鳳凰二山(薬師岳-観音岳)【登り納めは今年最も印象に残っている山を眺めに】
- GPS
- 09:43
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 1,933m
- 下り
- 1,925m
コースタイム
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 9:44
天候 | ・ずっと快晴 ・それなりの強風でしたが、ヤマテン予報の17m/sとかまではなかった気がする ・白峰三山と甲斐駒ヶ岳は、山頂部分が雪雲に覆われている時間が長かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
▽夜叉神の森駐車場 ・前泊の道の駅韮崎から積雪はありませんでしたが、ブラックアイスバーンのような雰囲気の箇所がたくさんあった ・6時到着で8割ほどの駐車率。前泊組も多かったようです ・16時帰着時で7割ほど |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆道の状況(2018年12月30日現在) ※この時期、状況は一日で一変します。以下は参考程度とし、最新の情報を入手してください ▽夜叉神の森駐車場⇄夜叉神峠 ・序盤は凍結等一切無し。夜叉神峠に近づくと凍結路となります ・チェーンスパイクがあれば一番有効でしょう ▽夜叉神峠⇄杖立峠(大崖頭山) ・夜叉神峠から100mほどはアイスバーンがあり、チェーンスパイクが有効 ・その後は凍結等、暫くありません ・杖立峠(大崖頭山)の手前、ベンチがある所付近から凍結路が現れます。チェーンスパイクが有効 ▽杖立峠(大崖頭山)⇄苺平 ・大崖頭山からは巻道に入りますので、ガチガチのアイスバーンとなります。チェーンスパイクがあれば一番良いですが、アイゼンでも全然構わないレベル。本日はチェーンスパイクを車に忘れたため、12爪アイゼンを装着 ・火事場跡付近からは積雪が増えますが、年末で多くの人が入っているため、よく踏み固められていました。アイゼンがよく効きました ▽苺平⇄南御室小屋 ・南御室小屋までは下り基調(帰りは上り基調ということ) ・よく踏み固められており、アイゼンが効きました ▽南御室小屋⇄薬師岳 ・南御室小屋からの登りでは夏道と冬道が分かれます。登りは冬道を選びましたが雪がなく歩き辛い箇所も。下りは夏道を通りましたが、よく踏み固められた道で歩きやすかった。暫くは夏道の方がよいでしょう ・稜線に出ると雪は飛ばされており、積雪は少ない ・稜線に出る前に風対策をしておきましょう ▽薬師岳⇄観音岳 ・雪は少ない ・強風対策は万全に ☆登山ポスト 夜叉神登山口にあり |
その他周辺情報 | ☆登山前後の温泉 ♨源泉かけ流しの湯 湯めみの丘 ・前泊の道の駅韮崎(車中泊)の前に入りました。地元の方々で大賑わい ・掛け流しで、泉質は良いように思えました ・露天からの展望が良さそう。昼間にも入ってみたい http://www.geocities.jp/yumemionsen/ 本日は宿に直行したため温泉は入っていません。以下は、過去の鳳凰山行のあと入浴した温泉となります ♨韮崎旭温泉 ・「極上泡付き湯」で全国3位にランクインする名湯 ・源泉掛け流し http://www.hikyou.jp/detail.php?shid=30466 ♨芦安温泉 芦安地区はどこも冬季休業中と思われます。閑散としていました。 ☆飲食店 只今、中央道・長野道で「極みラーメンフェア〜中央道・長野道グルメキャンペーン〜」を開催しております。普段見ることのないメニューもありますので、お好みのラーメンを探すのも面白いですよ。 我々は29日に4杯試してみました(1人2杯計算)。 https://www.google.co.jp/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000286.000005505.html ☆宿泊施設 ▽ホテルルートインコート南アルプス ・普通のビジネスホテルですが、山をやっている人間からすると、立地で選んでしまいます https://www.route-inn.co.jp/hotel_list/yamanashi/index_hotel_id_28/ |
写真
感想
年末恒例、嫁くんを実家に届けてからの一人放浪。
今年は29夜〜31昼までしかないため、30日限定で、どこか一山のみ。
色々と考えたのですが、今年一番思い出深い山行となった、「間ノ岳-北岳【キタダケソウと3000mの天空稜線】」の二山を眺めることのできる鳳凰へ向かうことに。
鳳凰も2016年11月以来、2年ぶりなのであります。
前泊の道の駅韮崎で少し寝坊。
夜叉神峠からの白峰三山のモルゲンに間に合うか怪しくなってきました。
夜叉神の森は予想以上に賑わっており、駐車率80%。
今年の年末年始は天候にも恵まれそうなので、皆さんの表情が明るかった。
少し走った甲斐あって、夜叉神峠からは白峰三山の素晴らしいモルゲンを堪能。
5分ほど涙を流しながら魅入ってしまいましたが、本日の行程も長いため先を急ぎます。
雪は少なく、しかも年末で多くの登山者が入山しているということもあって、雪はよく踏み固められており、アイゼンが雪を噛む音が心地良い。
南御室小屋を過ぎ、樹林帯を抜けると、突然稜線に飛び出し、山頂部分だけ雪雲を被った白峰三山との再会。
モルゲンの夜叉神峠もそれは素晴らしかったけど、やはりここの稜線歩きをしながら眺める白峰三山の天空稜線が最上級に素晴らしい。
特に北岳・間ノ岳のスカイラインは、実際にキタダケソウの時期に歩いているだけあってとても感慨深く眺めてしまいました。
今年も色々な方、色々な山との出会いがありました。
特に山においては、同じ山を何度も登ることの多い自分にとっては、かなりチャレンジングな年となりました。
前述の北岳・間ノ岳をはじめ、安達太良山・西吾妻山・伯耆大山・甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳・穂高・雨飾山・白山・飯豊山・浅草岳と、これだけ初めての山に登った年はなかったように思われます。
来年はどのような年になるか分かりませんが、年々加齢による衰えを感じ始めた身体とも相談しながら、山旅を楽しめればと思っています。
ここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました!良いお年を!
Kazu405さん、こんにちは。
鳳凰二山、一年の登り治めに相応しい最高の山行でした。天候にもめぐまれ、圧倒的な存在感の富士山や、南アルプスの盟主の山々を展望できましたね。
Kazu405さんのレコは、山だけでなく、酒と湯とグルメと観光など情報が満載で、いつも楽しく見ております。グルメは、釈迦堂PAのラーメンとか、摺差の「あめとつち」定食とか、Kazu405さんのレコで知り、楽しませてもらいました。観光では大谷の地下採掘場ですね。
来年もKazu405さんの山行を楽しみにしております。では、良いおとしお迎えくださいませ。
harehareyamaさん、こんにちは。
今年はharehareyamaさんにも触発され、まだ見ぬ景色を探しに、多くの初めての山に登ってきました。
今後ともレコ参考にさせてくださいね。
「あめとつち 」コメントしようと思っていましたが、タイミングを逃してしまいました。
私のレコが少しでも参考になったようで、とても嬉しく思います。
来年も、お互い夫婦で充実した山旅を楽しましょう!
奥様にもよろしくお伝えください。
それでは、良いお年をお迎えくださいませ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する