記録ID: 1708533
全員に公開
ハイキング
東海
小和田駅からオオモウ山へ県境歩き
2019年01月19日(土) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:09
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,961m
- 下り
- 2,007m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 6:09
距離 19.7km
登り 1,975m
下り 2,017m
12:55
水窪駅
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
始発電車で小和田駅に行きました。 水窪駅発6:32→小和田駅着6:43(210円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
小和田駅→塩沢集落:コンクリートの道。途中崩壊で迂回路あり。 塩沢集落→境橋:舗装路 境橋→オオモウ山:沢沿いに少し踏み跡がありましたが途中から尾根に取付いてオオモウ山まで行きました。 オオモウ山→長尾矢筈山:踏み跡はありますが注意しないと変な尾根に吸い込まれます。 長尾矢筈山→長尾集落:レール沿いに下って行けば間違えません。 ※途中でログが途切れてG(ゴール)になってます。 |
写真
感想
小和田駅から水窪の西尾根に赤線は繋がっていましたがより県境に近いところを歩くことにしました。
以前、風越峠から塩沢集落に降りようとしたら滝みたいな所に出て撤収したことがありました。沢沿いに下山するのは私の技量では無理なので登りでトライすることにしました。
境橋に着くと沢沿いに踏み跡が見えたので沢に沿って登って行きました。
途中で川が分岐してどちらも滝になっていました。右に行くと風越峠、左に行くと県境尾根沿いに歩けそうな感じでした。県境尾根方面に向かうことにしました。
滝の手前の右側の急斜面を慎重に登って尾根に取付きました。尾根道は途中から県境の線から外れて南に向かって行きました。県境の線沿いには歩くことはとても困難に見えました。滝から約500m登ってオオモウ山と1309mピークの間の尾根に出ました。ここからオオモウ山、塩沢山、オオスス山、瀬戸野山、矢筈山は歩いたことがありましたが以前より踏み跡が薄く歩きにくいように感じました。
矢筈山(通称ケツ山)の辺りは相変わらず凄い傾斜でザレザレでした。長尾矢筈山ではお菓子を食べて休憩しました。
長尾矢筈山からは歩いたことがない長尾集落の方に下山しました。このルートは荷物運搬用のレールがありました。このレールで登ると楽でしょうね。オオモウ山も途中島集落からレールで登れるようです。
そのあとは水窪の商店街を散策しながら水窪駅に着きました。
帰りは佐久間で新そば祭りをやっていたのでソバをいただいてから帰宅しました。
これから寒さが続くと雪が積もって私には無理な状態になりそうでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1137人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Zenjinさん、こんにちは。
橋の所から県境の沢に下りたのですね。
私が以前歩いた時は観音山方面に行ったので沢は上から見ただけなのですが、その後レコで調べたら、過去に沢から登って行った方がいました。難しい滝もなさそうなので行かれそうかな、とも思いましたが、それほど忠実に県境を辿っていないので無理はしないことにしました。
矢筈山は大変、と聞いていました。私も少しずつ水窪の山にチャレンジできれば、と思っています。
naoeさん
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
以前、沢から登った方が居たんですね。滝が出てきてどうしようかと思いましたが崖を登って遠巻きに尾根に登ったらどうにかなりました。下りだったら無理だったと思います。
矢筈山は鶏冠山程ではありませんがザレザレの急斜面があるのでピッケルが欲しくなるような感じです。久しぶりに大好きな水窪の山を歩きました。楽しかったですがキツイですね。
今日は筋肉痛バリバリです。💦
今週末一旦埼玉戻ります。
結局登った山は秋葉山と浜石岳…。
今日は踏み込んで隆泉橋から青薙山行こうと思ってたのですが天気予報が優れず脚休めになってしまいました。
磐田から見える山は雲に覆われていたのですが飯田線辺りは晴れ間さしたんですね…。
三月またこちらに来た際に深南部は冬ですから置いといて、畑薙辺りから南下するか安倍奥辺りから南下するか…はたまた天竜の二又辺りから北上するか…ちょっと迷ってます。
一度はテン泊で池口か大無間絡めたらなぁと思っているのですがどうも億劫です。
今回は歩き慣れた山域、どっかしらか足掛かり掴めたらなぁと思ってます。
tomhigさん
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
降泉橋から青薙山の計画を拝見しましたが日が短くて雪があるこの時期だと厳しいかなと思いました。エスケープも難しいですよね。
土曜日の水窪以北は良い天気で写真はありませんが塩見岳や兎岳が良く見えてました。
このルートは一見簡単そうに思えますがかなり上級ルートで変な沢沿いも歩いたのでアップするのを辞めようかと思いました。この辺りは読図とトレーニングには最適です。
深南部も5月になれば私も少し入れるようになります。以前に3月に入ったら胸くらいまで雪があって…遭難するかと思いました。
6月には池口岳登山口から光岳のテン泊(小屋泊)ピストンを計画してます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する