記録ID: 1709084
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
雨乞岳、イブネ・クラシ 岩ケ谷登山口からピストン
2019年01月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:45
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,305m
- 下り
- 1,292m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:40
距離 19.9km
登り 1,305m
下り 1,309m
15:10
ゴール地点
今回、初めてのスノーシュー、MSRのバッタもんのノースイーグル スーパーハイパロンスノーシューを購入してみましたので使ってみました。重量は約2.2kg!!
それでも、やはりワカンとは大違いでした。ほぼラッセル無しでいけましたからね。
でも、色々問題もあるので、改造しないといけないかな?
それでも、やはりワカンとは大違いでした。ほぼラッセル無しでいけましたからね。
でも、色々問題もあるので、改造しないといけないかな?
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
グーグルマップでは、場所まで誘導できません(位置をポイントできない)。近くの「いわなの里 永源寺グリーンランド」を目的地にすると、最後の最後でとんでもなく狭い集落内の道路を通行させられます。 駐車場は7台位は駐車可能だと思います。今日は先着が3台ありました。他の方はいないと思っていたので驚きでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
甲津畑避難小屋までは、あまり雪ありません。 ツルベ谷出合いあたりまではアイゼンもスノーシューも不要でした。 そこから先は、微妙なトラバースもちょこちょこあり、所々危険箇所あります。 少し行くと先頭、雨乞岳までノートレースとなりました。 杉峠に近くなるにつれ、ひざ下あたりまでの積雪となり、ちょこちょこ踏み抜きました。時々腰くらいまであります。杉峠から雨乞岳は、ちょこっと勾配あります。スノーシューじゃないと、ラッセルになると思います。 杉峠からイブネまではトレースがありました。勾配も緩く危険箇所ありません。積雪はひざくらいですが、時々腰くらいまであります。イブネからクラシは再びノートレースでした。 全区間、霧氷が素晴らしく、杉峠以降は景色も本当に素晴らしい天国です。 復路はトレースもしっかりしていて、ツボ足でも歩けそうでした。今日は、たぶん、6~8名くらいです。 ちなみに、往路では杉峠までの区間でちょこちょこ道探しで迷ってます。復路の方をご利用された方がよいです。杉峠手前の区間は往路は左岸側を行ってますが、復路では一部右岸側の方を歩いてます。こちらの方がよいです。 |
写真
今日は、たまたま駐車場でお会いした方と雨乞岳まで一緒に行きました。こちらはMSRのバッタもんノースイーグル ハイグリップハイパロンスノーシュー、そしてご一緒の方は、本物のMSRです!!ちょこっと似てますが、よく見るとやはり別物ですね。
撮影機器:
装備
個人装備 |
ミレードライナメッシュシャツ
ジオラインLW長袖シャツ
ミドルレイヤー長袖
ズボン
靴下
予備手袋
防寒着
ハードシェル上下
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料1L
水筒(保温性。500mlお湯入り)
エスビットストーブ(固形燃料ストーブ)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS(ガーミンMAP64S)
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
ツェルト
カメラ
バラクラバ
テムレス手袋(防寒
非防寒各1)
12本爪アイゼン
スノーシュー
ピッケル
|
---|
感想
今回のコース、本当に素晴らしいです!!
本当にやばいです。
霧氷が、雪庇が、太陽が・・・・。何から何まで美しい!!
美しすぎて、歩が全く進まない・・・・。
〇追記:
今回、改めて感じました。
鈴鹿山脈って、本当に奇跡です。
低山で気温高く名古屋方面から近いし、太平洋側。でもたっぷり雪降って、霧氷三昧、雪庇もできるし、だれもが楽しめる個性ある山々達。しかもかなり奥深い場所もあり、登山道に書かれてなくて、まだまだ知らない場所がある。バリエーションルートも楽しめそうで、本当に素晴らしい山々達です。
遠くの高山に行かなくても、ここまで感動を与えてくれる鈴鹿山脈、本当にありがとう!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する