ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 171442
全員に公開
ハイキング
四国

(高知)横倉山

2005年11月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:50
距離
5.0km
登り
382m
下り
382m

コースタイム

10:50 横倉山登山口(第一駐車場)-11:40カブト岳-12:10横倉山三角点ピーク-12:30横倉宮-12:40-13:20うねび山展望所-14:10杉原神社―14:40横倉山登山口
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2005年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新居浜より国道194号、国道494号を通り、国道33号に出て、横倉山の駐車場へ。
帰りは、国道33号を高知側に行き、いの町より国道194号に出て、新居浜へ。
(往復で、230km)
コース状況/
危険箇所等
・道はわりと良好。
・麓に「横倉山 自然の森博物館」あり。横倉山を含む黒瀬川構造帯の説明のほか、海外の古い化石群(エディアカラ生物群、アノマリカリスなど)があり、地球科学の好きな人にはお勧め。
登山口(第一駐車場)より横倉山を望む
2012年02月18日 16:37撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
2/18 16:37
登山口(第一駐車場)より横倉山を望む
秋の花がパラパラ
2012年02月18日 16:37撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
2/18 16:37
秋の花がパラパラ
途中のカムト山ピークより、ふもとの仁淀川
2012年02月18日 16:37撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
1
2/18 16:37
途中のカムト山ピークより、ふもとの仁淀川
横倉宮、森の中にひっそりたたずんでいた
2012年02月18日 16:37撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
2/18 16:37
横倉宮、森の中にひっそりたたずんでいた
ウネビ山展望台より、横倉宮の裏手にあたる、「バカダメシ」の岩場を望む
2012年02月18日 16:37撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
2/18 16:37
ウネビ山展望台より、横倉宮の裏手にあたる、「バカダメシ」の岩場を望む
撮影機器:

感想

【山行No 337】

※ 四国内で、未踏でかつ魅力的な山は残り少なくなってきた。
  今回は、標高は低いが、未踏の横倉山に行ってみることにした。

・新居浜からR194で寒風山トンネルを越えて高知県に入り、(旧)伍北町より
 R494へ、さらにR33号に出て、高知側に向かう。
 越知町の街中に入る手前に標識があり、山道を15分ほど登ると、登山口に着いた。

10:50 横倉山登山口(第一駐車場)(標高=450m)
 ・わりと広めの駐車場があり、車を停める。他の車は全く無く、シーンとしている。
 ・さっそく南登山道に入り、尾根沿いに登り始める。林相は赤松の二次林。
  南側が割と開けており、晩秋ながら明るくいい感じで登ってゆく。
 ・秋の花が足元にチラホラ。ヨメナ、リンドウ、リュウノウギク、ヤマラッキョウなどが見られた。
11:40-50 カブト岳(標高=615m)
 ・小さい岩場を乗り越えると尾根上の小さいピークに着いた。岩質は石灰岩質。小休止する。
 ・この小ピークの上からは眺めが結構良く、眼下には、ふもとの越智町や、山々の間を縫って流れる仁淀川が良く見える。
  遠く、目を凝らすと、高知市の街並みも見えるし、そのはるか向こうは、室戸岬へとつづく長い海岸線も見えた。
  北側は、筒上山や手箱山など石鎚山系の山々が意外と近くに見えている。
 ・その後はなだらかな稜線歩きとなる。常緑樹(アカガシか?)が多い樹相。
  時折り、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、コゲラの混群が、にぎやかに移動していった。
12:10 三角点ピーク(標高=744m)
 ・三角点のある場所で、本来はここが山頂なのかもしれないが、展望は無い。休まず通過する。

12:30 横倉宮(標高=800m)
 ・実質的にはここが山頂だろう。シーンとした森の中に、結構立派なお宮が建っていた。安徳天皇を祭っているらしい。
  しかし、森の中で肌寒く、展望もないので、さらに西へと足を延ばす。
 ・途中に、「安徳天皇墓地」というところを過ぎてゆく。
12:40-13:20 ウネビ山展望所(標高=約800m)
 ・思ったほど良い展望はないが、一応、横倉宮ピークの南側の岩壁(バカダメシの岩場)が眺められるのでここで休憩を取る。
  コンロでお湯を沸かし、カップラーメンで昼食をとり、のんびりした。
13:30-40 横倉宮
 ・お宮の裏手に回り、バカダメシ岩場を上から覗いてみた。灌木が茂っており、あまり高度感は感じなかった。
  岩質はここも石灰岩質で、ザラザラした感じ。
 ・ここから北へ、表参道を下る。

14:10 杉原神社
 ・杉の巨木が林立しており、なかなか立派な神社だ。神々しい雰囲気がある。
 ・そこから先は石段になっており、長々とした下りを下る。
14:20 林道出合(標高=570m)
 ・ここで登山道は終わりで、ここから林道を第一駐車場までてくてくと歩く。
14:40 登山口着

※(おまけ)
  帰り際、山麓の道の脇に、「横倉山 自然の森博物館」というのがひっそりと建っていたので、寄ってみる。
  田舎の博物館と思い、あまり期待していなかったが、
  黒瀬川構造体の一部としての横倉山の成因や、
  クサリサンゴなど、横倉山の石灰岩から取れた古生代(シルル紀)の化石、
  そのほか、横倉山とは直接関係ないが、アカスタ片麻岩(39億年前の岩)や、
  原生代末期のエディアカラ生物群の化石、アノマノカリスなどのカンブリア紀前期の化石など、
  これまで本でしか見たことがなかった貴重な化石を見ることができ、非常に面白かった。
  地球科学好きの自分にとっては、思いがけない収穫だった。


[参考] 「新・分県登山ガイド 高知県の山」(山と渓谷社 刊)(2006)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4242人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら