記録ID: 1697700
全員に公開
ハイキング
丹沢
岳ノ台、塔ノ岳、鍋割山 蓑毛から
2019年01月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:50
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,863m
- 下り
- 1,878m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 8:48
距離 23.2km
登り 1,863m
下り 1,891m
15:44
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭 |
写真
装備
備考 | 上着 ファイントラックL1 L2 L3 雪が舞う中、暖かくて上着要らず。 これは凄い。 |
---|
感想
今年の初登りはホームグランドの塔ノ岳へ。
ホームグランドと言えど、数年ぶり。登山を始めた頃に腕試しで何度か登った山。レコも残っていません。せっかくなので、赤線繋ぎを兼ねて蓑毛から神奈川百名山の岳ノ台、気になっていた日本武尊の足跡を経由する事にしました。
天気予報は晴れでしたが、ずっと曇り空。新大日辺りからは、雪模様。登山道も真っ白でカチコチでした。
蓑毛からほやはり厳しく、二ノ塔でヘロヘロ。
塔ノ岳からは、寒さのせいか、太ももが吊りはじめるし。こんなの初めて。足の防寒の必要性をひしひしと感じました。
上半身はファイトラックの三枚セット。L3
なのに寒さを感じず。これは凄かった。
皆さんダウンを着込んでいるなか、あたかもジャージのみを羽織っているような薄着で過ごせました。
鍋割山荘名物の鍋焼うどんは最後の1人。ちょっと遅れましたが、泣きで作ってもらいました。ありがたい。
13:00までの様なので、皆さんご注意を。
あとから来た若者はありつけませんでした。
今年もたくさん登られると良いな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する