ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1696334
全員に公開
ハイキング
丹沢

【相詣作戦】日向薬師〜阿夫利神社〜大山〜蓑毛越〜弘法山〜鶴巻温泉駅【丁47.3】

2019年01月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:00
距離
25.8km
登り
1,844m
下り
1,960m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:01
休憩
0:59
合計
8:00
距離 25.8km 登り 1,844m 下り 1,978m
7:03
7:14
12
7:26
20
8:18
8:19
11
8:30
8:33
13
8:53
8:55
5
9:12
35
9:47
11
9:58
10:20
6
10:26
18
25丁目(ヤビツ方面分岐)
10:44
13
16丁目(蓑毛・下社分岐)
10:57
18
11:15
4
11:19
8
11:27
11:28
19
11:47
11
11:58
11:59
17
12:16
12:17
5
12:22
29
12:51
12:52
18
13:10
13:12
1
矢倉沢往還
13:13
13:15
16
13:31
13:35
11
13:46
13:52
11
14:03
14:04
13
14:17
20
14:37
14:38
8
14:46
5
下山
14:51
1
弘法の里湯
14:52
鶴巻温泉駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:小田急伊勢原駅〜日向薬師バス停
復路:小田急鶴巻温泉駅
コース状況/
危険箇所等
日向薬師コース・蓑毛越コース:人口密度低。やや急な箇所もあるが歩きやすい。
展望台〜阿夫利神社:落石多発区間
大山〜阿夫利神社:石が多数転がり、歩く人も多い。
蓑毛越〜:一部急なピークがあるが、概ね歩きやすい。
その他周辺情報 鶴巻温泉弘法の里湯(2時間1000円)など。
はだの富士見の湯(3時間1000円)など。
今回は日向薬師から大山にアプローチしてみる。
2019年01月05日 06:52撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
1/5 6:52
今回は日向薬師から大山にアプローチしてみる。
仁王門
2019年01月05日 06:57撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 6:57
仁王門
地面の岩が何だか変な形をしている。
2019年01月05日 06:58撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 6:58
地面の岩が何だか変な形をしている。
冬期の参拝時間は10時からなので、着いた時にはまだ開扉していなかった。
2019年01月05日 07:03撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
1/5 7:03
冬期の参拝時間は10時からなので、着いた時にはまだ開扉していなかった。
寺の人が扉を開けたので、ササッと参拝を済ませる。
2019年01月05日 07:04撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 7:04
寺の人が扉を開けたので、ササッと参拝を済ませる。
ロウバイの香りが鮮烈に漂う。
2019年01月05日 07:07撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 7:07
ロウバイの香りが鮮烈に漂う。
安いし食欲をそそるが、売店はまだ開いていない。
2019年01月05日 07:13撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 7:13
安いし食欲をそそるが、売店はまだ開いていない。
奥の霊園にある三重塔
2019年01月05日 07:29撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
1/5 7:29
奥の霊園にある三重塔
日向川を詰めていった先に、
2019年01月05日 07:37撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 7:37
日向川を詰めていった先に、
登山口がある。
2019年01月05日 07:46撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 7:46
登山口がある。
沢を渡ってすぐ急坂。九十九曲コースの始まり。
2019年01月05日 07:48撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 7:48
沢を渡ってすぐ急坂。九十九曲コースの始まり。
鐘ヶ嶽かな?
2019年01月05日 07:57撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
1/5 7:57
鐘ヶ嶽かな?
やや急な坂に岩が加わる。
2019年01月05日 08:08撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 8:08
やや急な坂に岩が加わる。
日向越(雷峠)
2019年01月05日 08:18撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 8:18
日向越(雷峠)
稜線の端に乗ったのか、平坦な道になる。
2019年01月05日 08:19撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 8:19
稜線の端に乗ったのか、平坦な道になる。
阿夫利神社下社が見えてきた。
2019年01月05日 08:26撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 8:26
阿夫利神社下社が見えてきた。
西湘沿岸部の低山群
2019年01月05日 08:29撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
1/5 8:29
西湘沿岸部の低山群
見晴台に達する。正面は大山。
2019年01月05日 08:30撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
1/5 8:30
見晴台に達する。正面は大山。
ギザギザしているのは三峰山だろう(丹沢三峰ではない)。
2019年01月05日 08:31撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 8:31
ギザギザしているのは三峰山だろう(丹沢三峰ではない)。
関東平野の展望が広がる。
2019年01月05日 08:32撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 8:32
関東平野の展望が広がる。
筑波山。また梅の時期に行こうかな。
2019年01月05日 08:32撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
1/5 8:32
筑波山。また梅の時期に行こうかな。
東京都心の高層ビル群と東京スカイツリー(右端)
2019年01月05日 08:32撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 8:32
東京都心の高層ビル群と東京スカイツリー(右端)
先に阿夫利神社下社を参拝する。
2019年01月05日 08:36撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 8:36
先に阿夫利神社下社を参拝する。
二重社
2019年01月05日 08:46撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
1/5 8:46
二重社
阿夫利神社はもっと混んでいるかと思っていたが、それほどでもなかった。高尾山より空間に余裕あり。
2019年01月05日 08:54撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
1/5 8:54
阿夫利神社はもっと混んでいるかと思っていたが、それほどでもなかった。高尾山より空間に余裕あり。
相模平野。江ノ島から三浦半島まで。
2019年01月05日 08:54撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
1/5 8:54
相模平野。江ノ島から三浦半島まで。
落石の跡が所々に残る道を見晴台まで戻る。
2019年01月05日 08:59撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 8:59
落石の跡が所々に残る道を見晴台まで戻る。
見晴台から大山までは2.2km。
2019年01月05日 09:21撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 9:21
見晴台から大山までは2.2km。
太平洋に浮かぶ伊豆大島
2019年01月05日 09:26撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
1/5 9:26
太平洋に浮かぶ伊豆大島
こっちは横浜かな?
2019年01月05日 09:30撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 9:30
こっちは横浜かな?
日向はぬかるんできている。
2019年01月05日 09:41撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 9:41
日向はぬかるんできている。
崩壊地の傍は危険ではあるが、
2019年01月05日 09:46撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 9:46
崩壊地の傍は危険ではあるが、
箱根、伊豆方面がよく見える。
2019年01月05日 09:46撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 9:46
箱根、伊豆方面がよく見える。
大山の肩
2019年01月05日 09:50撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 9:50
大山の肩
山頂手前の広いスペースは展望も良い。
2019年01月05日 09:58撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 9:58
山頂手前の広いスペースは展望も良い。
大山山頂
2019年01月05日 10:01撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
1/5 10:01
大山山頂
山頂から相模
2019年01月05日 10:01撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 10:01
山頂から相模
天城、真鶴半島、箱根
2019年01月05日 10:06撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
1/5 10:06
天城、真鶴半島、箱根
豚汁500円、甘酒300円。
2019年01月05日 10:11撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 10:11
豚汁500円、甘酒300円。
山頂には老若男女問わず結構人が来ていたが、適度に分散していてストレスは無い。高尾山の混み具合が異常なだけか。
2019年01月05日 10:17撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
1/5 10:17
山頂には老若男女問わず結構人が来ていたが、適度に分散していてストレスは無い。高尾山の混み具合が異常なだけか。
富士山が曇っていたのは残念だった。
2019年01月05日 10:22撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 10:22
富士山が曇っていたのは残念だった。
岩がゴロゴロしていて歩きにくい。
2019年01月05日 10:27撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 10:27
岩がゴロゴロしていて歩きにくい。
奥の双耳峰は愛鷹山かな。
2019年01月05日 10:37撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 10:37
奥の双耳峰は愛鷹山かな。
蓑毛に下る道に入ると、途端に人が減った。
2019年01月05日 10:46撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 10:46
蓑毛に下る道に入ると、途端に人が減った。
西の峠までは引き続き足元に注意して歩く。
2019年01月05日 10:55撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 10:55
西の峠までは引き続き足元に注意して歩く。
西の峠
2019年01月05日 10:57撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 10:57
西の峠
廃仏毀釈の跡を見るも無残やな。
2019年01月05日 11:06撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 11:06
廃仏毀釈の跡を見るも無残やな。
蓑毛越までガンガン高度を下げる。
2019年01月05日 11:12撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 11:12
蓑毛越までガンガン高度を下げる。
蓑毛越
2019年01月05日 11:15撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 11:15
蓑毛越
浅間山と言うべきは三角点のある所か、
2019年01月05日 11:19撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 11:19
浅間山と言うべきは三角点のある所か、
或いは祠のある所。
2019年01月05日 11:20撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 11:20
或いは祠のある所。
通過時刻から、この辺りが百合ノ台だろう。
2019年01月05日 11:27撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 11:27
通過時刻から、この辺りが百合ノ台だろう。
通過時刻から、この辺りが千畳敷山か。
2019年01月05日 11:48撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 11:48
通過時刻から、この辺りが千畳敷山か。
青空に屹立する鉄塔
2019年01月05日 11:50撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 11:50
青空に屹立する鉄塔
鉄塔付近は刈り払われているので展望が良い。
2019年01月05日 11:52撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 11:52
鉄塔付近は刈り払われているので展望が良い。
不動越
2019年01月05日 11:57撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 11:57
不動越
蓑毛越からなだらかな道が続いていたが、起伏が復活。
2019年01月05日 12:00撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 12:00
蓑毛越からなだらかな道が続いていたが、起伏が復活。
道中、発砲音らしきものが頻繁に聞こえた。
2019年01月05日 12:13撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 12:13
道中、発砲音らしきものが頻繁に聞こえた。
相州の高取山
2019年01月05日 12:16撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 12:16
相州の高取山
高取山から大山。他方向の展望は木の枝が入ってくる。
2019年01月05日 12:16撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 12:16
高取山から大山。他方向の展望は木の枝が入ってくる。
近くに行けば何山かわかるだろうと思ったが、道はピークを巻いた。後になって地図を確認したところでは谷戸ノ頭のようだ。
2019年01月05日 12:27撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 12:27
近くに行けば何山かわかるだろうと思ったが、道はピークを巻いた。後になって地図を確認したところでは谷戸ノ頭のようだ。
念仏山
2019年01月05日 12:52撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
1/5 12:52
念仏山
念仏山から箱根
2019年01月05日 12:51撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 12:51
念仏山から箱根
防獣柵を潜って先へ進む。
2019年01月05日 12:56撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 12:56
防獣柵を潜って先へ進む。
住宅が間近に迫る矢倉沢往還
2019年01月05日 13:10撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 13:10
住宅が間近に迫る矢倉沢往還
善波峠でどちらに進むか暫し考える。
2019年01月05日 13:13撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 13:13
善波峠でどちらに進むか暫し考える。
その答えは、、、
2019年01月05日 13:19撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 13:19
その答えは、、、
とりあえず弘法山に。
2019年01月05日 13:31撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
1/5 13:31
とりあえず弘法山に。
弘法山からの展望
2019年01月05日 13:34撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 13:34
弘法山からの展望
はだの富士見の湯は3時間で1000円かあ・・・。うーむ。
2019年01月05日 13:39撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 13:39
はだの富士見の湯は3時間で1000円かあ・・・。うーむ。
権現山
2019年01月05日 13:46撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
1/5 13:46
権現山
権現山から厚木方面
2019年01月05日 13:46撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 13:46
権現山から厚木方面
展望台から湘南の大地を見晴るかす。
2019年01月05日 13:48撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 13:48
展望台から湘南の大地を見晴るかす。
丹沢の西の方には雲がかかっているが、大山は快晴のまま。
2019年01月05日 13:50撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 13:50
丹沢の西の方には雲がかかっているが、大山は快晴のまま。
さて、と。
2019年01月05日 14:02撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 14:02
さて、と。
井戸の水で咽喉を潤して、
2019年01月05日 14:03撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 14:03
井戸の水で咽喉を潤して、
鶴巻温泉駅に下る。
2019年01月05日 14:17撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 14:17
鶴巻温泉駅に下る。
マナーの良いランナーが多い。追い越し、擦れ違いの際には歩くか声掛けをしてくる。
2019年01月05日 14:27撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 14:27
マナーの良いランナーが多い。追い越し、擦れ違いの際には歩くか声掛けをしてくる。
吾妻山
2019年01月05日 14:37撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 14:37
吾妻山
吾妻山からの展望視界は狭まりつつあるようだ。
2019年01月05日 14:37撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 14:37
吾妻山からの展望視界は狭まりつつあるようだ。
尾根の終端、下降点に達する。
2019年01月05日 14:43撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 14:43
尾根の終端、下降点に達する。
市街地が近くなっても山の気は失われず。
2019年01月05日 14:44撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 14:44
市街地が近くなっても山の気は失われず。
下山するとすぐ住宅地。
2019年01月05日 14:46撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 14:46
下山するとすぐ住宅地。
弘法の里湯はスルーする。
2019年01月05日 14:51撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1/5 14:51
弘法の里湯はスルーする。
鶴巻温泉駅到着。
2019年01月05日 14:53撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
1/5 14:53
鶴巻温泉駅到着。
撮影機器:

感想

埼玉の初詣を無事終え、今度は相州の初詣。
前年、丹沢前衛峰山行を麓で断念したことの埋め合わせとして、年初を丹沢山行で飾ることは至上命題であった。今年は箱根方面など相州における山行を拡充することを考えており、本山行は本年の相州山行の試金石ともなるものである。

【日向薬師コース】
年の初めは、めでたく日向と薬師(日陰道もある)。伊勢原駅北口バス停では大山ケーブル行きの乗り場に行列ができていたものの、日向薬師行きのバスには地元の人と自分しか乗らず、静かな山行を期待できた。
終点で一人下車し、まずはロウバイの香る日向薬師に参拝。その後、やや急な上りの山道に入る。
ちょうど中間地点に見晴台があり、一休みできるようになっているほか、そこから阿夫利神社下社に向かうこともできる。見晴台から山頂へは2.2km、徐々に展望も開け、ストレスフリーな山行を楽しむことができる。

【大山山頂】
私のイメージでは相模の大山は東京の高尾山に相当する山。いざとなればケーブルも使えるので、結構人出は多いだろう。そう覚悟して来たのだが、老人グループから中高生の部活や野球チーム等々人は多いものの高尾山並みに混んでいるということは無い。山頂には神社等の構造物があって、あまり広く感じないのだが、東側トイレの近くのスペース、山頂標識のある辺り、売店付近、西側鳥居の周辺と人が適度に分散していたためだろうか。いや、やはり高尾山の混み具合が異常なのだろう。

【大山からの下山前半】
大山から西側への下りは、阿夫利神社下社とも繋がっているので、通行する人が最も多いメインルートとなる。そんな中、道は広めではあるものの、岩が露出、転がっているのですれ違いには慎重に。ただ、こちらも塔ノ岳などに比べれば人の密度は抑え目。山で多くの少年少女を見るのはなかなか無いが、フラフラヒイコラ上っている者もいて心配になる。

【大山からの下山後半】
16丁目の蓑毛/下社分岐以降、蓑毛方面の道を歩く人は極端に減る。道は概ね森の中。当初の急降下が終わると、蓑毛越辺りから道が平坦に、一部区間は車が通れるような道となり、善波峠にかけてまた起伏が生じてくる。南下するに連れて車の走行音が大きくなってくるが、それでも十分山の中で山の気は旺盛である。

【下山】
下山については、最後まで踏ん切りがつかず。鶴巻温泉は2時間で1000円。一方、弘法山は善波峠から1km。ここで軍配は弘法山へ。弘法山からさらに850mで権現山。権現山からの展望が良いことは過去に訪れて知っていたのでさらに足を伸ばす。
その道中、はだの富士見の湯の看板にそそられ、そのまま秦野に下山しようかとも思ったのだが、こちらも3時間1000円。どうも入浴に紙幣を出す気が起きず、また、鶴巻温泉まで2駅分歩けば電車賃も浮くだろうという打算が働いて結局反転、鶴巻温泉駅を終着とした。

【総括】
富士山を十分に望めなかったことは残念だが、日向薬師〜大山間、大山〜善波峠間は一度歩いてみたいと思っていたので、完踏できて良かった。
ただ、奥武蔵、相州と、終着地点を曖昧にしたままの山行が続いているので、次回の山行ではターミナルをしっかり決めて臨むこととしたい。

〜おしまい〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら