ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1702249
全員に公開
山滑走
谷川・武尊

かぐらスキー場 :KG-1 GATEからBC Board 始りました〜 (o^-')b !

2019年01月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:16
距離
9.7km
登り
914m
下り
1,176m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:20
合計
3:10
9:39
117
11:36
11:36
13
11:49
11:50
4
11:54
11:54
17
12:11
12:30
19
12:49
ゴール地点
天候 薄っすら雲がかかったりもしましたが、この時期の越後なら晴れ☀〜♪
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みつまたスキー場の大駐車場【12/9〜5/27の土・休日および,12/29〜1/3は有料日です!】を利用
駐車場を出る時に駐車料[500円/日]を支払います!
コース状況/
危険箇所等
かぐらスキー場の第5ロマンスリフト《通称;5ロマ》降り場近くにKG1ゲートが有り、そちらの係員に登山計画書を提出しビーコンチェックをしてコース外エリアに入ります。
登山計画書は事務所を始めアチコチに置いてありますが、かぐらのH.Pからダウンロードして事前に記入して来られる事をオススメします!!!
※ “おかわり”する方は登山計画書の右上に『2回目あり』に記しておくと、2回目のCheck&GATE inがスムースに行えます!

かぐらのH.Pやゲート前で配られている地図を良く見て絶対に危険地帯には近づかない様にしましょう! と〜ぜんですが、他人のトラックはアテになりません ( →_→)
※基本的にルールを守って滑走可能エリアを滑るかぎり、ほとんど問題は無いと思います (´-ω-`)
その他周辺情報 みつまた駐車場を出てすぐの道の駅みつまたに隣接する温泉「街道の湯」:500円/大人でほっこりしたかったのですが、駐車場が混んでいたので今回はスル〜 …( ´ A ` 。 )
今シーズンのSplit Boardの改良点;荒れたバーンを滑るとすぐ外れるチップ(フロント)クリップをROCK付のに変えてみた (o^-')b !
2019年01月12日 07:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/12 7:36
今シーズンのSplit Boardの改良点;荒れたバーンを滑るとすぐ外れるチップ(フロント)クリップをROCK付のに変えてみた (o^-')b !
相変わらず朝のかぐらスキー場・みつまた駐車場は大賑い(¯―¯٥)
2019年01月12日 07:40撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/12 7:40
相変わらず朝のかぐらスキー場・みつまた駐車場は大賑い(¯―¯٥)
だけど、意外とリフトは空いてて待ちも無くかぐらゴンドラ終点の和田小屋に到着♪

この日は大会が有ったからかな?
2019年01月12日 08:23撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/12 8:23
だけど、意外とリフトは空いてて待ちも無くかぐらゴンドラ終点の和田小屋に到着♪

この日は大会が有ったからかな?
第5ロマンスリフト【通称:5ロマ】はまだ動いてないので、とりあえず肩慣らしにゲレンデを一本!
2019年01月12日 08:34撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/12 8:34
第5ロマンスリフト【通称:5ロマ】はまだ動いてないので、とりあえず肩慣らしにゲレンデを一本!
5ロマのGATE OPENと同時に各者一斉にスタート💦💦💦

みんな、スゲ〜な ( ̄0 ̄;!! 
2019年01月12日 08:54撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/12 8:54
5ロマのGATE OPENと同時に各者一斉にスタート💦💦💦

みんな、スゲ〜な ( ̄0 ̄;!! 
でも、フツーに来ても5ロマはまだそんなに混んでません (^-^;
2019年01月12日 08:58撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/12 8:58
でも、フツーに来ても5ロマはまだそんなに混んでません (^-^;
KG-1 ゲート 🎊
2019年01月12日 09:08撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/12 9:08
KG-1 ゲート 🎊
KG-1 ゲートの係員から今日の雪の状態を聞き、滑るルートを決め計画書に記入してからGATE IN
2019年01月12日 09:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/12 9:13
KG-1 ゲートの係員から今日の雪の状態を聞き、滑るルートを決め計画書に記入してからGATE IN
歩行モードに切り替え準備が出来たら、混んできたのでとっととSTART 。。。"8-(*o・ω・)oテクテク
2019年01月12日 09:32撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/12 9:32
歩行モードに切り替え準備が出来たら、混んできたのでとっととSTART 。。。"8-(*o・ω・)oテクテク
カワイイ animal trace  ̄(=∵=) ̄
2019年01月12日 09:42撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/12 9:42
カワイイ animal trace  ̄(=∵=) ̄
モンスターに成長するのかな!?
2019年01月12日 09:47撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/12 9:47
モンスターに成長するのかな!?
誰も歩いて無い雪面に自分の踏跡だけ...゜.+.(♥´ω`♥)゜+.゜
2019年01月12日 10:03撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/12 10:03
誰も歩いて無い雪面に自分の踏跡だけ...゜.+.(♥´ω`♥)゜+.゜
中尾根から滑るだけなら滑り出しのポイントへshort cutも出来ますが、この風景が見たくて遠回り •̀.̫•́✧
2019年01月12日 10:07撮影 by  SO-02J, Sony
3
1/12 10:07
中尾根から滑るだけなら滑り出しのポイントへshort cutも出来ますが、この風景が見たくて遠回り •̀.̫•́✧
中尾根の頭から露出OVER気味の苗場山

わざわざ“中尾根の頭”を踏んでくのも『ヤマ屋』さんなら分かってくれるよね!?
2019年01月12日 10:10撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/12 10:10
中尾根の頭から露出OVER気味の苗場山

わざわざ“中尾根の頭”を踏んでくのも『ヤマ屋』さんなら分かってくれるよね!?
中尾根の頭から三角と雁ヶ峰

ここで三角まで行くと言う単独の方とお会いして...
気をつけてねぇ〜 (* ^ー゜)ノ
2019年01月12日 10:11撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/12 10:11
中尾根の頭から三角と雁ヶ峰

ここで三角まで行くと言う単独の方とお会いして...
気をつけてねぇ〜 (* ^ー゜)ノ
中尾根の滑り出しは☜

ほとんどの方がショートカットしてアチラに向かいます ( ̄ェ ̄;)
2019年01月12日 10:11撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/12 10:11
中尾根の滑り出しは☜

ほとんどの方がショートカットしてアチラに向かいます ( ̄ェ ̄;)
谷川連峰を,
2019年01月12日 10:12撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/12 10:12
谷川連峰を,
まだ生まれ立てのシュカブラ〜 (* Ŏ∀Ŏ)・
2019年01月12日 10:16撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/12 10:16
まだ生まれ立てのシュカブラ〜 (* Ŏ∀Ŏ)・
滑走モードに切り替え、中尾根の滑り出しポイントからDrop in⤵
2019年01月12日 10:38撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/12 10:38
滑走モードに切り替え、中尾根の滑り出しポイントからDrop in⤵
このバーンのFast Track 頂きましたヽ(o´∇ `o)ノ♪
2019年01月12日 10:42撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/12 10:42
このバーンのFast Track 頂きましたヽ(o´∇ `o)ノ♪
上↑の写真を写して少し下ると、5ロマから滑り込む凸凹コースと合流し、沢筋をダラダラ滑って和田小屋前の通常コースへ...
2019年01月12日 10:53撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/12 10:53
上↑の写真を写して少し下ると、5ロマから滑り込む凸凹コースと合流し、沢筋をダラダラ滑って和田小屋前の通常コースへ...
リフトから自分の滑ったバーンを見たら、何本か追っかけ滑りこんだ方がいた様です!
2019年01月12日 11:03撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/12 11:03
リフトから自分の滑ったバーンを見たら、何本か追っかけ滑りこんだ方がいた様です!
再び5ロマの乗り場;今度はミョ〜に繋がってますね (•∇•;)
2019年01月12日 11:05撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/12 11:05
再び5ロマの乗り場;今度はミョ〜に繋がってますね (•∇•;)
KG-1にてオカワリCheckしてGATE IN
2019年01月12日 11:28撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/12 11:28
KG-1にてオカワリCheckしてGATE IN
神楽ヶ峰へは、この日は何組かツアーが入っててトレースがバッチリ!
2019年01月12日 11:40撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/12 11:40
神楽ヶ峰へは、この日は何組かツアーが入っててトレースがバッチリ!
青空と ✧✧✧ NO Track BARN ✧✧✧
2019年01月12日 11:41撮影 by  SO-02J, Sony
3
1/12 11:41
青空と ✧✧✧ NO Track BARN ✧✧✧
ニセ神楽から滑り込むスノーボーダーとスキーヤー
2019年01月12日 11:53撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/12 11:53
ニセ神楽から滑り込むスノーボーダーとスキーヤー
神楽ヶ峰から滑り込んだTrack

あっ、左下は気にしないでねっ
2019年01月12日 11:58撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/12 11:58
神楽ヶ峰から滑り込んだTrack

あっ、左下は気にしないでねっ
神楽ヶ峰手前に雪のオブジェ
2019年01月12日 12:02撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/12 12:02
神楽ヶ峰手前に雪のオブジェ
田代湖へのシュートはまだ滑ったラインも少な目 (๑→ܫ←๑) ♬♪♫
2019年01月12日 12:04撮影 by  SO-02J, Sony
3
1/12 12:04
田代湖へのシュートはまだ滑ったラインも少な目 (๑→ܫ←๑) ♬♪♫
神楽ヶ峰から見る冬の苗場山
2019年01月12日 12:12撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/12 12:12
神楽ヶ峰から見る冬の苗場山
反射板へと続く尾根 南側は滑走禁止です!
2019年01月12日 12:12撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/12 12:12
反射板へと続く尾根 南側は滑走禁止です!
気持ちイイけど神楽ヶ峰はちょっと狭いし、風を避けられるトコまで少し戻って準備しましょ〜 (o≧▽゜)o
2019年01月12日 12:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/12 12:13
気持ちイイけど神楽ヶ峰はちょっと狭いし、風を避けられるトコまで少し戻って準備しましょ〜 (o≧▽゜)o
ここは少し広く&平らになっているので休憩&準備に最適
2019年01月12日 12:16撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/12 12:16
ここは少し広く&平らになっているので休憩&準備に最適
反射板までダラダラ滑ろぅか?それともトラックの少ないシュートを滑って登り返そぅか???

考えてたら、お腹が減った〜 ψ(`∇´)ψ
2019年01月12日 12:16撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/12 12:16
反射板までダラダラ滑ろぅか?それともトラックの少ないシュートを滑って登り返そぅか???

考えてたら、お腹が減った〜 ψ(`∇´)ψ
標高:2,029mで絶景を見ながらのオニギリが旨い (*゜∀゜*)
2019年01月12日 12:29撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/12 12:29
標高:2,029mで絶景を見ながらのオニギリが旨い (*゜∀゜*)
木の間から妙高山が見えました♪
2019年01月12日 12:35撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/12 12:35
木の間から妙高山が見えました♪
青空とまっ白な雪☃、向こうに新潟平野... 日本海まで見えそぉ〜 (∩´∀`)∩♪
2019年01月12日 12:35撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/12 12:35
青空とまっ白な雪☃、向こうに新潟平野... 日本海まで見えそぉ〜 (∩´∀`)∩♪
滑り込むラインも決まったのでDrop in⤵ є(・Θ・。)э››~♬
2019年01月12日 12:39撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/12 12:39
滑り込むラインも決まったのでDrop in⤵ є(・Θ・。)э››~♬
結局、反射板に登り返そぅと思い途中で止まったけど、お腹が減ったし気分が乗らないのでゲレンデに戻っちゃいました(-_-;)

ここで、かぐらスキー場への下山連絡をしてログ off
2019年01月12日 12:54撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/12 12:54
結局、反射板に登り返そぅと思い途中で止まったけど、お腹が減ったし気分が乗らないのでゲレンデに戻っちゃいました(-_-;)

ここで、かぐらスキー場への下山連絡をしてログ off
今日は1日券なので田代ロープウェイで下って、今回のもぅ一つの目的地へ...
2019年01月12日 13:28撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/12 13:28
今日は1日券なので田代ロープウェイで下って、今回のもぅ一つの目的地へ...
田代ロープウェイ山麓駅に有る“Herb Juta”さんへ,
2019年01月12日 13:39撮影 by  SO-02J, Sony
2
1/12 13:39
田代ロープウェイ山麓駅に有る“Herb Juta”さんへ,
お友達の柳夫妻が営む“Herb Juta”

何でも美味しいけど、身体が甘いのを欲してたのでデッカイ田代specialクレープを頂きました♡
2019年01月12日 13:48撮影 by  SO-02J, Sony
4
1/12 13:48
お友達の柳夫妻が営む“Herb Juta”

何でも美味しいけど、身体が甘いのを欲してたのでデッカイ田代specialクレープを頂きました♡

装備

個人装備
Split Board スペアパーツ クライミングスキン 長袖インナー ハードシェル アウター手袋 予備手袋 防寒着 ネックウォーマー バラクラバ ヘルメット ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック カメラ 行動食 温かい飲み物…
備考 今回、雪落し用の小さいブラシを忘れた

感想

今年も本格的B.C SEASON STARTの前のCheckに、第5ロマンスリフト《通称;5ロマ》を使って手軽(?)にBCエリアへエントリー出来るかぐらスキー場へ行ってきました♪
ゲレンデの延長【と言っては問題が有りますが... 】感覚で、用具のCheckや滑走道具・シール歩行の確認など雪山滑走の前にしておく事を再確認!!!
かぐらのBCエリアは、ゲレンデと繋がっているのでもし万が一の不備&不具合があってもリカバリーし易いので安心です (∩_∩;)

みつまたロープウェイ〜クワッドリフト〜かぐらゴンドラ〜クワッドリフトと乗り継ぎ5ロマを上がってKGゲート in
ちょっとお金はかかるのですが、自分は小心者なので山滑走の本番前いろいろと確認しておかないと思い切り楽しめないので... ( ̄― ̄?)!!!

かぐらまで行くと、お天気は越後の鉛色の空から北関東と一緒で晴れている日が多いですね(o≧▽゜)o
今回も“中尾根の頭”から中尾根を滑って、オカワリで“神楽ヶ峰”から田代方面
反射板の先まで行くつもりでしたが、空腹に耐えられず《食料は持って行ったのですが(笑)》いつもの‘数エ門沢’ 辺りで遊んできました♪ヽ(´▽`)/
☆ ゲレンデもしくは駐車場に戻ったら、かぐらスキー場への下山連絡を忘れずに!!!

ハイクupして上の方はトラックも少なく雪もイイ感じだけど、5ロマリフトで廻れるトコは仕方ないけど雪❄が降らないとギタギタ&ザクザクだね┐(-。-;)┌

魚沼にももぅ少し雪が積もれば守門や浅草辺りで遊べるけど、今年はまだ雪が少な目で滑る気になりません。
妙高方面はどんななのかなぁ〜σ( ̄‥ ̄;)???

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1595人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら