ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1715724
全員に公開
雪山ハイキング
東海

白草山→鞍掛峠 御厩野より周回

2019年01月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:03
距離
13.5km
登り
931m
下り
919m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:42
休憩
0:21
合計
8:03
8:09
219
スタート地点
11:48
11:54
112
13:46
14:01
131
16:12
ゴール地点
天候 雪後晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
舞台峠から林道でアクセス 吹き溜まりは積雪多かった
中津川ICから駐車地まで46劼らい
国道256、257は問題なし
コンビニ 付知エリア3軒、加子母エリア2軒、道の駅 2カ所
コース状況/
危険箇所等
登山ポストなし 登りのルートは比較的分かりやすかったが、鞍掛峠へのルートは中間の笹地帯が中途半端な積雪で歩きにくかった 
下りの林道も20cmくらいの積雪で轍が出現するまで想定外のラッセルタイムとなった
1350m以上で下すね〜上すねの深さでコンスタントに雪あり
たまに吹き溜まりを踏み抜くと50cmくらいのところもあった
まだまだ締まっていないのでスノーシューでもそれくらい沈む
その他周辺情報 付知峡 倉屋温泉 おんぽいの湯 600円、山菜そば720円
よくわからんが林道に沿って歩いて行ってみる
2019年01月27日 08:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 8:10
よくわからんが林道に沿って歩いて行ってみる
轍があるとほんと助かる
2019年01月27日 08:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 8:24
轍があるとほんと助かる
登山口に到着です 駐車地から25分くらい
2019年01月27日 08:35撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 8:35
登山口に到着です 駐車地から25分くらい
序盤は植林帯の中を進みます そこそこ傾斜がきついです
2019年01月27日 08:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 8:49
序盤は植林帯の中を進みます そこそこ傾斜がきついです
2.8劵櫂好
2019年01月27日 08:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 8:55
2.8劵櫂好
2.7劵櫂好
2019年01月27日 09:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 9:00
2.7劵櫂好
2.6劵櫂好函,海里泙100m刻みで出てくるのかと思っていたらしばらく無かった
2019年01月27日 09:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 9:07
2.6劵櫂好函,海里泙100m刻みで出てくるのかと思っていたらしばらく無かった
2019年01月27日 09:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 9:10
あと2.2辧ゞ瓩い里遠いのか
2019年01月27日 09:21撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/27 9:21
あと2.2辧ゞ瓩い里遠いのか
御厩野の集落
2019年01月27日 09:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 9:30
御厩野の集落
振り返って己のトレース
2019年01月27日 09:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 9:30
振り返って己のトレース
2019年01月27日 09:31撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 9:31
三角点発見 もちろんタッチ
2019年01月27日 09:31撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 9:31
三角点発見 もちろんタッチ
1.8辧.櫂好
2019年01月27日 09:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 9:43
1.8辧.櫂好
1.7劵櫂好函,海諒佞蠅量變から積雪が増える
2019年01月27日 09:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 9:50
1.7劵櫂好函,海諒佞蠅量變から積雪が増える
この感じ 焼山を思い出すなぁ…
2019年01月27日 09:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 9:54
この感じ 焼山を思い出すなぁ…
1.4辧.櫂好
2019年01月27日 10:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 10:10
1.4辧.櫂好
またしても振り返る
2019年01月27日 10:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 10:10
またしても振り返る
大きな岩から つらら
2019年01月27日 10:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/27 10:25
大きな岩から つらら
由緒ある岩の説明かと思ったら喫煙場って書いてあった
2019年01月27日 10:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 10:25
由緒ある岩の説明かと思ったら喫煙場って書いてあった
あと1.0
2019年01月27日 10:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 10:29
あと1.0
2019年01月27日 10:31撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 10:31
0.9辧.櫂好
2019年01月27日 10:40撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 10:40
0.9辧.櫂好
振り返って…
2019年01月27日 10:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 10:44
振り返って…
水場があるらしいが この時期はわざわざ下に行くまでもないかな
2019年01月27日 10:39撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 10:39
水場があるらしいが この時期はわざわざ下に行くまでもないかな
0.7辧.櫂好
2019年01月27日 10:51撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 10:51
0.7辧.櫂好
ギブアップしてスノーシューも出動させます
2019年01月27日 10:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 10:56
ギブアップしてスノーシューも出動させます
山頂から見えたと思われる笹原
2019年01月27日 11:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 11:06
山頂から見えたと思われる笹原
鞍掛峠からの合流地点にある小屋 いちおう風雪はしのげるけど…
2019年01月27日 11:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 11:19
鞍掛峠からの合流地点にある小屋 いちおう風雪はしのげるけど…
あと300mか…雪が無ければなぁ…
2019年01月27日 11:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 11:19
あと300mか…雪が無ければなぁ…
フィニッシュ近そうだけど…休み休みじゃないと進めない…
2019年01月27日 11:41撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 11:41
フィニッシュ近そうだけど…休み休みじゃないと進めない…
今週の大雪のせいかな…
2019年01月27日 11:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/27 11:47
今週の大雪のせいかな…
駐車地から3時間40分かかった… 厳しい戦いだったなぁ…
2019年01月27日 11:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/27 11:49
駐車地から3時間40分かかった… 厳しい戦いだったなぁ…
今日初めて見る他の人の足跡 少し前のものかな?どこから来たんだろう…
2019年01月27日 11:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 11:49
今日初めて見る他の人の足跡 少し前のものかな?どこから来たんだろう…
雲が無かったらバックは御嶽山かな…
2019年01月27日 11:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/27 11:50
雲が無かったらバックは御嶽山かな…
箱岩山 
2019年01月27日 11:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/27 11:50
箱岩山 
山頂は風で雪が飛ばされてて結構カリカリで歩きやすい
2019年01月27日 11:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/27 11:52
山頂は風で雪が飛ばされてて結構カリカリで歩きやすい
少し雪が舞っている この写真でも三国山は分かる
2019年01月27日 11:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/27 11:54
少し雪が舞っている この写真でも三国山は分かる
新雪だから歩きにくかった
2019年01月27日 11:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 11:55
新雪だから歩きにくかった
真ん中の白いところがスノーシューを履いたところと思う
2019年01月27日 11:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 11:55
真ん中の白いところがスノーシューを履いたところと思う
林道が良く見える でも積雪で歩きにくいんだろうなぁ…
2019年01月27日 12:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 12:00
林道が良く見える でも積雪で歩きにくいんだろうなぁ…
登りは30分で下りは10分
2019年01月27日 12:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 12:05
登りは30分で下りは10分
この道 次 雪が降るまでは残っているかな
2019年01月27日 12:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 12:05
この道 次 雪が降るまでは残っているかな
この手前まで順調に来たのですが ここから笹、雪、との戦いが始まります
2019年01月27日 12:16撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 12:16
この手前まで順調に来たのですが ここから笹、雪、との戦いが始まります
木を越えてからマーカーを発見 道が合っていてホッとする
2019年01月27日 12:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 12:32
木を越えてからマーカーを発見 道が合っていてホッとする
あぁ もう…
2019年01月27日 12:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 12:42
あぁ もう…
たまに見つけるマーカーに勇気をいただきます
2019年01月27日 12:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 12:49
たまに見つけるマーカーに勇気をいただきます
この辺りルートは分かりやすいけど沈む
2019年01月27日 12:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 12:52
この辺りルートは分かりやすいけど沈む
右端から兜岩、第一高原、第二高原、第三高原、小秀山
2019年01月27日 12:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 12:54
右端から兜岩、第一高原、第二高原、第三高原、小秀山
薄っすら御嶽山が見えた 今日はこれが限界
2019年01月27日 12:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 12:57
薄っすら御嶽山が見えた 今日はこれが限界
三国山と帰りの林道
2019年01月27日 12:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 12:58
三国山と帰りの林道
分かりやすいルートの辺りにあったマーカー 沈みます
2019年01月27日 13:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 13:02
分かりやすいルートの辺りにあったマーカー 沈みます
雪との格闘っぷり…
2019年01月27日 13:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 13:02
雪との格闘っぷり…
以前は案内板が入っていたのかなぁ
2019年01月27日 13:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 13:06
以前は案内板が入っていたのかなぁ
兜岩の辺りじゃないかな
2019年01月27日 13:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 13:06
兜岩の辺りじゃないかな
三国山見えてるんだけど これくらいの積雪があることを考えると登り返しは無理だな…
2019年01月27日 13:16撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 13:16
三国山見えてるんだけど これくらいの積雪があることを考えると登り返しは無理だな…
ランドマーク的なやつ
2019年01月27日 13:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 13:20
ランドマーク的なやつ
亜高山地帯…
2019年01月27日 13:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 13:43
亜高山地帯…
そろそろガッツリ下れるのかな
2019年01月27日 13:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/27 13:43
そろそろガッツリ下れるのかな
このトレースもいつまでもつんだろう…
2019年01月27日 13:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 13:48
このトレースもいつまでもつんだろう…
鞍掛峠側の登山口 今回の回り方で良かったとつくづく思った
反対周りだったら大変そう
2019年01月27日 13:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/27 13:50
鞍掛峠側の登山口 今回の回り方で良かったとつくづく思った
反対周りだったら大変そう
展望台か休憩所みたいなのがあるんだけどどうやって行くのかなぁ…
2019年01月27日 13:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 13:50
展望台か休憩所みたいなのがあるんだけどどうやって行くのかなぁ…
ゲートで長野側へは行けないようになってる
2019年01月27日 13:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 13:52
ゲートで長野側へは行けないようになってる
ちなみに積雪は結構ある 
2019年01月27日 13:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 13:52
ちなみに積雪は結構ある 
もう少し雪が少なかったらいろいろつかえそうだったんだが
2019年01月27日 13:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 13:53
もう少し雪が少なかったらいろいろつかえそうだったんだが
三国山登り口 今日はムリ またいつか…
2019年01月27日 13:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 13:55
三国山登り口 今日はムリ またいつか…
今日の仕事の一部
2019年01月27日 14:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 14:05
今日の仕事の一部
こんなところまで轍があるなんて…
2019年01月27日 14:12撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 14:12
こんなところまで轍があるなんて…
このタイミングなら御嶽山も見えてたかも…
2019年01月27日 14:23撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 14:23
このタイミングなら御嶽山も見えてたかも…
あそこはショートカットできそうだな
2019年01月27日 14:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 14:26
あそこはショートカットできそうだな
…で そのショートカットポイントです
2019年01月27日 14:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 14:50
…で そのショートカットポイントです
今頃 青空が広がるなんて…
2019年01月27日 14:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/27 14:50
今頃 青空が広がるなんて…
ショートカット合流ポイント
2019年01月27日 14:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 14:56
ショートカット合流ポイント
何の目印かな…
2019年01月27日 15:03撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 15:03
何の目印かな…
峠 はここからでもそれと分かる
2019年01月27日 15:17撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 15:17
峠 はここからでもそれと分かる
ゲートあったのか それじゃあ轍は関係者様のだな
2019年01月27日 15:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/27 15:26
ゲートあったのか それじゃあ轍は関係者様のだな
雪で撤退した轍 これが欲しかったのよ この先はラッセルなしで歩くことができました
2019年01月27日 15:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 15:28
雪で撤退した轍 これが欲しかったのよ この先はラッセルなしで歩くことができました
日なたは雪がとけてる
2019年01月27日 15:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 15:33
日なたは雪がとけてる
朝の登り口 ここも雪あったはずだけど 薄っすらだったんだなぁ
2019年01月27日 15:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 15:52
朝の登り口 ここも雪あったはずだけど 薄っすらだったんだなぁ
ゴールです 今日も無事下山できました ありがとうございました
2019年01月27日 16:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/27 16:10
ゴールです 今日も無事下山できました ありがとうございました
ちなみに こちらからだとここまで辿り着けません レコ様情報で確認しておいて良かった(笑)
2019年01月27日 16:12撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 16:12
ちなみに こちらからだとここまで辿り着けません レコ様情報で確認しておいて良かった(笑)
それでは おさらば 続きはまたいつか
2019年01月27日 16:12撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 16:12
それでは おさらば 続きはまたいつか
撮影機器:

感想

スプリット…残ったピンの位置が中間が抜けて
離れ離れになっていること

なんか今回の山行がそんな感じだ
真ん中の白草山だけ歩いて
高森山と三国山を残してしまった

どちらかは一緒に歩きたかったのだが…
力不足だったなぁ…

当日 アラームの時間から1時間20分経って
目覚める これもいつもの感じ…

とりあえず予定をこなすために目的地へ向かう
道路脇の気温計は−4℃とか−5度とか…
それでも国道には雪はなく 拍子抜けする感じだった

さすがに林道に入ってからは雪道に変わったが…
現地に到着し 支度が終わると帰りのために
タイヤにチェーンを巻いておいた 
スタッドレスだけでは心許なかったので…

出発からすでに雪道だった
とりあえずは足首ラッセルなのだが
登山口までは轍があったので少しラクができた

登山道 そこそこの傾斜で雪がついているので
少々 歩き辛かった

大きく積雪量が変わったのは標高1350mを越えたくらい
からだったろうか
10cmかわるとかなり負担も変わってくる

早速 撤退の虫が騒ぎだす…
ルートが分かりやすかったのがせめてもの慰め
時間を掛けさえすればなんとかなると思えた

イメージよりもかなり手こずったがなんとか
山頂を収める
この時点ではまだ三国山に行くつもりだったが
思いのほか雪に手こずり、笹に邪魔され
ルートが分かりにくくなってきたタイミングでそうそうに諦めた

今回しくじったのは 新しい靴がフィットして
なかったこと
おかげ様で筋肉痛が2割増しな感じです(笑)

今シーズン 初のハードワークだったので
大変 勉強になりました

早く復活できたら次回も頑張りたいと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:903人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら