記録ID: 1694610
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
静岡県 静岡市 大谷嶺(山梨からだと行田山ね)
2019年01月04日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 905m
- 下り
- 898m
コースタイム
天候 | 晴れ!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大谷崩のザレザレが酷くなってきました。 ハムスターになった気分になるかも。 |
その他周辺情報 | 大野木さんで温泉〜。 |
写真
撮影機器:
感想
正月4日目、おせちと酒ですっかりなまった体を何とかしないと。
ということで今日は山伏へ。
が、大谷崩のザレ場でやられてしまい、予定を変更。
ちょいと近めの大谷嶺のピストンとなりました。
【積雪】
ちょっとは期待していましたが、何にもなし。
一荒れしないと雪は踏めないかと。
【大谷崩】
久々に登りましたが、足場のゆるいザレ場が拡大していました。
また、核心と思われる部分では登りにくさが倍増していて、こりゃ堪らんって感じ。
そのうち登れなくなっちゃうかもね。
【新窪乗越〜大谷嶺】
アップダウンを3〜4回繰り返して登っていきます。
けっこう斜度がキツメなので特に下りは注意が必要。
とは言え、ロープも設置されているので、降りてこられないなんてことにはならないはず。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1166人
superflogさんこんにちは。
西日影沢は通行止めなんですね
となると山伏に行くには大谷崩か百畳平(だったかな?)しかないですね。
冬山の練習にちょうどいいと思っていたので残念です。
BlueRさん、こんばんは。
他の方のレコでは西日影沢ルートから登っていらっしゃるようなので、大丈夫なのかもしれませんね。
今年も良い山行を!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する