ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1696115
全員に公開
アルパインクライミング
赤城・榛名・荒船

赤城山 荒山北壁 左ルート 藪岩風味のアルパインルート

2019年01月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
6.3km
登り
631m
下り
624m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:22
合計
4:15
距離 6.3km 登り 631m 下り 631m
7:52
2
7:54
168
10:42
11:04
43
11:47
20
12:07
0
12:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
姫百合駐車場に駐車しました。トイレ有り。
コース状況/
危険箇所等
※2024.2.18追記
2024.2.17に登頂した「荒山北壁 ダイレクト右上ルート」の記録公開に伴い、本記録のタイトルに「左ルート」の追記を行いました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6474664.html
----------------------------

登山道では有りません。急斜面によるスリップや滑落の危険性が有ります。ヘルメットにアイゼンやアックス等はもちろん、ロープや下降器、スリング等の支点を作れる装備とそれを使う技術が必要です。

ガレや岩が凍ってコンクリートされた厳冬期であれば、アックス、アイゼンが効くので比較的登り易いと思います。

核心の岩場は弱点を通しても卦蘢度のグレードとなるので、可能ならば確保したほうが良いと思います。幸い潅木が邪魔なくらい有るのでスリングが有れば支点に困る事はないと思います。
10年前(2009年)に赤城道路から撮影した荒山。北壁がイカツイです。
2009年02月22日 09:34撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/22 9:34
10年前(2009年)に赤城道路から撮影した荒山。北壁がイカツイです。
あれから10年、2019年の北壁をアップで。ついに未踏のルートに挑戦する日が来ました。
2019年01月05日 07:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/5 7:13
あれから10年、2019年の北壁をアップで。ついに未踏のルートに挑戦する日が来ました。
姫百合駐車場からスタート。
2019年01月05日 07:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 7:52
姫百合駐車場からスタート。
水辺の広場への歩道を使い道路歩きを少しショートカット。
2019年01月05日 07:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 7:53
水辺の広場への歩道を使い道路歩きを少しショートカット。
カーブ33から取り付きます。
2019年01月05日 08:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 8:23
カーブ33から取り付きます。
標柱のピークから尾根(北稜)を北壁へ向かいます。
2019年01月05日 08:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 8:58
標柱のピークから尾根(北稜)を北壁へ向かいます。
北稜の様子。藪はそれ程ウザく無いです。
2019年01月05日 09:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 9:00
北稜の様子。藪はそれ程ウザく無いです。
瞬間的にリッジの藪コギになる所も有りました。
2019年01月05日 09:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/5 9:21
瞬間的にリッジの藪コギになる所も有りました。
北稜は岩壁(バットレス)に突き当たります。
2019年01月05日 09:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/5 9:46
北稜は岩壁(バットレス)に突き当たります。
左の方に弱点がある匂いがします。
2019年01月05日 09:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 9:46
左の方に弱点がある匂いがします。
弱点に見えにくい弱点。この辺りから藪が濃くなってきます。藪に押し戻されてバランス崩し易いので注意です。
2019年01月05日 09:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 9:58
弱点に見えにくい弱点。この辺りから藪が濃くなってきます。藪に押し戻されてバランス崩し易いので注意です。
左からバットレスを巻き上がるイメージです。
2019年01月05日 10:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 10:17
左からバットレスを巻き上がるイメージです。
バットレスの直上に出ました。暫く尾根状を行きます。
2019年01月05日 10:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/5 10:23
バットレスの直上に出ました。暫く尾根状を行きます。
振り返る景色。基本藪に阻まれて景色はまあなんとも…。
2019年01月05日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 10:42
振り返る景色。基本藪に阻まれて景色はまあなんとも…。
山頂直下になると尾根状地形も曖昧になります。
2019年01月05日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/5 10:42
山頂直下になると尾根状地形も曖昧になります。
荒山登頂!やりました〜!
2019年01月05日 11:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/5 11:02
荒山登頂!やりました〜!
帰りは一般ルートを荒山高原経由で下山です。
2019年01月05日 11:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/5 11:32
帰りは一般ルートを荒山高原経由で下山です。
姫百合駐車場に到着です。お疲れさまでした〜。
2019年01月05日 12:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/5 12:05
姫百合駐車場に到着です。お疲れさまでした〜。
本日のルートはこんな感じです。
2019年01月05日 07:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
1/5 7:13
本日のルートはこんな感じです。

感想

雪山を始めた頃は良く通っていた赤城山。ここの所ご無沙汰だったところを去年の年末にアイスで通った粕川小滝を再訪しましたが、帰りの赤城道路から見た荒山の北面は岩と雪の急斜面でとってもアルパインチック。その姿は荒山の三角形の形も手伝ってまさに「北壁」の迫力。

以前ならとても登れそうにないと思っていた北壁ですが、あれから10年。色んなアルパインルートで鍛えられた今なら登れるかもしれない。むしろ年齢的にも今の自分で登れなければ一生登れないだろう。そんな風に思った事からチャレンジしてみる事にしました。

装備はメットにアイゼン、ダブルアックス。ハーネスと単独なので懸垂下降用に6mm30mロープ。エスケープエイトにカンツキ。ピトン数枚、スリング数本。

姫百合駐車場からは車道歩きですが、できそうな所はショートカットし、赤城道路カーブ33から取り付きました。立派な堰が有る沢の右岸尾根に乗り上げます。この尾根は真っ直ぐ荒山北壁へと伸びており、荒山北稜と呼ぶ事にしました。

地形図で見たよりもはっきりした尾根形状の北稜は左右が急斜面で、注意しながら進みます。一箇所だけ藪の邪魔な小ピークを過ぎ、暫く尾根通しで進むと岩壁に突き当たります。

大きな岩が行く手を阻み、真正面を突破するには確保が必要で、ビレイされていても強点突破は弘幣紊な?ってかUIAAよりも5.10後半くらい有るんじゃないかと言うような迫力です。スケールは全く比較になりませんが、ここは荒山バットレスと呼んでみます。

幸い、左側へ向かいバンド状にルートが繋がっていて、左上すれば弱点を突いて登れそう。と言う事でそっちから登ってみます。藪で押し戻されつつ、アックスとアイゼンを凍土に効かせながら身体をズリ上げていきます。

藪で視界が効かないので登った先でいつ行き詰まるかと言う不安と戦いながら、尾根状に乗り上げました。尾根は右へ向かって高度を上げながら続いており、尾根伝いに登るとバットレスの最上部に乗り上げました。

ここからは左へ。山頂へ向かい急な斜面を進みます。いつの間にか尾根状地形は曖昧になり、深い場所では膝位のラッセルとなりました。

藪をかわしながら登ると、今まで北面の日陰だった場所から急に太陽の光が眩しく差し込み、少し進むと荒山の山頂。丁度祠の裏側から山頂へ飛び出しました。

終わってしまえば卦蘢度の難易度でしたが、明瞭な尾根状から弱点を繋げると自然に山頂に導かれるルートの合理性、ザレた斜面や岩がコンクリートされ藪の葉が落ちた厳冬期が適期である事、日の差さぬ北面から陽光あふれる山頂へ飛び出す演出の素晴らしさ。アルパインルートの重要な要素を備えた良いルートだと思います。

残念なのは藪に阻まれて高度感や景色の抜けが全く良くない所ですが、こればかりは森林限界以下のルートなのでやむを得ない所かと思います。その分、潅木で支点が取り放題なので初心者の安全確保には向いているともいえます。

アイスやアルパインも出来る赤城山の懐の深さを再認識した山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1222人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら