【中央アルプス】木曽駒ヶ岳【ピストン】【雪山】
- GPS
- 04:00
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 615m
- 下り
- 623m
コースタイム
天候 | 1/27 はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷カールは積雪多く(50cmくらい)、踏み固まっていないので登りがキツい。 下りに関しては、登りと下りのトレースがぐちゃぐちゃになっていたのでもっとキツい。 乗越浄土から先はしっかりトレースあり、踏み固まっているので歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 特にどこも寄らず、スタコラサッサと帰った。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
★★★まとめ★★★
2019年最初の雪山は木曽駒ヶ岳で足慣らし!
たるんだ体にむち打ちながら登った先は木曽駒ブルー!
最高の天気に恵まれた素晴らしい登山でした!また雪山が好きになりました!
★★★1/27(日)★★★
今週末は大寒波がやってくるらしい。雪山はあきらめかけてたが、金曜日に天気予報とにらめっこしながら、日曜日に木曽駒ヶ岳に登ることに決定。土曜日に前泊して日曜日朝イチから動く作戦だ。
朝8時に駒ヶ根駅前でバスに乗り込む。乗客は10人くらいしかおらず、ガラガラじゃんとか思ってると菅の台にはドン引きするくらいの長蛇の列。100人くらい並んでたんじゃないかな。木曽駒ヶ岳の人気をうかがうとともに、やっぱり乗り物は始発だなと実感。
強風の影響を心配していたが、バスもロープウェイも滞りなく、朝9時過ぎに千畳敷カールに到着。みんな最初からアイゼンつけてるから、オレもマネしてつける。ゴーグルもグローブもつけて、完全装備でいざ出発。
カールは先行者が20人くらいいたので、ラッセルの恩恵を預かりながら進む。カール中盤以降は傾斜がキツくなり、アイゼンの爪を立てながらピッケルも使いながら登る。雪は深くて脛まであるが、前の人の足跡をたどっていければ問題ない。ただし、場所によってはフカフカで柔らかいので、しっかりと踏み固めながら登るのがいい。
ゼェハァいいながら乗越浄土に到着。正面には丸っこい中岳が見える。左手には宝剣岳がいかつくてかっこいい。さらに奥に見える空木岳が筋骨隆々な感じで構えててほれる。まるで唐松岳から見た剱岳のようだ。見たことないけど。
乗越浄土から中岳までは踏み固められた道が続き、とても歩きやすい。アイゼンもキシキシいって小気味よい。
中岳から山頂までも踏み固められた道が続く。中岳から頂上山荘への下りは岩が露出してるところもあるが、注意して歩けば問題ない。
そんなこんなで、てくてく歩いて山頂に到着。山頂からは御嶽山、北アルプス、南アルプスまで全部見えた!特に南アルプスは近くて迫力あり、山々の連なりがかっこよすぎる!オールスターって感じだ。
でも山頂は風が吹き荒ぶ酷寒の地。神社でお詣りして、景色を見るだけ見て、寒くてそそくさと下山。
中岳でパン食べて、乗越浄土まで戻ったところで、伊那前岳に寄り道。伊那前岳から見た宝剣岳もこれまた素晴らしい。そしてやっぱり空木岳はかっこいい。冬の空木岳がこんなにも魅力的なのは大きな発見だった。
最後は乗越浄土からの下りだが、ここが今回の核心部だった。登りと下りのトレースが交錯し、踏み跡はぐちゃぐちゃ、フカフカの雪にズボッといくと膝まで埋まる状態。足のスタンスをスリーオークロックにして、よろめきながら転びながらも何とか下りれた。
カールを下りきったところからは安心して、晴天の千畳敷カールをちょいちょい振り返っては絶景を堪能した。終始晴れていて素晴らしい山行だった。
日曜は天気が良くなってよかったですね!
木曽駒ヶ岳は南アルプスと北アルプスに挟まれているので、晴れた際の景色は本当に素晴らしいですよね!ロープウェイの年パスを買おうか悩んでいます。3回の山行で元が取れるので。。。
自分は先週末と今週末は山行を控えたのですが、日曜朝に多摩川から南アルプスの稜線がくっきり見えて、清々しくもちょっと残念な気分で過ごしました。。。
Hanatareoyajiさん、コメントありがとうございます!
冬の木曽駒ヶ岳は白と青のコントラストが最高でした!
ド定番ですが、今度は紅葉の千畳敷カールを歩いてみたいと思います。
またお会いできるのを楽しみにしています!
それまでに少しでも練習しておかないと…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する