ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 168352
全員に公開
ハイキング
中国

観音寺山(岡山県備前市)

2012年02月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:13
距離
10.2km
登り
553m
下り
553m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:05一本松登山口-10:45峠-10:55東観音寺山分岐-11:00北展望岩-11:20南展望岩-11:45峠-11:55観音寺山-12:10西の池コースと三の池・尾根コース分岐-12:25西の池-12:55東備ゴルフセンター-13:15駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最寄駅:JR赤穂線備前片上駅
駐車場:一本松の国道2号線登板車線にパーキングエリアがある。
登山口:一本松登山口(一本松公民館の少し先に「観音寺山登山道入口」の標識あり)
コース状況/
危険箇所等
一本松登山口から点線の道は沢沿いを進むためか、明瞭だが石が少しごろごろ。
峠から東観音寺山へは赤テープが目印。東観音寺山の南北分岐までは分かりやすい道だが、北展望岩への道は心細い。テープも少ない。尾根を歩くように進む。南展望岩の方がまだわかりやすい。
峠から観音寺山へ急坂。
観音寺山山頂に三角点。北へ続く縦走コースの道もある。
東片上登山口に向かうコースは、稜線をたどる。木立の中の広い道を進むので、気持ちがいい。(白、赤、黄色テープが目印)
西の池からも明瞭だが、道が細くなり、片側がかなり深い谷になっている。
2つ目の池からは未舗装の作業道が付いている。(作業道入口にゲートあり。脇をすり抜ける。)
東備ゴルフセンター横にたどり着く。
東備ゴルフセンターから一本松まで2号線沿いを歩くのが少々つらい。

「岡山の山百選」(吉備人出版)、HPで紹介されているように東備ゴルフセンターからの東片上コースから登山する方がアプローチが長くゆっくり上れる。また、道も広くはっきりしている。こちらのコースを強く勧める。

感想

一本松からの登山道は、沢を何度か渡り峠へと向かう。
1回目の沢を渡ったとき、ふと前を見ると「鹿!?」
麓からまだいくらも入ってないのだが、鹿がいた。道の奥に消えていく。このまま進んでも大丈夫か不安になった。

びびりながら峠までたどり着く。すぐにでも観音寺山へ向かいたい気持ちを抑えて、進路を右に取り東観音寺山へ。南北展望岩分岐までは、はっきりした道が付いている。
分岐にはプレートが木にぶら下がっているが、字が読めなくなっている。
多分「←北展望岩 南展望岩→」と書いているのだろう。
北展望岩までは、かすかに分かる踏み跡をたどる。かなり神経を使う。
北展望岩からの眺望は、北、西側が開けているが何の変哲もない山々。早々に立ち去る。
分岐まで戻り南展望岩へ向かう。こちらの方が道がはっきりしている。南展望岩までもうすぐとなったとき、近くで「キューン、キューン」という鳴き声が聞こえる。
鳥かなと思い、辺りを(・・ )( ・・)キョロ。「鹿!?」
2頭目なのか、さっきの鹿なのかはよく分からない。ここでまた鹿かぁ〜。鹿も怖いだろうが、俺様もこわい。
と思いつつも腹が減ってきたので、南展望岩で小休止する。
遠くは瀬戸内海が望め、日差しも暖かい。眺めは北よりもこっちの方がいい。

腹ごしらえを終え、分岐まで戻るが「プレート」を見落とし、北展望岩へ進んでいた。途中で、見覚えのある切り株があったので、来すぎたことが分かった。何とか分岐まで戻り、峠へ下る。(かなり疲れを感じる)

今度は観音寺山だ。赤テープを目印に上り始める。まっすぐな急坂をなんとか登り切ると山頂。三角点は直ぐ見つかる。南側が展望が開けている。
山頂には、きれいな「観音寺山」の標識とその横に「寺の名前の山シリーズ 大阪市 ○○(名前)」のプレートが掛かっている。こういう山の楽しみ方もあるのかと感心したが、名前を残す意図が今ひとつ分からない。
北へは和気町へつながる縦走路が付いている。今日は、備前片上へ下山する。

備前片上へ向かうルートは道も広く、木立の間をいくので歩いていて気持ちがいい。勾配も緩やかだ。進路が分かりにくい所は、白、赤、黄色テープが目印になる。
「岡山の山 百選」(吉備人出版)のとおり、こちらから登るべきだった。東観音寺山までに精神的に疲労していたので、なんとなく落ち着く。びくびくして登山しても全然楽しくないことがよくわかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3690人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら