記録ID: 1689209
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
笹子峠から清八山へ
2018年12月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:54
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 1,566m
- 下り
- 1,555m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 7:51
距離 22.7km
登り 1,566m
下り 1,567m
15:58
天候 | 【天気】 ・晴れ 【気温】 ・一桁 【風】 ・少し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・大月駅周辺のコインパーキング 500円 【行き】 ・JR:大月➝笹子 【帰り】 ・JR:笹子➝大月 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【核心部】 ・女坂峠からの登り 【コース状況】 <笹子駅➝笹子峠> ・暫くはR20を新笹子トンネルまで進み旧道へ ・旧道に入りすぐに、古い甲州街道の道へ ・古い甲州街道は普通の登山道な雰囲気 ・古道➝旧道➝古道➝旧道で笹子隧道へ ・トンネル手前に登山口があり ・登山口からすぐに笹子峠 <笹子峠➝女坂峠> ・笹子峠から最初の登りが結構きつい ・尾根が緩やかになるとその後は、緩い ・この先はただ少しヤブっぽい ・大洞山から摺針峠への下りは尾根を逸れるので 下るポイント要確認 ・この先、痩せ尾根多数。要注意 <女坂峠➝八丁山分岐> ・女坂峠からの登り30m程はかなりの急斜面で、左側は崖 ロープがあるが足場が土で滑りやすく危険 ・上の鉄塔から先は特に問題となる所は無い <八丁山分岐➝清八山> ・一般道です。 <清八山➝笹子駅> ・そこまではっきりしない尾根を九十九折れで下ります。 ・至って単調です。 ・その後、植樹の森に入る。 ・植樹の森で2mほどに成長した林を通過しますが、 この辺は道が不明瞭 ・林道に出れば、後は緩やか ・変電所から先は通常の車道 |
写真
撮影機器:
感想
この日は前からの課題となっていました、笹子峠〜清八山間を歩いてきました。
難所があることは事前に把握済みで緊張しておりましたが、私でもなんとか通過できる所で良かったです。ただし怖くて全く下を見ることが出来ませんでした。どうしても足元が土だと滑るのではと心配になりますので、安全に登ることでいっぱいいっぱいでした。
これで赤線を近所の大澄山から河口湖、または御坂山塊方面に繋げることができました。2019年はここから富士山を経由して丹沢方面に伸ばしていきたい所です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人