ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1695113
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

三峰山

2019年01月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
7.7km
登り
688m
下り
679m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
1:28
合計
5:18
9:02
5
9:07
9:07
30
9:37
9:49
56
10:45
10:45
20
11:05
11:05
11
11:16
12:12
8
12:20
12:24
13
12:37
12:37
12
12:49
12:57
48
13:45
13:50
18
14:08
14:11
7
14:18
14:18
2
14:20
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みつえ青少年旅行村の登山口手前の第4駐車場に駐車しました。無料です。AM8:37到着時に25台ほど駐車されていて、ほぼ満車状態でした。

一番近いトイレは、500mぐらい先のみつえ青少年旅行村にあります。

R369を通りましたが、積雪や凍結箇所はありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
今回は上りは登尾(のぼりお)コース、下りは不動滝コースを歩きました。大勢の方が歩かれていて、赤テープもあるので迷うことはないと思います。

避難小屋手前の1000m付近から地面が白くなり始めて、三畝峠〜八丁平は積雪2〜3cm、山頂付近は5〜10cmぐらいでした。全行程アイゼン等付けませんでしたが、下りはチェーンスパイクを履いていた方が安心して歩けたかなと思いました。

【トイレ】
登尾コースの最初の休憩小屋と、不動滝コースの入り口にあります。

【出会った人】
60人ぐらいでした。
駐車場からスタート。0℃。雪は全く無し
2019年01月04日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
1/4 9:01
駐車場からスタート。0℃。雪は全く無し
でも、三峰山の稜線は白い
2019年01月04日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/4 9:02
でも、三峰山の稜線は白い
行きは登尾、帰りは不動滝コースの予定
2019年01月04日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/4 9:09
行きは登尾、帰りは不動滝コースの予定
序盤は積雪ゼロ
2019年01月04日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/4 9:17
序盤は積雪ゼロ
小屋に到着。ここでトイレ休憩
2019年01月04日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/4 9:37
小屋に到着。ここでトイレ休憩
植林帯の中を黙々と歩いていく
2019年01月04日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/4 10:14
植林帯の中を黙々と歩いていく
展望が開けたところで小休憩。左に倶留尊山、右は大洞山
2019年01月04日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
1/4 10:18
展望が開けたところで小休憩。左に倶留尊山、右は大洞山
標高1000m付近で、ようやく白くなってきた
2019年01月04日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/4 10:24
標高1000m付近で、ようやく白くなってきた
霧氷もチラホラと
2019年01月04日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/4 10:25
霧氷もチラホラと
しばらく歩くと、霧氷が雪のように上から降ってくる。落ちてくる時に陽光があたりキラキラと輝く。まるでダイヤモンド・ダストのよう(見たことないけど)
2019年01月04日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/4 10:33
しばらく歩くと、霧氷が雪のように上から降ってくる。落ちてくる時に陽光があたりキラキラと輝く。まるでダイヤモンド・ダストのよう(見たことないけど)
避難小屋はスルーして先に進む。避難小屋付近はチェーンスパイク等を履くポイントだが、雪が少ないのでそのままで
2019年01月04日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
1/4 10:57
避難小屋はスルーして先に進む。避難小屋付近はチェーンスパイク等を履くポイントだが、雪が少ないのでそのままで
三畝(みうね)峠に到着。植林帯を抜けて、一気に明るくなった
2019年01月04日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/4 11:05
三畝(みうね)峠に到着。植林帯を抜けて、一気に明るくなった
霧氷は小ぶりだが、なんとか残ってくれていた。お昼前なので、だいぶ溶けたようだ
2019年01月04日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
1/4 11:05
霧氷は小ぶりだが、なんとか残ってくれていた。お昼前なので、だいぶ溶けたようだ
ここから積雪も多くなる
2019年01月04日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
1/4 11:06
ここから積雪も多くなる
高見山。手前の枝にピントが合ってるけど…。あっちも霧氷が溶けて、白さが減っている感じ
2019年01月04日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
1/4 11:11
高見山。手前の枝にピントが合ってるけど…。あっちも霧氷が溶けて、白さが減っている感じ
トンネルを抜けて、景色が広がる瞬間がお気に入り♪
2019年01月04日 11:14撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 11:14
トンネルを抜けて、景色が広がる瞬間がお気に入り♪
八丁平に到着
2019年01月04日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
1/4 11:14
八丁平に到着
霧氷の白さは少ないが、すっきり晴れているので良しとしよう
2019年01月04日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/4 11:15
霧氷の白さは少ないが、すっきり晴れているので良しとしよう
青と白以外にも色があるので、これはこれでアリだろう
2019年01月04日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
1/4 11:16
青と白以外にも色があるので、これはこれでアリだろう
南側の景色。霞みがなく、すべての山が見渡せる
2019年01月04日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
1/4 11:17
南側の景色。霞みがなく、すべての山が見渡せる
熊野灘の水平線も見える。今日は御嶽山も見えるかも…
2019年01月04日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
1/4 11:18
熊野灘の水平線も見える。今日は御嶽山も見えるかも…
台高方面。こっちの霧氷もだいぶ落ちた感じ
2019年01月04日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/4 11:19
台高方面。こっちの霧氷もだいぶ落ちた感じ
適当に見上げてパチリ。雲ひとつ無い。真っ青。風は無風で、八丁平だけそよ風程度。気分はブルー、じゃなくハッピー
2019年01月04日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
1/4 11:50
適当に見上げてパチリ。雲ひとつ無い。真っ青。風は無風で、八丁平だけそよ風程度。気分はブルー、じゃなくハッピー
シンボルツリー。台風の影響だろうか、倒れてしまっている(悲)
2019年01月04日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/4 12:11
シンボルツリー。台風の影響だろうか、倒れてしまっている(悲)
昼食を食べ終えて、いざ山頂へ
2019年01月04日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/4 12:12
昼食を食べ終えて、いざ山頂へ
すぐに山頂に到着。2℃
2019年01月04日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
1/4 12:17
すぐに山頂に到着。2℃
山頂から北側の眺め。倶留尊山方面。こっち側は少し雲がある
2019年01月04日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/4 12:18
山頂から北側の眺め。倶留尊山方面。こっち側は少し雲がある
風車群は見えたが、その奥の伊吹山は雲で見えず。残念
2019年01月04日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/4 12:18
風車群は見えたが、その奥の伊吹山は雲で見えず。残念
それでは、下山開始
2019年01月04日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/4 12:24
それでは、下山開始
お楽しみの、御嶽山ビューポイントにやって来た
2019年01月04日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/4 12:33
お楽しみの、御嶽山ビューポイントにやって来た
目を凝らすと、御嶽山が見えた。デジイチでもなく、望遠レンズでもないので、これが限界
2019年01月04日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
1/4 12:29
目を凝らすと、御嶽山が見えた。デジイチでもなく、望遠レンズでもないので、これが限界
こっちは中央アルプスかな?
2019年01月04日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
1/4 12:29
こっちは中央アルプスかな?
帰路は、避難小屋から不動滝コースへ。つづら折りで標高を下げていく
2019年01月04日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/4 13:06
帰路は、避難小屋から不動滝コースへ。つづら折りで標高を下げていく
苔ゾーン
2019年01月04日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/4 13:35
苔ゾーン
不動滝。下から見上げると、迫力満点
2019年01月04日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
1/4 13:46
不動滝。下から見上げると、迫力満点
滝の下にかかっている橋。氷柱がすごい
2019年01月04日 13:48撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/4 13:48
滝の下にかかっている橋。氷柱がすごい
当然のごとく、橋の上はツルッツル
2019年01月04日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
1/4 13:48
当然のごとく、橋の上はツルッツル
不動滝コースの登山口まで下りてきた。左の小屋はトイレ
2019年01月04日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/4 13:53
不動滝コースの登山口まで下りてきた。左の小屋はトイレ
駐車場まで戻ってきた。お疲れ様でした
2019年01月04日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/4 14:19
駐車場まで戻ってきた。お疲れ様でした

感想

雪が少なく霧氷も小ぶりでしたが、雲ひとつ無い快晴で、高見山も御嶽山も見ることができたので、ほぼ満足できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人

コメント

お疲れ様です
雪や霧氷が少し少なく残念でしたが良い雪山歩きが出来ましたね、今年もよろしくお願いします。
2019/1/8 7:09
Re: お疲れ様です
sskamosikaさん、こんばんは。

小ぶりながらも霧氷があったのでよかったです。
いくら青空でも、この時期は霧氷が無いとテンションが下がりますので。

こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
2019/1/8 19:03
Re: お疲れ様です
sskamosikaさん、こんばんは。

早起きが出来なくて霧氷は諦めながら登りましたが
なんとか残っていてくれました。
次はふかふかの雪の上を歩きたいですね。

こちらこそ今年もよろしくお願いします
2019/1/8 20:36
こんにちは めちゃびさん ちょっとびさん
きれいな青空ですね 吸い込まれそうです

私は迄エンジンがかかりません
うだうだしています
元気なお二人がうらやましいーーー
2019/1/8 16:29
Re: こんにちは めちゃびさん ちょっとびさん
odさん、こんばんは。

雪山でこんな青空は初めてかも。。。
吸い込まれました。

そんな元気でもないんですよ。
相方は風邪ひきだったり、私はギックリ腰だったり。。。
2019/1/8 19:07
Re: こんにちは めちゃびさん ちょっとびさん
odさん、こんばんは。

吸い込まれてきました
私達もうだうだのお正月だったので
久々にキリッとしてきました
2019/1/8 20:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山」
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山(登尾ルート〜不動滝ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら