ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1700242
全員に公開
ハイキング
中国

岩屋山〜中の谷山<津山市久米町・真庭市久世町>(岡山県の山・美作)

2013年11月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
kurosaki その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:00
距離
4.0km
登り
412m
下り
410m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
0:23
合計
4:00
10:10
97
スタート地点06.11.06
11:47
11:50
50
12:40
13:00
70
14:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R181を西進、久米町で高速の下を横切ると左カーブの信号の西約1辧◆峇箍鮎襦廚梁膣波弔里垢粟召隆箍粟遽茲い鯔未1.1區覆鵑任いと駐車場とトイレ。
コース状況/
危険箇所等
13.11.20 岩屋谷口から岩屋山山頂へ 櫃ヶ山に登るつもりだったが途中で雨が降り始めたので中断。久世まで戻りせっかくだから岩屋山に登って帰ることにした。幸い雨は止んだ。駐車場からすぐの見上げる階段にはやっぱりウギャーと言ってしまう。登山道はかなりきれいに整備されていた。帰路は山頂から二の丸を回って分岐へ。管理道を下る。(登り50分、下り1時間)

06.11.06 岩屋山山頂から中の谷山へ 岩屋城跡の案内板の説明を読んで登山にかかる。登山口を入ったとたんに目の前に急階段が植林の上方彼方まで伸びている(ような気がした)―(0.07)―慈悲門寺跡。山道の急登。山腹を削って作られた登山道(参道)をトラバース―(0.10)―山王宮拝殿跡。前回気づかなかった山王宮跡が右奥の崖の途中の大岩の窪みに祭られているのが見えた。道標に従い踏み跡を辿り、岩の間から滴り落ちる水場を渡ると―(0.05)―思いのほか簡単に着いた。引き返し―(0.05)―尾根を登っていくと―(0.07)―峠のようなところにつく。龍神池。残念ながら池は浅く濁って龍神のイメージには程遠い。直ぐそばに井戸の跡もあり、昔は清冽な水が湧き出ていたのかもしれない。左折―(0.10)―馬場跡。今日は昨夜の雨が上がって曇り時折薄日。霧が流れて山水画のような景色を見せる―(0.05)―本丸跡、岩屋山山頂。引き返し道標に従い小分城跡、石橋上砦跡へ向かったが城跡の概要図を持ってなかったので馬場の周りを一回りして龍神池の上に出てしまった。もし小分城跡、石橋上砦跡など探索したいなら登山口の説明版の地図をしっかり頭に入れておこう―(0.05)―龍神池北の分岐。<右後ろは三の丸跡へ5分。南の展望よし。馬場跡の大鳥居が山頂とは変わった角度で見えて面白い>直進して大堀切へ。右横を巻いて堀切に下りその先の尾根道を辿る。久米町の黄境界柱と赤テープあり。色づき始めた雑木林の尾根道は気持ちよい―(0.10)―鞍部。<左(西)に下ると明谷川沿いの林道を下って明谷集落にでる>。倒木が少し邪魔をするようになるがたいしたことは無い―(0.20)―尾根出会い。左の尾根伝いに―(0.10)―中の谷山。山頂付近は少し荒れている。三角点は無い。展望もよくない。引き返し―(0.10)―尾根出会いに戻る。赤テープを追う―(0.10)―小ピーク。左寄りに平らな尾根を進むと漆の紅葉が美しい。大木の幹に赤ペンキ「長?」「的場」遺跡の一つか?さらに赤テープは続く。町村境の尾根沿いに高山(仙)、矢倉山へと続くのか。今日はここから引き返す。尾根出会いから岩屋山への尾根降り口は分かりにくい。今なら赤ペンキで「はって」(?)と書かれた松の幹に注目―(0.20)―龍神池北の分岐。雨が降り始める。ぬれたものすごく急な簡易舗装の管理道を―(0.20)―車道。「十月桜」が咲いていた―(0.10)―登山口。(登り岩屋山まで50分、岩屋山から中の谷山まで40分)

03.01.30 岩屋谷口から岩屋山山頂へ 雪空の下R181を西進。久米町で高速の下を横切ると左カーブの信号の西約1辧右手に「岩屋城」の大看板が見える。すぐ西の岩屋川沿いを北に。最奥の民家までは除雪されていた。そこに駐車させてもらう。積雪5僂鯑Г鵑膿覆鵑任いと駐車場とトイレ。ここが登山口。急階段を登ると―(0.10)―慈悲門寺跡。急登のち山腹をトラバース―(0.10)―山王宮拝殿跡。山王宮までは道が険しく一般人はここから拝したとか。尾根を登って―(0.10)―龍神池。左へ―(0.10)―馬場跡。平坦地で南端に大きな鳥居。ご来光が素晴らしいとか。桜の枝に雪が積もりきれいだ―(0.05)―北の少し小高いところが本丸跡。岩屋山山頂。北は雪が降っているようで、展望が利かない。下山は―(0.10)―龍神池から北の分岐に進み、右折。管理道の急坂を時折すってん転びながら―(0.50)―谷沿いの車道―(0.10)―駐車場。アスファルトの道路の中央あたりの雪が解けていた。(登り45分、下り50分)

岩屋山 イワヤサン 482.6m 久米町
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/search_record.php?uname=kurosaki&request=1&ptid=22024
<13.11.20> 岩屋山山頂から南方向 幻住寺山 
2013年11月20日 14:21撮影 by  CX4 , RICOH
11/20 14:21
<13.11.20> 岩屋山山頂から南方向 幻住寺山 
岩屋山山頂から矢倉山、妙見山 
2013年11月20日 14:22撮影 by  CX4 , RICOH
11/20 14:22
岩屋山山頂から矢倉山、妙見山 
岩屋山山頂馬場跡 
2013年11月20日 14:23撮影 by  CX4 , RICOH
11/20 14:23
岩屋山山頂馬場跡 
岩屋山山頂本丸跡 
2013年11月20日 14:31撮影 by  CX4 , RICOH
11/20 14:31
岩屋山山頂本丸跡 
<06.11.06>センブリ
<06.11.06>センブリ
山王宮跡 10:52
本丸から北西方向 11:47
本丸から北西方向 11:47
長?的場跡 13:24
長?的場跡 13:24
分岐 13:48
分岐・大堀切へ 13:49
分岐・大堀切へ 13:49
十月桜 14:07
<03.01.30> 登山口 11:58
2003年01月30日 11:58撮影 by  C700UZ, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/30 11:58
<03.01.30> 登山口 11:58
慈悲門跡 12:07
2003年01月30日 12:07撮影 by  C700UZ, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/30 12:07
慈悲門跡 12:07
山王宮跡 12:19
2003年01月30日 12:19撮影 by  C700UZ, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/30 12:19
山王宮跡 12:19
龍神池 12:30
2003年01月30日 12:30撮影 by  C700UZ, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/30 12:30
龍神池 12:30
山王さま ご来光が素晴らしいらしい 12:39
2003年01月30日 12:39撮影 by  C700UZ, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/30 12:39
山王さま ご来光が素晴らしいらしい 12:39
南方向 12:42
2003年01月30日 12:42撮影 by  C700UZ, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/30 12:42
南方向 12:42
2003年01月30日 12:42撮影 by  C700UZ, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/30 12:42
休憩舎 12:43
2003年01月30日 12:43撮影 by  C700UZ, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/30 12:43
休憩舎 12:43
馬場跡 12:44
2003年01月30日 12:44撮影 by  C700UZ, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/30 12:44
馬場跡 12:44
2003年01月30日 12:46撮影 by  C700UZ, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/30 12:46
本丸跡から 右奥・落合
2003年01月30日 13:13撮影 by  C700UZ, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/30 13:13
本丸跡から 右奥・落合
若林山
2003年01月30日 13:13撮影 by  C700UZ, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/30 13:13
若林山
左・笹向山 久世市街地方向
2003年01月30日 13:14撮影 by  C700UZ, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/30 13:14
左・笹向山 久世市街地方向
星山方向
2003年01月30日 12:49撮影 by  C700UZ, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/30 12:49
星山方向
2003年01月30日 13:07撮影 by  C700UZ, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/30 13:07
14:13 駐車場に戻る
2003年01月30日 14:13撮影 by  C700UZ, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/30 14:13
14:13 駐車場に戻る
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら