ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1714374
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武川岳と二子山を超えて、あしがくぼの氷柱を見に行こう!

2019年01月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.2km
登り
1,041m
下り
1,051m

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:28
合計
5:45
8:15
67
9:22
9:23
55
10:18
10:25
6
10:31
10:35
24
10:59
10:59
44
11:43
11:50
41
12:31
12:40
80
急坂のアップダウンあり、岩場の通過あり、ロープを使った下り、沢歩きと・・色々とな要素を楽しめるコースです。
低山ですが、アップダウンもあり、歩きごたえがあります。
滑りやすい急坂が多いので、特に下りはスリップ・転倒に注意が必要です。

天候 晴れ
風が強く、尾根上は寒かった。
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)飯能駅(西武鉄道)から名郷バス停(国際興業バス)
(帰り)芦ヶ久保駅(西武鉄道)
コース状況/
危険箇所等
積雪はありません。
一部凍結している箇所もあります。
アップダウンのあるコース。岩場あり。急坂多く、滑りやすです。

●名郷から天狗岩
急坂あります。道標はほどんどありません。テープも少ないので注意しないと見失う場合があるかも。
天狗岩には男坂と女坂がありあすが、男坂は急峻な岩場を登ります。不安定な浮石もあります。下りでの利用は、ちょっと怖い。

●天狗岩から武川岳
特に危険な箇所はありません。

●武川岳から二子山
アップダウンあります。段差の大きな岩場の通過もあり。
急坂もあり、滑りやすいです。

●二子山から芦ヶ久保
二子山の山頂直下からはロープを使う急坂あります。かなり急坂です。設置してあるロープを使わないと下れない・・
浅間神社コースは、「あしがくぼの氷柱」の会場になっているので通行禁止です。

その他周辺情報 西武の芦ヶ久保駅に隣接する道の駅「道の駅果樹公園あしがくぼ」があります。
食事や休憩、物産品や土産物等も買うことが出来ます。シャワー施設あり。
温泉はありませんが、武甲温泉が近いです。
http://www.yokoze.org/shisetsu/michinoeki_kajukoen_ashigakubo/
いつもの名郷のバス停。
飯能の駅から乗車したハイカーは5名ほど。

駐車場、トイレ、登山届のポストあります。
近所に自販機あります。
2019年01月26日 08:15撮影 by  NEX-5R, SONY
2
1/26 8:15
いつもの名郷のバス停。
飯能の駅から乗車したハイカーは5名ほど。

駐車場、トイレ、登山届のポストあります。
近所に自販機あります。
「笑笑亭」の看板が目印。
2019年01月26日 08:24撮影 by  NEX-5R, SONY
1/26 8:24
「笑笑亭」の看板が目印。
しばらく車道を歩くと登山口に。
2019年01月26日 08:28撮影 by  NEX-5R, SONY
1/26 8:28
しばらく車道を歩くと登山口に。
一旦、車道に出ます。
2019年01月26日 08:46撮影 by  NEX-5R, SONY
1/26 8:46
一旦、車道に出ます。
再び、登山道へ。

私は、この登山口を通過してしまい、ヤマレコのアプリに怒られる・・・ 
2019年01月26日 08:50撮影 by  NEX-5R, SONY
1/26 8:50
再び、登山道へ。

私は、この登山口を通過してしまい、ヤマレコのアプリに怒られる・・・ 
天狗岩までの道のりは、結構キツイです。
急坂で、足場も悪く、道標もほとんどない。
リボンも少ないので、注意しないと道を間違います。
2019年01月26日 09:03撮影 by  NEX-5R, SONY
1/26 9:03
天狗岩までの道のりは、結構キツイです。
急坂で、足場も悪く、道標もほとんどない。
リボンも少ないので、注意しないと道を間違います。
採掘場の上部に出ます。
2019年01月26日 09:15撮影 by  NEX-5R, SONY
1/26 9:15
採掘場の上部に出ます。
天狗岩
男坂と女坂があります。

男坂を登ります。

2019年01月26日 09:22撮影 by  NEX-5R, SONY
1
1/26 9:22
天狗岩
男坂と女坂があります。

男坂を登ります。

坂というか、岩場・・・

3点支持の基本を守り、慎重に登ります。
不安定な石もあります。落ちたらシャレにならないです。
2019年01月26日 09:24撮影 by  NEX-5R, SONY
3
1/26 9:24
坂というか、岩場・・・

3点支持の基本を守り、慎重に登ります。
不安定な石もあります。落ちたらシャレにならないです。
気分は、平出和也(^o^)
2019年01月26日 09:28撮影 by  NEX-5R, SONY
1
1/26 9:28
気分は、平出和也(^o^)
天狗岩山頂

女坂は、ここで合流。
2019年01月26日 09:36撮影 by  NEX-5R, SONY
1/26 9:36
天狗岩山頂

女坂は、ここで合流。
登りますよ・・
2019年01月26日 09:46撮影 by  NEX-5R, SONY
1/26 9:46
登りますよ・・
鹿よけのネットがあります。
2019年01月26日 10:02撮影 by  NEX-5R, SONY
1/26 10:02
鹿よけのネットがあります。
植林帯を過ぎると天然林の林に。
2019年01月26日 10:12撮影 by  NEX-5R, SONY
1/26 10:12
植林帯を過ぎると天然林の林に。
前武川岳
ベンチあります。

ここまで誰にも会うことがありませんでしたが、やっと人と出会う。。
ここから先は、ハイカーは多いです。
2019年01月26日 10:18撮影 by  NEX-5R, SONY
1/26 10:18
前武川岳
ベンチあります。

ここまで誰にも会うことがありませんでしたが、やっと人と出会う。。
ここから先は、ハイカーは多いです。
天気もよく、気落ち良い山道。
2019年01月26日 10:24撮影 by  NEX-5R, SONY
1
1/26 10:24
天気もよく、気落ち良い山道。
武川岳
到着。
展望もよく、ベンチもあります。
2019年01月26日 10:31撮影 by  NEX-5R, SONY
1
1/26 10:31
武川岳
到着。
展望もよく、ベンチもあります。
武川岳山頂からの展望
2019年01月26日 10:32撮影 by  NEX-5R, SONY
1
1/26 10:32
武川岳山頂からの展望
木々の間から、武甲山が見えるようになってきます。
2019年01月26日 10:42撮影 by  NEX-5R, SONY
1/26 10:42
木々の間から、武甲山が見えるようになってきます。
夏の緑の葉の木々も良いですが、葉っぱが落ちた冬の木々も良いですね。
2019年01月26日 10:53撮影 by  NEX-5R, SONY
1/26 10:53
夏の緑の葉の木々も良いですが、葉っぱが落ちた冬の木々も良いですね。
急坂を下るところも。
滑りやすい上に、落ち葉が覆っているので、スリップに注意です。
2019年01月26日 11:14撮影 by  NEX-5R, SONY
1/26 11:14
急坂を下るところも。
滑りやすい上に、落ち葉が覆っているので、スリップに注意です。
また登りますよ。
アップダウンは結構あります。
2019年01月26日 11:19撮影 by  NEX-5R, SONY
1/26 11:19
また登りますよ。
アップダウンは結構あります。
林道に出ます。
武甲山がよく見えます。
2019年01月26日 11:24撮影 by  NEX-5R, SONY
1/26 11:24
林道に出ます。
武甲山がよく見えます。
また登ります。
この辺りの山域は、標高の高い山はありませんが、コースによってはアップダウンがあり、歩きごたえは十分あります。

今回のコースは、累積標高は1000mを超えます。
2019年01月26日 11:33撮影 by  NEX-5R, SONY
1/26 11:33
また登ります。
この辺りの山域は、標高の高い山はありませんが、コースによってはアップダウンがあり、歩きごたえは十分あります。

今回のコースは、累積標高は1000mを超えます。
焼山山頂

武甲山を目の前に見ることが出来ます。
2019年01月26日 11:43撮影 by  NEX-5R, SONY
4
1/26 11:43
焼山山頂

武甲山を目の前に見ることが出来ます。
いや〜
削れてますね・・
どこまで削るのかな。
2019年01月26日 11:45撮影 by  NEX-5R, SONY
2
1/26 11:45
いや〜
削れてますね・・
どこまで削るのかな。
次の目的地、二子山も見えます。
2019年01月26日 11:47撮影 by  NEX-5R, SONY
1
1/26 11:47
次の目的地、二子山も見えます。
こんなところも通過・・
結構な高さがありますので注意・・

ルートを間違えたのかと躊躇してしまいますが・・
他にルートがあったのかな・・・
2019年01月26日 11:51撮影 by  NEX-5R, SONY
1/26 11:51
こんなところも通過・・
結構な高さがありますので注意・・

ルートを間違えたのかと躊躇してしまいますが・・
他にルートがあったのかな・・・
青空をバックに。。

天気は良かったのですが、風が非常に強く、寒かった・・
2019年01月26日 12:04撮影 by  NEX-5R, SONY
2
1/26 12:04
青空をバックに。。

天気は良かったのですが、風が非常に強く、寒かった・・
二子山を目指し、黙々と歩きます。

あれ、山頂付近は結構急坂じゃなねぇ・・と思いながら。
2019年01月26日 12:14撮影 by  NEX-5R, SONY
1/26 12:14
二子山を目指し、黙々と歩きます。

あれ、山頂付近は結構急坂じゃなねぇ・・と思いながら。
二子山山頂への登り。。
山頂直下の急坂。
がんばりますよ。
2019年01月26日 12:21撮影 by  NEX-5R, SONY
1
1/26 12:21
二子山山頂への登り。。
山頂直下の急坂。
がんばりますよ。
二子山の雄山山頂。
結構広いです。
展望も良いので、お昼には最適かな。
2019年01月26日 12:31撮影 by  NEX-5R, SONY
1/26 12:31
二子山の雄山山頂。
結構広いです。
展望も良いので、お昼には最適かな。
二子山 雄山
頂上。
2019年01月26日 12:31撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
1/26 12:31
二子山 雄山
頂上。
二子山の学習登山の案内板。
2019年01月26日 12:34撮影 by  NEX-5R, SONY
1/26 12:34
二子山の学習登山の案内板。
下山口が氷柱の会場となっているので、浅間神社コースは利用禁止です。
2019年01月26日 12:43撮影 by  NEX-5R, SONY
1
1/26 12:43
下山口が氷柱の会場となっているので、浅間神社コースは利用禁止です。
二子山の頂上直下からの下り・・

かなり急坂。
ロープが設置してあります。
2019年01月26日 12:53撮影 by  NEX-5R, SONY
1/26 12:53
二子山の頂上直下からの下り・・

かなり急坂。
ロープが設置してあります。
ロープなしでは、ちょっと下れない・・

私は、ロープを掴んで後ろ向きに降りました。
他の方は、どうしてるのかな・・・

2019年01月26日 12:55撮影 by  NEX-5R, SONY
1
1/26 12:55
ロープなしでは、ちょっと下れない・・

私は、ロープを掴んで後ろ向きに降りました。
他の方は、どうしてるのかな・・・

急坂を下ると、心地よい登山道に。
2019年01月26日 13:11撮影 by  NEX-5R, SONY
1
1/26 13:11
急坂を下ると、心地よい登山道に。
2019年01月26日 13:16撮影 by  NEX-5R, SONY
1/26 13:16
沢に出ます。
2019年01月26日 13:25撮影 by  NEX-5R, SONY
1/26 13:25
沢に出ます。
学習登山の案内板。NO.5

NO.6とNO.7は・・見落としたかな。。
2019年01月26日 13:35撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
1/26 13:35
学習登山の案内板。NO.5

NO.6とNO.7は・・見落としたかな。。
学習登山の案内板。NO.4
2019年01月26日 13:39撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
1/26 13:39
学習登山の案内板。NO.4
学習登山の案内板。NO.3
2019年01月26日 13:44撮影 by  NEX-5R, SONY
1/26 13:44
学習登山の案内板。NO.3
2019年01月26日 13:48撮影 by  NEX-5R, SONY
1/26 13:48
沢を何度か渡ります。

2019年01月26日 13:52撮影 by  NEX-5R, SONY
1/26 13:52
沢を何度か渡ります。

西武鉄道の線路下のトンネルを抜けると、芦ヶ久保の駅と隣接する道の駅に到着です。
2019年01月26日 14:02撮影 by  NEX-5R, SONY
1/26 14:02
西武鉄道の線路下のトンネルを抜けると、芦ヶ久保の駅と隣接する道の駅に到着です。
学習登山の案内板。NO.1

これで下山です。
この看板に登山ポストあります。
2019年01月26日 14:03撮影 by  NEX-5R, SONY
1/26 14:03
学習登山の案内板。NO.1

これで下山です。
この看板に登山ポストあります。
道の駅 果樹公園あしがくぼ
2019年01月26日 14:43撮影 by  NEX-5R, SONY
1/26 14:43
道の駅 果樹公園あしがくぼ
お昼はここで。
秩父名物の豚みそ丼。
2019年01月26日 14:19撮影 by  NEX-5R, SONY
4
1/26 14:19
お昼はここで。
秩父名物の豚みそ丼。
物産販売もありますので、きのこを購入。
2019年01月26日 14:46撮影 by  NEX-5R, SONY
2
1/26 14:46
物産販売もありますので、きのこを購入。
氷柱のライトアップを見たいので、時間までしばらく道の駅を散策しながら、休憩・・・

WiFiスポットやシャワー施設などもあります。
2019年01月26日 16:09撮影 by  NEX-5R, SONY
1
1/26 16:09
氷柱のライトアップを見たいので、時間までしばらく道の駅を散策しながら、休憩・・・

WiFiスポットやシャワー施設などもあります。
武甲温泉までの無料バスもあるそうで・・・
時間があったので行けばよかったかな・・
2019年01月26日 16:18撮影 by  NEX-5R, SONY
1
1/26 16:18
武甲温泉までの無料バスもあるそうで・・・
時間があったので行けばよかったかな・・
氷柱会場へ。
徒歩10分程。

環境整備協力金300円(中学生以上)。
2019年01月26日 16:20撮影 by  NEX-5R, SONY
1
1/26 16:20
氷柱会場へ。
徒歩10分程。

環境整備協力金300円(中学生以上)。
あしがくぼの氷柱
2019年01月26日 16:24撮影 by  NEX-5R, SONY
1
1/26 16:24
あしがくぼの氷柱
あしがくぼの氷柱
2019年01月26日 16:30撮影 by  NEX-5R, SONY
1
1/26 16:30
あしがくぼの氷柱
なかなか日が暮れないですが・・・
会場には、トイレ、温かい食べ物や飲み物を売っています。
また、ドラム缶のストーブが置いてあるので、温まることが出来ます。
2019年01月26日 16:34撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
2
1/26 16:34
なかなか日が暮れないですが・・・
会場には、トイレ、温かい食べ物や飲み物を売っています。
また、ドラム缶のストーブが置いてあるので、温まることが出来ます。
あしがくぼの氷柱
ライトアップ
2019年01月26日 17:33撮影 by  NEX-5R, SONY
3
1/26 17:33
あしがくぼの氷柱
ライトアップ
あしがくぼの氷柱
ライトアップ
2019年01月26日 17:40撮影 by  NEX-5R, SONY
3
1/26 17:40
あしがくぼの氷柱
ライトアップ
あしがくぼの氷柱
ライトアップ
2019年01月26日 17:45撮影 by  NEX-5R, SONY
1
1/26 17:45
あしがくぼの氷柱
ライトアップ
あしがくぼの氷柱
ライトアップ
2019年01月26日 17:49撮影 by  NEX-5R, SONY
3
1/26 17:49
あしがくぼの氷柱
ライトアップ
あしがくぼの氷柱
ライトアップ
2019年01月26日 17:54撮影 by  NEX-5R, SONY
1
1/26 17:54
あしがくぼの氷柱
ライトアップ
あしがくぼの氷柱
ライトアップ
2019年01月26日 17:56撮影 by  NEX-5R, SONY
2
1/26 17:56
あしがくぼの氷柱
ライトアップ
あしがくぼの氷柱
ライトアップ
2019年01月26日 17:57撮影 by  NEX-5R, SONY
2
1/26 17:57
あしがくぼの氷柱
ライトアップ
西武鉄道
芦ヶ久保駅
2019年01月26日 18:11撮影 by  NEX-5R, SONY
2
1/26 18:11
西武鉄道
芦ヶ久保駅

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

今回は歩き方の練習、ヤマレコのアプリの使い心地なども試しながら、名郷から武川岳、焼山、二子山を超えて、芦ヶ久保の氷柱を見に行きました。
天気は非常に良かったですが、山頂や尾根は風強く寒かった・・

●歩き方
ゆっくりと、小幅で・・・といつもそう思っているのですが、なかなか実践出来てない。 女優であり、登山家でもある市毛良枝さんが、音を立てないように静かに歩くのよ・・と言っていたのを見たことがり、静かに歩くイメージで歩くと良い感じに。
ドタドタと歩いては駄目ってことです。

下りは苦手種目。スリップして尻もちついたり、膝を痛めたりと・・散々なので、今回は特に注意して。
急坂の滑りやすところが多いコースでしたので練習には最適かなと。
横向きに歩くと良いとのことなので、これをひたすら練習。かないり良い感じ。
膝痛にならず、スリップも無し。
あとは塔ノ岳の大倉尾根で実践して階段地獄を克服できれば・・

●ヤマレコのアプリ
コースを逸脱すると警告を発してくれる・・ということで試してみました。
確かにこれは便利。道迷いによる遭難が減ると良いですね。

●あしがくぼの氷柱
秩父には他にも氷柱を見ることが出来ますが、ここが一番の交通至便なところ。
他は、ちょっと遠い・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武川岳(名郷妻坂芦ヶ久保)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
芦ヶ久保〜横瀬二子山〜武川岳〜山伏峠〜伊豆ヶ岳〜正丸駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら