大山初詣
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:45
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 592m
- 下り
- 1,209m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7:44発のバスは2台出ましたが、それでも後ろの方の方は乗り切れていませんでした。時刻表→http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000801327-1/rt:0/nid:00127715/dts:1546538400 帰り:日向薬師から神奈川中央バスにて伊勢原駅へ。 1時間に2本程度。時刻表→http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000801949-1/nid:00128184/dts:1546557900/ 小田急の丹沢大山フリーパスB利用。行き帰りのバスが利用できるほか、小田急線の本厚木〜渋沢間が乗り降り自由です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今年は雪はまったくありませんでした。泥濘も頂上から見晴台にかけてわずかにある程度。非常に登りやすいです。九十九曲の辺りで山と高原地図では「迷」となっているところがありますが、全く問題ありませんでした。 |
その他周辺情報 | 下りてきたところの「クアハウス山小屋」にて下山後の一杯。お風呂もありますが、今日は利用せず。ただし営業は土日と正月休みなどの特別期間だけなので注意。 日向地区は日向薬師をはじめ浄発願寺、石雲寺、日陰道など観光スポットが点在。中でも日向薬師は思った以上に大きく、圧巻。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
メガネケース
|
---|
感想
藤野15名山は一旦休止し、お正月ですから大山参りに行ってきました。まだ行ったことのないイタツミ尾根から登り、日向薬師に出るコースです。ヤビツ峠ですでに標高が761メートルありますので、ケーブルを使うのと同じか、むしろそれより楽なんじゃないか、というコースです。道もしっかりしていて歩きやすいし。人も多く、安心して歩けます。今年は頂上まで雪も泥濘も全くなく頂上に着いてやや泥濘があるくらいです。今の時期に登るのはおススメです。
頂上にもそこそこ多くの人がおり、皆さんそれぞれくつろいでいらっしゃいました。私は初めて茶屋で豚汁を購入し、食べてみました。普段は頂上でコンビニおにぎりしか食べないので、温かい豚汁はまた格別です。頂上のトイレからアンテナのほうに入ったところに、また絶景スポットがありました。今まで何度か大山には来ているのですが、その場所があることを初めて知りました。
帰りは見晴台までは今までも何度か通った道です。そこから日向薬師方面に向かいます。ここからは眺望もなく森の中のハイキングですが、急な下りがあるわけではなく、大変歩きやすい道でした。勝五郎地蔵・九十九曲を過ぎ、林道を超えていくとやがて日向学習センターです。少し下るとクアハウス山の家があり、食事やお風呂がいただけます(今日は昼食のみ)。さらにその下の日向地区には観光スポットが点在しており、いくつか見学して回りました。バスも一時間に2本ありますので、それほど時間を気にしなくても大丈夫です。
お風呂は、東海大学前の「さざんか」に初めて行ってみました。弘法の里湯や厚木の湯花楽よりも少し安く(休日850円)入れますが、きれいでよい温泉施設でした。大広間はありませんが、露天は湯温も高くなく、ゆっくり浸かれます。そうこうしているうちに夕方になったので、夕食も東海大学前でいただいて帰りました。お正月ということで閉まっているところが多かったのですが、駅から徒歩5分ほどのところにある「炉端焼き司」が開いていたので、入ってみました。「炉端焼き」とありますが、魚だけでなく一通り居酒屋メニューのそろった手ごろな飲み屋さんでした。私はいつも単独行ですが、大人数でも利用できそうですので、登山後の打ち上げにはよいかもしれません。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する