ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 170418
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔の山・吾妻山・弘法山・権現山

2012年02月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:25
距離
10.0km
登り
464m
下り
407m

コースタイム

神戸バス停  10:15
塔の山    10:50-11:00
坪ノ内バス停 11:20
吾妻山    11:40-11:50
弘法山    12:30-12:40
権現山    12:55-13:05
浅間山    13:10-13:15
秦野駅    13:40
天候 晴れと曇りが半々ずつくらいで、時折風花が舞う時間帯も。
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)
伊勢原駅 10:05-(神奈中バス)-10:15 神戸バス停
(帰り)
小田急線 秦野駅
コース状況/
危険箇所等
塔の山は、神奈川県が「いせはら塔の山緑地公園(2007年秋に部分開園)」として整備を進めている公園内の、標高202.7mの三角点峰です。
「山と高原地図」では「丹沢」の収録範囲内ですが、2012年版でも登山道が一切描かれていないばかりか、そこに山があることすら定かではない書かれ方ですし(三角点マークはありますが)、地形図でも無名峰なので、ほとんど知られていないと思われます。
ヤマレコでも i_wata18 さんのレコが1件見つかっただけでした。

●神戸バス停 〜 塔の山(東側入口)
バス停付近には案内はないので、アプローチの経路は事前にある程度考えておく必要があります。
最短距離と思われる経路上では、小さな橋で栗原川を渡った先に道標が立っていて、以降は道標の指示通りに歩けば登山口に出られるようになっていました。
なお、今回は伊勢原駅→鶴巻温泉駅というバスを利用しましたが、伊勢原駅→栗原という路線ならば、もう少し登山口の近くで降りられます。最寄りのバス停は、恐らく恵泉女学園前あたりかと。

●塔の山
公園内に入ると、散策路はしっかりと整備されていて、危険個所や道迷いの心配はありません。
東西の入口には案内図が掲示されているほか、要所には道標が立っています。
なお正規の散策路は、頂上を経由して、東側入口と西側入口の間を行き来するものだけのようです。
地形図にはその他の方向からも破線路が描かれており、中には踏み跡が明瞭なものもありましたが、踏み跡への分岐点には例外なく「私有地のため立入禁止」の標識が立てられていたので、部外者の通行は歓迎されないようです。

●塔の山(西側入口)〜 坪ノ内交差点
公園の案内図によれば、舗装道路を歩くしかないように書かれている区間です。
しかし現地の実踏で、車道をショートカットするような山道が見つかっています。
その道は、大部分が快適に歩ける道で、しかも坪ノ内の交差点のすぐ手前まで続いていました。
ただし坪ノ内交差点に近付くと作業道が錯綜して、少し分かりにくくなっていたので、逆方向に歩く場合には、入口が見つけ難いのではと思います。

●坪ノ内交差点 〜 吾妻山への登り口
大住台の住宅地を抜けていく間は、道案内を見なかったと思います。
住宅地の一番奥で、やっと吾妻山への道標を発見しましたが、地図をきちんと見ていなければ、そこまで迷わずに歩くのが難しそうでした。

●吾妻山への登り口 〜 吾妻山 〜 弘法山 〜 権現山 〜 秦野駅
関東ふれあいの道として良く整備されていて、問題となるような箇所はありません。平日でも歩いている人が少なくないと思います。
しいて何か挙げるとすれば、権現山から秦野駅側の登り口までの間に、意外と急な木段が続くことくらいでしょうか。
神戸バス停でバスを降りたら、信号を渡って、右折方向の道に入ります。
2012年02月19日 10:14撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 10:14
神戸バス停でバスを降りたら、信号を渡って、右折方向の道に入ります。
畑の中の道を進んでいくと、これから登る塔の山が見えてきました(写真左側)。
2012年02月19日 10:23撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 10:23
畑の中の道を進んでいくと、これから登る塔の山が見えてきました(写真左側)。
小さな橋で栗原川を渡ると、すぐにこの道標が出迎えてくれました。
2012年02月19日 10:26撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 10:26
小さな橋で栗原川を渡ると、すぐにこの道標が出迎えてくれました。
所々に立っていた道標に導かれて、スムーズに登山口まで来ました。
2012年02月19日 10:31撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 10:31
所々に立っていた道標に導かれて、スムーズに登山口まで来ました。
登山口には案内図もありました。この場所は「東側入口」となっています。
2012年02月19日 10:31撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 10:31
登山口には案内図もありました。この場所は「東側入口」となっています。
登山道はしばらくの間、こんな感じで、ほとんど遊歩道です。
2012年02月19日 10:33撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 10:33
登山道はしばらくの間、こんな感じで、ほとんど遊歩道です。
中腹にはこんな展望台があります。
2012年02月19日 10:38撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 10:38
中腹にはこんな展望台があります。
展望図には房総半島の山まで書かれていました。
2012年02月19日 10:38撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 10:38
展望図には房総半島の山まで書かれていました。
展望台を過ぎると、ようやく山道となりました。木段には段差の大きな箇所も。
2012年02月19日 10:42撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 10:42
展望台を過ぎると、ようやく山道となりました。木段には段差の大きな箇所も。
塔の山の頂上。さほど広い場所ではなく、展望も冬枯れの木立の間から窺うのみです。
2012年02月19日 10:48撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 10:48
塔の山の頂上。さほど広い場所ではなく、展望も冬枯れの木立の間から窺うのみです。
山名板は切り株に立て掛けられていただけで、固定されていませんでした。
2012年02月19日 10:48撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 10:48
山名板は切り株に立て掛けられていただけで、固定されていませんでした。
三角点は、山名板とは登山道を挟んだ反対側で見つかりました。
2012年02月19日 10:48撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 10:48
三角点は、山名板とは登山道を挟んだ反対側で見つかりました。
西へ下るルートは、直線状の木段道と、ジグザグ状のスロープ道の2つがあります。
2012年02月19日 10:59撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 10:59
西へ下るルートは、直線状の木段道と、ジグザグ状のスロープ道の2つがあります。
木段道を降り始めたら、下にはあっという間に道路が見えてきました。
2012年02月19日 11:03撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 11:03
木段道を降り始めたら、下にはあっという間に道路が見えてきました。
ここが「西側入口」。こちら側は60m下っただけで、すぐ道路に出てしまうのでした。
2012年02月19日 11:05撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 11:05
ここが「西側入口」。こちら側は60m下っただけで、すぐ道路に出てしまうのでした。
車道を歩き始めてすぐに、この分岐を発見です。これは入ってみるしかないでしょう。
2012年02月19日 11:07撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 11:07
車道を歩き始めてすぐに、この分岐を発見です。これは入ってみるしかないでしょう。
すると、穏やかな道がずっと続いていて、しかもかなり良く歩かれている模様です。
2012年02月19日 11:10撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 11:10
すると、穏やかな道がずっと続いていて、しかもかなり良く歩かれている模様です。
最後に山道どうしの十字路を右折すると、こんな所で車道に出ました。
2012年02月19日 11:17撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 11:17
最後に山道どうしの十字路を右折すると、こんな所で車道に出ました。
少し下るとすぐに、当初歩いてくる予定だった道と合流しました(振り返って撮影)。
2012年02月19日 11:18撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 11:18
少し下るとすぐに、当初歩いてくる予定だった道と合流しました(振り返って撮影)。
坪ノ内交差点です。信号を渡ると坪ノ内バス停があります。
2012年02月19日 11:19撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 11:19
坪ノ内交差点です。信号を渡ると坪ノ内バス停があります。
大住台の住宅地を一番奥まで進んで、やっと吾妻山への道標を発見しました。
2012年02月19日 11:26撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 11:26
大住台の住宅地を一番奥まで進んで、やっと吾妻山への道標を発見しました。
吾妻山には、小さなあずまやと、いくつものベンチがありました。
2012年02月19日 11:37撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 11:37
吾妻山には、小さなあずまやと、いくつものベンチがありました。
吾妻山は標高が150mほどですが、相模湾が見えていたりしました。
2012年02月19日 11:42撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 11:42
吾妻山は標高が150mほどですが、相模湾が見えていたりしました。
吾妻山から先は、良く歩かれた幅広の道が続きます。
2012年02月19日 11:57撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 11:57
吾妻山から先は、良く歩かれた幅広の道が続きます。
弘法山の頂上です。
2012年02月19日 12:29撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1
2/19 12:29
弘法山の頂上です。
弘法大師に因んだ釈迦堂。昭和39年(1964年)の再建です。
2012年02月19日 12:28撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 12:28
弘法大師に因んだ釈迦堂。昭和39年(1964年)の再建です。
鐘楼もありました。かつては時刻を知らせる「時の鐘」だったようです。
2012年02月19日 12:39撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 12:39
鐘楼もありました。かつては時刻を知らせる「時の鐘」だったようです。
江ノ島が見えていました。手前のカラフルな建物は、東海大学の校舎のようです。
2012年02月19日 12:28撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 12:28
江ノ島が見えていました。手前のカラフルな建物は、東海大学の校舎のようです。
弘法山の先は、弘法山公園となって、道もこんな具合。しばらく山道はありません。
2012年02月19日 12:39撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 12:39
弘法山の先は、弘法山公園となって、道もこんな具合。しばらく山道はありません。
すぐ下まで車道が上がってきていて、車で来ればほとんど登らずに頂上に立てます。
2012年02月19日 12:44撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 12:44
すぐ下まで車道が上がってきていて、車で来ればほとんど登らずに頂上に立てます。
権現山への登りもスロープ状の道でした。ここは、春には桜のトンネルになるはず。
2012年02月19日 12:48撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 12:48
権現山への登りもスロープ状の道でした。ここは、春には桜のトンネルになるはず。
権現山の広い頂上に建つ展望台。小田急線の車窓からも良く見えるんですよね。
2012年02月19日 13:01撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 13:01
権現山の広い頂上に建つ展望台。小田急線の車窓からも良く見えるんですよね。
「関東の富士見百景」に選ばれているようです。その石碑のすぐ隣には三角点も。
2012年02月19日 12:53撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 12:53
「関東の富士見百景」に選ばれているようです。その石碑のすぐ隣には三角点も。
せっかくなので、展望台に登ってみました。大山はちょっと霞んでいます。
2012年02月19日 12:56撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 12:56
せっかくなので、展望台に登ってみました。大山はちょっと霞んでいます。
秦野市街の先で、平坦な頂上を見せているのは松田山です。
2012年02月19日 12:56撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 12:56
秦野市街の先で、平坦な頂上を見せているのは松田山です。
権現山からの下りは、急な木段が続きます。
2012年02月19日 13:03撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 13:03
権現山からの下りは、急な木段が続きます。
一旦傾斜が緩むと浅間山ですが、ここはあまり顕著なピークではありません。
2012年02月19日 13:11撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 13:11
一旦傾斜が緩むと浅間山ですが、ここはあまり顕著なピークではありません。
浅間山の先はさらに急な木段となって、車道まで一気に下っていきます。
2012年02月19日 13:17撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 13:17
浅間山の先はさらに急な木段となって、車道まで一気に下っていきます。
車道に降りてしまえば、秦野駅までは歩いて20分ほどです。
2012年02月19日 13:22撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 13:22
車道に降りてしまえば、秦野駅までは歩いて20分ほどです。
撮影機器:

感想

近場の超低山を軽く歩いてきました。

今回の最大の目的は、「塔の山」界隈の実踏にあります。
塔の山は、登山地図上で完全に黙殺されているばかりか、その他のガイドブックによる紹介すら見たことがない、不遇の山です。
上でも触れた通り、この一帯は「いせはら塔の山緑地公園」として整備が進められているようなのですが、その割には情報の露出が少なくて不明なことばかり。
東西に走るメインルートが開通していることは、ウェブ上の数少ない記事でも分かったものの、それ以降の整備の進捗状況となると、ほとんど情報が見当たらないのでした。

実際に行ってみて、歩くことができるのが、現在でもほぼそのメインルート1本だけだということが分かりました。
整備予定とされている駐車場もまだできていないようだったので、現時点では大々的に利用を推進する段階にないとの判断から、宣伝を控えているのかもしれません。

その後は、小田急沿線のハイキングコースとしては超メジャーな存在となっている、弘法山・権現山コースを繋げて歩いています。

詳細な記録のページ
http://cellist.my.coocan.jp/yama/mt2012_01_03/mt2012_01_03.html#20120219

写真主体のブログ版 (使用写真はヤマレコと同一です)
http://cellist.blog.ss-blog.jp/2012-02-19

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2874人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
弘法山から吾妻山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
秦野駅--吾妻山--弘法山--権現山--鶴巻温泉駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら