ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1695485
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

甲武信ヶ岳、三宝山【毛木平から周回】

2019年01月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:29
距離
16.6km
登り
1,421m
下り
1,422m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
0:11
合計
6:29
距離 16.6km 登り 1,422m 下り 1,424m
7:47
21
8:08
16
8:24
8:26
38
9:04
56
10:12
10:17
25
10:42
7
10:49
40
11:29
5
11:34
16
11:50
27
12:17
9
12:55
12:58
19
13:17
8
13:25
35
14:00
16
14:16
0
14:16
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
毛木平無料駐車場。トイレは冬季閉鎖中。途中の道路は日影がアイスバーンになっていた。
コース状況/
危険箇所等
千曲川源流遊歩道:標高1,900mくらいから滑り止めがほしい感じ。1,970m『千曲川源流あと1.8Km』のところでチェーンスパイク装着。踏み跡はしっかり付いていた。
甲武信小屋巻き道:トレース無し。積雪30cmくらい。しばらく降雪がなかったようで雪は堅め。
県境稜線:トレースはしっかりしていて、ルートの半分程度は雪がない。ただし一度解けた雪が凍ったところが多くアイスバーン多数。大山下りの途中でチェーンスパイクを外す。
十文字峠〜毛木平:八丁坂ノ頭からしばらく下ったところまで雪なし。沢沿いも雪が舞った程度。
きょうはサロモン X ULTRA MID WINTER CSWPの試し履き。
どのくらいの寒さまで耐えられるかと、履き心地をテスト
2019年01月04日 14:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
1/4 14:18
きょうはサロモン X ULTRA MID WINTER CSWPの試し履き。
どのくらいの寒さまで耐えられるかと、履き心地をテスト
道中八ヶ岳高原大橋から。
富士山、有明の月、金星のコラボが綺麗だった。
立ち寄った野辺山駅ではちょうど八ヶ岳の朝焼け。凍てつく寒さ。
2019年01月04日 06:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
1/4 6:27
道中八ヶ岳高原大橋から。
富士山、有明の月、金星のコラボが綺麗だった。
立ち寄った野辺山駅ではちょうど八ヶ岳の朝焼け。凍てつく寒さ。
駐車車両ゼロ。
本日仕事始めだからか
2019年01月04日 07:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
1/4 7:46
駐車車両ゼロ。
本日仕事始めだからか
分岐。右へ。
帰りは左から戻ってくる
2019年01月04日 07:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/4 7:53
分岐。右へ。
帰りは左から戻ってくる
半分凍ってる
2019年01月04日 08:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
1/4 8:09
半分凍ってる
徒渉ポイントは何回かあり。
まだ中は水が流れてた。表面もシャーベット状態。
このころ-11.5℃
2019年01月04日 08:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
1/4 8:23
徒渉ポイントは何回かあり。
まだ中は水が流れてた。表面もシャーベット状態。
このころ-11.5℃
表面は完全に凍っていてのっかても割れなかった
2019年01月04日 09:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/4 9:06
表面は完全に凍っていてのっかても割れなかった
ここで限界。チャーンスパイクを着ける
2019年01月04日 09:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
1/4 9:14
ここで限界。チャーンスパイクを着ける
凍道とでもいえばいいのか
2019年01月04日 09:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/4 9:14
凍道とでもいえばいいのか
とにかく寒い。-9℃くらい
2019年01月04日 09:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
1/4 9:26
とにかく寒い。-9℃くらい
厚手のフリース手袋+貼るホカロン+オーバー手袋でも指先の感覚がなくなる。
オーバー手袋の中で指同士をモミモミしてなんとかしのぐ
2019年01月04日 09:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/4 9:27
厚手のフリース手袋+貼るホカロン+オーバー手袋でも指先の感覚がなくなる。
オーバー手袋の中で指同士をモミモミしてなんとかしのぐ
スタートして2時間くらい経過。
お腹が空いてきたけど、立ち止まると寒いので歩きながら大福を食らう。
餅がだいぶ硬い
2019年01月04日 09:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/4 9:39
スタートして2時間くらい経過。
お腹が空いてきたけど、立ち止まると寒いので歩きながら大福を食らう。
餅がだいぶ硬い
ソフトフラスクの給水口がすぐに凍る。
この時期はやっぱりポットだな
2019年01月04日 09:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/4 9:57
ソフトフラスクの給水口がすぐに凍る。
この時期はやっぱりポットだな
やや足先が冷えてきたと思ってたころ、千曲川源流に到着
2019年01月04日 10:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/4 10:01
やや足先が冷えてきたと思ってたころ、千曲川源流に到着
水は出てない
2019年01月04日 10:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
1/4 10:01
水は出てない
30mくらい下ったところからチョロチョロ
2019年01月04日 10:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/4 10:02
30mくらい下ったところからチョロチョロ
縦走路に出た。
日が差してきて暑い。
大弛方面もトレースばっちりだった。年末年始で結構歩かれたのかな
2019年01月04日 10:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/4 10:17
縦走路に出た。
日が差してきて暑い。
大弛方面もトレースばっちりだった。年末年始で結構歩かれたのかな
展望が利いてきた
2019年01月04日 10:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/4 10:35
展望が利いてきた
毎度ここの登りは厳しい。
西からの微風がとても冷たくて一気に冷える
2019年01月04日 10:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/4 10:35
毎度ここの登りは厳しい。
西からの微風がとても冷たくて一気に冷える
先客一名。山梨側から登ってきたとのこと
2019年01月04日 10:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
1/4 10:38
先客一名。山梨側から登ってきたとのこと
北アルプスがよく見えた。
中央は御座山かな。
右奥に浅間山。
2019年01月04日 10:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
1/4 10:40
北アルプスがよく見えた。
中央は御座山かな。
右奥に浅間山。
八ヶ岳もすっかり雪になった。
その左手前は、小川山
2019年01月04日 10:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
1/4 10:41
八ヶ岳もすっかり雪になった。
その左手前は、小川山
左に国師右奥に朝日岳。
金峰山もちょこんと見えた
2019年01月04日 10:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
1/4 10:41
左に国師右奥に朝日岳。
金峰山もちょこんと見えた
富士山は逆光で写りがイマイチ
2019年01月04日 10:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
1/4 10:41
富士山は逆光で写りがイマイチ
右に三宝山と三宝石
2019年01月04日 10:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/4 10:42
右に三宝山と三宝石
東方には木賊山
2019年01月04日 10:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/4 10:44
東方には木賊山
三宝山に向かうのを間違えて甲武信小屋方面に進んでしまったので、巻き道を行くことに
2019年01月04日 10:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
1/4 10:49
三宝山に向かうのを間違えて甲武信小屋方面に進んでしまったので、巻き道を行くことに
今年は、年末年始も休み。冬期小屋も閉鎖とのこと
2019年01月04日 10:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/4 10:50
今年は、年末年始も休み。冬期小屋も閉鎖とのこと
水は出ない
2019年01月04日 10:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/4 10:50
水は出ない
巻き道の入口
2019年01月04日 10:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/4 10:52
巻き道の入口
振り返って。
ノートレースだよ
2019年01月04日 10:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
1/4 10:52
振り返って。
ノートレースだよ
柳小屋方面。
廃道だそうだ
2019年01月04日 11:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/4 11:07
柳小屋方面。
廃道だそうだ
たいして雪深くないとはいえ、踏み跡がないと進みが遅い。
ここからは、歩きやすかった
2019年01月04日 11:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/4 11:07
たいして雪深くないとはいえ、踏み跡がないと進みが遅い。
ここからは、歩きやすかった
三宝山の登り。
思った以上に登り応えがある。
着ぶくれしてて途中でバテる
2019年01月04日 11:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/4 11:25
三宝山の登り。
思った以上に登り応えがある。
着ぶくれしてて途中でバテる
右:甲武信ヶ岳
左:木賊山
2019年01月04日 11:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/4 11:26
右:甲武信ヶ岳
左:木賊山
三宝山到着。
三宝岩の分岐は見逃したようだ
2019年01月04日 11:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
1/4 11:29
三宝山到着。
三宝岩の分岐は見逃したようだ
本日の最高地点。
記念に
2019年01月04日 11:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
1/4 11:33
本日の最高地点。
記念に
尻岩。
ちょうど鞍部
2019年01月04日 11:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/4 11:51
尻岩。
ちょうど鞍部
武信白岩山だと思ってたら行きすぎた模様
2019年01月04日 12:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
1/4 12:21
武信白岩山だと思ってたら行きすぎた模様
あっちは北峰。
あとから知ったけど、登っちゃダメって山と高原地図に書いてあった
2019年01月04日 12:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/4 12:23
あっちは北峰。
あとから知ったけど、登っちゃダメって山と高原地図に書いてあった
この時は、なんで隠してあるの?と。
「多分間違えて行っちゃうんだろうな」なんて思ってた
2019年01月04日 12:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/4 12:27
この時は、なんで隠してあるの?と。
「多分間違えて行っちゃうんだろうな」なんて思ってた
あれが、武信白岩山北峰。
登山禁止ですよ。
なので山頂からの写真はなし。:-D
360度の大パノラマだそうな
2019年01月04日 12:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/4 12:27
あれが、武信白岩山北峰。
登山禁止ですよ。
なので山頂からの写真はなし。:-D
360度の大パノラマだそうな
大山山頂
2019年01月04日 12:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
1/4 12:55
大山山頂
川上村が見えてきた
2019年01月04日 12:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/4 12:57
川上村が見えてきた
中央やや左に両神山。
今年はあの辺も登る予定
2019年01月04日 13:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
1/4 13:00
中央やや左に両神山。
今年はあの辺も登る予定
十文字小屋。
2013年元旦にクライマーの仲間で泊まりに来た思い出の小屋。
これで奥秩父主稜線と三国尾根が繋がった
2019年01月04日 13:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/4 13:17
十文字小屋。
2013年元旦にクライマーの仲間で泊まりに来た思い出の小屋。
これで奥秩父主稜線と三国尾根が繋がった
八丁坂ノ頭。
雪無し
2019年01月04日 13:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/4 13:41
八丁坂ノ頭。
雪無し
北面に下ってきたけど、この程度
2019年01月04日 13:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/4 13:47
北面に下ってきたけど、この程度
水場とのこと
2019年01月04日 13:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/4 13:48
水場とのこと
枯れてる
2019年01月04日 13:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/4 13:48
枯れてる
山と高原地図の「水」マークポイント。
ホースからまだ出てる
2019年01月04日 14:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/4 14:00
山と高原地図の「水」マークポイント。
ホースからまだ出てる
五里観音のあたり。
林道っぽくなった
2019年01月04日 14:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/4 14:05
五里観音のあたり。
林道っぽくなった
朝の分岐に戻ってきた
2019年01月04日 14:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/4 14:10
朝の分岐に戻ってきた
ゴール。
休憩込みCT比60%で計画したけど、色々と寄り道したり、写真撮りまくったりで1時間ぐらい押した。
あの靴だと下りでも走る気にならなかったし
2019年01月04日 14:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/4 14:15
ゴール。
休憩込みCT比60%で計画したけど、色々と寄り道したり、写真撮りまくったりで1時間ぐらい押した。
あの靴だと下りでも走る気にならなかったし
外者は820円。
中は空いてたけど脱衣場のキャパ不足は否めない
2019年01月04日 15:20撮影 by  SC-02J, samsung
1
1/4 15:20
外者は820円。
中は空いてたけど脱衣場のキャパ不足は否めない
温度グラフ。
最低気温-11.5℃。自分的に-10度がデッドラインだ。:oops:
1
温度グラフ。
最低気温-11.5℃。自分的に-10度がデッドラインだ。:oops:
撮影機器:

感想

サロモン X ULTRA MID WINTER CSWP
今まで使用していた、XA PRO 3D GTXの防水が切れて、ソールもずたずたになっていたので買い換えた。
XA PROと比較すると暖かかったけど、ミッドカットの足首は久しぶりだとなじめない。靴底も堅め。
出だしから雪道の山行用によさげ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1416人

コメント

初登りは実線路
qwgさん、こんばんは!
遅コメにて失礼します

もう、新年明けから日が経ち、通常のご挨拶にて。
バリや破線専科のqwgさん、実線歩きは珍しいですね。
意外なお山への出没に、新年早々、意表を突かれました
でも、毛木平からの登り、ルートがアイスリンク
瑞牆山で経験しましたが、よく似た状況です。
確か冷え性だとの認識ですが、この冷凍庫によくぞ行かれたものです。

それにしても積雪量は少ないですね
何処のお山も同じような状況らしいですが、12月上旬の感じですかね?
個人的にラッセルは好きではないので、あまり降らないで欲しいですよ。
夏期でも速いペースで、冬季にサクッと周回!お見事でした

一般ハイカーの私とは、山情報の交換も無理でしょうが、今年も宜しくお願いします<(_ _)>
2019/1/13 18:48
Re: 初登りは実線路
tailwindさん、今年もよろしくお願いします。
初登り、実は2日に近所の裏山・・・。
山頂近くに神社の元宮があって、そこまで散歩してきました。
今回は全て実線でしたね。近場で歩いた事のない実線のルートがあまりないので、バリや破線が多いのですが、どちらかというと実線のほうが好きですよ。猟師さんに狙われないで済みますし。
この時期寒いので布団の中が一番なのですが、天気が良いと高いところからの景色もたまには拝みたくなるものでして、覚悟の上で氷点下の世界に出かけてきました。

雪は、半月から1ヶ月遅れてる感じです。甲府盆地から見える山々も、鳳凰三山がやっと雪が薄く乗った感じですし、櫛形山は、数日前やや白くなりましたが、既に黒々してます。
しばらくは低山中心でたまに雪山で凍えてきます。
甲府盆地周辺の山の情報ならいつでもお聞き下さい。
2019/1/14 9:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら