ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1714694
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山 ヤマレコMAPお試し。

2019年01月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:55
距離
11.1km
登り
1,380m
下り
1,364m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:54
合計
4:52
8:57
8:58
25
9:23
9:23
8
9:31
9:36
4
9:40
9:40
6
9:59
9:59
11
10:10
10:18
13
10:42
10:47
2
10:49
10:51
13
11:13
11:14
3
11:23
11:43
14
12:07
12:09
6
12:15
12:15
4
12:22
12:23
7
12:30
12:30
19
12:49
12:49
15
■4:52(CT6:20@78%)
天候 ☀晴れ☀時々☁くもり☁
風は強くなかった印象。
風吹くと寒いけど、歩きにくいレベルじゃない感じでした。
気温は高めで、温度調節に悩みました。

登りは上着即シャツのみで7合目まで。
ハードシェルパンツは脱ぐわけにもいかず(中はフリースタイツ)
暑かったですが、そのまま行きました。
ズボンのソフトシェルあったら便利なのかな〜??
あと、パーカタイプのミドル上着欲しいな(笑)
物欲が止まらない。
あれ?天気の話はいづこ?

《レイヤリング》
上着
 ソフトシェル:パタゴニア、ナノエアライトHyd.
 インナー:モンベルジオラインM.W.
 ベース:Finetrackアクティブスキン
下着
 ハードシェル:モンベルアルパインパンツ
 ミドル:モンベルトレールアクションニーロング
 ベース:モンベルジオラインM.W.
 ベース:Finetrackアクティブスキン
小物
 手袋:ユニクロフリース手袋
 ピッケル:ストレート55cm(降り山頂〜2合目)
 アイゼン:グリベルG12ワンタッチ(降り山頂〜2合目)
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■JR近江長岡駅〜路線バス
朝一便は、8時7分発です。360円。
帰りは、2時間に一本くらい?
■JR近江長岡駅
⚠注意⚠トイカ使えません。
関ヶ原駅から西方面は使えないそう。
おいおい、、、
駅前は自販機くらいでコンビニ、食事は無し。
コース状況/
危険箇所等
■登山口〜五合目
ベチャベチャのドロドロ。
登山道が川になってアチコチ汚れます。
帰り電車なのに、、、(´・ω・`)
■五合目〜山頂
前日の雪⛄でかなりフカフカ。
シリセードで降っている方もたくさん。
直登と巻道どちらも使えますが、
直登を登り降りとも使っている方がほとんど。
その他周辺情報 ■登山口
山荘はやってません。
民宿が並びますが、
コンビニ、レストラン等は無し。
バス停は待合所になっているので座って待てます。
《電車》
電車の車窓から伊吹山。
当たりは前日の雪で真白ろ。
2019年01月27日 08:00撮影 by  Armor_2, Ulefone
3
1/27 8:00
《電車》
電車の車窓から伊吹山。
当たりは前日の雪で真白ろ。
《登山口》
ふむふむ。
2019年01月27日 08:23撮影 by  Armor_2, Ulefone
1/27 8:23
《登山口》
ふむふむ。
《登山口》
小さな駐車場が点在。
2019年01月27日 08:24撮影 by  Armor_2, Ulefone
1/27 8:24
《登山口》
小さな駐車場が点在。
《登山口》
おお、良く見るゲート!
2019年01月27日 08:24撮影 by  Armor_2, Ulefone
1
1/27 8:24
《登山口》
おお、良く見るゲート!
《登山口》
大丈夫そう。
協力金はどこに入れれば?
2019年01月27日 08:25撮影 by  Armor_2, Ulefone
1
1/27 8:25
《登山口》
大丈夫そう。
協力金はどこに入れれば?
《登山口》
ちょっと雪残ってます。
2019年01月27日 08:26撮影 by  Armor_2, Ulefone
1/27 8:26
《登山口》
ちょっと雪残ってます。
《1合目》
結構雪あるのね。
2019年01月27日 08:43撮影 by  Armor_2, Ulefone
1
1/27 8:43
《1合目》
結構雪あるのね。
《1-3合目?》
朝日がまぶしい!
2019年01月27日 08:48撮影 by  Armor_2, Ulefone
1/27 8:48
《1-3合目?》
朝日がまぶしい!
《1-3合目?》
雪はまだ残ってます。
2019年01月27日 08:49撮影 by  Armor_2, Ulefone
1
1/27 8:49
《1-3合目?》
雪はまだ残ってます。
《1-3合目?》
街も雪化粧。
2019年01月27日 09:03撮影 by  Armor_2, Ulefone
1
1/27 9:03
《1-3合目?》
街も雪化粧。
《3合目》
雪歩きになります。
スノーシューも多数でした。
2019年01月27日 09:23撮影 by  Armor_2, Ulefone
4
1/27 9:23
《3合目》
雪歩きになります。
スノーシューも多数でした。
《3〜5合目》
雪が舞い上がります。
2019年01月27日 09:38撮影 by  Armor_2, Ulefone
1
1/27 9:38
《3〜5合目》
雪が舞い上がります。
《5合目》
もふもふの雪を楽しみます。
2019年01月27日 09:40撮影 by  Armor_2, Ulefone
1
1/27 9:40
《5合目》
もふもふの雪を楽しみます。
《5〜8合目》
段々傾斜がきつくなります。
7合目からが本格登り?
2019年01月27日 10:04撮影 by  Armor_2, Ulefone
1
1/27 10:04
《5〜8合目》
段々傾斜がきつくなります。
7合目からが本格登り?
《8合目》
ちょっとした休憩所があります。
ツボ足のまま行きました。
2019年01月27日 10:19撮影 by  Armor_2, Ulefone
5
1/27 10:19
《8合目》
ちょっとした休憩所があります。
ツボ足のまま行きました。
《8-9合目》
最後の登りです。
巻道も直登に合流します。
2019年01月27日 10:27撮影 by  Armor_2, Ulefone
7
1/27 10:27
《8-9合目》
最後の登りです。
巻道も直登に合流します。
《山頂》
山荘?神社?とか。
2019年01月27日 10:38撮影 by  Armor_2, Ulefone
2
1/27 10:38
《山頂》
山荘?神社?とか。
《山頂》
山頂までの登りは、
ツボ足で登りました。
スノーシュー、ワカン、
4季靴、冬靴、色々な方が。
2019年01月27日 10:38撮影 by  Armor_2, Ulefone
1
1/27 10:38
《山頂》
山頂までの登りは、
ツボ足で登りました。
スノーシュー、ワカン、
4季靴、冬靴、色々な方が。
《山頂》
えびのしっぽー。
2019年01月27日 10:39撮影 by  Armor_2, Ulefone
6
1/27 10:39
《山頂》
えびのしっぽー。
《山頂》
いっとうさんかくてん!
2019年01月27日 10:42撮影 by  Armor_2, Ulefone
4
1/27 10:42
《山頂》
いっとうさんかくてん!
《山頂》
独立峰らしく、
周囲一杯見渡せます。
2019年01月27日 10:43撮影 by  Armor_2, Ulefone
1
1/27 10:43
《山頂》
独立峰らしく、
周囲一杯見渡せます。
《山頂》
これが山頂看板か。
2019年01月27日 10:49撮影 by  Armor_2, Ulefone
4
1/27 10:49
《山頂》
これが山頂看板か。
《山頂》
晴れたり曇ったり。
2019年01月27日 11:11撮影 by  Armor_2, Ulefone
5
1/27 11:11
《山頂》
晴れたり曇ったり。
《9合目》
降りはアイゼン装着。
たくさん登ってきます。
この後で、巻道と直登を
一往復づつしました。
2019年01月27日 12:01撮影 by  Armor_2, Ulefone
3
1/27 12:01
《9合目》
降りはアイゼン装着。
たくさん登ってきます。
この後で、巻道と直登を
一往復づつしました。
《3合目》
すれ違いで登った方たちは、
天気もったかなあ?
2019年01月27日 12:32撮影 by  Armor_2, Ulefone
1/27 12:32
《3合目》
すれ違いで登った方たちは、
天気もったかなあ?
《1-3合目》
帰り道はビチャビチャ
2019年01月27日 12:51撮影 by  Armor_2, Ulefone
1/27 12:51
《1-3合目》
帰り道はビチャビチャ
《1合目》
もう雪ありません。
2019年01月27日 12:58撮影 by  Armor_2, Ulefone
1/27 12:58
《1合目》
もう雪ありません。
《1合目》
自販機あります。
致せりつくせり。
2019年01月27日 12:58撮影 by  Armor_2, Ulefone
1/27 12:58
《1合目》
自販機あります。
致せりつくせり。
《1合目》
コーラたいむ!
2019年01月27日 12:59撮影 by  Armor_2, Ulefone
2
1/27 12:59
《1合目》
コーラたいむ!
《登山口》
路面はもうドライ!
2019年01月27日 13:19撮影 by  Armor_2, Ulefone
1/27 13:19
《登山口》
路面はもうドライ!
《登山口》
神社?
2019年01月27日 13:20撮影 by  Armor_2, Ulefone
1
1/27 13:20
《登山口》
神社?
《ヤマレコMAP》
画像登録画面。
撮影後は、
右上ボタンで登録です。
GPSログに自動的に配置。
《ヤマレコMAP》
画像登録画面。
撮影後は、
右上ボタンで登録です。
GPSログに自動的に配置。
《ヤマレコMAP》
記録中の地図画面。
時間と標高が常時表示
これ良いですね。
《ヤマレコMAP》
記録中の地図画面。
時間と標高が常時表示
これ良いですね。
《ヤマレコMAP》
登録地図一覧画面。
地図とルートを同時に
ダウンロード。いいね。
《ヤマレコMAP》
登録地図一覧画面。
地図とルートを同時に
ダウンロード。いいね。
《ヤマレコMAP》
地図のダウンロード。
広域、おすすめ、レコ記録
から地図を選びます。
YAMAPより簡単かな。
《ヤマレコMAP》
地図のダウンロード。
広域、おすすめ、レコ記録
から地図を選びます。
YAMAPより簡単かな。
《ヤマレコMAP》
カメラ撮影画面。
アプリからカメラ起動。
《ヤマレコMAP》
カメラ撮影画面。
アプリからカメラ起動。
《ヤマレコMAP》
山行計画画面。
山行計画との連携も
できるみたいです。
《ヤマレコMAP》
山行計画画面。
山行計画との連携も
できるみたいです。

装備

MYアイテム
Tama4500
重量:11.31kg

感想

■今回のテーマ
 ・百名山ハント:伊吹山
 ・近畿初進出?
 ・ヤマレコMAPアプリ初利用
■感想
 ・全国的に悪天候の予報でしたが、肩透かし?
  天気が良かったので良し!です。
 ・伊吹山は、湿り雪で多少ダンゴになることも。
  手や服に付いた雪が溶けやすくちょっと気を使います。
 ・下山の頃になると、5合目以下は雪が解けてドロドロ。
 ・凄くたくさんの方が登っていました。
■ヤマレコMAPアプリ
 登山始めてこれまで2年ほどはGeograpfica使ってきました。
 ・基本的な機能は細かい所で差はあれど、
  Geographica同等のもがあると思います。
 ・差は、地図情報と、ヤマレコ連携の有無かと
 ・Geographica:地図無料、登山専用の地図ではない。
 ・ヤマレコMAP:2回目以降は有料。山と高原の登山用地図。CT入。
 ・最近かなりヤマレコMAPがアップデートしてきてます。
 ・バッテリは83%→68%(▲15%@5時間、スマホ容量は4,700mAh)
■反省点
 ・下山時に2回こむら返りやっちゃいました。
  直接原因は、降りで前につんのめったことですが、
  たぶん、水分補給不足かな。ちょいむくみあったし。
 ・朝飯買うタイミングを逃し、
  昼飯食べるタイミングを逃し。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1504人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら