05撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/10 11:05
薬師小屋から薬師岳までのトレースが、風で飛んでいてハッキリしませんでした。この場所は、かなり踏み抜きましたね。股下ほどでした。なるべく体重をかけないように歩きました。
何とか、薬師岳の山頂に立ちました。風が強くて時より体を持っていかれます。
2012年02月10日 11:12撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
2/10 11:12
何とか、薬師岳の山頂に立ちました。風が強くて時より体を持っていかれます。
意を決して観音岳へと進みます。雷鳥君とも会えるかな?・・・・。
2012年02月10日 11:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
2/10 11:13
意を決して観音岳へと進みます。雷鳥君とも会えるかな?・・・・。
左を見れば白峰3山が見えます。
2012年02月10日 11:15撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/10 11:15
左を見れば白峰3山が見えます。
北岳と仙丈ケ岳の間に見えているのは、中央アルプスの山々でしょうか。
2012年02月10日 11:16撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
2/10 11:16
北岳と仙丈ケ岳の間に見えているのは、中央アルプスの山々でしょうか。
南アルプスの女王、仙丈ケ岳もきれいです。
2012年02月10日 11:16撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
2/10 11:16
南アルプスの女王、仙丈ケ岳もきれいです。
右を見れば八ヶ岳もきれいです。でもここで、この風ですから、あちらはもっと強風が吹き荒れているのでは・・・・。
2012年02月10日 11:16撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
6
2/10 11:16
右を見れば八ヶ岳もきれいです。でもここで、この風ですから、あちらはもっと強風が吹き荒れているのでは・・・・。
強風で、体が飛ばされそうなので戻ることにしました。山は逃げません。安全第一です。
2012年02月10日 11:17撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
2/10 11:17
強風で、体が飛ばされそうなので戻ることにしました。山は逃げません。安全第一です。
八ヶ岳にサヨナラです。
2012年02月10日 11:19撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
2/10 11:19
八ヶ岳にサヨナラです。
砂払岳まで戻り、樹林帯に入るところで北岳に別れを告げます。
2012年02月10日 21:00撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/10 21:00
砂払岳まで戻り、樹林帯に入るところで北岳に別れを告げます。
南御室小屋の水場は雪に埋っていました。
2012年02月10日 12:23撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/10 12:23
南御室小屋の水場は雪に埋っていました。
苺平への厳しい登り返しです。疲れた足には、かなりきますね。休み休み歩きます。
2012年02月10日 21:00撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/10 21:00
苺平への厳しい登り返しです。疲れた足には、かなりきますね。休み休み歩きます。
焼け跡まで戻りました。富士山を見ながらラストスパートです。
2012年02月10日 13:29撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
2/10 13:29
焼け跡まで戻りました。富士山を見ながらラストスパートです。
負けじと、日本二もアップです。
2012年02月10日 13:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
2/10 13:37
負けじと、日本二もアップです。
白峰三山側にも青空が見えています。私が山頂にいたタイミングが悪かったのでしょうかな・・・・。
2012年02月10日 13:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
2/10 13:37
白峰三山側にも青空が見えています。私が山頂にいたタイミングが悪かったのでしょうかな・・・・。
私の好きな区間に入ります。
2012年02月10日 21:00撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/10 21:00
私の好きな区間に入ります。
とても、いい感じです。
2012年02月10日 13:45撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
2/10 13:45
とても、いい感じです。
夜叉神小屋です。
2012年02月10日 15:18撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
2/10 15:18
夜叉神小屋です。
白峰三山に別れを告げて、あとは下るのみ。
2012年02月10日 15:19撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
2/10 15:19
白峰三山に別れを告げて、あとは下るのみ。
撮影機器:

感想

 昨年末から、登りたいと思い続けていた鳳凰山にやっと出掛けてきました。直前のレコもなくて、連休前の金曜日ということで積雪の状況とか、気温、風、もろもろの様子が分からずに少し不安のままのスタートで、4時頃に夜叉神峠登山口に到着すると車は一台も駐車されておらず、若干の心細さもありましたが・・・・。ソロ登山で、足を捻挫しただけでも、遭難事故に繋がりかねないので細心の注意を払って安全第一で歩くことにしました。
 コースについては何度も歩いているので、満天の月灯りの中、ヘッドライトを点けてスタートしました。登山口の気温がマイナス7度で、アウターをしっかりと着込んで歩き始めましたが、いつもどおり?20分ほど歩くと汗ばんできたので、アウターを脱いで長袖のシャツとソフトシェル2枚になりました。(結局、ここから最後まで、この格好で歩きました。)
 今回の山行では、ゝげ后↓∪兩磧↓Iに対して、不安がありました。
 気温については、薬師岳の山頂でマイナス14度ほどで、私の履いている靴が完全な冬靴ではないので、マイナス20度ぐらいまで下がった場合に大丈夫なのかと思っていたのですが、少なくともマイナス14度では問題はありませんでした。
 積雪については、雪がほどよく固まっていたので、とても歩きやすかったですね。昨年に比べると雪は少ないようでした。でも、雪が融けて凍っている個所が多いので、何も付けないで歩くのは危険なような気がします。このような状況ではチェーンスパイクの性能がバッチリ適応していると思いました。少々の凍っている斜面でも、十分に喰いつきました。
 風については、登り始めの際には、ほぼ無風だったので今日はツイているなと思っていたのですが、徐々に風が出てきて、稜線に出ると強風でした。風の強さは、どの程度まで耐えられるものかが、未だに分からないので安全第一の行動をとるようにしています。
 冬靴は高価だし重いので、購入には二の足を踏みますが、「安全」のためには購入した方が良さそうですね。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1306人

コメント

はじめまして
時期的にも近いからか、今回の記録を拝見して、昨年の震災時の記録を思い出しました。
sssさん自身も、このルートを歩くたび思い出すのではないでしょうか?

普段の生活でも登山でも、健康で安全に1日が過ごせるのは、この上ない幸せなのかもしれませんね

南アルプスはアクセスの関係でまだ未踏ですが、是非とも訪れたいエリアです。

カメラ 重いでしょうが、また素敵な記録を見せてください
2012/2/14 16:54
こんばんは。
 noronoroさん。コメントありがとうございます。

 昨年の3月11日以来、3度この登山道を歩いていますが、地震に遭った場所を通るたびに、あの時の衝撃を想い出して暗い気分になってしまいます。
 でも・・・・、しばらくするとまた歩きたくなってしまう不思議な場所です。

 noronoroさんも、是非とも一度、訪れてください。
 
2012/2/14 19:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら