ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1687804
全員に公開
ハイキング
丹沢

宮ケ瀬バス停〜丹沢三峰〜丹沢山〜塔ノ岳〜大倉

2018年12月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:17
距離
22.7km
登り
1,916m
下り
1,943m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:25
休憩
1:03
合計
9:28
8:00
13
8:13
8:13
42
9:03
9:04
31
9:35
9:42
35
10:17
10:20
82
11:42
11:57
8
12:05
12:06
14
12:20
12:23
22
12:45
12:45
15
13:00
13:00
39
13:39
13:40
11
13:51
13:51
17
14:08
14:08
6
14:14
14:24
13
14:37
14:37
27
15:04
15:04
1
15:05
15:11
15
15:26
15:26
4
15:30
15:31
5
15:36
15:39
15
15:54
16:00
14
16:14
16:16
7
16:23
16:23
8
16:31
16:31
20
16:51
16:53
3
16:56
16:56
10
17:06
17:08
19
17:27
17:27
1
17:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急線本厚木駅より「宮ケ瀬」行バス(神奈中バス)
終点宮ケ瀬下車 680円ぐらい(ICカードで払ったので見てなかった)
コース状況/
危険箇所等
三叉路バス停そばの登り口から、金冷しぐらいまで、トラバースしているところは、今年の台風などの影響なのか、斜面からの崩れた土が覆いかぶさっていて、道が斜め(斜面っぽく)なっているところが多い印象でした。
要はとても歩きづらいと感じました。
宮ケ瀬バス停からスタートしました。なぜなら、トイレに行きたかったからです(笑)。
2018年12月29日 07:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
12/29 7:47
宮ケ瀬バス停からスタートしました。なぜなら、トイレに行きたかったからです(笑)。
三叉路バス停近くの登山口まで20分ぐらいかかっただろうか。
2018年12月29日 08:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/29 8:15
三叉路バス停近くの登山口まで20分ぐらいかかっただろうか。
そういえば冬枯れの時期(というか、年末)ばかり来てるな。緑が眩しいころはあいつら(ヒル)が活躍しているっぽいから。
2018年12月29日 08:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/29 8:30
そういえば冬枯れの時期(というか、年末)ばかり来てるな。緑が眩しいころはあいつら(ヒル)が活躍しているっぽいから。
これを目視で確認&写真に収めることでこのロードは始まる。
2018年12月29日 08:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/29 8:32
これを目視で確認&写真に収めることでこのロードは始まる。
これ、わかりますか?右側の斜面から土が流れてきて道を覆ってしまっていて、どうにも歩きづらかったです。こういうのが何か所もありました。歩行に注意してください。
2018年12月29日 09:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/29 9:02
これ、わかりますか?右側の斜面から土が流れてきて道を覆ってしまっていて、どうにも歩きづらかったです。こういうのが何か所もありました。歩行に注意してください。
仏果山方面。登り納めはいつも12/29にしているけど、天気はいつも良いね。
2018年12月29日 09:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
12/29 9:18
仏果山方面。登り納めはいつも12/29にしているけど、天気はいつも良いね。
脳内「イッテQの出川ガール3人・・・堀田茜、谷まりあ、あと1人えーっと、えーっと・・・」ソフトバンクなのですでに圏外で調べられず。
2018年12月29日 09:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/29 9:25
脳内「イッテQの出川ガール3人・・・堀田茜、谷まりあ、あと1人えーっと、えーっと・・・」ソフトバンクなのですでに圏外で調べられず。
なんてことを考えながら高畑山。パンを食べる。
2018年12月29日 09:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/29 9:32
なんてことを考えながら高畑山。パンを食べる。
高畑山から金冷しまでは北側のトラバースを進む。小石がたまに転がってくる。こぶし大のが来たらやばいよね。
2018年12月29日 10:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/29 10:02
高畑山から金冷しまでは北側のトラバースを進む。小石がたまに転がってくる。こぶし大のが来たらやばいよね。
金冷し(その1)
2018年12月29日 10:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/29 10:07
金冷し(その1)
金冷しから見る宮ケ瀬湖。
2018年12月29日 10:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
12/29 10:08
金冷しから見る宮ケ瀬湖。
このコースで最も危険なのはこの辺りですね。
2018年12月29日 10:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
12/29 10:09
このコースで最も危険なのはこの辺りですね。
丹沢山までやっと半分きました。ここからの残り半分が本番なんだけど。
2018年12月29日 10:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
12/29 10:24
丹沢山までやっと半分きました。ここからの残り半分が本番なんだけど。
足が動かねえ・・・3週間ぶりだからなのか、靴が新しいからなのか。
2018年12月29日 10:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/29 10:33
足が動かねえ・・・3週間ぶりだからなのか、靴が新しいからなのか。
いつも言ってるけど、今回も10歩ぐらい歩いては止まってを繰り返す。なかなか前に進まない。
2018年12月29日 10:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/29 10:58
いつも言ってるけど、今回も10歩ぐらい歩いては止まってを繰り返す。なかなか前に進まない。
脳内「イッテQ出川ガール、堀田茜、谷まりあ、あと1人・・あと1人、うーん、うーん」
2018年12月29日 11:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/29 11:10
脳内「イッテQ出川ガール、堀田茜、谷まりあ、あと1人・・あと1人、うーん、うーん」
台風の影響?ものすごい折れ方していた。ちなみに倒れている木は道を塞いでますが、なんとか通れます。
2018年12月29日 11:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/29 11:35
台風の影響?ものすごい折れ方していた。ちなみに倒れている木は道を塞いでますが、なんとか通れます。
本間ノ頭。予定より40分遅れ。カップラーメンを食す。
2018年12月29日 11:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
12/29 11:41
本間ノ頭。予定より40分遅れ。カップラーメンを食す。
「皆さんもかわいがってください」にちょっとジワジワ来る。
2018年12月29日 11:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/29 11:42
「皆さんもかわいがってください」にちょっとジワジワ来る。
毎回そうだけど、この辺りは風が強い。今回も冷たくて強い風がビュービュー。
2018年12月29日 11:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/29 11:59
毎回そうだけど、この辺りは風が強い。今回も冷たくて強い風がビュービュー。
蛭ヶ岳、今年は1回しか行かなかったな。
2018年12月29日 12:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
12/29 12:10
蛭ヶ岳、今年は1回しか行かなかったな。
登りになると牛歩に早変わり。
2018年12月29日 12:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/29 12:12
登りになると牛歩に早変わり。
円山木ノ頭。少し休憩。
2018年12月29日 12:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/29 12:23
円山木ノ頭。少し休憩。
強風と疲れで途中の写真を撮らず、太礼ノ頭に。
2018年12月29日 12:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/29 12:45
強風と疲れで途中の写真を撮らず、太礼ノ頭に。
おお、100辧10.0km)が逆転したぞ・・・あとちょっとなんだけど、そのちょっとが進まない。
2018年12月29日 13:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/29 13:01
おお、100辧10.0km)が逆転したぞ・・・あとちょっとなんだけど、そのちょっとが進まない。
丹沢山は目の前。
2018年12月29日 13:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/29 13:01
丹沢山は目の前。
脳内「イッテQ出川ガール、堀田茜、谷まりあ、えーっと・・! 7文字・・・〇〇〇〇〇〇こ・・・えーと、、、、、、河北麻友子だ!!」丹沢山に着くまでにどうにか思い出せました。
2018年12月29日 13:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/29 13:11
脳内「イッテQ出川ガール、堀田茜、谷まりあ、えーっと・・! 7文字・・・〇〇〇〇〇〇こ・・・えーと、、、、、、河北麻友子だ!!」丹沢山に着くまでにどうにか思い出せました。
しかしこの好きな階段ですら足が進まず、しかもつりそうという状況。
2018年12月29日 13:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/29 13:15
しかしこの好きな階段ですら足が進まず、しかもつりそうという状況。
塩水橋からのルートと合流、あとちょっと。
2018年12月29日 13:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/29 13:35
塩水橋からのルートと合流、あとちょっと。
着いた、丹沢山!40分遅れ。このままだと下りでヘッデンじゃん。
2018年12月29日 13:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/29 13:41
着いた、丹沢山!40分遅れ。このままだと下りでヘッデンじゃん。
今年は2回だけでしたね、丹沢山。
2018年12月29日 13:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
12/29 13:50
今年は2回だけでしたね、丹沢山。
富士山、ずっと雲がじゃましてた。
2018年12月29日 14:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
12/29 14:00
富士山、ずっと雲がじゃましてた。
竜ヶ馬場。この2本の木のある風景がすごく好き。なので毎回必ず撮るし、レコにも載せる。
2018年12月29日 14:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
12/29 14:10
竜ヶ馬場。この2本の木のある風景がすごく好き。なので毎回必ず撮るし、レコにも載せる。
竜ヶ馬場から見た大山。北尾根、カンスコロバシ、諸戸の各尾根がよく見える。小田急線から見るのとは全く別の表情だね。
2018年12月29日 14:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
12/29 14:14
竜ヶ馬場から見た大山。北尾根、カンスコロバシ、諸戸の各尾根がよく見える。小田急線から見るのとは全く別の表情だね。
丹沢三峰は風が強いのに、こっちはそれほどでもなかったな。でもヒンヤリした空気で手袋外せない。
2018年12月29日 14:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/29 14:31
丹沢三峰は風が強いのに、こっちはそれほどでもなかったな。でもヒンヤリした空気で手袋外せない。
この区間はかなり補修されていた。靴で泥をどこかに運ばないで済むのが良い。
2018年12月29日 14:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/29 14:47
この区間はかなり補修されていた。靴で泥をどこかに運ばないで済むのが良い。
塔ノ岳の手前も階段が充実していた。いいね。
2018年12月29日 14:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/29 14:51
塔ノ岳の手前も階段が充実していた。いいね。
午後3時を過ぎた塔ノ岳、人は少ない。35分の遅れ。ヘッデンは確実だろう。
2018年12月29日 15:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
12/29 15:05
午後3時を過ぎた塔ノ岳、人は少ない。35分の遅れ。ヘッデンは確実だろう。
春・夏・冬と3回きました塔ノ岳。それでもいつもよりは少なめだね。
2018年12月29日 15:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/29 15:05
春・夏・冬と3回きました塔ノ岳。それでもいつもよりは少なめだね。
金冷し(その2)
2018年12月29日 15:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
12/29 15:25
金冷し(その2)
花立山荘、下りで膝が痛くなる。今日はもうボロボロだ。
2018年12月29日 15:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/29 15:39
花立山荘、下りで膝が痛くなる。今日はもうボロボロだ。
堀山の家と駒止茶屋の間、夕日を浴びる三ノ塔。
2018年12月29日 16:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
12/29 16:27
堀山の家と駒止茶屋の間、夕日を浴びる三ノ塔。
ちょっと、これどうなってんの・・・。ベンチがこれ、仮置きなのか、ただ違う場所に避けてあるのか。ロープは何なんだ?
2018年12月29日 16:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/29 16:40
ちょっと、これどうなってんの・・・。ベンチがこれ、仮置きなのか、ただ違う場所に避けてあるのか。ロープは何なんだ?
見晴茶屋からヘッデンを使って、大倉へ。17:30でもうポプラやってないし。
2018年12月29日 17:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/29 17:29
見晴茶屋からヘッデンを使って、大倉へ。17:30でもうポプラやってないし。
撮影機器:

感想

2018年の登り納め。
去年と同じく、宮ケ瀬側からの丹沢山、そして塔ノ岳を選んだ。
このルートは1年に1度は歩いておきたいと思っているからだ。

いつもは三叉路バス停で降りてスタートなんだけど、
トイレに寄りたいと思って終点の宮ケ瀬で下車。
ここにあるトイレはおすすめです、広くてウォシュレットで便座も暖かいので。

宮ケ瀬からスタートすると、三叉路バス停まで戻る必要がある、徒歩15分ぐらい。
地形図を見ると、宮ケ瀬から登山道が出ているのだが、
山と高原地図では描かれていないので、無難に三叉路バス停からの登山口を使う。

登り始めはいつもきついが、今回は終始きつかった。
疲れなのか、単純に体力がないのか、靴が新しいからなのか。
様子は写真のコメントに記載している。
なお、去年のレコと比べると、載せてる写真もコメントも同じものがほとんどと
いうことにたった今気が付いた。
きっと撮るポイントがいつも同じなんだろう。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1344393.html
来年の登り納めは違うところを歩こうかと思う。

2018年総括
山行:16回
歩いた距離:400.11
平均:25km

皆様、良いお年をお迎えください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人

コメント

丹沢三峰
hiroumiさん、こんばんは。
そういえば、昨年末も丹沢三峰でしたね。
実は、私も思わず道標のキロ数についてコメントを書こうかと思って、確認したら昨年書いていたので止めました
同じところを歩くと、同じところで写真を撮ることになるのも同感です
丹沢主脈で撮った写真なんて、私もいつも同じになります。
それでは、良いお年をお迎えください。
2018/12/30 23:26
Re: 丹沢三峰
hrshbさん、こんばんは。
写真を後で見返して、たまには違うポイントや観点で撮ろうなんて思うのですが、
やっぱり同じようなところを撮ってしまうんですよね
でもあの壊れたベンチは今回はあえて撮りませんでした
ポジティブに捉えるなら、年々の変化を記録しているとでも言いましょうか
来年もケガなどなく、安全な登山をしていきたいですね
2018/12/30 23:57
ニアミス
hiroumiさん、こんばんは。

同じ日、私は寄から鍋割山経由で塔ノ岳へ登りました。hiroumiさんが予定通りきていたらお逢いできたのに…残念(>_<)
私達の時間でも遅くなっちゃったから急いで下山しないとと思ったのでhiroumiさんは尚更だったことでしょう。

今年はレコで楽しませて頂きました。
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎え下さい。
2018/12/31 17:20
Re: ニアミス
Etsunoさん、こんばんは。
なんと・・・そんなことになっていたなんて
実は丹沢山では、Twitterでフォローしている人と20分違いで入れ違いで、
宮ケ瀬バス停まで行かないでスタートしていれば・・と思っていたのですが、
まさかEtsunoさんとも会えていたかもしれなかったとは
なんとも残念です。
来年はそんな偶然も期待しつつ、山を楽しみたいと思います。
今年もあと2時間を切りました、良いお年をお迎えください
2018/12/31 22:14
同じく丹沢でした
hiroumiさん、あけましておめでとうございます🌅

同日、ワタクシも丹沢でした\(^o^)/
丹沢三峰のルートは、降りで2回歩いてまして…下りでも、アップダウンあってキツかった記憶があります…🙄
しかも2回とも、ヘッデン下山💦
またこのルートは、たしか落石死亡事故ありましたよね…

hiroumiさんもお苦しみの〆山歩き、自分もヒ〜コラやってました…(~_~;)
苦しみつつも、何故か辞められない(*≧∀≦*)
まさにドM中毒ですが…
これからも、そんな山歩き、なんでだろ〜⁉️ですが、楽しんでいければ…
そんな事を、思いました✨

hiroumiさんにとっても今年も有意義な山歩きの年になりますように✨😆👍
2019/1/1 21:13
Re: 同じく丹沢でした
machagonさん、こんばんは。
今年もよろしくお願いします

丹沢三峰は年1回歩くだけなので、毎回きついです
しかも年末の、前日に納会とか飲みとかあったりするとなおさらなんですが、
今回はそういうのは無かったんですけど・・・、体力不足ですね。
おっしゃるとおり、苦しいんだけどやめられないですね。
ヘンタイもいいところです

今年もお互いケガなど無いよう山を楽しみましょう!
2019/1/3 22:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら