道志山塊(赤鞍ヶ岳、菜畑山)
- GPS
- 06:51
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,186m
- 下り
- 1,180m
コースタイム
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:51
■歩行時間:378分(小休止を含む、昼食休憩を除く。)
■距離:11.11km
■累積標高差:+-1200m(標識を見落として余分に歩いた標高差を含む。)
■行程量:22.22+24+12=58.22P(29.11EK)(★★)
■ラップタイム:6.49分/P、+347m/h(マイペース登高能力:ランク掘
■エネルギー定数:378*0.03+1.2*10+1.2*0.6+11.11*0.3=27.393
■山のグレーデイング:3B
■消費カロリー:27.393*(78+(10.8+9.4)/2)=2,413kcal
※各指標の詳細は、個人プロフィールで説明。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■赤鞍が岳の手前、秋山峠に出るまでは、急登が続きます。 ■菜畑山に登る稜線上の道もきついです。 |
その他周辺情報 | ■道志の湯 一般の大人700円、道志村民・横浜市民の大人500円 ■国道413号線、通称:道志みちは、現在、相模原市青根の平丸トンネル付近で崖崩れのために通行できなくなっています。平丸の手前から東野まで、いやしの湯に立ち寄る時に使う迂回ルートを通りました。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック
ザックカバー
ヘッドライト
携帯ラジオ
予備電池(単3単4)
替えメガネ
細引き3mmX10m
折り畳み傘
スパッツ
タオル
手袋
雨具上下
ツエルト
洗濯ハサミ4本
敷物用シート
携帯トイレ
サムスプリント
三角巾
レスキューシート
ガーゼ
ハサミ
付箋
テーピングテープ
バンドエイド
消毒薬
綿棒
救急用手袋
ストック2本
ライター
地図
地図コピー
シルバコンパス
筆記具
裁縫道具
アーミーナイフ
テイシュペーパー
ペットボトル(1L)
ペットボトル(0.5L)
ハイドレーシヨンチューブ
テルモス(お湯0.5L)
非常用水ペットボトル(0.5L)
穴あき蓋
非常食(カロリーメイト)
おにぎり2個
カップラーメン
武器セット
財布
保険カード
携帯電話
モバイルバッテリー
|
---|
感想
山梨県道志村の国道413号よりも北側の山は、道志山塊と呼ばれていますが、これまで、御正体山にしか行ったことがなく、赤線を引いていない空白地帯になっていました。
昨年末に、「関東百山」のリストがヤマレコに掲載され、ちょうど道志山塊の赤鞍ヶ岳と菜畑山が入っていたので、ダブルで登ることにしました。
道志村役場前に車を停めさせてもらって、まずは赤鞍ヶ岳登山口から登山開始です。
赤鞍ヶ岳の手前の稜線にある秋山峠までは 、きつい急坂でした。落ち葉の上に付いた、人の歩いた道の輪郭をたどりながら登って行きました。
赤鞍ヶ岳の山頂は開けてはいませんでしたが、木々が葉を落として明るい雰囲気でした。
赤鞍ヶ岳から先、菜畑山までは、道志山塊の稜線をたどっていきますが、途中に何ヵ所かピークがあり、アップダウンを繰り返しました。疲労が蓄積して、菜畑山の手前の登りが結構堪えました。
菜畑山は「なばたけうら」と読みます。奥多摩にも山をウラと読む山があったのを思い出しました。山頂付近には、地元の小学校が設置した巣箱がたくさんありました。
山頂での昼食休憩中に、南側にある甲相国境の山々を眺めました。甲相国境にも、まだ歩いていない区間があります。今年歩ければ 歩きたいです。
菜畑山からの下山道は、赤鞍ヶ岳への登山道よりもはるかに歩きやすい道でした。もし逆コースを取っていれば難儀していました。
午後になって晴れ間が見え、景色が鮮やかになって 、冬の一日を楽しむことができました。
役場の駐車場に停めさせてもらったので、帰りに 道志の湯に立ち寄りました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shokunpapaさん、こんばんは
赤鞍と菜畑の間は、道志のなかでも
最もアップダウンがきついところですよね。
急な坂が連続しますし。
役場の駐車場は利用できるのですね。参考になります。
本年もよろしくお願いします。
satfourさん 、 あけまして おめでとうございます。
赤鞍ヶ岳から菜畑山までは、440m上がって450m下がるので、確かにアップダウンがあります。赤鞍ヶ岳に登った後で菜畑山まで行くと、かなり体力を消耗しました。普段の運動が不足して体力がついていないのを実感します。
道志村役場前の駐車場は、来庁者用、村長用、副村長用以外のスペースに停めさせてもらいました。平日はおそらく職員用の駐車場になっているスペースかと思います。
今年も どうぞよろしく お願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する